
今日は「トランスフォーマー ビースト覚醒 」シリーズから「BD-04 デラックスクラス ナイトバード」をご紹介!
商品名 | BD-04 デラックスクラス ナイトバード |
---|---|
シリーズ名 | トランスフォーマー ビースト覚醒 |
クラス | デラックスクラス |
メーカー | タカラトミー |
発売時期 | 2023年7月15日 |
価格 | 3,500円(税抜) |
ということで、「トランスフォーマー ビースト覚醒」シリーズ版デラックスクラス「ナイトバード」です!「ナイトバード」は『トランスフォーマー/ビースト覚醒』に登場するテラーコンの一員。完全新規での立体化となり、海外ではTarget限定のバズワージーバンブルビーの3packセットと、日本同様単体で発売されています。それではいってみましょー!
【パッケージ】


パッケージ。バズワージーバンブルビーのセットで発売されていたのでちょっと心配していたけど、無事日本でも単体で発売されて良かった!

イラスト面。
【ロボットモード】

ロボットモード。今回の「ナイトバード」は途中段階のコンセプトアートがベースになっているようですが、予告編などの映像と見比べると、そこまで実際の劇中のデザインからは離れていないようでしっかり雰囲気が再現されているように思います。スラっとしたスタイルやヒールで女性らしさが再現されているし、肩のアーマーが日本の甲冑っぽいのもくのいち感が出ていていい感じ。

背面。背中もまとまりよくカッチリしています。実際は羽のようなものが付いているようですが、今回のデラックスクラスでは再現されていません。


前面&背面。


側面。

バストアップ。頭部は額部分が特徴的。映像と見比べるとちょっとデザインは違うようですが、G1の「ナイトバード」っぽさがあっていいですね。

武器。まずは刀。劇中で持っているものをイメージして作られているようです。

背中部分に取り付けておくことができます。

もう一つはクロー。前腕サイドに5mm穴があるので、そこに取り付けます。
【ビークルモード】

ビークルモード。映画の中では「日産スカイラインGT-R(BCNR33型)」に変形するのですが、今回のデラックスクラスは玩具オリジナルの似た感じの車になっています。けど結構R33スカイライン感ちゃんと出てるし、金と紫色の差し色がワルイ感じでいい味出てます。

背面。武器のクローを半分にしてリアに取り付け、さらにそこに剣をけてリアウイングを再現しています。変形は車から変形するものとしてはオーソドックスなパーツ配置ではありますが、みっちり詰め込む感じで、脚部の変形など慣れが必要かも。


前面&背面。


側面。

リア部分。剣をリアウイングに見立てるのがちょっと無理ありつつも面白い。
【比較】

同じデラックスクラスである「BD-01 デラックスクラス バンブルビー」と。テラーコンではこの「ナイトバード」だけがデラックスクラス&ボイジャークラスに選ばれています。他のテラーコンも出て欲しいなあ。

ビークルモードでも。

スタジオシリーズ版テラーコンメンバーである「スカージ」と「バトルトラップ」。結構いいサイズ感になっているように思います。

ビークルモードでも。監督のスティーヴン・ケイプル・Jr.のInstageramを見ると実車ではもう少し「ナイトバード」が大きいみたいですね。
【可動・アクション】

可動は脚部が膝が2箇所あるような感じなのでちょっとクセありますが、各部しっかり動いてくれます。それと、足回りは太もものパーツ干渉しがちなので避けながらポーズづけすると良いです。以下、写真続きまーす。


顔はいかつい感じですが、四肢が細かったり、腰回りがスカートっぽくなっていたり、ちゃんと女子っぽい感じになっています。あと武器は逆手持ちがしっくりきます。

今のとことスタジオシリーズの情報はありませんが、日産のライセンスを取得したトランスフォーマーはこれまでもたくさん出てるので、ライセンス取得したスタジオシリーズ版にも期待!

お尻部分にフィギュアスタンド用の穴が用意されています。

以上、「トランスフォーマー ビースト覚醒 」シリーズから「BD-04 デラックスクラス ナイトバード」でしたー!初代アニメで登場したトランスフォーマーではないくのいちロボット「ナイトバード」が実写映画にまさかの大抜擢!さらにビークルモードが日産スカイラインGT-Rで、日本人としてはとても楽しみになるキャラクターということもあり、このデラックスクラスもとても楽しみにしていました。劇中にどこまで似ているのかまだはっきりしない部分もありますが、予告編に登場した雰囲気はしっかり再現されているように思うし、他のスタジオシリーズと並べても遜色ない作りになっていると感じます。きっと将来的にはスタジオシリーズが発売されるとは思うのですが、それまでは最前線で戦ってくれると思います!
この記事へのコメント
かっこいいケド…やっぱりライセンスは
欲しかったな…GT-Rにしてくれたら
なおさら欲しくなるのに…
ガワも目立たないし肉抜きも見当たらずスラっとしていてカッコイイですね。色味と顔が少し違う感じですが雰囲気はバッチリ出ていてスタジオシリーズと並べてもバランスがいい。映画も間近で映画のトイがいくつも欲しくなっってしまう。
軍師イカトンボとかドラッグストリップに似てますね
三角頭は見た目が美しく他と区別しやすい
全部買う層でなければなかなかメインは買いにくいですね
玩具としては良いけど
映像見返しましたけど、ちゃんと足にタイヤ🛞付いてていいですね!
あと、ビークルモードのところがビーストモードになってます。
>>5さん
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。
武器がウイングになるの楽しい!設定に寄せるばかりではない、こういう遊び心が好き!
武器をウイングに見立てるのは非ライセンスだからこそできる芸当ですね。
ライセンス車でこれやったら怒られそう(笑)
忍者(しかもくノ一)タイプのロボットが日本車に変形するのって良いよね
レジェンズ以降大出世だなナイトバード
アニメイテッドが初出のロックダウンをロストエイジで出したり実写映画は割とキャラチョイスのフットワーク軽いですよね
でもウルマグは頑なに出ない
早速ライセンス取得したリツールのSSが発表されましたね。
宣材写真で見た時は正直ずんぐりしてるなって思ったんだけど、シュッとしていてスタイルいいですね!
買ってみると、ものすごい考えられていてすごい楽しい!お気に入りの一体になりました。
ライセンス取得したスタジオシリーズでるからコレいらないや
SSより出来がいいね
SS版はパンパンのリュック背負ってるみたいだし太もものプレートが邪魔だし