
スタジオシリーズ『トランスフォーマー/ビースト覚醒』版「バトルトラップ」&「バンブルビー」情報公開! ほか
スタジオシリーズの新作として『トランスフォーマー/ビースト覚醒』版「99 バトルトラップ」と「100 バンブルビー」の情報がアメリカのトランスフォーマー公式SNSで公開されました!「バトルトラップ」はボイジャークラスでGMC C70のレッカー車カスタムに変形。「バンブルビー」はデラックスクラスとなりオフロードカスタムされた2代目カマロに変形します。また、アメリカでは予約も開始されています。
また、HasbroのデザイナーSam Smith氏のInstagramには「バトルトラップ」と「バンブルビー」の玩具のモデルデータが掲載されています。それによればタカラトミーの開発担当は「バトルトラップ」が大西裕弥氏、「バンブルビー」は桑津一徳氏であることが明らかになっています。また「バンブルビー」は完全新規とのこと。
99 バトルトラップ
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/34.99ドル










100 バンブルビー
スタジオシリーズ/デラックスクラス/24.99ドル












Amazon.comやZAVVIでも予約が開始されています(どちらも発売日は2023年5月)。日本でもトランスフォーマー公式サイトにティザーサイトができているので、それほど遠くなく情報が公開されるのではないかと思われます!
【Amazon.com】
- Transformers Toys Studio Series Voyager Class 99 Battletrap Toy
- Transformers Toys Studio Series Deluxe Class 100 Bumblebee Toy
【ZAVVI】※価格は2023年12月7日時点のものです。
Source:
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/posts/pfbid08RZunjeihZ6tDg5QW54UUAQtSe83PdtsD4dhCn7FjFk4KsKPB2DhYioMLax2Vzy4l
Transformers Studio Series Voyager 99 Battletrap/Hasbro Pulse
https://hasbropulse.com/collections/transformers/products/transformers-studio-series-voyager-99-battletrap
Transformers Studio Series Deluxe 100 Bumblebee/Hasbro Pulse
https://hasbropulse.com/collections/transformers/products/transformers-studio-series-deluxe-100-bumblebee
king_samlock/Instagram
https://www.instagram.com/king_samlock/
HasLabクラウドファンディング企画「デスザラス」14,000支援突破で追加アイテム第1弾アンロック決定!
HasLabクラウドファンディング企画「デスザラス」の支援数が14,000を超え、追加アイテム第1弾である「金属生命破壊砲」、「モーニングスター」、「エフェクトパーツ」が製品に付属することが決定!次の追加アイテム「ディスプレイベース+アーム」、「ディセプティコン破壊大帝の玉座」は17,000支援でのアンロックとなります。2023年12月7日時点での支援数は約14,500で、残り6日+他の地域の数などが追加されることを考えると突破しそうな予感!?




日本ではタカラトミーモールで12月12日11:59まで予約受付中です!

【タカラトミーモール】
【Hasbro社クラウドファンディング商品】トランスフォーマージェネレーションズ デスザラス
予約期間:2022年11月9日(水)12:00 ~ 12月12日(月)11:59
Source:
Transformers Generations HasLab Deathsaurus/hasbro Pulse
https://hasbropulse.com/collections/haslab/products/transformers-generations-haslab-deathsaurus
ヴィレッジブックスが出版事業を終了
フリュー株式会社の出版事業であるヴィレッジブックスが出版事業を終了することが発表されました。ヴィレッジブックスは近年IDW社のトランスフォーマーコミックの翻訳版の出版を行っており、いわゆる「オンゴーイングシリーズ」、「モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ」、「ロボッツ・イン・ディスガイズ」、そして「ダークサイバトロン」などの翻訳版を出版していました。
事業終了の理由としては「事業環境が厳しさを増し、当社としましても事業継続の方向性を模索しましたが、残念ながら継続は困難と判断し、出版事業の終了を決定いたしました」と述べられています。出版物はほとんどの書店では購入できなくなりますが(本には返品制度があり、出版社がなくなると在庫を返品ができなくなるので、こういうことがあると一斉に書店が返品してしまい店頭から消えてしまいます…)、Amazonや一部アメコミ専門店で在庫分に限り購入できるとのことなので、これから購入予定だった方は今のうちに入手されることをおすすめします!

【Amazon.co.jp】※2023年12月7日時点で在庫があるもの
玩具シリーズでもIDWのコミックキャラが少しずつ出始めたところだったのでとても残念…けど、念願の翻訳版をたくさん出してくれたヴィレッジブックスには感謝しかありません!
『THE FIRST SLAM DUNK』観てきた!めっちゃ良かった…!!!
この記事へのコメント
バンブルビー、後ろの羽みたいなドア部分、落としたら壊れそう。
IDWのアメコミは何処かの会社が権利引き継いで邦訳してほしいなあ
IDWそのものがTFの権利手放したから色々難しいかもしれないが……
流石にバンブルビーの顔の塗装ひどすぎるだろこれ
デスザラスを購入すると「歴代破壊大帝を揃えたい」という沼にはまりそうです。おそらく自分はその沼にはまりそうですが、オーバーロードはレジェンズ版を買うか、更なるブラッシュアップ版が出るまで待つか迷っています。胸の武装展開ギミック等が追加されたオーバーロード、出そうでしょうか…?
映画公開前なのに珍しいね
発売日は公開日に合わせるのかな
なんかビーの塗装ちゃっちくね?
前にリークされてた簡易版の方がマシにみえるのだが…
今回のバンブルビーの顔
予告編とか宣伝用の絵みると普通に目の下とか黄色なんだけど先入観と黄色が安っぽいせいでなんか塗り忘れに見える
バトルトラップ、すげえカッコイイ……!
実写ムービーシリーズはデザインが好みじゃないのでスルーしてたんですが、
ビースト覚醒はビースト勢も含めて好みのデザインなので、また散財しそう。
嬉しいけど辛いw
バンブルビーの顔、なんかリベンジとかの頃の玩具感?
エアラザーのリーク見たけど二種類あるんだよね
どちらが本物なのだ?
どちらもSSで出るのかな
バトルトラップの顔、ヒロイックでいいな
アメコミの翻訳はshopro辺りが引き継ぐんですかね?
しかしアメコミキャラの玩具とか割と出てるのにタカトミもヴィレッジ側も
コラボして全く宣伝しなかったのほんま謎。権利関係云々あるんだろうか
バトルトラップは買いですねこれ。スカージも日本でいうブラックコンボイ
だと思われるのでそちらも楽しみ
最近のSSは腰と足首も動くから嬉しい!
バンブルビーサムネ見た時コアクラス塗装頑張ってんなって思ったらこれいつものデラックスクラスなのか…
やっぱ全体的にサイズ小さくなってる弊害が出てる感じだなぁ
元のCGはすごくいいのにもったいない
でもバトルトラップはすごくかっこいいな、やっぱ新キャラは魅力あるし欲しくなっちゃう
バンブルビーは毎回顔の塗装で損してますよね。
造形はいいのに勿体無い…
アニメ寄りの顔になってきてるけどビーだけはムービーのままなのね。
どうせならビートルにして欲しかったけど〜
ムービーとアニメと最新デザインのいいとこ取り感あってかっこよかった映画バンブルビー版のアレンジがまさかのビーストや新キャラもカッコよしで出てくれるなんて嬉しいっすね
しかしスタジオシリーズはこんなの出せるのってワクワクするものとこれそのまま出すの?って心配になるものとの落差がすごいな
カマロビー、これで前回みたいにまた劇中では羽根ありませんってなったら洒落ならんぞ
ビーの羽や前輪の処理はなぜいつもこう強引なのか
目立ってしょうがない
デスザラス、今朝見たら17000まであと1493だった。残り4日だから楽勝…と思うけど。ドキドキ
バトルトラップがどう見ても気合入ってるだけに、ビーのコアクラス感が余計にひどい…笑
バトルトラップ重要なキャラなんかな?
ss99って番号もかっこいい。
それともバンブルビー100にするためにそうしたのかな?
デスザラス、1万オーバーでTier2達成!しかもピーポーとボーダーのオマケ付き!!ヤッター!!!
バトルトラップよく見るとビークルモードで腕がそのまま突き出てて笑った
>>8
アイアンハイドとサイドスワイプは全然かっこいいほうでしょ
個人的にはミラージュとアーシーの画像が早く見たい
バトルトラップのデザイン超かっこよい。
流石です。