エイジ・オブ・ザ・プライム版リーダークラス「オニキスプライム」画像公開
エイジ・オブ・ザ・プライム版リーダークラス「ザ・サーティーン オニキスプライム」の画像がHasbroのデザイナーMark Maher氏のInstagramに掲載されています。2月に開催されたニューヨークトイフェアで展示されていたもので、公式画像はまだ公開されていませんが、一足先に詳しく紹介してくれています。
「オニキスプライム」は13人のプライムのひとりで、今回のリーダークラスはKen Christiansen氏とAaron Archer氏が手掛けたデザインをベースに製作されています。開発はタカラトミーの梅津周平氏が担当。ロボットモード、ビーストモード、そしてケンタウロスモードの3形態に変形します。エイジ・オブ・ザ・プライムのリーダークラスWave2として発売予定で、北米では近々予約が開始されると思われます。
Ken Christiansen氏のInstagramには自身のイラストとともに玩具化を喜ぶ投稿もありました。
Source:
markclonus | Instagram
ken_christiansen_art | Instagram
HasLab「ライオカイザー」試作からのアップデート箇所が公開
いよいよ本日北米でクラウドファンディングが終了となる「ライオカイザー」ですが(日本ではすでに終了)、これまで公開された試作モデルからアップデートされる部分を解説する動画がHasbro PulseのSNSで公開されました。今後も開発過程でアップデートされる予定とのことですが、現時点で決定しているアップデート箇所が簡単に説明されています。
変更になる箇所は以下の通り。
「レオザック」の胸部に変形が追加され、ビークルモードで頭部が隠れるように。
「ガイホーク」と「エルバット」のチェストアニマルの接続方法がジョイントがむき出しにならないように変更。
もうひとつ、「ガイホーク」と「エルバット」の肩の変形が変更され、「ライオカイザー」モードで可動の邪魔にならないように。
「ジャルガー」のビークルモードで到着する「ライオカイザー」の腰〜太もも部分は、ミサイルポッドに見えるように造形を変更。
「ドリルホーン」と「キルバイソン」はビークルモードで車輪が追加され、転がし走行が可能に。
アンロックアイテム「デスコブラ」は太ももの回転が追加。また大砲モードでは他メンバーのチェストアニマルを取り付け可能に。
Source:
Final Days to Back #Transformers #HasLab Liokaiser—See What’s New! | YouTube
マジでオニキスさんカッケェわ。綺麗な脚…♡