完全自動変形「オプティマスプライム」日本語音声になって発売! Sponsored by 株式会社行雲商事
Robosen「フラッグシップ オプティマスプライム」予約開始!
Robosen「フラッグシップ オプティマスプライム」の予約がRobosen Roboticsのオフィシャルサイトで開始されています。「フラッグシップ オプティマスプライム」は音声制御・自動変形・プログラミングが可能な「オプティマスプライム」で、2021年にアメリカでHasbro Pulse限定で販売され、早々に品切れになり話題となりました。
今回日本で発売されるのは海外で発売されたピーター・カレン氏による音声が収録された「英語版」と、タカラトミー完全監修による玄田哲章さんによる音声が収録された「日本語版」の2種類。2種類とも価格は同じで、2022年5月8日(日)24:00までの予約で特別価格99,980円(税込)、その後は119,900円(税込)となり、商品の発送は6月末が予定されています。日本での販売はブランディング支援や越境ECを事業とする株式会社行雲商事が担当し、予約販売はRobosen Robotics社オフィシャルサイトでのみ可能です。その後の一般販売については未定となっています。
「フラッグシップ オプティマスプライム」の特長
・スマホアプリより制御可能(Android/iOSデバイスに対応)
・27個のサーボモーターを搭載
(頭部×1、胸部×2、腕部6×2、脚部5×2、駆動輪×2)
・音声操作(40種類以上)に対応
・4種類のプログラミング&カスタマイズが可能
・マイクロチップ(60個)がサーボモーターを制御
・ブルートゥース接続に対応(Bluetooth 4.2BLE)
・マイクロフォンとスピーカーを内蔵予約販売情報について
・予約対象商品:フラッグシップ オプティマスプライム(日本語版)
Flagship Optimus Prime(英語版)
・特別価格販売期間:2022年4月13日(水)20:00~5月8日(日)24:00
※予約販売状況により、予定より販売終了日が早まる可能性がございます。なお、一般販売時期については、決まり次第Robosen Robotics社のオフィシャルサイトにてお知らせします。
・予約特別価格:99,980円(税込)
・一般販売価格:119,900円(税込)
・商品到着日:2022年6月末(予定)
・予約サイト:Robosen Robotics社オフィシャルサイト
https://jp.robosen.com/subscribe-jp
※今回の予約は、上記Robosen Robotics社オフィシャルサイトのみとなります。お間違えのないよう、ご注意ください。
行雲商事のYouTubeチャンネルには「フラッグシップ オプティマスプライム誕生秘話【日本に来るまでの道のり】」と第した動画が公開されています。Robosenの戦略的パートナーシップ責任者であるローガン・ウェブスター氏と、行雲商事株式会社代表取締役社長の惠昊(ケイコウ)氏が「フラッグシップ オプティマスプライム」について語るPR動画となっています。
また、「フラッグシップ オプティマスプライムの最速レビュー座談会!!!」と題して、玩具レビュアーのヲタファさん、声優の泰勇気さん、トランスフォーマー上映イベントやDJイベントの主催を手掛けるロボ石丸さんが実際に「フラッグシップ オプティマスプライム(日本語版)」を触ってみるプロモーションビデオも公開されています。
2022年5月8日(日)24:00まで予約特別価格99,980円(税込)で予約受付中です!
そして今回、「超偏見超偏見/リベンジ」では株式会社行雲商事の協力のもと、「フラッグシップ オプティマスプライム」の魅力を伝えるお手伝いをさせていただく事となりました!「フラッグシップ オプティマスプライム」の実物をお借りしてのレビューをはじめ、 プロモーションビデオ撮影現場の取材記事など盛りだくさんの内容でお届けしますのでお楽しみに!

この記事へのコメント
管理人様、そんな大役を任されたのですか!我々も期待してますので、頑張ってください!
おおっ、すごい!
レビュー楽しみにしてます
トレーラー&ローラーも気になりますね
管理人さん、凄い…
凄すぎます!
オプティマスのレビュー、楽しみにしています!
わたしが勝手に思っているのですみませんけど…
管理人さん的にはプレッシャーもあるのでしょうか❓
購入するのはちょっと難しそうなので、管理人さんのこれからのレビュー及び記事がどう言った感じになるのか楽しみにしています☆
管理人さん凄いですね
公式にレビュアーとして認められるなんて
レビューとても楽しみです
本当に凄いです技術ですね
此ならTFジェネレーションDXに掲載されていた腕時計型やヘルメット型のコントローラーで操作する何て事も可能に成りますね
約40年前の構想が実現する時が来たと思うと感慨深いです
ただ個人的にTFとしてはあまり魅力を感じないのと価格的に無理なので購入はしないですね
高校時代から10年以上このブログを追ってきましたが、
ついにこんな栄えあるお立場になったんですね✨
応援することしかできませんが、一読者として自分のことのように嬉しい😆✨
管理人さんのレビュー、楽しみにしてます!
これからも頑張って!
悩みに悩んでピーターカレン版予約しました
もう引き返せない……
魅力しかなくてww
値段が……
これはこれは・・・楽しみです。
宣伝画像や動画を散々見て、非常に良いものであることは承知しています。
そんな商品を改めて解説するのも、なんだか緊張しそうですね。
高級車の試乗に近い感覚かなぁ。
それにしても何体製造するのか分かりませんが、単価が10万円近辺で収まるものなんですねぇ・・・
このクオリティで10万円って、本当に時代が変わってきたと実感します。
もちろん玩具として見ればユニクロンの7万円を超える高価格ですが、ペッパーくんの本体価格が約20万円と考えると、かなりお得な気もします。
ただ怖いのは、故障対応やデータアップデートなどのアフターサービスですね。
中華系を頭から疑うわけではありませんが、この「安さ」が逆に不安なので私は見送ります。
とは言え、こういう自動変形の技術が、現在のドローン並みの市場認知度に広まって欲しいので、応援しています!
しかしタカラトミー名義で発売されないことには、ちょっと複雑ですね。
玩具の多くは単価を抑えるためにベトナム生産に移行しましたが、こういうフラッグシップモデルこそ日本メーカーにトライしてもらいたかった。
やべえどっちのボイスも欲しい・・・
ス・・ダイレクトマーケティング