
撃つべし!!
スタジオシリーズ『トランスフォーマー/ビースト覚醒』版「チーター」情報公開
スタジオシリーズで発売される『トランスフォーマー/ビースト覚醒』版ボイジャークラス「98 チーター」の情報がアメリカのトランスフォーマー公式SNSで公開されました。アメリカでは2023年4月に発売となり、価格は34.99ドル。2つに分離するスピアが付属し、24ステップでロボットモードからビーストモードに変形します。「ビースト覚醒」ボイジャークラスのWave1はこの「98 チーター」と「99 バトルトラップ」の2種ということになりそうです。
98 チーター
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/34.99ドル






Amazon.com、ZAVVIでも予約が開始されています。
【Amazon.com】
【ZAVVI】
Source:
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/posts/pfbid03UNcJ1GzfG3uj9Hw3X6vwLuUFDVKzzSvwEGpzk5EvmcMCtEBUPYsA84db4QyxFrUl
Hasbro Pulse「Transformers Fanstream」開催!
Hasbro Pulseによるストリームイベント「Transformers Fanstream」がアメリカ時間1月31日午前11時(日本時間2月1日午前1時)に開催されることが決定!Hasbro PulseのSNSで告知されています。何が発表されるかは不明ですが、Facebookの投稿のタグにはスタジオシリーズとレガシー エヴォリューションが並んでいるので、そのあたりの新作がお披露目されるのではないかと思われます。
Source:
Hasbro Pulse/Facebook
https://www.facebook.com/hasbropulse/posts/pfbid0vD9bM6N6WFQ6iuAqX97M2Z7mv21Ne1Qyz1KQVPvWKFbjwQD1x9FHwsu1hsU33Seml
『水星の魔女』のガンプラいろいろ買えたので、週末ちまちま組んだりしてるんだけど塗装したい欲が…!昔買ったプチコンもう10年くらい使ってないけどまだ使えるかな…
この記事へのコメント
ビーストウォーズあるあるだけど、こういう四足動物はそのまま前足→両腕 後ろ足→脚部になるのが残念
複雑な変形もなくチーターの顔を胸部に収納して代わりにロボット頭部を出すっていう面白味のない変形かな
箱っぽいけどいいデザインしてますね
実写ビースト組はBWを軸に実写特有のデザインが上手く融合してる
据え置きコンプレッサーに関しては1万と少し出せるなら買い替えてもいいと思います。
プチコンと比べてエアの出力が高いので濃い塗料でも吹けますし、プラ表面についたホコリも飛ばしやすくなるので一石二鳥ですからね
映画版チーター、おっさん顔なのか…😓
チーターってスタイリッシュな動物なのに土方顔って何かちぐはぐな気がする。
私事では有りますが、四半世紀位使っていたレトラ(ウェーブから販売されていた…)を使っているのがタンクからエアー漏れがしているので、買い替え無いといけないかな?
とは思っているのですが(p_-)
管理人さんのひとりごとにあった水星の魔女~のコメントに便乗して(笑)デミトレーナーってここ最近のモビルスーツのデザインの中でも一つ抜きん出ていると思うのはわたしだけでしょうか…
えー…これ?
前に出てた別のチータスの方が良かったなぁ。
エアラザーもコンボイも割とイメージ通りなのになんでチータスだけこんな………
個人的にこのデザインは自分に刺さったので良きです
なんか既視感があるなぁと思ったら、ファイナルフュージョンのコアになるアイツに似てませんか?
もし、これがタイガトロンとしてリカラーされたら・・・w
だいぶ校長先生としての貫禄が…
優しそう
チータス「じゃあ、俺は校長先生になってやるよ。」
チータス「撃つべし!撃つべし!」
チータス「時には必要なんだよ、理屈抜きで戦う、勇気がな!」
チータス「この先は通さないじゃん!チ〜メランッ!」
チータス「校長先生キレますよ!」
てかプレダコンは情報無いから恐らく出て来ないのにマキシマル4人のみを実写TFのオートボットに加える意味はあるんだろうか…。
好きなデザインですが、変形に面白みを感じなさそう…。まぁ、買うんですけどね
映像では一瞬の変形と背中しか映ってなかったけど実写チーターがそもそも体格ガッチリ目かつシンプルなデザインなので(変形も見える限りではシンプルそうだった)、凝った変形パターンより遊びやすさに期待したいです
この変形ならコアクラスで出せるかな?
コアクラス集めてるからもっと出て欲しい
Hasbro Pulseは某オークションに流出品が出てるクロスカット、スカイクエイク、アニメイテッドプロールあたりの発表がありそうですね
ライガージャックを思い出した。
実写映画のデザインは子供向けじゃないです、ナード向けじゃないですとイメージ戦略するためか、グロデスク過ぎて苦手だな。リブートのバンブルビーは今度地味だし。
普通にG1の可愛げあるあるがままのデザインではだめだったのかな。
どっぷりハマりすぎて一般人の感性がもはやわからない
今気づいたけど武器の種類や変形の感じ的にリターンズをイメージしたのかな?