日本での発売はいかに!?
ジェネレーションズセレクト版「ブラックザラック」情報公開
ジェネレーションズセレクト版タイタンクラス「ブラックザラック」の情報が公開されました!『トランスフォーマー超神マスターフォース』に登場した「ブラックザラック」を再現したもので、アースライズ版タイタンクラス「スコルポノック」の頭部のヘッドマスターが大きく変更され、さらに新規造形の武器「タイラントスピア」が付属します。2022年1月にHasbro Pulseを始めとしたファンチャンネル限定で発売され、価格は159.99ドルとなります。今のところ日本での発売予定はありません。
公式Instagramではリデコ箇所が分かる画像も公開されています。頭部のヘッドマスターは『トランスフォーマーZ』のブラックザラックのイメージを踏襲し、眼帯をつけた見た目になっていたり、胸に大きなキズが造形されています。
今のところ日本で発売されるというアナウンスはありませんが、日本オリジナルのキャラだけに期待もしちゃいます。一時期は海外での発表後すぐに日本での発売をアナウンスしてくれていましたが、ここ最近は特にそうではないようなので(「MPM-12 オプティマスプライム」についてもスルー)、無事発売されるのを期待したいところ。
Source:
transformersofficial/Instagram
https://www.instagram.com/p/CNDO0TUpT7_/
Transformers Generations Selects Titan Black Zarak/Hasbro Pulse
https://hasbropulse.com/products/transformers-generations-selects-titan-black-zarak
キングダム版「テラソー」&「レンジャーパッファー」情報
キングダム版「テラソー(テラザウラー)」と「レンジャーパッファー」という商品がオーストラリアのAmazonに登録されています。明らかになっているのは名称のみですが、どちらもデラックスクラスで「War for Cybertron: K Golden 」と名前についており、キングダムのサブシリーズとしてリリースされるのかもしれません。「レンジャーパッファー」はかつてメキシコで発売されていた「ハッファー」の色違いとして発売された「パイプス」ではないかと言われていますが詳細は不明です。
※「テラザウラー」の英語読みを「テラソー」とさせていただきました。
Source:
Hasbro Transformers Generations War for Cybertron: K Golden Deluxe Terrorsaur Action Figur/Amazon.com.au
https://www.amazon.com.au/dp/B08YK6YYPW/
Hasbro Transformers Generations War for Cybertron: K Golden Deluxe Ranger Puffer Action Figur/Amazon.com.au
https://www.amazon.com.au/dp/B08YK51RKT/
マスターピースムービーシリーズ「MPM-12 オプティマスプライム」プロモーションビデオ
マスターピースムービーシリーズ「MPM-12 オプティマスプライム」(『バンブルビー』版)のプロモーションビデオがハスブロシンガポールのFacebookに掲載されています。恒例の玩具を使用したストップモーションアニメとなっており、玩具シリーズをまたいで『バンブルビー』に登場するキャラクターの玩具が登場する凝った動画になっています。
Source:
Hasbro Singapore/Facebook
https://www.facebook.com/HasbroSingapore/posts/3806392132747191
threezero「トランスフォーマー/リベンジ DLX ジェットファイヤー」情報公開
threezeroから発売される「トランスフォーマー/リベンジ DLX ジェットファイヤー」の情報が公開されました。非変形のアクションフィギュアとなり全高約38cm。ダイキャストフレームを内蔵し、目はLED発光ギミックで光ります。さらに「トランスフォーマー/リベンジ DLX オプティマスプライム」と合体することで「ジェットパワー・オプティマスプライム」にすることが可能。発売時期は2021年第4四半期で、価格は32,600円(299ドル)。すでにthreezero公式ストアで予約が開始されていますが、おそらくこれまで通り日本ではグッドスマイルカンパニーからも販売されるかと思います。
Source:
「トランスフォーマー/リベンジ DLX ジェットファイヤー」が予約販売中!/threezero
http://www.threezeroblogjp.com/blog/dlxjf02
トランスフォーマー/リベンジ DLX ジェットファイヤー/threezero
https://www.threezerohk.com/ja/product/transformers-revenge-of-the-fallen-dlx-jetfire/
すごいプラモデル買いました。シンエヴァ2回目(舞台挨拶中継つき)も行ってきたよ!
この記事へのコメント
タカラトミーのやる気というかトランスフォーマー 関連への公式からの盛り上がりにムラがありすぎて悲しい。
4/9?だったかのハズブロ側のファンイベント終了後にまとめてアナウンスされるのかな
情報ありがとっす。
日本独自の姿のブラックザラック、こちらでも買えるようになると嬉しいですね、スコルポノックのデザインもヘッドマスター後の境遇を想像させてくれる良いアレンジだと思います。
所々にある金色の部分、さすがに今の時代に悪名高い金プラなんて・・・使わないよね?
情報ありがとうございます。
ブラックザラック、カッコ良いなぁ!
159.99ドルって、17,600円ぐらい??
送料が気になるけど、国内品の定価25,000~27,000円に比べると、だいぶ安価な気が・・・
いやはやユニクロンの箱を見ていると、金銭感覚がおかしくなりますね。
テラソアー(テラザウラー)もようやくですね~。
トラックス、ライノックス、ガルバトロンのプロダクトナンバーもそろそろではないか・・・とにらんでおります。
ジェットファイアー、せっかく非変形なのに合体ギミックのせいで頭部デザインが別人…
テラザウラー!リメイクは何気に初?今の技術でプテラノドンをどう再現するのか!?そして、リメイクされた事ない(はず)のスコルポス、タランスビーストインフェルノは出るのか…?
個人的にはブラックザラックの前にHM仕様のメガザラックを出してほしいところ・・・
えっ!? ジェットファイアこの造形で合体すんの!?
すげぇ!!
ブラックザラックの胸部内部パーツの露出したデザイン格好良いな…
非変形のアクションフィギュア(合体パーツに変形)
ブラックザラック、ちゃんとインボイス作る店(ふつうそうだけども)なら関税は免れませんな。
今回のストップモーションなんか豪華ですね。無言で一瞬映ってるのはクリフ?
オプティマスとビーの掛け合いも良いです。
Bumblebee!! DON’T let them escape!
All right! Ready ready ready♪
ブラックザラック、日本で販売するとなるとキングダム枠で3月発送になりそう。ジェネレーションセレクト枠はオボミナスで終わりそうだし。
デバステーターセット版とMPライデンの続報も来ないですかね~~~
うおおジェットファイアとの合体良いですね
値段は張るけど合体させたくなっちゃいますね
MPMビーオプはビークル時の”耳”が動いてる動画見ると思ったより気にならなかったな
さすがバンダイや!
先んじてリメイクされれたファストトラック/ブラックロリッチがタイラントスピア状の武器に変形出来るものの色が全く違うという問題を解決するには
ブラックザラックにファストトラックを赤くリカラーした新キャラを付けるしかないと思っていましたが
まさか普通にタイラントスピアを新造してくるとは…そっちの方が恐らく低コストだし元ネタに近い形状してるんですがね
そう言えばパイプスはドラッグのリデコでこそありましたがボディを前後反転させているという後々のヘケヘケサンストリーカー/ランボルに通ずる流用をしていたので
もしかしてキングダムハッファーからパイプスへのリデコって地味に難しかったりするんだろうか…
ジェットファイアーの頭なんか違う気がする…
ブラックザラックの頭がスコルポノックなら、マスフォのラストで吹き飛んでるからやっぱり一回死んでるんじゃないですか、やだ😊
原作通り、双頭竜に出来たら良いなぁ😆
禁プラじゃなければいいなぁ・・・