キングダムWave3!
Hasbro Pulse Fan Festで発表されたトランスフォーマー新製品まとめ
ハスブロによるオンラインイベントHasbro Pulse Fan Festが開催され、そこでトランスフォーマーの新製品がお披露目されました。このイベントはYouTubeでのライブ配信となり、トランスフォーマーのコーナーではマーケティング担当のレイチェルと、デザイナーのマークが新製品を紹介する形が取られました。発表されたものはジェネレーションズキングダムシリーズのWave3にあたるものと、Hasbro Pulse限定商品、さらに「シャッタードグラスコレクション」シリーズが明らかに。海外では予約もそれぞれ開始されています(一部はまだ開始されていなものもアリ)。それでは一気に紹介していきます!
【ジェネレーションズ キングダム】
今回発表されたものはアメリカでは2021年9月に発売。
・WFC-K21 ドラコドン/コアクラス:「ヴァータブレイク」のリカラー。
・WFC-K22 サウンドウェーブ/コアクラス
公式画像のカセットプレイヤーモードの爪先部分は間違っているようですね。
・WFC-K23 プレダコンスコルポノック/デラックスクラス

・WFC-K25 ウイングフィンガー/デラックスクラス:フォッシライザー。パーツの一部が「パレオトレックス」、「ラクトナイト」と合体するための頭部になる模様。
・WFC-K26 オートボットトラックス/デラックスクラス
・WFC-K27 ライノックス/ボイジャークラス

・WFC-K28 ガルバトロン/リーダークラス
・WFC-K29 ロディマスプライム/コマンダークラス:すでに日本では予約開始済み。トレーラーの底面に収納があったりなどギミックがより詳しく紹介されています。剣の名前は「ソードオブプライマス」。
・WFC-K30 オートボットアーク/タイタンクラス:ゴールデンディスクが2枚(ヴォイジャーとヴォク)付属し、ボイジャークラスのダイノボットが持てるようです。テレトラン1が変形したロボットの名前は「メインフレーム」でデラックスクラス相当の大きさ。アークモードではそこまで巨大な感じではないようです。
・WFC-K39 トライクラニアス ビーストパワーファイアーブラスターコレクションパック/デラックスクラス:「ラクトナイト」のリカラーリデコ「トライクラニアス」とエフェクトパーツがセットになったもの。Hasbro Pulse限定で29.99ドル。
Amzon.comでは予約が開始されています。「アーク」は送料が現状1万円以上ととても高いので注意。
【Amazon.com】
・Transformers Toys Generations War for Cybertron: Kingdom Deluxe WFC-K23 Predacon Scorponok Action Figure
・Transformers TRA GEN WFC K Deluxe WINGFINGER
・Transformers TRA GEN WFC K Deluxe Tracks
・Transformers TRA GEN WFC K Voyager RHINOX
・Transformers Toys Generations War for Cybertron: Kingdom Leader WFC-K28 Galvatron Action Figure
・Transformers TRA GEN WFC K Commander Class(ロディマスプライム)
・Transformers TRA GEN WFC K Titan Class(オートボットアーク)
【ジェネレーションズ シャッタードグラスコレクション】
かつてTransformers Collector’s ClubやBotConで展開された、正義のディセプティコンと悪のオートボットが戦う鏡写しの世界のストーリーがIDWコミックで復活。現段階では5つの商品が予定されており、今回はそのひとつ「ブラー」がお披露目されました。Hasbro PulseではUVホイル表紙版コミックのミニシリーズがそれぞれ付属。
・ブラー/デラックスクラス/スタジオシリーズ86シリーズ版「ブラー」の頭部替え&リカラー。

パッケージはしっかり専用のものが作られる模様。
コミックの表紙。
【robosen】
電動で変形するロボットを開発している中国のロボットメーカーrobosenとのコラボレーション玩具が発売。robosenはこれまで「robosen T9」という自動変形のロボットを発売しています。
・オプティマスプライム/699.99ドル/2021年10月発売:60のマクロチップ、27のサポートモーターを備え、専用アプリや音声による自動変形、アクション、音声ギミックが可能。
Source:
Hasbro Pulse FAN FEST 2021/Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=jU1IRBw_9_c
TRANSFORMERS ACTION FIGURES & COLLECTIBLES/HAsbro Pulse
https://hasbropulse.com/collections/transformers
「ジェネレーションセレクトスペシャルコミック」最終回公開
タカラトミーモール限定で発売されるジェネレーションセレクト「オボミナス」の商品ページで「ジェネレーションセレクトスペシャルコミック」の最終回が公開されました。最終回だけでも23ページという大ボリュームで読み応えのあるものになっています。内容も近年国内で展開されていた限定品付属のコミックのストーリーをすべて巻き込み、それらをすべて完結させたと言っても良い内容になっていると思います。
Source:
【国内:タカラトミーモール限定】トランスフォーマー GENERATION SELECTS オボミナス/タカラトミーモール
https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810172086/
thereezero「トランスフォーマー/リベンジ DLX ジェットファイヤー」予約開始
thereezero版「トランスフォーマー/リベンジ DLX ジェットファイヤー」の国内での予約が開始されました。国内ではこれまで通りグッドスマイルカンパニーが販売を担当しています。価格は36,000円(税抜)で発売日は2021年12月31日。
今日の夜もユニクロンの撮影がんばるぞー!まじでヘトヘトになる…!
この記事へのコメント
更新お疲れ様です。
自動変形オプティマスはちょっと前にツイッターで見かけた中国の非正規?がたまらなく欲しかったのでので公式からきちんとしたものが出るなら絶対に手に入れたい!
しかもギミックてんこ盛りならなおのこと。
問題は日本で適正価格で買えるかどうかですが。
「トライクラニアス」は「ラクトナイト」のリカラーではなくリデコですね。
頭部が変更され、ビーストモードがトリケラトプスになっています。
テレトラン1のロボットモード、みんな似てる似てるって言ってたら、マジでメインフレームかよ
シャッタードグラス復活は嬉しい 日本でも展開したりするのかな? っていうかこれ限定の玩具?それとも一般販売?
ジェネレーションコミック最終回は正直何がなんだか理解出来てないけどまあ一応ハッピーエンドだから良かったな 緑のメガロンかっこいいと思ったけど元ネタなんだろう?
更新お疲れ様です。
ジェネレーションセレクトは少し複雑になりましたが、それでもアニメの間やここ数年のコミックのストーリーを上手くまとめて終わらせたのがよかったですね。
終始コンボイが活躍しててスターコンボイを買ってよかったと感じるお話だったのも個人的には評価したいですw
ライノックス、一昔前なら「リメイク済みなので今回は出しません」と言われてもおかしくなかったので少し心配だったんですが、無事に再リメイクすると分かり安心。フォッシライザーは共通ジョイントなので合体させられそうとは思っていましたが、公式に考慮された遊び方だったとは。
ジェネレーションセレクトスペシャルコミックはBW2がフィーチャーされている辺り、国内外で大きく仕様が異なるBW2~3系キャラクターがリメイクされた際にリカラー版を出す伏線なのかなと思ったり。
>>3さん
グリーンメガトロンのデザインはビーストハンターズ版ラチェットの国内版カラー(ハンターラチェット)ですね
トラックスキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
ビークルモードも元のコルベットスティングレイに極力近づけようとしてるのが嬉しい。
ライノックスにサウンドウェーブ、ガルバトロン様と日本での発売が非常に待ち遠しくて仕方ないですね!
それにしても…アークでかっΣ(゚д゚lll)
自動変形オプは約700ドルの高額商品なのでタカトミが正式リリースしてくれるかどうかが不安ですが気になる商品ですね
前にも発売はされてはいましたが、私的にはちょっとイメージと違っていたので購入をしていなかったのですが、今回のキングダムのガルバトロンは、まちに待っていた感じのイメージだったので予約が始まったらすぐに予約しようかと思いました☆
>>2さん
ご指摘ありがとうございます!気づいていませんでした。。
訂正させていただきました。
フォッシライザーってビースト勢用ウエポナイザーかと思いきや、
肝心のビースト勢に合体ジョイントがないので不思議に思ってたら、
単独の合体戦士だったんですね。
同じようなフォーマットで、マグナボスとトリプルダクスも出してくれないかなー。
自動変形のオプティマスめっちゃ気になるけど、やっぱ高えな サウンドウェーブのやつは確か蓮変形って言うんだっけ?
>>5さん
あれラチェットか!!
トランスフォーマーGOで唯一自分が持ってる玩具でかなり気に入ってたやつなのに全く気付かなかった 自分あの玩具の何を見てきたんだろう・・・
音波さんコアクラス…コンドルさん!? ちょ、コンドルさんそのサイズ変形なくても分離とかマジか! ってなりますね
ライノックスくると、やっぱタイガトロンとかも期待したくなりますがさて…
ブラーももうちょっとイケメンにしてもらえると扱いやすいんだよなぁ…
あと自動変形コンボイ司令官はやはり未来に生きてる汗
アークにはゴールデンディスクがついてくるのか!
ライノックスはキングダムで新たに出し直してくれるのは嬉しいけど、ジェネ版持ってる人には特に必要なさそうかな?
これは日本発売が楽しみ!ビースト勢はタイガトロン、タランス、ワスピーター、ビーストインフェルノのは出るのかな??出て欲しい!
サウンドウェーブの変形は公式画像の方がしっくりくるけどなあ…
動画中の状態だと側面の隙間が目立つし、足首を別パーツにした意味がないのでは
パレオトレックス、ラクトナイトはプレダコンなのにウイングフィンガーはマキシマルなのはちょっと気になる
合体後の色の統一感がなくなりそうなのと多分リメイクされるであろうテラザウラーと存在が被りそうだけど
ウイングフィンガーのリカラーでプレダコン側のキャラクター出して欲しい
トライクラニアス限定枠且つリデコだから思い切ったカラーリングにしたんだろうけど
別種の恐竜がモチーフであるから個人的に普通の化石カラーでも欲しいなぁ…
シージのファン投票企画から漸くトラックスのリメイクが成ったけども結局ニードルノーズだけはリメイクされないのだろうか…
ライノックスはレジェンズ版とあんまり大差ないな
ロボセンって何年か前にトイフェアで話題になってた記憶があります。
ハズブロから怒られないのかと思ってたけどコラボするとは。
自動変形に遭遇した女の子が面白い(笑)
サウンドウェーブが大型ラジカセだったなら、左右に持ち運ぶための取っ手が有るのだろうけど、これは間違っていますね。
>>17
ジェネレーションズ版はアメコミ版を再現してるのか
アニメイメージと違いウエストの細いデフォルメされたアメコミヒーローのような
スタイルでしたが
今回のキングダム版は顔は相変わらず美化されてるものの
アニメのドスコイ体型が再現されてるので
ようやく理想に近いライノックスが出てくれたと思います
コンバイナーならフォッシライザー買っておけばよかったと後悔。
トラックスはビークルモードカッコいいけどもう少し顔がイケメン寄りならなおよかったなぁ。体型的にリデコでロードレイジ姐さんは無理そうかな。
ライノックスは胸部に下アゴがこないみたいでちょっと残念。
というかアゴ含めてサイの頭まるまる背負ってるのがちら見えしてるような、、、?
あの口裂け女みたいな変身が子ども時代に衝撃を受けたので、ジェネ版探そうかしらん。
あ、でもサイズ感どうなんだろう。
あと、ハズブロの異常なまでのホネ愛、なんなんだ、、、?
スペシャルコミック読んだら、マグナコンボイをスルーしたのが悔やまれます( ノД`)…
あと、灼熱の赤き最強なる元帥(バーニングレッドセンチネルプライム)商品化して欲しいです( *´艸)
ライノックスは頭丸々背負ってんのが残念すぎる。
胸部はダミーでもいいけどせめて背負う時は上顎だけになっててほしいわ。
ジェネ版のほうが良さげかなぁ………
情報ありがとうございます。
コアクラスのサウンドウェーブ、ちょっと高めと思ったらカセットロンの出し入れが可能みたいですね。
先日メガトロンとスタースクリームも入手しましたので、早く並べてみたいところ。
発表のあった新製品は、とりあえずトラックスとライノックスを輸入することにしました。
特にトラックスはマスターピース版よりもユナイテッド版が好みでして、ここ10年ほどのジェネレーションズラインの進化がどれほどなのか・・・比較が楽しみです。
ロディマスプライムは日本先行予約が謎でしたが、後から少しずつギミックや稼働、収納が判明するのは面白いですね。
カップ(チャー)、ブラーはSS86、アーシーはアースライズ、ウルトラマグナスはキングダムですから・・・
スプリンガー(スプラング)も、汚し塗装なしでSS86かキングダムにて出ると嬉しいなぁ。
>>24
まぁ好みの問題かもな?
おそらくサイズ感で言えばキングダム版ライノックスだろうけど
自分が持ってるジェネ版ライノックスと宣材画像を比べると
キングダム版の方が所々肉抜き穴が目立ってコストカットが伺い知れる
ただジェネ版はロボットモードの時背負い物が重くて安定感に欠ける所がある
余裕があるなら両方手に入れても良いのではないかな?