邦題は『トランスフォーマー/ビースト覚醒』!
実写映画最新作『Transformers: Rise of the Beasts』2022年6月全米公開決定!
トランスフォーマー実写映画第7作目にあたる新作映画『Transformers: Rise of the Beasts(トランスフォーマー/ライズオブビースツ)』がアメリカで2022年6月24日に公開されることが決定!監督は『クリード 炎の宿敵』で監督を務めたスティーブン・ケイプル ・Jr.が担当。キャストは7月30日に公開される『イン・ザ・ハイツ』でも主役を務めるアンソニー・ラモスと、『ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償』に出演したドミニク・フィッシュバックが出演することが明らかになっています。
タイトルからも分かるように「ビーストウォーズ」のキャラクターたちが登場し、さらに「テラーコン」という勢力も登場するようで、オートボット、ディセプティコン、マクシマル、プレダコン、テラーコンの5つの陣営が入り乱れるストーリーになるようです。
先駆けてメディア向けに発表イベントが開催され、そこでは登場トランスフォーマーなどいろいろなことが明らかになっており、ネタバレが含まれているのでここでは割愛しますが、1つだけ言うと、この『Rise of the Beasts』は2018年に公開された『バンブルビー』から地続きの世界観で、1994年を舞台としたお話となるようです。
また、日本での公開も決定!邦題は『トランスフォーマー/ビースト覚醒』となり、2022年公開となっています。ロゴの「覚醒」の「覚」にはオートボットマークがあしらわれています。
Source:
Transformers/Twitter
https://twitter.com/transformers/status/1407422768602181632
『トランスフォーマー』公式/Twitter
https://twitter.com/tf_autobot
シャッタードグラスコレクション「オートボット ゴールドバグ」情報公開
ジェネレーションズシャッタードグラスコレクション「オートボット ゴールドバグ」の情報がハスブロの公式SNSで公開されています。かつてBotCon2008で販売された悪のオートボットである「ゴールドバグ」を再現したもので、アースライズ版デラックスクラス「クリフジャンパー」の頭部替え&リカラーとなります。Hasbro Pulse限定での発売となりすでに予約も開始されています。発売時期は2021年12月で価格は29.99ドル。今回も限定表紙のコミックが付属します。
シャッタードグラスコレクションの残るはあと1体!7月に公開とのことです。
Source:
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/posts/5605176249552523
Transformers Generations Shattered Glass Collection Autobot Goldbug & IDW’s Shattered Glass— Goldbug (Exclusive Hasbro Pulse Variant Cover)/HasbroPulse
https://hasbropulse.com/collections/hasbro-pulse-exclusives/products/transformers-generations-shattered-glass-collection-autobot-goldbug-idw-s-shattered-glass-goldbug-exclusive-hasbro-pulse-variant-cover
ARモバイルゲーム『TRANSFORMERS: Heavy Metal(トランスフォーマー:ヘビーメタル)』2021年内配信決定
『ポケモンGO』でおなじみナイアンテックと、ハスブロ、タカラトミーの3社が協力して製作するARモバイルゲーム『TRANSFORMERS: Heavy Metal』が2021年内に配信されることが決定!位置情報を使ったARゲームとなり、『ポケモンGO』や『ハリーポッター:魔法同盟』のトランスフォーマー版のような感じになるようです。
プレイヤーはオートボットと絆でつながり、ディセプティコンと戦う「ガーディアンネットワーク」に参加し、地球各地に隠されたリソース(エネルゴン?)を見つけることのになるようです。また、ディセプティコンとのバトルはターン制バトルとなるようで、個人もしくはフレンドと力を合わせて戦います。3Dで描かれるトランスフォーマーは今回のゲーム用に新規にデザインが起こされています。
正式なサービス開始は2021年後半となるようですが、近々一部地域ではβ版の配信が開始されるとのこと。事前登録も開始されていて、「リリース時には特別なサイバトロン星からのメッセージ」があるようなので、興味のある方はぜひ登録してみてください!
変形してなにかあるかとか気になるところ。人がたくさんいてなんぼのゲームなので流行ってくれるといいなあ…
Source:
現実とゲームの垣根を超えるARモバイルゲーム『 TRANSFORMERS: Heavy Metal』で Niantic、タカラトミー、Hasbroが協力/Niantic
https://nianticlabs.com/blog/?hl=ja
TRANSFORMERS: Heavy Metal
https://www.transformersheavymetal.com
ヴィレッジブックス刊『トランスフォーマー:ロボッツ・イン・ディスガイズ4』7月30日発売
ヴィレッジブックスより『トランスフォーマー:ロボッツ・イン・ディスガイズ4』が発売されることが決定。日本版の表紙はレジェンズ版「LG31 フォートレスマキシマス」のパッケージイラストや、『トランスフォーマージェネレーション2018』で表紙を担当した中村豪志氏。発売日は2021年7月30日で、価格は3,190円(税込)。予約も開始されています。
メガトロンの復活で勢いづくディセプティコンの猛攻を辛うじて退けたバンブルビーらオートボット。
しかし、アイアコーン市民は彼らを信頼せず、スタースクリームを新たなリーダーに選出する。
オートボットが苦渋を舐める一方、ディセプティコンの実力者、ショックウェーブとサウンドウェーブは各々の策謀を走らせる。
複雑に絡み合う各自の思惑。果たして、新たな時代のサイバートロンの向かう先に待つものは?ビースト戦士の意外な登場も見逃せない、シリーズ第4弾!
◆◆日本版オリジナルカバーイラスト:中村豪志
Source:
ヴィレッジブックスの翻訳アメコミ/Twitter
https://twitter.com/vb_amecomi/status/1407182856015671302/
いよいよ実写版最新作の情報が…!忙しくなりそうで楽しみだー!!
この記事へのコメント
新作!!!!!
バンブルビーから地続きの世界観ってマジですか??
5個もの勢力が出てくるってまた大風呂敷を広げますね!きっと整合性とか無視して、色々超越した映画になることでしょう。
実にトランスフォーマーらしくて良い!
エクトトロンのコミックでもそうでしたけど、スタースクリームは本当にこの自己ビジョンで頭が一杯になるほど気に入ってるんですね。良いところだと思います。
どうしたんだビーストウォーズ
全然リメイクされなかったキャラが
リメイクされたり今度は映画に登場かい
オモチャはどんなアレンジがされるか楽しみ
イボンコもプライマルに変更されるんかな
正直辞めてほしい
情報ありがとうございます。
邦題は変えてくるかなぁ・・・と思いましたが、ジュウオウジャーを連想させるかのような、案外ストレートな語感。
それにしてもトランスフォーマーだけで5つの勢力ですかー!これに人類も加わると、どんな展開になるのだろう。
TLKのような、『投げっぱなしエンディング』にならないよう祈るばかり。
SGゴールドバグのビークルモードは、アドベンチャーの黒騎士(ブラックナイト)モードっぽくてカッコ良いですね~。
SGオプティマスと並べて、TV版最終回のSG版を演出したくなります(^_^;)
SGゴールドバグ見るにSGメガトロンはワザワザオリジナル版のビジュアルに引っ張られる事なくても良かったのではと個人的に思う。
SGメガトロンやスタースクリームはオリジナルのビジュアルを意識したようなパーツがあったけど今回のSGゴールドバグはブラー同様元のビジュアルを意識した追加パーツは特に無いからこのシリーズのデザインはキャラクターによって少しチグハグしている感じがする。
ついにビーストウォーズも実写化しましたか!コンボイ、チータス、メガトロンはおそらく確実に出るキャラクターだと思いますので、実写でも子安さん、高木さん、千葉さんにはぜひ同じ役をやっていただきたいです!アドリブはどうなるかわかりませんが。確かこのお三方のうち、高木さんは実写で何かの役で出演してたと思います。
映画でもアドリブとか絶対にやめてほしいわ
エンブレム入り文字が遠目だと覚醒にしか見えないの素晴らし過ぎる
>>8様
高木渉さんは実写1作目の黒人ハッカーを演じられてますね!
私はビースト世代なんで、アドリブにアレルギーがある訳ではなく、あれはあれで一つの偉大な功績だと思います。
ただ実写の世界観から外れてしまうのはちょっと、、、というスタンスです。
だから円盤特典の副音声かなにかで良いと思います、、、。
ビー続編きたぁぁぁぁぁ\( ‘ω’)/ウオオアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーッッッッッッッッッッッッッッ!!
実写版TFはバンブルビーが一番好きな自分。
そのビーの続編が公開ってだけでも嬉しいのに、まさかのビーストウォーズまで!
大混戦になる事間違いない展開に、今から楽しみで仕方がないです。
今の映像クオリティでのオプティマスプライマルの姿が楽しみで仕方ないです!
夢のダブルコンボイ…
いや、ダブルオプティマス見れると良いなぁ(*´꒳`*)
ロストエイジのダイノボットみたいにメカメカしい動物からロボットに変形してもおもしろくない
ちゃんとサイもゴリラもチーターも生々しくしてくれ
バンブルビーは小さく纏まった内容が良い方に転んだ面が少なからずある様に感じたので、キャラ(と言うか組織?)が増えて個々の描写が薄くなる事には少し不安が。扱い方次第では良くも悪くもマイケル・ベイ監督版と代わり映えしない内容になってしまいそうな気も…。
車両系TFとビースト戦士が共闘するとなると、それぞれのサイズ感がどうなるのかも気になる所。実写版ビーストコンボイのコンセプトアートは巨大なメカゴリラだったけど正直ダイナボット達と大差ない印象だったので、折角ならリアルな毛むくじゃらの動物からロボットへの変形を実写で見てみたい!
※5
でも吹き替えだけビーストまんまだったら許せる自信ある…
マイケル・ベイの実写版が大好きだった人間からすると、新作がラストナイトの続編じゃないのは結構複雑だな…「なかったこと」にはしてほしくないというのが本音。
ただ、こうしてシリーズが続くのは純粋に嬉しい。
でも最近はG1回帰だったり、ビーストウォーズのリメイクや復刻だったりといったことが活発な時期だから、実写もそれに合わせるのは十分理解しているし、うなずける。
映画の根本的な設定を守るために、バンブルビーに「メガトロン」を登場させなかったトラヴィス・ナイト監督には改めて感謝。
実写勢も「最高!」って思えるような映画だといいな。期待、期待。
ブログ内容からずれた話でまたまた申し訳ありません。
皆さま、お助け下さい。
ずっと探してたビートルバンブルビー(ターボチェンジ)を手に入れましたが破損品でした。
プラ板で修理中ですが、接合部分の強度が不安です。たぶんABSですから全て瞬間接着剤を使ってます。1mm×10mmくらいしか接合部分が無い上にクリアランスもギリギリなので、多少見栄えが悪くても外側に何か加工するしかないような気がしますが、曲面なのでプラ板以外(パテなど?)を使うなど検討中です。
私の知恵ではこれが限界なので、何か良い方がある、という方いらっしゃいませんでしょうか。。
管理人様、画像貼らせてください。
https://f.easyuploader.app/20210624075603_32727856.JPG
https://f.easyuploader.app/20210624075926_58725131.JPG
https://f.easyuploader.app/20210624080031_704f3533.JPG
バンブルビーの続きなのは嬉しい。
トランスフォーマーって人間に混じって生活するスタイリッシュな機械人が魅力なのに、醜悪なエイリアンにしたマイケル・ベイは何もわかっちゃいない。
テラコン、シーコンのゲテモノ系すこだから活躍が楽しみ。
>>Bondさん
コメントいつもありがとうございます!全然問題ないです!
プラ版工作お上手ですね!タイヤも複製されてる…?
パテでの造形も結局接続部の強度が出ないと思いますし、もし自分がやるとすればあとはもうガチガチに接着するしかないのではないかと思います…!
瞬間接着剤では心もとないと思うので、プラリペアやアクリサンデーなど試してみてはどうでしょうか?
プラリペアの場合は接着というよりつなぎのような感じで使うと強度が出ると思います。
アクリサンデーは実は使ったことがないのですが、今度なにか壊れたら試そうと思っていたところでしたw
Wow!!管理人様からお返事いただけるとは・・・!
しかも具体的な商品名までありがとうございます。めっちゃ助かります。
接着でなく溶着なんて方法があるんですね。深いなあ…
接合部は既に瞬間接着剤で固定されているので、上から盛る感じで使ってみようと思います!
プラ板工作お褒め頂きありがとうございます。
このバンブルビーはどこ探しても無くて、壊れてても欲しかったんです笑
メルカリでお子さんが持ってたであろう品をゲットしたので、タイヤも欠損してました。。。こちらはレジンで複製したので色塗ったら終わりです。
ターボチェンジ系は構造を知れば知るほど設計の凄さが面白いですね!
この割れたパーツ一つとってみても、これが無いと腕が自動で収納されないんですよね。しかも絶妙に斜めにカットされているのでロボットモード時に背中のパーツの隙間にきちっと収まるという。
最近はターボチェンジシリーズを手で押さえながらゆっくり変形させるのが趣味です笑
ありがとうございました!早速ポチリまーす!
はじめて投稿させていただきます。
管理人さんのレビュー、いつも楽しく拝見させていただいてます。欲しいアイテムがあるけど手持ちが厳しいときは、レビュー見て遊んだ気になってお金を貯めて…なんて助けたいだいてます(^_^;)
新作映画、どんな展開になるか予想がつかずとても楽しみですね。
公開にあわせて玩具も展開されていくのでしょうけど、バンブルビー以前の5作品も好きなので、未開発のキャラクターが埋もれてしまいそうなのがさびしい気も。
ハウンド、クロスヘアーズ、ツインズ…スタジオシリーズでの彼らの再登場も心待ちにしています。
連投&記事に直接関係のない内容ですみません。
管理人さん、ご迷惑でしたら削除ください。
↑の方でBondさんがお困りの様子で、じつは私の手元にちょうどTCVバンブルビー(フォルクスワーゲン)の新品があります。
SSジャズの再生産版の初期不良を問い合わせたときに、タカトミさんからこれで手打ちに…と押し付けられたもので、押し入れで眠ったままになっているのを思い出しました。
苦労してようやく見つけたのに…というお気持ちとてもわかるので、もしいろいろ対策がうまくいかなければお譲りしましょうか。
詳細なやり取りはこちらでご迷惑にならないようまた考えるとして。
>>しゅうさん
私もクロスヘアーズファンなので、時間がかかっても出してほしいと思っています!
今回の映画が大ヒットして、新作映画トイに埋もれず過去キャラも出るくらい盛り上がってほしいですねー。
「とりあえず出せば売れる」みたいな状況が夢だなあ。。。
>>しゅうさん
同時書き込みだったので気づきませんでした汗
なんと!新品をお持ちなのですか。。。
ガシガシ遊ぶ用とか、いくつあってもいいので可能ならばお譲りいただきたいです。
何かと交換とか。もしよろしければメール頂ければ幸いです。
温かいコメントありがとうございます。なんかすごいこと起きるなあ。
ビーストウォーズの映画楽しみですね!
バンブルビー(1980年代設定)から地続きなら、少なくともビーとオプは地球にいるはずなので、ダブルオプが見れるかもしれません。映画なのでおふざけ合戦やアドリブはさすがに無いと思いますが…
コミックは王冠スタスクがニューリーダーってだけでなんだか笑ってしまいます。
>>しゅうさん
すみません!メール欄にアドレス入れたつもりだったのですが入ってなかったです。。。
takethat_iwamoto(アットマーク)yahoo.co.jp
こちらまでご連絡いただけましたらば。
>>Bondさん,しゅうさん
メールアドレスからメーラーが開く便利機能が勝手にブログに入っているようでw
スパムメール対策ということで、誠に勝手ながらアドレスの「@」をカタカナに変えさせていただきました!
>>管理人様
色々とありがとうございます…!!感謝です。
>>しゅうさん
お手間でなければご連絡お待ちしております!!
それじゃあスタジオシリーズはまだまだ続くのかな?
メインシリーズはいつ復活するんだろう。全部最後の騎士王のせいなんだけど·····
>管理人さん
お気づかいありがとうございます。また場を貸してくださりありがとうございました。
今後もレビュー記事一ファンとして応援しております(๑•̀ㅂ•́)و✧
>Bondさん
箱から出すことなく可哀想な扱いだったので、同じトランスフォーマー好きの方に大切にしてもらえたら、それにこしたことはないです。
近いうちにご連絡差し上げますね。
クロスヘアーズ、良いキャラしてますよね。
強がるわりには特別強いってわけでもなくハウンドやコグマンに痛い目見せられたりして、でもやるときは頑張る。そこが人間臭くて、ロボットじゃなくて別の星の人間なんだって感じさせてくれます。
そしてロングコート2丁拳銃は熱い。
藤原さんが亡くなられたのが悔やまれます。
ロゴださい
≫17
Bondさん、プラ板工作凄すぎます!
瞬着は衝撃に弱いから、TFの可動部分だとまたもげたりってのがありますので、自分はGSIクレオスのMr.セメントSP(スーパーパワー)を使用しています。
この接着剤は流し込みなので目立たない上、ABSもしっかり溶着してくれるので、結構重宝してます。
小さいパーツはMr.セメントSPで接着後、プラリペアで補強して塗装しています。
ターボチェンジバンブルビーの華麗な復活を心から願ってます。
≫19
アクリサンデー…良いの聞きました。
自分もTF修理に使ってみようと思います!
なんかTFを中心として色々な輪が広がってる感じでなんかほっこり(*´꒳`*)
>>しゅうさん
お返事ありがとうございます!お待ちしてます!
そうなんです。クロスヘアーズのビジュアル全振りな感じ、個性がにじみ出ていて大好きなんですよね。
“オシャレを意識してるロボット”っていうのがTFならではだなぁって印象があって。他のロボット作品にはそうそう無い視点だと思います笑
周りの連中はオシャレとか全く眼中に無い、いかつい奴ばっかりじゃないですか笑
人間だったら年中タンクトップしか着ないみたいな。
そんな中でこの異端な感じが好きなんですよね。
あー再現度高いトイでないかな。
まずは非変形でもスタイル重視で立体物を見てみたい。
譲りたい人がいて、それがそのまま欲しい人のところに届くのが、最も良いことですよねぇ。
それを効率よく補うのがヤフオクやフリマアプリですが・・・その間で利益を得ようとする意識が芽生えると高額化しちゃうのかも。
なので、こういうやり取りを拝見できて心底嬉しいです(スレ違い、すみません)。
かく言うわたしもコレクションの一部整理を検討中ですが、業者に下取りに出すより「色々と分かっている人」に譲りたい気持ちが強いです。
家内に教わって、Twitterのプレゼント企画でもやってみようかな。
連投失礼します。
>>J9さん
プラ板補修お褒め頂き嬉しいです。ありがとうございます!
元々ガンプラを作っていたのがここで効いてきました笑 シャアに感謝です。
そしてどんどん有力な情報が・・・。本当に感謝です。ダブルで補修してみます!
私以外だったら放置されそうなニッチなものなので、だからこそ頑張って復活させます!
ていうかミラクルすぎですよね。書込みした当日に新品を持ってらっしゃる方が現れるなんて!
この場が色々な交流の場になったら面白そう!
管理人様にも、常連コメンテーターの方にも、いつも感謝です!