締切は10月10日いっぱいまで!
HasLab「トランスフォーマー ビクトリーセイバー」タカラトミーモールでクラウドファンディング開始!
Hasbro Pulseによりクラウドファンディング企画HasLab「トランスフォーマー ビクトリーセイバー」の日本でのクラウドファンディングの受け付けがタカラトミーモールで開始されました!
日本での価格は26,950円(税込)で、予約期間は10月10日(日)23:59までとなります。発売時期は2022年で詳しい時期は未定です。
まずはタカラトミーモールで申し込みを行い、その後届くメールに注文フォームへのアドレスが記載されているので、そこで注文をすれば予約完了となります。予約はクレジットカード決済のみとなり、商品化が決定すると2021年10月下旬にクレジット決済が行われます。また、ポイントの使用や、キャンペーンコード、クーポンコードなどの割引などは利用できない商品となっているので注意が必要です。
※無事達成し商品化決定しました!
【タカラトミーモール】
・【Hasbro社クラウドファンディング商品】トランスフォーマー ビクトリーセイバー

ハスブロ社のクラウドファンディング「HAS Lab」企画 “ビクトリーセイバー”を日本国内でも
タカラトミーモールにてリクエスト受付いたします!
全世界で目標数に達した場合に商品化されます。トランスフォーマーTVアニメーションシリーズ5作目「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV」に登場したサイバトロン究極総司令官ビクトリーセイバーを最新のTF GENERATIONSフォーマットで新設計の完全新規金型で登場。
■クラウドファウンディングの進捗状況は以下のHASLABのページからご確認できます:
詳しい進捗状況はコチラ!①エントリー14000人達成で「V-LOCK CANNON」とエフェクトパーツが追加付属
②エントリー17000人達成でディスプレイスタンドが付属
③エントリー20000人達成でも特典の予定あり「ビクトリーセイバー」は「スターセイバー」と「ビクトリーレオ」が合体して誕生するスーパートランスフォーマーです。「スターセイバー」は小型ジェットに変形する「セイバー」と「Vスター」と呼ばれる大型支援ブースターが合体した大型ジェット機から変形合体したロボットで、小型ジェットにはブレインと呼ばれるパイロットが搭乗しており、「セイバー」はロボットモードへと変形が可能です。胸部には新しいブレインセットギミックを採用、オリジナルトイをフィーチャーした遊びを楽しむことが出来ます。Vスターに収納した剣先とセイバーの機首を合体させたセイバーブレードも持たせる事が可能です。
「ビクトリーレオ」はジェット機モードからライオンモード、ロボットモードへの変形が可能で、ビークルモードの「スターセイバー」と合体させて、超大型ジェット機形態の再現が可能です。
更に脚部と大型ウイングの3パーツに分離し「スターセイバー」と合体、「ビクトリーセイバー」が完成します。
ロボットモードの「セイバー」「スターセイバー」「ビクトリーレオ」はフリーポーザブルで標準的な各関節の可動に加え、ポージングに特化した特殊関節も採用、合体状態のビクトリーセイバーでもそれらの関節は有効に機能します。 TF GENERATIONSのフォーマットに合わせてボディ各所に5mmジョイント穴を装備、別売アイテムの武器等による武装遊びも可能です。
クレジットカードをお持ちでない方や未成年の方も、VプリカやVISAプリペなどのプリペイド型クレジットカードを利用することで購入できるのではないかと思いますので、調べてみることをおすすめします!プリペイドカード方式では使用できないとご指摘いただきました。申し訳ございません…!
この記事へのコメント
ついに日本でも始まりましたね!
期間変更無しではありますが、目標達成及び14,000のVロックキャノンアンロックまで最低でも到達して欲しいものです。
…今更だけど、やっぱVロックキャノンが付かない可能性有りってのはおかしいよねぇ(´・ω・`)
締切まで10日余りしかないというのは少し酷ではないだろうか
これ、クラファンやら目標達成成果の事は細かく説明があるけど商品自体はあっさり目ですよね。商品の大きさ、どっかに記してますか?背中の画像見るとレオがスターセイバーに比べて小さ過ぎない?単体の写真CGはあるけど並んでる写真もない。流石にロボットマスターズよりは大きいだろうしマスターピース程は無いとは思うが。10日締め切りってのも、もうちょい資料提供と検討する時間が欲しいな
一応予約はしましたけど、日本ブースト込みでも14000届くかどうか…ってところでしょうね
仮にVロックキャノンつかなかったらどうすりゃいいんだ
ビクトリーセイバーのCFには参加するけど和製TFの企画なのに日本だと受付期間が30日短く値段が1.5倍高いってのは遣る瀬無い気持ちになる
タイタンクラススコルポノックと同クラスの価格帯なんだけど、そんなにでかいの?
とトボケたくなる値段ですな
欲しいけど、買って納得できるか不安になります
クレジットカード持ってないので購入できないですね。お疲れ様でした。
と、思ったらVプリカとVISAプリペ?ちょっと調べてみます…
プラスのボーナスパーツなんじゃなくて、完全体からのマイナス状態からスタートなのが今回の嫌なトコロ( ^ω^)・・・
達成度具合では買わないって感じで、様子見をする人が多いと思いますね
高いですし、レオ小さいですし
素直に様子見します。
必要パーツが付属するかわからず他の国よりも高いのでちょっと日本のユーザーを冷遇し過ぎかな。
≫3さん
ハズブロさんの紹介動画を元に比較画像作られた方おりましたが、動画内で一緒に映ってたWFCハウンドを基として、スターセイバーとビクトリーレオ単体ではKD版ウルトラマグナスくらいの大きさ、ビクトリー合体でシージ版ジェットファイヤーくらいのサイズになるかと思われます。
確かにスターセイバーとビクトリーレオ揃い踏みの画像、サイズ紹介は欲しいところですよね(´・ω・`)
ハズブロにしてもタカラトミーにしても、紹介の仕方とか商売方法ド下手すぎて、せっかくの良さを生かしきれてない気がしますね…
GS枠期待してたんですけど残念ながらクラファンのままですね
アンロックにVロックキャノンが含まれてる時点で失敗ですよね
付くか判らないのに注文出来ないですよね
て言うか今のままだと付かない可能性が高いかも?
まぁクレカのみの時点で自分は諦めですけどね
因みにタカトミのご利用ガイドに
『各種デビットカード、プリペイドカード(例:auウォレット、ソフトバンクカード)などの決済サービスはご利用いただけません。
クレジット番号欄に入力されないようお願いいたします。』
と書いてあるのでVプリカ VISAプリぺは使えないんじゃないでしょうか?
どうこう言ってても仕方ないので特典アンロックを期待して2セット注文しました!
もう後は待つだけです!!
>>11さん
ご指摘いただきありがとうございます。
プリペイドでは利用できないようですね。。お騒がせいたしました。
サイズですが、タカトミページの「詳しい進捗状況はコチラ!」から行けるクラファンのページに
ブレインマスター 1-inch
セイバー 5-inch
Vスター 8.5-inch
ビクトリーレオ 7.5-inch
とあります。
うーん…支援額(179.99ドル=約2万円)はフルセットを想定した価格で、それにタカトミ仲介手数料(約6900円)が乗ってるって考えると妥当といえば妥当なんだけど、Vロックキャノンすら付かない可能性が高くて踏み切れない
グランドマキシマスの前例があるからなぁ…
時間もないので、さっさと2個予約しときました(^^;)
しっかし、ユニクロンの約1/3の価格とはいえ、残り2週間であと1万強・・・突破するのかなぁ。
正直、ボーナスパーツは半分あきらめています。
(付かないときは、サードパーティ製に期待!?)
クレカのことは、私もちょっと調べてみました。
審査不要のデビットカード(即引落)や、プリペイド式(事前に入金)が使えると思ったのですが、規約を読むとダメそうですね。
あとは、
・家族カードに期待するか
・審査の甘めのところを狙うか
・契約時のキャッシング利用欄のチェックを外すとか
なんか上手い方法はないものか。。。
私自身、もし仮に送料を含めた現金振込にも厭わない殊勝な方がいるなら、2個予約したうちの1個をお売りしたいぐらいですし。
まぁ確かに、高額の現金振込には高額の振込手数料がかかりますし、タカラトミーがクレカオンリーにする理由も分からなくはないけど、もう少しファン心理を察して欲しいところですね。
よし、高い! やめた!
あと10日で14000達成できる気がしない
これは悩む。。。
タカラトミーへの批判が多いのですが、ボットコンを導入していた頃は海外価格と変わらない価格で販売してくれていたので近年はハズブロからのマージン要求が過剰に来てるんじゃないかなあと考えています
アメトイストアや海外通販での日本への配送を禁止してない辺り、ハズブロ本社は日本ユーザーには期待していないor欲しけりゃ輸入しろというスタンスなのかなあと…
どちらにせよ今回の製品自体が海外価格179ドルにそぐわないと考えている海外ユーザーも多いため、そもそもの企画に問題があるんじゃないかなあと思います
え、20000くらいと思ってました。
お祭り価格とはいえちょっと考えちゃいますね。
しかもクレカ10月決済って。
発送2022年以降なのにそこはきっちり取るんですね。
まあどうにかしてたぶん買いますけども。
でも買うからにはあとたったの12日で14000アンロックまでいかないと、、、。
ていうか6000円あったらリーダークラスまでのTF新品1体選び放題なんですが、、、。
中古ならさらにレンジ広がるし、、、
色々なんだかなー。
ビクトリーセイバーで沸いてますねー!
あれ?なんかレオちっちゃいの?
正直、ほとんどの人が日本でこんだけ展開遅かったの、付属品が標準で付いてるとか国内独自の展開しようとしてるんだろうなって思ってたよね
まさか開始遅いくせに締切すら国外と同じとはなぁ
Vロックキャノン、スタンド、シールドの3点は標準で付けて、
達成ボーナスは、
肉抜き穴埋めパーツ
残撃エフェクト
プラネタリーインパルスソードエフェクト
みたいに、無くてもギリ妥協できるような特典が良かっですね。
とりあえず申し込みは済ませたので、最低限14000のボーナスまではアンロックして欲しいです。
タカトミってNP後払いが使えるので同じ会社のatoneが使えても良いんじゃないかと思うんですよね
クレカ払いにする理由はキャンセル防止とCF未達成の払い戻しをしなくて済むようにって事ならatoneでもいいと思うんですけど
時差の関係から、タカトミでの受注が終了しても、PULSEでの受注は更に14時間続くんだよねぇ・・・。
もとい、11月まで夏時間だから、13時間。
一応、MPとサードパーティーでVセイバー持っているのでこちらは様子見ですかね。はっきり言ってあんまり出来がいいようにはみえないし。
>>11さん
>>13さん
>>16さん
プリペイド式はやっぱりダメですか…
今日、夜勤なので少し余裕のできた今から調べてみようかと思ったのですが…
残念_| ̄|○
ユニクロンもそうなのですが、これをのがすともう再販はされないのですかね?
1回目はクラファンでも2回目は受注生産にしても良いような気がしますが…
金型が破棄されたりでもするのでしょうか?
クレカないから購入出来ない。
前回のユニクロンってクレカ以外で支払い方法あったのかな?
ネットで合体した姿の後ろ姿(頭をへこませたレオの上半身を背負ってるだけ)の公式な写真を見ましたが、セイバーとレオの大きさの差はこのページの一番目の画像と同じでした。
というか、よく見ればこのページの一番最初の画像の真ん中(合体した姿正面)をよく見れば、レオの手がかなり小さいのわかりますね
日本のみ一般販売かと期待したけど結局はCFか
値段といい扱いといい言いたいことが色々あるけどまぁ買うか
まだ今回のスターセイバーはどの位の大きさかわかりませんが…
私的にはMPの方はチョット大きいかなぁと感じていたので(今回のは気持ち小さい?)期待を込めて注文しました☆
私はCGの方はチョット…と思いましたが、前に公開されていたグレーの試作品を拝見した時は、カッコイイと思いました^ – ^
国内ではどのくらい数が集まるのかな?
前回のユニクロンも国内は何体リリースしたのか知りたいところ。
この先もまた必ずクラファンあると思うからカードない人は用意しておくと良いね。
楽○カードとか作りやすいと思うよ。
(回し者ではないよ笑)
注文完了。
クラファンページの受注数がリアルタイムで増えるのかと思ったが増えないな。
これ最初から付属品全部つけてたら今頃20000達成してるんじゃないか?
もしvロックキャノンが無かったら・・・って尻込みしてる人が多そう。
価格は高いし、購入にクレカ必須とか
受注締め切りまでの日にちが短い。
購入用の検討画像も少なくときたら
何かとハードルが高いね。
MPあるから見送り決定だな〜W
クレカ持ってないから、むしろ諦めがついてよかった。
なんでもそうですけど普通に購入出来るのなら買うのにって商品が多いのは困りますね
前々から思ってましたが、今回は輪をかけて売り下手ですねぇ。ハズブロとの兼ね合いなんでしょうか?
しかしここを見てるとお手本のような顧客逃しですね…折角の設計ですし、ホトボリが冷める頃にgsとかpfとか期待したいですが果たして…!
Vロックキャノンが11000で付いてたら注文しましたね
やっぱ売り方下手じゃないですかね
日本版は当時オマージュの書下ろしパッケージ!とかないと、上乗せが酷い気がしますね…。
煽るわけではないがクレカ持ってない人多いのな
CF版の画像のクオリティと、マスターピースの時のスタイルと価格(少し時代が変わってますけど)を比較して考えると、ちょっと今回のセイバーはお粗末な印象が…欲しい方にはちゃんと手に入るよう、目標達成して欲しいですが、私は見送ります。
>42
今回はあくまで現行ジェネレーションズラインのクオリティということなのでしょう。ちなみにMPではスターセイバー単体で約2万円です。仮にビクトリーレオがMPで出ればやはりそのくらいの値段はするでしょう。価格にだいぶ差が出ると思いますが。
>>41さん
ここのコメント欄だけでこれだけのクレカ持ってない人が見かけられると、どれだけの顧客を逃してるんだ?
とか思ってしまいますね…
Vロックカノンを標準付属品にしたら1人あたりの出資金額か出資者最低人数どちらかの増加は避けられないけどね
日本で解禁されても今時点で10000到達してないのは厳しそうだな。
クレカは「申請するときの生活状況、及び勤務状況」が重視されるので、ウチの家内も個人事業主時代は申請が通らなくて苦労したそうな。
著名な俳優でもローンが組めないことがありますし、日本は良くも悪くもサラリーマン偏重の社会なのかも。
情報を追いきれない人が多いと思うので勝手にまとめると
8/27(金) ビクトリーセイバー発表
アメリカ・カナダ・イギリスで予約開始(Haslabクラウドファンディング)
フランス(Zavvi)、オーストラリア・ニュージーランド(EBゲームズ)で予約開始
8/31(火) メキシコで予約開始(juguetibiciコレクターズ)
9/2(木) ボストンで試作展示
Haslabクラウドファンディングが5000人突破
スペイン・アイルランド・ドイツで予約開始(Zavvi)
9/16(木) 特典②のスタンドが公開
9/18(土) ダラスで試作展示
9/20(月) 8200人(75%)突破
9/22(水) カラー画像が公開
クラウドファンディング9000人突破
9/22(水) 中国で予約開始(ハズブローアジアのTMALL天猫店)
9/24(金) 台湾で予約開始(ハズブロー台湾の蝦皮商城店Shopee)
9/27(月) タカラトミー告知
9/28(火) タカラトミー予約開始
10/10(日) 受注締め切り
現時点でHaslabは約9600人ですが、HasLab以外で予約開始したタイミングで数字が変化ゼロなので欧米のみの人数と思われます。ユニクロンの時も締め切り間際に他国の分が合算され数字が一気に伸びたので今回も同じ方式なのでしょう。
決算期にぶち込んだグランドマキシマスが2000個以上は売れたことを考えると、日本で2~3000個くらいは普通に売れると見積もって・・・
今の人数が9600人+特典③の発表+締め切り直前で買う人 この増加分だけで11000人になりそうです
ここに +日本で3000人+中国で4500人+メキシコ500人+オーストラリア500人+ヨーロッパ500人
あくまで目安ですがこの割合で計算するとシールドまで達成出来るので、Vロックキャノン位であれば達成余裕ではないでしょうか?
余談ですがPOTPのタントラムにキャノンと羽を付けると丁度レオくらいのボリュームになりそうですね。それとコメ欄は批判だらけですが、クラウドファンディングは資金集めの為にプレゼンをする為の仕組みなので通常はクレカ決済以外あり得ないです。クラウドファンディングが流行り出した頃に1000人超えて達成したものの、数人が支払い拒否したせいで予算不足になり全て台無しになる事件があったような・・・。これがクレカ決済だとほぼ強制的に引き落とせるからトラブルを防げるんですよね(ハズブローは大手だから微妙に感じるけど)
最近は物流が中国⇔アメリカ間で物凄く儲かるそうで、船がみんなこのオファーを取りに行くから日本へ運ぶ船は運賃値上げしないと集まらないそうで。輸入大豆がこれで値上げ続きだとニュースで見ました。玩具を日本へ運ぶコストもどんどん上がるでしょうね。中国の一部地域は国の命令で工場が週に2日しか動かせなくなったそうですし、それとは別件でハズブローはコロナの影響で玩具製造が大幅に遅れていると発表したそう。コロナ禍の中でもこうして毎月TFが発売されるだけでも恵まれているのかもしれませんね・・・。長文失礼しました。
みんなのために5000個発注して究極総司令官になろうと思いましたが、ハズラボの今の数字が合算前ならとりあえず1個購入で良さそうですね。あくまで仮定なので油断は禁物ですが。
今後のビクトリー、ひいては和製TFのジェネレーションズ展開にも繋がると思うし、ここで出資出来なかったら次も無いよなぁ
あえて和製屈指の人気TFのビクトリーセイバーなのも需要を試されてる感じ
仮に20000売れたら、並べたいロードシーザーやランドクロス、対決させたいデスザラスやライオカイザーとかに繋がるかもしれないしね
欲しい商品と価格や購入方法など、自分自身の我欲に問う良い機会ですね。昨今の社会情勢からして、お気に入りのキャラクターだからと自分の購買欲にホイホイ従う時代は終わったのかも知れない。今回のクラウド企画は
そんなチャンスを私に与えてくれました。
48さんのコロナ禍における玩具情勢がわかり易いです、、、!ありがとうございます。
なんやかんやコストにのしかかるのはもう時勢として仕方がないんですかね。2万6千900円でしたっけ。受け入れよう笑
しかしクラファンって「オレ(たち)資金が無いんだけど、こんなんやりたいんです!」ってプレゼン頑張るのが基本だと思うんですが、48さんの仰る通りハズブロみたいな世界展開してる企業がやるなら「受注が増えるなら一人アタマ〇〇円安く出来るぜ!」とかできないもんかしら?
ちびちびと武器とかスタンドを人参ぶら下げってプレゼンとしてはだいぶ悪手のような、、、
フルセットど~んと行けないのかな。。。?
そっちのほうがプレゼンとしても上手いと思うんですが。
このキャラよく知らんのですが(←)Vロックキャノンって基本装備なんでしょ?
ガンダムにシールドとビームライフル付くか付かないかみたいな話ってありえないでしょう。
ガンダムハンマーが付くか付かないかならまだ分かりますが。
ていうか14000行かなかったらこの子、手ぶらなの?
こめかみのバルカンで戦えって?
手持ち武器無しで戦場に駆り出されるの?
>>49さん
5000個発注は流石に笑いました。
しかしクレカで諦めてる方の為に何かコミュニティでも作ったり出来たらとも思ってしまいますね。
只でさえ高いのに、転売価格でしか出回らないのは確実ですから。
今の朝ドラの主人公並みに自分本位ですが。
発売が決定しましたね。20000まで到達して欲しい。
SNS等見ていると、様々な理由で購入を見送る方も多いようです。
しかし今後公式からビクトリーセイバーが発売されることは、しばらくの間無いと思われます。
あるいはもう出ないかもしれない。
Vロックキャノンが付属するか気になっている方、48氏が仰るようにきっと達成余裕でしょう。思い切って購入に踏み切ってはいかがでしょうか。
最低ラインの11000超えしたらしいですね とりあえずおめでとうございます
>>52さん
横から失礼します
いくら大企業でもCFやるのは不思議ではない
CFやる理由としては恐らくハズブロ側がTFコンテンツをより盛り上げたいとかそんな理由で何か一つ注目を集める商品を作りたい、但し現状の販売計画に影響を与えたくない(あんまり予算を増やしたくない)
いくらか資金は出るがそれを利益が出るように生産できる程のものではない
そこで足りない分をCFを通して生産費用を集めるやり方で進める訳なんです
出資金額は単純な製品の値段ではなく生産費用
なのでこのCFは不確定の受注生産ではなく達成した場合出資した人の見返りにその製品をプレゼントするよという手法
達成した際のボーナスパーツは出資の為の人質ではなく資金に余裕が出た際の生産品、証
最初から付属品を全てつける場合出資金額の増加や出資者数の最低達成ラインの引き上げが予想されるしその場合達成できず生産不可になるリスク大なのでリスク軽減の為に出資人数で達成するボーナスパーツとするのは現実的な手段だと思いますね
11000に到達したみたいですね
朝進捗をチェックしたら、11000超えてました!
とりあえず商品化決定で一安心ですね。
自分も週末に参加しようと思います。
最低ラインは達成されたっぽい!
私は買いませんけど20000達成してほしいですね。
グランドマキシマスのときも「買わないけど大丈夫でしょ」とか思ってたらほんとに特典つかなかったし…
他人事のはずなのに悔しいんだよね。
商品化達成されたようで何よりです
此で金型が作成される訳ですから逆に国内GS枠の可能性も出てくるんじゃないですかね
ハズブロやタカトミが一回作って終わりなんてするわけ無いので再来年辺り国内GSでフルセットを3万くらいで出しそうですがどうですかね?
ゴッドジンライやPOTPのボルカニカスとオボミナスなんてのがあったので期待したいです
>>60さん
ハズブロやタカトミが一回作って終わりなんてするわけ無い
↓
それを願ってます。ぜひ次は代金引換やキャリア決裁ができるようにして欲しい
クラファンを否定してる人は
バンダイのガンダムや仮面ライダー玩具の状況を知らないのかな?
希望者全員が予約できる
トランスフォーマーが、どれだけ有りがたいか
トランスフォーマー関係ないけど、ハズブロのライバル会社は昔流行ったヒーローのフィギュアのクラファンやったあと、同じキャラのグレードダウン?した的なやつを一般販売してたし、もしかしたらスターセイバーのみ一般販売ってあり得るかも
>>62さん
バンダイのガンダムや仮面ライダーの玩具でそんなに頻繁にCFをやってますか?
プレバンでS.Hやガンプラよく注文しますがCFって殆んど見たこと無いのですが?
CFが嫌なのは達成出来なければ商品化されないのでそこに問題があるんです
また今回の本来付くべき物がアンロックの特典になってしまっている事も不満に思う訳です
普通に受注販売なら大歓迎です
企業側の都合も解りますが前回のユニクロンの様に明らかに一般販売や受注では採算が取れない物は兎も角ビクトリーセイバーって言うのが…
それだけ日本以外では知名度がないって事なんでしょうけど
>>55さん
別の視点からのご教示ありがとうございます。
話題作りのための手段っていうのも、ボーナスパーツが余剰資金の返礼というのも分かるのですが、分かるのですが、、、そのボーナスパーツのチョイスといい、タカトミの告知のギリギリさといい、色々(ツッコミどころが多すぎて)商売下手過ぎだろ!っていう不満がいろーんな形で飛び火、表出してるのかなーと。。。私含めてですが。
クラファンそのものは、お祭り感覚の楽しさが私も大好きですし、ガンプラみたいな巨大マーケットが無いTFというコンテンツをどうにか応援したい!という気持ちはみんなあると思います。この熱量に対して企業側(主にタカトミ)の熱量がいまいち感じられないというか。。。
ハスブロは動画配信したり、360°画像出したり頑張ってる感は伝わるんですけど、タカトミは使いまわしの画像でTwitter告知のみ、、、ハスブロの動画に字幕つけるとか、日本人が絶対開発に関わってるはずだから、こだわりポイントを営業が吸い上げて発信したりするとか、そういうの無いのかな? などなどモヤモヤしてしまいます。
というのもあり、実は購入を悩んでました。
さらに個人的にヤフオクのメトロプレックスと天秤にかけてましたが笑、さっき無事に落札失敗しましたのでこっちにします!!
CFは掛け捨ててはないから、欲するアイテムであれば参加してみるのは良いよね。
成功したら嬉しいし。
(今回はアンロックアイテムの基準が良くないのと個人的に最終アンロックアイテムが弱すぎ)
CFに対するタカトミのプロモに熱量を感じられないって話しがTwitterとかでも結構ありますね。
でもまぁ現タカトミはほぼ設計会社という位置付けを踏まえると「まぁ頑張っているのでは?」と納得もいくかな。(でも期間だけはもう少しなんとかした方が企業として良心的だと思う)
海外のサイトで沢山の画像があったので見たのですが、スターセイバーの首、太すぎじゃないですか(゚ω゚;)
購入意欲を削がれる太さだ
ハズブロのサイト見たら結構様変わりしてるけど、20000アンロックっぽいホーリーとファイヤーって結構馬鹿に出来ない特典じゃない?
しかしビクトリーレオは小さいな。スターセイバーがデカいってのもあるんだろうけど。
ビクトリーセイバーのバランスを最優先にしたんだろうけど、少しオーバースケールにしてでもサイズを調整して欲しかったな。
Vロックキャノンのアンロックまで現時点であと1626必要なのか
ギリギリいけそうなそうでもないような微妙なラインね
>>64さん
ガンダムやライダーはCFをやらない上に転売屋が食いついているから酷い有り様だって話ですよ
CFがあればそれに限れば全ての人が手に入れられるのにってね
それとビクトリーセイバーは日本国内では思い出のヒーローにして0号勇者ですが海外では一部コミックにちょっと出ただけのキャラでしかありません
正直なところユニクロン以上に採算は見込めないと判断されてもおかしくない企画です
実際には最後まで達成できるだけの人気を証明してくれましたがね
何はともあれホーリー達も付属するのはめでたい!