
ダー!!!
海外版キングダム「ウルトラマグナス」「ダイノボット」「エアラザー」情報公開
海外で発売されるジェネレーションズ「キングダム」シリーズWave2となるデラックスクラス「エアラザー」、ボイジャークラス「ダイノボット」、リーダークラス「ウルトラマグナス」、の情報がIGNで公開されました!「ダイノボット」と「エアラザー」は完全新規となり、リーダークラス「ウルトラマグナス」はシージ版「ウルトラマグナス」のパーシャルでアースモードが再現されています。アメリカでの発売時期は2021年4月1日で、12月3日から予約が開始されます。
・WFC-K14 エアラザー/デラックスクラス/19.99ドル:謎の半獣人モードが!









・WFC-K18 ダイノボット/ボイジャークラス/29.99ドル











・WFC-K20 ウルトラマグナス/リーダークラス/49.99ドル:パッケージを見ると中の人の背中のパーツはシージ同様上に上がるのが正しいようですね。











今のところ日本でのアナウンスはありませんが、通常Waveなので順次情報が公開されるかと思います。
Source:
Transformers War for Cybertron: Kingdom – 3 New Figures Revealed
Airazor, Dinobot, and Ultra Magnus./IGN
https://www.ign.com/articles/transformers-war-for-cybertron-kingdom-3-new-figures-revealed
transformersofficial/Instagram
https://www.instagram.com/p/CIQ072hp9kh/
ホビージャパン刊『トランスフォーマー ビーストウォーズ ビーストジェネレーション』いよいよ12月3日発売!
ホビージャパンから発売されるムック『トランスフォーマー ビーストウォーズ ビーストジェネレーション』がいよいよ12月3日に発売されます!ホビージャパンの公式Twitterでは表紙画像と、内容がチラ見せされており、フォーマットとしてはヒーローXから発売されている『トランスフォーマージェネレーション』と同じ体裁がとられているようです。

「トランスフォーマービーストウォーズ ビーストジェネレーション」の見本誌が到着。「宇宙船」編集長がなぜか中身をちょい見せします。12月3日いよいよ発売です!#トランスフォーマー pic.twitter.com/yFuYamT1C8
— ホビージャパン編集部 (@HobbyJapan_MAG) November 30, 2020
2021年12月2日現在Amazonでは品切れになっていますが、楽天ブックスではまだ在庫があるようです。
【楽天ブックス】
・トランスフォーマー ビーストウォーズ ビーストジェネレーション
Source:
ホビージャパン編集部/Twitter
https://twitter.com/HobbyJapan_MAG/
もう12月…そろそろアワードの準備をしなければ…!
この記事へのコメント
当時は子供心に感じていたエアラザーの玩具のコレジャナイ感(あんまりアニメに似てなかったから)。数年前にあったビーストウォーズ20周年の時にもリメイク品を期待したが出ず…。そして今、ついに彼(彼女)が!嬉しい!
ウルトラマグナス・・・どうしようかなぁ・・・・
何度目だウルトラマグナス(笑)
シージ版流用だと思うけれど、ビークルモードそして胸部パネル等の変更で、よりアニメ版に近くなってるのが。
やっぱり格好良いなぁ、ウルトラマグナス(*´ω`*)
にしてもダイノボットにエアラザー、写真見る限り出来よすぎて受注開始が待ち遠しく。
嬉しい悲鳴が止まりませんね。
追記:アワード今年も楽しみにしています!
年末の多忙な中ですけど、管理人さんもお身体に気をつけて頑張ってください。
エアラザーがもはやマスターピースじゃんってぐらいの完成度の高さ!これで先のレジェンズのラットルとライノックス、マスターピースでた4人を入れてビーストウォーズのサイバトロンが出そろいましたね!しかしまさかの鳥人化モードがあるとは・・・。そういえば確かにそろそろアワードの時期ですね。アースライズのコンボイやスタジオシリーズのデバステーターあたりが候補ですが、ワーストはある意味決まったかも・・・。
ビースト世代だからダーダー恐竜は間違いなく買いですねー。
エアラザーも楽しみですが、せっかくだからタイガトロンとセットで欲しいなー。
ていうかクオリティ高すぎ!!
ウルトラマグナスの宣材写真ですが、ふんどしも裏返ってないですね。パッケージ写真が正しそう。
デザインはアニメに近いけどビークルモードの牽引部分がな〜。コロ走行時に車体振りたいし、他のサイバトロン戦士を載せたいんだよー!
エアラザーの鳥人顔、おそらく旧玩具のビーストマスクイメージなんだろうけどうっすらアニモーフみが…
ウルマグはビークルの時腕丸出しなのがなぁ…
シージウルトラマグナスは当時から普通にG1コンボイっぽく出来ただろとは思ってましたがまさか実現するとは…
ギャラクシーアップグレードオプみたくコンボイとしての流用も欲しいですね
或いはスーパージンライの再リメイクとか…
ダイノボットは今回もハードヘッドやスラストールへの流用は考えられてない感じだろうか(リカラーでビーストグリムロックはありえそう?)
パキケファロサウルスはヴァータブレイクだけで終わるのか…?
エアラザー、当時のアニメを忠実に再現するのか女性に寄せたデザインになるのか気になってたけど、良い感じに中性的でこれなら吹き替え版の男性キャラとして見ても違和感無さそう。
ダイノボットは当時品に近いパーツ配置ながらも分割が増えていて正統進化が感じられて面白い。既にリメイクされたライノックスとワスピーターはどうなるのか気になる所。
情報ありがとうございます。
ウルトラマグナス、玩具展開だけですかねぇ。
シージからの変更点は、2丁の武器が無くなって、胸部パネルの形状が違っているぐらいかな??
汚し塗装もありませんし、もちろん入手するつもりですが・・・
WFCアニメで、何事もなく男塾メンバーのように颯爽と現れたら、どうしよう(^_^;)
まぁでも、今回のエアラザーやダイノボットの画像を見る限り、公式未発表のライノックスや、タイガトロンにも期待しかありませんね~。
特にタイガトロンは、MP版で培われた最新技術から、一体どれだけの造形に至るのか・・・本当に楽しみです。
2020アワードは本当に悩むなぁ・・・
オプティマスプライムwithトレーラーや、グラップル、ERスモークスクリーン、スナップドラゴン、エアウェーブ、キングポセイドンなどなど。
ステイホーム中は、まんべんなく遊びましたが、その中心にあるのはオメガスプリームだったので、今年はこれにするかな~。
A.I.Rロックシステムは延伸・拡張が楽しくて、片付けるのが毎回大変(^_^;)
個人的には今年のベストはERオプティマス、スタースクリーム、SSセンチネルですかねぇ。
ワーストは…トップスピンやろうか
エアラザーさん!日本では販促のために設定が変更されたせいで次回作でとんでもないことになったエアラザーさんじゃないか!
ようやっとエアラザーが!…て、ナニこの鳥顔?
…ともかく、やっとサイバトロンの1期メンバー全員がリメイクされますね。
さすがにパタパタ犬とエーイは難しいかな…。
ダイノボットの胸部恐竜顔はダミーパーツですね。
マスターピースのようなヒンジとジョイントの塊にはならないようで。
そしてウルトラマグナス…こないだ出たばっかりやん…。
ウルマグ、汚し塗装なしの上にG1仕様とか、遂に購入するときが来た!
(汚し塗装嫌いおじさん)
ダイノボットの胸部は、
ビースト頭部をダミーパーツで挟んでいるのか…。
最近のジェネレーションズ系の玩具はマスターピースで培った技術を反映しているものが多くて、発表されるたびにそのクオリティの高さに驚かされるから、なかなか面白い…!
逆に、この今のシリーズでも「完全なるG1(あるいはビーストウォーズ)の再現」とまでは行かず(大胆なガワ変形や異なる変形モチーフ等)、あくまで「海外アニメ、コミックの再現(それ以外はスタジオシリーズで玩具化?)」であり、今後の展開にまだ余裕を持たせているのも上手だな…と、思ったり。
最近、トランスフォーマーがおっさんホイホイ過ぎて辛いけど嬉しい(゚ω゚;)
ウルトラマグナス!!
マスターピースでも再現されてなかった、
アニメ仕様のメガネ型バイザーが再現されてるじゃん!!!
エアラザー腰回るかな
小さいキャラだと回らなかったりしてポーズの幅が狭くなるのが嫌だな
※19
エアラザー、2枚目の写真で腰を回転させていますね…
ちょうど腰から伸びる黄色の軸が前から胴体にはまって、それで回転する仕組みのようです。
なんというかビーストモードは開発苦労したんだなぁと思った
ダイノボットはもう少し色味増やしてほしいな
ウルマグは中身がちょっと足を引っ張ってる感じかな特にビークル
個人的にはシージのほうが好きかな
エアラザーの獣人モード、蓮変形だったら笑う。
ビーストシリーズは国内版発売時にYouTubeのビーストウォーズのQRコード貼った方がいいような、、、
近所のおもちゃ屋さんで小学校低学年くらいのちびっ子が、おじいちゃまと一緒にTF選びをされてたんです。
映像作品を知らなくても手にとっている感じだったので、買って帰って、映像作品がある事を知れば嬉しいし、おもちゃ遊びがもっと楽しいと思うんですよね。
KINGDOMより入り込みやすいでしょうし(そもそも有料のNetflixだから子どもが観るのを想定してないか?)。
ちなみにおじいちゃまがスタジオシリーズを手に取られていたので、思わずそれは難しいですよ(汗)と難易度をアドバイスしてしまいました笑
そのちびっ子は初TFがターボチェンジメガトロンとのことで、今回はサイバーバースのサテライトレーザーショックウェーブを購入していかれました。
他にも欲しいみたいでしたが、1個にしとかないとママに怒られちゃうよ(おじいちゃま談、そして怒られるのは恐らくおじいちゃま)というほっこりエピソード。
エアラザー待ってた。それと、
オレ、この戦い終わったら昔に手に入らなかったダイノボット買うんだ…。(フラグ)
エアラザーのビーストモードの腹周りのメカメカしさ
何とかならなかったのかな?
ロボットモードの胸やふくらはぎが過剰なくらいメカメカしい気がする
(一回成功してる物のパーシャルとはいえ)ウルトラマグナスがだいぶキレイに纏まってるのにビースト組がモツ剥き出しみたいなビーストモードになってるのを見ると、動物って本当に難しいんだなって思う
ひろしやサーシェスより、ダイノボットとアーバインが大好き、藤原さん・・・
もちろん買います(MPは絶対手放せない)。