
2020年1月25日発売!
2020年1月発発売スタジオシリーズ新製品予約開始!
2020年1月発発売スタジオシリーズ新製品の予約が各所で開始されています。1月は「SS-40 ニューバンブルビー」、「SS-41 クロミア・アーシー・エリータ-1」、「SS-42 サウンドウェーブ with レーザービーク」、「SS-43 ディセプティコンミックスマスター」の4つ。発売日は2020年1月25日となっています。
【Amazon】
・トランスフォーマー SS-40 ニューバンブルビー
・トランスフォーマー SS-41 クロミア・アーシー・エリータ-1
・トランスフォーマー SS-42 サウンドウェーブ with レーザービーク
・トランスフォーマー SS-43 ディセプティコンミックスマスター
【タカラトミーモール】
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-40 ニューバンブルビー
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-41 クロミア・アーシー・エリータ-1
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-42 サウンドウェーブ with レーザービーク
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-43 ディセプティコンミックスマスター
・トランスフォーマー SS-40 ニューバンブルビー(Amazon)
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-40 ニューバンブルビー(タカラトミーモール)
・トランスフォーマー SS-41 クロミア・アーシー・エリータ-1歴代映画の人気キャラクターたちが、ロボットモード時のスケール統一&最新デザインとなって続々登場!
映画の世界観を再現して楽しめるコレクションに最適なシリーズです。
映画一作目に登場したバンブルビーを新規金型で再現した商品です。
スポーツカー、ニューシボレーカマロに変形する。
【セット内容】
ニューバンブルビー本体(1),武器(銃)(1),正しい遊び方説明書(1),
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-41 クロミア・アーシー・エリータ-1(タカラトミーモール)
・トランスフォーマー SS-42 サウンドウェーブ with レーザービーク(Amazon)歴代映画の人気キャラクターたちが、ロボットモード時のスケール統一&最新デザインとなって続々登場!
映画の世界観を再現して楽しめるコレクションに最適なシリーズです。
サイバトロンの女性戦士3人がそれぞれがモンスターバイクの姿で登場。
それぞれビックネイキッド、カフェレーサー、フルカウルレーサーの造型です。
【セット内容】
クロミア本体(台座付き)(1),アーシー本体(台座付き)(1),エリータ-1本体(台座付き)(1),武器(3),正しい遊び方説明書(1),
トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-42 サウンドウェーブ with レーザービーク(タカラトミーモール)
歴代映画の人気キャラクターたちが、ロボットモード時のスケール統一&最新デザインとなって続々登場!
映画の世界観を再現して楽しめるコレクションに最適なシリーズです。
映画3作目に登場したサウンドウェーブがレーザービークと合わせてスタジオシリーズとして商品化。
メルセデスベンツSLS AMGとして登場し、共に活躍したレーザービークと共に新規金型で登場です。
ディセプティコンの情報参謀であり、指令や連絡などその情報戦はオートボットの脅威である。
【セット内容】ショックウェーブ本体(1),レーザービーク本体(1),正しい遊び方説明書(1),]
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-43 ディセプティコンミックスマスター(タカラトミーモール)





歴代映画の人気キャラクターたちが、ロボットモード時のスケール統一&最新デザインとなって続々登場!
映画の世界観を再現して楽しめるコレクションに最適なシリーズです。
映画2作目に登場する建設車両からロボットに変形するコンストラクティコンの1体。
ミックスマスターはミキサー車に変形し、更に合体モードへも変形が可能で、他のコンストラクティコン全8体(別売)をそろえる事で巨大トランスフォーマー「デバステーター」へと合体が可能。
(他のコンストラクティコンは順次発売になる予定です)
【セット内容】
ミックスマスター本体(1),ボディパーツ(3),正しい遊び方説明書(1),
この記事へのコメント
タカラトミーモール自体そうなってるから仕方ないけど
サウンドウェーブのセット内容がショックウェーブ本体になってる・・・
アーシーたちの三体合体ジョイントは流石にオミットかね…
情報ありがとうございます。
さっそく予約しました。
デバステーター、あともう少しで完成ですね!
ミックスマスターはデバに合体した時の顔は外付けなのかな?
はやく合体した姿を拝みたい!
アーシーのところ「サイバトロンの女性戦士」ってなってるのはサイバトロン星のという意味なのかうっかりG1の勢いで書いちゃったのか…。前にもアドベンチャーのラチェ先生でも同じようなことがあった気もしますけども()
流石にキャノン形態はオミットか、混ぜ師匠
サウンドウェーブ、ビークル形態で頭の出っ張り見えてるのが気になるなぁ……
ミックスマスターのセット内容の『ボディパーツ(3)』が気になる!
ミックスマスターのどこに巨大な顔面が隠されているのかわかんないなぁ
ボンネットというかフロント回りが丸っと外れてデバ顔が展開します。外れた部品は丸っと車体後部に接続します。
流し見してたからデバステーターの顔にマジびびりした…
なかなか迫力ありますね
サウンドウェーブは顔の塗りがお馴染みの中途半端で白毛の猿(孫悟空)みたいのが気になりますな~。
ミックスマスターの顔への変形がパーツを本体から外してつける位置を変えるという仕組みなのがニンともカンとも~。
ちゃんとスズキのライセンス入ってるだろうか
ミックスマスターの巨大顔面は、車内に収納できるようですね。
バンブルビーの武器とレーザービークは
それぞれの車内に収納できるのかな?
サウンドウェーブはいつから鷹匠に?…というか、
前からある意味鷹匠だったか。
ミックスマスター、銃形態なかろうが何が何でも俺変形でキャノンにしてみせる…