日報:ジェネレーションズ レガシー「ブリッツウイング」&「ワイルドライダー」情報公開! ほか

この記事は広告が含まれています。

「ブリッツウイング」はリーダークラス!



ジェネレーションズ レガシー「ブリッツウイング」&「ワイルドライダー」情報公開!

ジェネレーションズ レガシー版リーダークラス「ブリッツウイング」とデラックスクラス「ディセプティコン ワイルドライダー」の情報がCBR.comに掲載されています。アメリカ時間4月12日(日本時間4月13日0時より)に行われるFan First Tuesdayに先駆けての情報公開となり、このことからFan First Tuesdayではレガシーの新製品が様々お披露目されることが予想されます。アメリカでは予約も現地時間12日から始まり、発売時期は2022年7月になるとのこと。

ブリッツウイング

レガシー/リーダークラス/$55.99

レガシー ブリッツウイング
レガシー ブリッツウイング
レガシー ブリッツウイング
レガシー ブリッツウイング
レガシー ブリッツウイング
レガシー ブリッツウイング
レガシー ブリッツウイング
レガシー ブリッツウイング

ディセプティコン ワイルドライダー

レガシー/デラックスクラス/$24.99

他のスタンティコンのメンバーと合体して「メナソー(メナゾール)」に合体可能。

レガシー ワイルドライダー
レガシー ワイルドライダー
レガシー ワイルドライダー
レガシー ワイルドライダー
レガシー ワイルドライダー
レガシー ワイルドライダー

Source:
EXCLUSIVE: Transformers Debuts Wild Rider, Blitzwing Legacy Figures/CBR.com
https://www.cbr.com/transformers-wild-rider-blitzing-legacy-figures-exclusive/


ジェネレーションズ レガシーコマンダークラス「モーターマスター」&シャッタードグラスコレクション「ブラスター」パッケージ画像

ジェネレーションズ レガシーコマンダークラス「ディセプティコン モーターマスター」とシャッタードグラスコレクション「オートボット ブラスター&オートボット リワインド」のパッケージ画像が韓国の商品情報データベースサイトに掲載されています。「モーターマスター」はコマンダークラスですが、おそらくキングダム版「ロディマスプライム」のようなサイズ感ではないかと予想。「ブラスター」はキングダム(レガシー)版「ブラスター」のリカラーとなるようです。こちらももしかするとFan First Tuesdayで明らかになるものなのかもしれません。

ディセプティコン モーターマスター

レガシー/コマンダークラス

オートボット ブラスター&オートボット リワインド

シャッタードグラスコレクション/ボイジャークラス

Source:
KorEANnet
http://www.koreannet.or.kr/home/hpisSrchView.gs1?kan1=EDU&kan2=TOY&orderBy=&pgSize=18&id1=8809699517217&id2=8809315410014
http://www.koreannet.or.kr/home/hpisSrchView.gs1?kan1=EDU&kan2=TOY&orderBy=&pgSize=18&id1=8809699517187&id2=8809315410014

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥6,180 (2025/04/19 13:00:00時点 Amazon調べ-詳細)

e-HOBBY限定「TFロゴアクリルスタンド」第2弾発売決定

e-HOBBY限定「TFロゴアクリルスタンド」の第2弾が発売されることが決定。第2弾は『THE TRANSFORMERS』の英語版ロゴのサイバトロン版とデストロン版、『トランスフォーマー2010』、『ビーストウォーズ』の4種類となり、価格はそれぞれ1.500円(税込)。現在予約受付中で、4月19日から随時発送されるとのことです。

TRANSFORMERSロゴ アクリルスタンド(サイバトロン/英語ロゴVer.)

TRANSFORMERSロゴ アクリルスタンド(デストロン/英語ロゴVer.)

トランスフォーマー2010ロゴ アクリルスタンド

トランスフォーマービーストウォーズロゴ アクリルスタンド

Source:
e-HOBBY限定 TFグッズ特集!/e-HOBBY
http://www.e-hobby.co.jp/html/page71.html


 

家にちょっとした書庫があるんだけど、そこの本棚がちょっと使い勝手悪く感じてきたので全部自作しようか悩み中…

この記事へのコメント

  1. ワイルドライダー、ガワ感満載なのになんだこの妙なカッコよさは…

  2. ブリッツウイングはもう顔の変化機構がないと満足できなくなってしまった

  3. ブリッツウイング、なんで両方とも変形の皺寄せ食らってるんだ…
    飛行機の機首ぐらいしまえなかったのか

  4. ブリッツウイングはYOUTUBEで海外の方が実物(サンプル?)を触ってレビューしてました。
    戦車形態での機首の出っ張りが気になりますね。
    フェイスチェンジやビークルのデザインは過去作に軍配が上がりますが、ロボットモードのどっしり構えた感じはかっこいいですね。
    コンストラクティコンより前にメナゾールのシリーズが始まるとは…

  5. 今回はモーターマスターがどういう変形するか気になる。
    キャプ本体のみで変形して、コンテナはメナソーのボディーだけ使うのか。
    非正規玩具でそういうのがありました。
    昔の玩具通りの変形だとキャプは足のつま先だけで、メナソーになったときは全然隠れてたからね。
    それと、今回はアニメだと手足の内側にフレームがあったんですけど、おそらくそれを再現すると思います。
    すなわち、スクランブル合体じゃないと思います。
    それから、コンバイナーウォーズの世界からオフロードも出してくれたらいいかなぁと思います。

  6. エネルゴンインフューズドウェポンは正直あまり目立つ感じのものは現状少ないだけに、ブリッツウィングのジオングみたいな腕のインパクトがすごい。
    シリーズの売りとするなら装備前後でこのぐらい印象が変わるぐらいで丁度良い気がする

  7. 情報ありがとうございます!

    英文ロゴに2010、ビーストウォーズのアクリルスタンドは嬉しすぎます(´ ; ω ; `)
    英文ロゴ格好良すぎ…
    見た瞬間に脳内で『TRANSFORMERS〜鋼鉄の勇気』がエンドレスリピート。

    それにしてもワイルドライダー格好良すぎません?
    モーターマスターも発売早そうだし、意外に早くメナゾールに合体出来そう。
    ブリッツウイングも出来良さそうで、これからの展開が楽しみすぎますね!

  8. モータマスターも出ましたね。
    1人メナゾール形式!

  9. ブリッツウイングの戦車モードは
    誤変形(車体が前後逆)をもとにしたアニメ設定画と本編作画を再現するために
    ダミーのキャノピーパーツまで使ってるのG1回帰路線もここまで来たかという感じ
    元知らないとただただ変な見た目に見えちゃうよね

  10. ワイルドライダーはデラックスクラスじゃないでしょうか?

  11. >>10さん
    ご指摘ありがとうございます!
    修正させていただきました。

  12. キャブ単体でモーターマスターに変形→コンテナと合体してメナゾールに→そこから更にスタントロンが両手両足の追加パーツになるグレート合体方式らしい

  13. 情報公開ありがとうございました。
    別サイトでモーターマスターのパッケージ裏画像を見ましたが、かなりスタイル重視のメナゾール(メナソー?)になりますね。

    予約開始が待ち遠しい。

  14. ブリッツウイング、ロボットモードの出来がいいだけに変形が戦車形態は飛行機の機首が、飛行機形態は分厚さが、とどっちももう片方のしわ寄せ食らってるのがつらすぎるなぁ

  15. 限定でメナゾールセット出そうですね。

  16. ブリッツウイングはアストロトレインと並んで好きだわ!しかし相棒のアストロトレインが出てからけっこう経ってからの発売になったな、ブリッツウイング。
    今回「デカい赤い手」?みたいな武器かなんかのようなものがあるけれど、手みたいな形なのは合体戦士との絡みで手のようになるんかな?
    ただこの「デカい赤い手」言っちゃ悪いけどブリッツウイングのみの為だとけっこう蛇足感あるよね。特にロボットモードやタンクモードは強化された感じでいいんだけどジェットモードは流石にダサいな。