レビュー:TF Robots In Disguise 2015 バンブルビー

この記事は広告が含まれています。

262_000
今日は「Transformers:Robots In Disguise」ウォーリアークラスから「バンブルビー」をご紹介!新シリーズ!



商品名 Bumblebee(バンブルビー)
シリーズ名 Transformers:Robots In Disguise 2015
クラス ウォーリアークラス
メーカー Hasbro
発売時期 2014年12月
価格 $16.99(輸入ショップ参考価格:¥3,000〜¥3,500)

ということで、2015年にスタートする新シリーズ「Transformers:Robots In Disguise」から「バンブルビー」です!この「Transformers:Robots In Disguise」は「トランスフォーマープライム」の続編にあたるもので、なんとオプティマスに変わっていよいよバンブルビーが主人公に!若きリーダーとなったバンブルビーの奮闘が物語では描かれるようです。ちなみに「2015」とつけているのは、過去日本で展開された「トランスフォーマー カーロボット」が海外では「Robots In Disguise」と言う名前で展開されていたり、近年のIDWのコミックが同名で展開されていたりするのでそれと区別をするためとなります。今回「ウォーリアークラス」と名付けられている訳ですが、いわゆるこれまでの「デラックスクラス」相当の玩具となり、今回のRIDではこれがいわゆるメインラインとなります。日本でも「トランスフォーマーアドベンチャー」として来春に発売となるようですので、その予習としていただければ!それではいってみましょー!

262_001

262_002
まずはパッケージ。デラックスクラス相当の玩具なのですが、今回パッケージがかなり小さい!いつものデラックスクラスの2/3程度の大きさのパッケージになっています。しかも今回変形の仕方がパッケージ裏面に掲載されており、紙類の付属は一切ありません!また、キャラ説明やテックスペックもなく、あるものといえば連動するスマホアプリの説明のみ。スマホのゲームは玩具のエンブレムをスキャンすると、そのキャラがゲームでアンロックされ使えるようになるようですね。ちなみにiOS版は日本からはダウンロード出来ません…(Androidは分からない…)

262_003
ロボットモード。これまで公開されてきた公式画像よりも実物は結構かっこいい!!デラックスクラスと言ってしまうとちょっとボリューム感やディテール感は薄くなってしまうんですが、実際手にとって見ると遊びやすし、プロポーションなども映像のイメージとよくあっています。剣もバンブルビーらしくないですが、そんな新鮮さが新シリーズの幕開けを感じますね。

262_004
背面。足が大分適当な感じになってしまってはいますが、思ったより邪魔な感じはありません。

262_005 262_006 262_007

3面。スタイルはなかなかいい感じ。最近のバンブルビーの特徴でもある羽もしっかり再現されています。ただかかと部分のボリュームがあまりなく若干後ろに倒れやすいのが残念。

262_008
バストアップ。顔はニヤリとした表情がついたもので、劇中の再現度は高めだと思います。目はクリアパーツで集光ギミックあり。胸のエンブレムはシールになっており(曲がってる…)、これをスキャンすることでスマホアプリでこのバンブルビーが使えるようになるみたいです。

262_009
武器は剣が1つ付属。「プライム」の続編ということもあり、もしかするとこれはオプティマスが使っていた「マトリクスセイバー」なのか!?

262_010
ビークルモード。マッシブなスポーツカーに変形。角ばったデザインが特徴で、実写版やプライム版の特徴でもある黒いストライプがバンブルビー感を強めています。

262_011
背面。タイヤはここ最近のトランスフォーマーではもはや普通となった、はめ込み式のものとなっています。ちょっと安っぽく見えるから個人的にはピン打ちがいいんだよなあ。

262_012
剣は底面に取り付けることが可能。

262_013
「プライム」RID(これも名前がRIDか…)版「バンブルビー」(海外版)と。完全に同一人物となりますが、デザインはかなり異なります。はたしてアニメではどこまで「プライム」の設定を引っ張ってくるんだろうか…

262_014
ビークルモード。似ているといえば似ている。

262_015
「ロストエイジ」ムービーアドバンスド版「AD27 バンブルビー」と。ボリューム感は似たような感じ。

262_016
ビークルモードでも。

262_017
可動はそこそこ。腰も回るし、意外と可動範囲は広いです。以下写真続きまーす。

262_018

262_019
剣の両手持ちも可能。

262_020

262_021
AD31 アーマーナイトオプティマスプライム」っぽく。

262_022

262_023
以上、「Transformers:Robots In Disguise」ウォーリアークラスから「バンブルビー」でしたー!これまでのデラックスクラスよりは簡易な作りになっているのは確かなのですが、唯一残念なのは、後ろに倒れやすいことくらいで、遊びやすくロボット、ビークルとも十分満足できる玩具になっていると思います!変形も簡単ではありますが、決して単純というわけではなく、簡略化の中にしっかり進化を感じることができるバンブルビーです。RIDシリーズがこのウォーリアークラスがメインで、大きなキャラクターもこのすべてウォーリアークラスになってしまうのは残念ではありますが、遊びやすさという点では幅広い年齢に受け入れられそう。日本でも「トランスフォーマーアドベンチャー」として春に発売されるようですので、気になる方は是非手にとってみて下さい!

この記事へのコメント

  1. レビュー見た限りでは良玩具なんですけど当たり前ですがデザインがメリケン過ぎて
    子供に受けるかどうか微妙…。作品の内容に関してはまだ何も言えませんが。

    実写シリーズから続く変形の簡易化ですが続いているということはやっぱりそれなりに
    功を成しているんでしょうかね?

  2. 遊びやすそうで良いね!
    なんだけど、もはやスカウトクラス並みの機構と言う……
    だからデラックスじゃなくてウォーリアークラスなのかな?www

  3. RIDビーを先にと要望を出させていただいた者です 要望を聞いてくれて本当にありがとうございますっ!
    そして期待通り中々イイ出来のようで一安心 ただ足のガワがちょっと気になるかな?
    ああっ!amazonに海外版がっ このレビューを読んで待ちきれなくて買っちゃいそうな自分がぁぁ!

  4. ウォーリアークラスてっ何?,,,
    まさかデラックスクラスですか?,

  5. 意外にカッコいいw

  6. デザインが類似しているせいか嘗ての傑作、AMビーコンを簡略化したような設計ですね
    流石にガワを畳む構造までは受け継がれなかったようですが

    そのガワがでかい癖に踵として機能していないのは不満ですね

  7. はじめまして。

    いつもたのしく拝見しています。

    RIDのゲームですが、出来ますよ。

    もちろんiosです。

    正規のやり方ではないかもしれませんが(笑)

  8. このシリーズのバンブルビー、キャストが木村良平さんに決まったようですね。

    Qトランスフォーマーでもビーの声を当ててるから、今から楽しみです。

    あと、胸のマークのアプリは日本独自のものになるそうですよ。