ありがとうトランスフォーマーレジェンズ!
「トランスフォーマーレジェンズ」コミック完結!
「トランスフォーマーレジェンズ」のWEBコミック「最終話:トランスフォーマーレジェンズ完結編「EPILOGUE」」が公開されました。2014年に開始されたレジェンズシリーズのコミックもついに完結となり、5年間続いた「トランスフォーマーレジェンズ」シリーズ自体もこれで終了ということになると思います。内容は是非読んでいただきたいのですが、しっかりとお話を回収し、レジェンズ世界と、リアルなトランスフォーマーの作品たちとの関係を描ききった18ページに渡る大作になっています。

ラットルくんの4コマから始まったコミックが、あらゆるトランスフォーマーの世界を巻き込みながら、数々の謎や「その後」に決着をつける壮大な物語になりました。管理人はこのコミックがとても好きで、毎回楽しみにしていたので終わってしまうのはとても寂しいですが、こうしてしっかり完結してくれたことはとても喜ばしいことだと思います!マニアックなネタの解説付きで単行本化してくれたら嬉しいなあ。
Source:
WEBコミック/トランスフォーマーオフィシャルサイト
https://tf.takaratomy.co.jp/products/tf_lg/tf_lg_comic
売り上げランキング: 89,060
東京おもちゃショー2019「トランスフォーマー」関連展示詳細発表
6月15日(土)、16日(日)(13日、14日は商談見本市)に開催される東京おもちゃショー2019のタカラトミーブース内「トランスフォーマー」関連展示とステージイベントの詳細が発表されました。今年もしっかりトランスフォーマーの展示は行われるようで、ブースには「巨大バンブルビー」のスタチューが設置され、『サイバーバース』の新商品や、トランスフォーマー35周年を記念した展示、さらに初お披露目の商品の展示もあるとのこと。また、『サイバーバース』の「ターボチェンジ」シリーズの体験会も行われ、小学生以下を対象としたプレゼントもあるようです。
そして、15日(土)の15:30から行われるステージイベントですが、前半はボンボンTVのよっちさん・いっちーさん・なるさんが登場するステージとなり、豪華景品がもらえるクイズ大会も開催されます(おそらく子ども対象)。また、後半は恒例の新製品発表が行われ、「ついに“あの”商品の情報が・・・!? 」という期待を煽る一文もあることからなにかしらサプライズ発表がある模様。
■■おもちゃショー2019トピックス■■
★その1:”巨大バンブルビー登場!
今年公開され、7月にはDVDの発売が予定されている映画「バンブルビー」の巨大スタチューが、トランスフォーマーブースで皆さんをお出迎え!★その2:”バンブルビーがブースをご案内!
ブース内に隠れているバンブルビーを探して、そこにのっているQRコードを読み込むと、バンブルビーがアニメや商品の情報、ブースの見どころを話してくれます!全部で11種類、全部探してみてくださいね!
(QRコードの読み込みには、お手持ちのスマートフォン等をご利用ください。機器の貸し出しは行っておりません。また、通信料はお客様のご負担となります。)★その3:サイバーバースの新商品や35周年記念展示など、盛りだくさんの展示コーナー!!
アニメ「サイバーバース」シリーズや、35周年記念の「マスターピース」、大人気映画シリーズの「スタジオシリーズ」を始め、新商品の展示を行います! おもちゃショーで初お披露目の商品もあるので、絶対にチェックしてください!★その4:「ターボチェンジ」シリーズの体験会を開催!!
アニメ「サイバーバース」のキャラクター達が、アニメと同じく一瞬で変形するターボチェンジシリーズ!さらに今度のターボチェンジは、武器ギミックも楽しめます! 是非遊んで行ってくださいね! 参加してくれた方には、素敵なプレゼントもありますよ! (小学生以下限定。プレゼントはなくなり次第終了となります。)★その5:スペシャルゲストも登場!盛りだくさんな内容のスペシャルステージ!!
6月15日(土)15時30分から、タカラトミーステージにてトランスフォーマーのスペシャルステージを開催! 大人気Youtubeチャンネル「ボンボンTV」から、よっちさん・いっちーさん・なるさんが登場します!豪華景品がもらえるクイズ大会も開催! 今年も大盛り上がり間違いなしのトランスフォーマーステージ!必見です。 もちろん、ステージ後半ではスペシャル情報を大公開!今年は、ついに“あの”商品の情報が・・・!? (ステージ観覧券は、12時よりタカラトミーブース出口にて配布します。)
おもちゃショー #トランスフォーマー ステージでは、#サイバーバース にも登場している #ボンボンTV メンバーが出演!#バンブルビーも?!
— トランスフォーマー情報局 (@TF_pr) 2019年6月7日
後半では、マスターピース 等のコレクターアイテムのスペシャル情報を大公開!
待望の“あの”商品をついに商品化?!
詳しくは↓↓https://t.co/vdn3RAgovs pic.twitter.com/wjMQotIZq1
ツイッターでも「待望の“あの”商品をついに商品化?!」とあり、ファンが待ち望んでいたものであることが伺えます。すでに情報が公開済みの「Aコンボイ」や「タートラー(キングポセイドン)」ではここまで煽らないと思うし、一体どんなサプライズが起こるのか…期待が高まります!
Source:
東京おもちゃショー2019 トランスフォーマー情報/トランスフォーマーオフィシャルサイト
https://tf.takaratomy.co.jp/news/東京おもちゃショー2019%E3%80%80トランスフォーマー情報.html
トランスフォーマー情報局/Twitter
https://twitter.com/TF_pr/status/1136966463292502016
マスターピース「MP-47 ハウンド」追加画像
先日予約が開始されたマスターピース「MP-47 ハウンド」の追加画像がトランスフォーマー公式サイトに掲載されています。オプションパーツの使用例が分かる画像となっています。発売日は12月30日、価格は18,000円(税抜)となります。



短期間でどんどん増殖するスパイク…
Source:
MP-47 ハウンド/トランスフォーマーオフィシャルサイト
https://tf.takaratomy.co.jp/products-lineup/tf_mp/mp-47
『トランスフォーマーサイバーバース』第9話&第10話配信開始!
『トランスフォーマーサイバーバース』第9話「シャドウストライカーの執念」と第10話「マカダムの助言」の配信が開始されています。第9話は女ディセプティコン「シャドウストライカー」が登場。第10話は惑星サイバトロンの酒場「マカダムス」でのちょっと奇妙なお話。オートボットとディセプティコンに分かれる前の中が良かったことろの両陣営の様子や、サウンドウェーブのダンスは必見です!
・第9話「シャドウストライカーの執念」
・第10話「マカダムの助言」
また、キッズボンボンではおなじみ玩具紹介コーナーが途中に挟まれています。ちなみにキッズボンボンの動画は他のチャンネルではオススメ動画がかぶって見えない最後の日本語制作スタッフとキャスト紹介を見ることができるのでオススメ。
Source:
アニメ「トランスフォーマー サイバーバース」/YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhWipIfRhqz0_k6ZEWjs4icCnSOVcZUBq
【アニメ】『トランスフォーマーサイバーバース』第9話&第10話/おもちゃ紹介『メガトロン』【いちなる】
https://www.youtube.com/watch?v=-gqVkxC4iAM
売り上げランキング: 3,587
映画『バンブルビー』VFXメイキング動画
映画『バンブルビー』のVFXメイキング動画がYouTubeにアップされています。CG制作会社ロデオFXによるもので、主に「バンブルビー」のCGがどう合成されていくかの過程を見ることができます。
Source:
Bumblebee | VFX Breakdown by Rodeo FX
https://www.youtube.com/watch?v=VrHd4sx6zoo
売り上げランキング: 18
なにかを始めることに遅いことなんてないと思うけど、いざはじめてみるともっと早くからやっておくんだったと激しく思う…
この記事へのコメント
レジェンズの漫画は読んだことないやつも結構あるから、確かに単行本はほしいな。
サイバーバースしっかり観るなら実はキッズボンボンが一番いいんですよね。
タカトミチャンネルで1話ごとサクサク見るのもいいですが、どうしても声優確認したくなるし。
レジェンズコミックは資料的に面白いから是非、単行本化して欲しい。
一から全部のストーリーを追いかけるのは鬼門過ぎて…
レジェンズのコミック化は本気で欲しいですね。出来ればコミックとは別にレジェンズの商品や元ネタの写真や解説文なんかも掲載して欲しい、結構マニアック過ぎて意味が分からないネタもありましたからね。
ハウンド、ビークルモードでコンボイとかと比較した写真が見たいな~ロボットモードだとバンブル以上アイアンハイド以下みたいだから一般的な大きさだと思うけど、ビークルモードが大き過ぎる可能性が心配
スパイクが写真の大きさだと大丈夫だとは思うけど
何気にレジェンズコミックって5年も続いてたのね…ラットルとイボンコから始まったあのシリーズが超懐かしい…(((
今日のひとりごとにある、もっと早くからやっておくんだった…ということ、すごく分かります。自分自身もスロースターターなので、物事を始めるのがどうしても遅くなってしまうし、遅く始めた分もっと早く始めていれば…と後悔することも度々。でもあとから巻き返せるものなら誰よりも努力していけば確実に良くなると思っています。僕も趣味でやってる自転車をもっと本気で攻めてみたい…!
>ねぶたで酢豚さん
商品説明文には「付属のスパイクフィギュアとホログラムフィギュアは初めてビークルにスケールを合わせた新規設計!」とあるのでスパイクのサイズは参考にはならないのでは。
今回のスパイクはハウンドの膝くらいまであるようなので明らかにこれまでのスパイクより大きいですし
レジェンズ終っちゃった・・・ということは
ヘッドマスターJr(トランステクター付き)の商品化は絶望的だな・・・(´;ω;`)
レジェンズコミック、玩具付属分とWEB公開分全部合わせて何ページくらいになるんでしょうね?玩具付属分だけだと単行本出すには到底足り無さそうだし、WEB公開分も全部網羅するとちょっと厚くなりそうな…。
吹き替え声優確認するにはキッズボンボンから見ればよかったんですね。YouTuberの再生数の貢献はしたくないからこれまで通りアニメはタカラトミー公式から見てキャストは後でwikiとかで確認するだろうけど。
マカダムはデザインこそ大幅に異なるとは言えアメコミでお馴染みのキャラなので何らかの形で玩具化して欲しいなぁ…。スクラップレットやチートァーみたいな過去シリーズからのファンを釣る枠にでも。
因みに次エピソードにはあのラックンルインが登場するらしいですよ。
※7
セレクトの方でワンチャン・・・あるかなぁ
増殖するスパイクがツボ
レジェンズ終わりかぁ
途中からコミック読まなくなっちゃったけど
国内主導で5年も続いたのは凄いな
コミックとか欲しい
サイババ見てないけどマカダムとかルックラインとか出るのか
アメコミ好きだからやっぱり見ておいた方がいいかな
レジェンズ完結と言いつつエピローグに伏線を張って次の布石にする芸が細かい
近年まで、あまり取り扱われる事のなかった
デビルZ、バイオレンジャイガー、ダークノヴァ、スクラッシュ等の和製敵役関連の話またやって欲しいですね
プライマスヴァンガードの話もまた見たいし
この漫画でフーリガンって誰?って気になって調べたけどすごい面白いキャラだな
レジェンズ復活はもう無理っぽいけどセレクトかなんかで他キャラのリカラーでいいから出してほしいな
ほとんどのG1アニメ未登場組を上手いこと活躍させてたがデラックスインセクトロンはついに登場しなかったな…多分
レジェンズそんなに続いてたんですね…思えばロストエイジの頃からでしたね。
TFを深く知る人ほどニヤリとさせられるものが多かったのですごく面白かったのですが、やはり皆さんが仰るようにちょっと掘り下げすぎて元ネタわからないものもありましたし、何より60も通常ラインある中で限定、受注品もそれなりにあったこと踏まえると全話分読めた方って本当に限られそうな気がします…。
貴重な日本独自展開のストーリーなのに当初からこの限られた展開は少しもったいない気がしていたので単行本化は是非望みたいです。