新アニメ玩具も!
SDCC2014で発表されたトランスフォーマー新製品まとめ
昨日から行われているサンディエゴ・コミコン2014にて、ハスブロトランスフォーマーチームによるパネルカンファレンスが行われ、今年後半〜来年にかけての新製品が発表されました!それをうけてその新製品の公式画像も公開。会場での展示も合わせて紹介します!
【トランスフォーマー Robots in Disguise】
2015年から放送が開始される新アニメ「Robots in Disguise」の玩具が発表。「ロストエイジ」時同様、低年齢向けの簡単変形ライン(ハイパーチェンジとワンステップチェンジャー)とコレクター向けの通常ラインが用意されています。また、ティザートレーラーも公開されています。キャラクターがカートゥーンシェードのCGアニメで、世界観は「プライム」の後日談。
・バンブルビー/ハイパーチェンジ
・サイドスワイプ/ワンステップチェンジャー
・アンダーバイト/ワンステップチェンジャー:ディセプティコンダイノボット、とのこと。
・オプティマスプライム/レギオンクラス:レギオン=レジェンドクラス相当。
・ストロングアーム/レギオンクラス
・バンブルビー/ウォーリアークラス:ウォーリアー=デラックスクラス相当とのこと。
・SDCC 2014 Transformers Robots in Disguise One Step Changers and Hyperchange Official Images [TFW2005]
・SDCC 2014 Transformers Robots in Disguise Legion and Warrior Class Official Images[TFW2005]
【ジェネレーションズ2015】
・パワーグライド/レジェンドクラス:エアリアルボット。スペリオンの武器にも変形可能。
・サンダークラッカー/レジェンドクラス
・ウインドチャージャー/レジェンドクラス
・ボンブシェル/レジェンドクラス
・ファイアーフライ/デラックスクラス
・スカイダイブ/デラックスクラス
・アルファブラボー/デラックスクラス
・エアライド/デラックスクラス
・シルバーボルト/ボイジャークラス。エアリアルボットが5体合体で「スペリオン」に。さらにパワーグライドが武器として持てます。
・オプティマスプライム/ボイジャークラス:合体戦士のボディにもなることが判明。
・???/レジェンドクラス:メナゾールの胸パーツにも変形。
・ドラッグストライプ/デラックスクラス
・デッドエンド/デラックスクラス
・ブレイクダウン/デラックスクラス
・オフロード/デラックスクラス:さよならワイルドライダー…
・モーターマスター/ボイジャークラス:↑のオプティマスのリデコ。上記5体と合体して「メナゾール」に。
・Post Panel Transformers Case Update – More Menasor and Superion at SDCC 2014[TFW2005]
・SDCC2014 Transformers Generations 2015 Aerialbots Official Images[TFW2005]
・SDCC2014 Transformers Generations 2015 Stunticons Official Images[TFW2005]
【トランスフォーマー/ロストエイジ】
・バンブルビー&スティンガーシーンパック:ウォルマート限定
・プラチナエディションシルバーナイトオプティマスプライム:ターゲット限定
・ワンステップチェンジャーコレクションパック:Kマート限定
・プラチナエディションボイジャー2パック:メッキパーツが使用されたクラシックオプティマスプライムとグリムロックのセット。
・G1カラースロッグ/ボイジャークラス:米アマゾン限定
・SDCC 2014 Coverage: Hasbro Brand Panel Images[Seibertron.com]
・Age of Extinction Products Photogallery[Seibertron.com]
・http://www.tfw2005.com/transformers-news/san-diego-comic-con-33/transformers-aoe-photos-from-wednesday-sdcc-2014-180778/[TFW2005]
SDCC2014限定「G1ダイノボットセット」公式レビュー動画
サンディエゴ・コミコン2014の限定商品である「G1ダイノボットセット」のレビュー動画がアメリカのトランスフォーマー公式Facebookに掲載。意外と詳細なレビュー動画となっており、特に箱がサイバトロンの基地に変形するのもじっくり見せてくれます。これ欲しかったなあ…
売り上げランキング: 466
海外ジェネレーションズ「プロテクトボットセット」2種画像
海外ジェネレーションズ「プロテクトボットセット」2種の画像が。「イヴァックスクアッド」セットとレスキューレスポンス」の2つで、「以前パッケージ裏の画像が出ていたものになります。
・プロテクトボット イヴァックスクアード:「ホットスポット」(ユナイテッド版「イグラップル」のリペイント)と「ブレイズ」(リベンジ版「ブレイズマスター」のリペイント)のセット。
・プロテクトボット エマージェンシレスポンス:「ファーストエイド」(プライムRID版「ラチェット」のリペイント)、「ストリートスマート(ストリートワイズ )」(プライムBH版「プロール」のリペイント)、「グルーブ(グレイズ)」(プライムサイバーバース版「アーシー」のリペイント)のセット。
売り上げランキング: 189,887
プレステがオプティマスにトランスフォーム!
「メガドライブメガトロン」に続き、今度は初代プレイステーションに変形するオプティマス「Optimus Prime Featuring Original PlayStation™ 」がタカラトミーアーツから発売されることが決定。「メガドライブメガトロン」同様、開発は千値練となるようで、発売は2015年となります。また明日行われるワンダーフェスティバル 2014[夏]にて原型が展示される模様。写真取ってくるかあ。
売り上げランキング: 30,192
ワンフェスいってきまーす。
この記事へのコメント
ボイジャー一体にデラックス四体、そしてそれがスペリオン分とメナゾール分…過酷な多々買いになりそうだ。
なんかひどい感じに見えた新ボイジャーオプだったけどモーターマスターは気にならないなあ。
ビーグルモードはやはりまだちょっと辛い感じだけど。
アニメのバンブルビー、ウォーリアクラスはかっこいいけど、車状態はちょっと四角すぎるのが気になる。
もっとなめらかなラインにしてほしかったけど、これが今回のアレンジの方向性なんだろうな。
レギオンクラスオプはビークル・ロボの両形態ともかっこいいなあ。
とりあえず、来るべき大出費に今はただ備えよう。
スペリオンにメナゾール、focブルーティカスに続いて
合体戦士が増えてきて嬉しい。真ん中がボイジャーになることで、合体時のバランスは確かに良くなるんだけど、同じ部隊の仲間として並べたときは、全員の身長が並ぶほうが個人的には好きだから ちょっと残念だったり(笑)
新アニメ眉毛がかっこ悪いと思ったけど、新しいサイドスワイプはメインキャラらしくていいですね。
映画版の新作がなさそうなのは残念ですが、パワーグライドとか旧キャラのリメイクになりそうな商品は沢山出るんですね!ジェネレーションズは海外ゲームデザインだと謎ビークルが嫌なんですけど、今後のラインナップは面白そう
スクランブル合体ギミック搭載のオプティマス、あんなになるなら最初から純粋にモーターマスターとして設計してくれれば…
スタントロン、エアーボット共に1人追加メンバーと1人別人に置き換わっていますが
個人的に飛行機に変形するスリング、スーパーカーに変形するワイルドライダーもきちんと出して欲しいです
この際同チームの誰かのリデコでもいいから・・・
スペリオン追加メンバーのパワーグライドは要はターゲットマスターなので持たせなければオリジナルのスペリオンに近づきますが
メナゾールは胸アーマー無しでの見栄えが気になるなぁ…カバヤ食玩のゴッドガーディアンのようになくても成立すればいいのに
そういや手足にも武器にもなれるシーコンズが仮にこのラインでリメイクされた場合一人がレジェンズクラスに格下げになるんだろうか?
さよなら。スリングにワイルドライダー……
アニメの新オプかっこいいな…
ボイジャー以上で出ないかな
サイドスワイプの「速」が気になる…
メナゾールは腰がちょっと高いかなー
今回の合体戦士の売れ行き次第でガーディアンやコンピューティコンのりめいく
プレステコンボイのカラーリングがどう見てもスタースクリームなんだが・・・
>メナゾールは胸アーマー無しでの見栄えが気になるなぁ…カバヤ食玩のゴッドガーディアンのようになくても成立すればいいのに
メナ蔵は元から胸アーマーは小型の車
だからTFガムのもファンプロのもそうなってた
胸が小型車になってるのくらい知っていますが
ソイツが人格を得たキャラクターとなった事がちょっと…って言いたかったんですよ
赤いトランスフォーマーの変形シーンに日本的なセンスを感じますね!
日本のロボット物みたいに変形シーンのバンク挟むようになるんでしょうか。
モーマスかっこいいけど顔が…。
しかし司令官のリデコには見えんなこれ
まぁローラーが変形しちゃうぐらいだし(TG24)
しょうがないよ 元の面影留めてるだけマシ
サイドスワイプに瞬速って文字がありますが俊足ではないのか?なんか外人さんの間違い漢字みたいでそれはそれでイイかもw
サイドスワイプに書いてあるのは「速」だけじゃない?
漢字使うのはいいがあの書体はなんとかならんのか
リアフェンダーによくみると「瞬速」って大きくかいてますねぇ。
新アニメのサイドスワイプなかなかナイスな髪形してるなぁ、実写映画に続いてアニメの方もどんどん有機的なデザインになっていくのかなぁ…はぁ。
新作はカートゥーン調ながらもプライムの面影を上手く落とし込んでるな。
ただ何故オプのデザインが変わってるのかには突っ込んではいけないんだろうかw
グランドブリッジの起動はなんかワクワクするな
コンボイはファミコンになるかと思ったわ・・・
ゴメン ロボットモードしか見てなくて瞬速見逃してた
mtg触ってるから全然違和感なかったけど、瞬速って造語だったのか…