
キャンセルカラー祭り!
Walmart限定レガシー エヴォリューション&G1レトロ新製品情報公開!
Walmart限定で発売されるレガシー エヴォリューションとG1レトロの新製品情報が公開されました。Walmart限定のコレクター向け新製品を一斉に発売するWalmart Collector Conで公開されたもので、レガシーエヴォリューションから「G2ユニバース トキシトロン」、「G2ユニバース クラウドカバー」、「G2ユニバース オートボット ジャズ」の3点、G1レトロ(G1玩具復刻)から「サンダークラッカー」、「オートボット ハウンド」の2点の予約が開始されています。レガシーエヴォリューションの3つはアメリカでは7月に発売されるもので、いずれも過去企画はされつつも実際に製品としては発売されなかったキャンセル品をイメージしたかなりマニアックなチョイス。G1復刻の2点は5月発売となり、『ザ・ムービー』に登場した姿をイメージしたカラーリングになっています。
G2ユニバース トキシトロン
レガシーエヴォリューション/リーダークラス/54.99ドル
もともとは2003年ごろアメリカで展開されていた「ユニバース」シリーズでG2コンボイのリカラーとして発売が予定されていたもの。パッケージは「トキシトロン」をイメージした毒々しいデザインになっていますが、特に今回用にシリーズ名などは用意されていないようです。










G2ユニバース クラウドカバー
レガシーエヴォリューション/ボイジャークラス/34.99ドル
元ネタはG2時に「ラムジェット」のリカラー(空柄迷彩)で試作が作られていたもの。










G2ユニバース オートボット ジャズ
レガシーエヴォリューション/デラックスクラス/24.99ドル
元ネタはG2時にイラストのみ存在したオレンジのジャズ。










サンダークラッカー
レトロG1/34.99ドル





オートボット ハウンド
レトロG1/34.99ドル





Source:
walmart collector con/Walmart.com
https://www.walmart.com/shop/walmart-collector-con?facet=character_group%3ATransformers&povid=collectorcon_facets_shopall_transformers
今日の夜は『シン・仮面ライダー』観てくる!!(無事仕事が終わったら…)
この記事へのコメント
情報ありがとうございました。
それにしても派手な色で、スプラトゥーンのコラボ商品と言っても通じそうw
トキシトロンを調べてみたら、スタンティコン(スタントロン)の6番目のメンバーなんですね~。
ラムジェットさんまさかの4色目!?
試作が在ったなら仕方ないけど、プラスチック量諸々を邪推してしまいますねw
プラ使用量多くなってしまうけどダージやスラスト型で出してくれてもよかったのにィ!
トキシトロンは限定品で2回ほど出てるんだっけ?
ただ当初の予定のようにg2コンボイでリメイクされるのは今回が初かな?
g2ジャズ、音符のマークのやつ想像してたけどこんなヒューマン・トーチみたいな色使いでてるとは思わなかった
クラウドカバーでまたERジェットロン型増えるけどこの型はいくつあっても困らないから是非欲しいな
ただこの手の記事見るたびに、どうせ日本では出ないんだろうなってネガティブな感想が最初に出る自分が嫌になってくる
クラウドカバーのおかげで、ジェットロンと新ジェットロンで
胴体パーツ前面部分が違う造形になっている事に初めて気がついた……。
毒コンボイのカラーリング好きだわ
宣材写真での判断は早計かもしれませんが、当時品のハウンドはツヤテカディープグリーン+銀メッキのイメージが強かったので、趣の違う(アニメイメージ?)こちらのハウンドも興味深いですね
hhhさま
情報ありがとうございます。
重箱の隅をつつくようですが、青色で文字が反転している小見出しに
“G2ユニバース トクラウドカバー”
“G2ユニバース トオートボット ジャズ”
と”ト”が何故か付いたままです。
他の人からも指摘が有って修正予定ならすみません。
>>ノラミミさん
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。
気になるラインナップですね。
ジャズのこの配色は「ホットジャズかジャズマスコンボイかファイヤーガッツジャズですか!?」
ハウンドの製品イメージは、パケ裏写真とちょっと違いますね。色味とかタイヤホイールとか。
G2全く知らないから
カラーリングが2010本編で反対の宇宙に行ったウルマグ達を思い出す
カラーコントロールのエラー
G2カラーってなんか薬キメてるだろって色合いしてるよね
毒を持っているからトキシトロンなのか
>>11
事実上の前身にあたるヨーロッパ版G1の時点ですごい色合いですよね