2019年1月〜4月発売実写系トランスフォーマー新製品情報
2019年1月から4月にかけて発売される、実写系トランスフォーマー新製品の情報が海外のショップのFacebookに掲載されています。すでに海外で情報が公開されているもの以外にも、今回始めて明らかになるものも多数あり、また日本での映画『バンブルビー』の公開に合わせたキャラクターも含まれています。ということで、ラインアップは以下の通り。
・SS-19 バンブルビー(仮)/2,800円
└デラックスクラス。『最後の騎士王』版「悪魔の旅団」所属時のバンブルビー。
・SS-20 サイドスワイプ(仮)/2,800円
└デラックスクラス。『ダークサイド・ムーン』のオープンカーバージョン。
・SS-21 ディセプティコンバリケード(仮)/2,800円
└デラックスクラス。実写映画第1作版のバリケード。
・SS-22 クランクケース(仮)/2,800円
└デラックスクラス。「SS-03 ディセプティコンクロウバー」のリカラー。
【2019年3月発売】
・SS-23 ラスティバンブルビー(仮)/2,800円
└デラックスクラス。「SS-01 バンブルビー」のサビつきバージョン。
・SS-24 ボーンクラッシャー(仮)/4,500円
└ボイジャークラス。
・SS-25 オプティマスプライム(仮)/4,500円
└ボイジャークラス。「SS-05 オプティマスプライム」のバージョン違い?
・SS-26 ジェットファイアー(仮)/6,800円
└リーダークラス。
・SS-27 メガトロン(仮)/6,800円
└リーダークラス。
・SS-28 ドロップキック(仮)/2,800円
└デラックスクラス。ヘリコプターバージョン。
【2019年4月発売】
・SS-29 キャラクターB/2,800円
└デラックスクラス。
・SS-30 オプティマスプライム(仮)/4,500円
└ボイジャークラス。
・SS-31 コグマン(仮)/2,800円
└デラックスクラス。
・SS-32 ディセプティコンスクラップメタル(仮)/2,800円
└デラックスクラス。『リベンジ』でメガトロンのパーツにされたキャラ?
・SS-33 ディセプティコンランページ(仮)/4,500円
└ボイジャークラス。
・MPM-8 NEWキャラクター/8,500円
└マスターピースムービーシリーズ。
スタジオシリーズの情報が一挙に明らかになりましたが、一体どのシリーズのどのキャラなのかわからないものも多々あります。「オプティマスプライム」は2回もリストに登場しており、「SS-25」はおそらく「SS-26 ジェットファイアー」と合体するため、このタイミングで出し直されるのではないかと予想しますが、もう一つの「SS-30」に関しては、『最後の騎士王』版なのか、はたまた映画『バンブルビー』版という可能性も時期的になくはなさそう…?また、先日「MPM-8」の情報をお伝えしましたが、その際紹介した価格は189.99ドルでしたが、今回のリストでは8,500円とだいぶ差があります。値段が低い=小さいキャラで「ジャズ」あたりが思いつきますが、どちらが正しい情報かは今の所不明です。今後徐々に情報が明らかになっていくと思いますが、直近では今週ロンドンで開催される「MCM Comic con」で何かしら公開されるかもしれません(その次のタイミングは11月末の東京コミコン2018かな…?)。
Source:
Loopaza Mega Store/Facebook
https://www.facebook.com/loopaza/posts/2068684826526355/
ジェネレーションズ「War for Cybertron/Siege」Wave1パッケージ画像
ジェネレーションズ「War for Cybertron/Siege」Wave1として発売されるもののパッケージ画像が海外のショップとWeiboに掲載されています。デラックスクラスに関してはワンフェス2018[夏]でパッケージの形状が判明していましたが、マイクロマスターのパッケージはこれが初めて。
・ロードハンドラー&スウィンドラー
・ストームクラウド&ヴィスパー
・トップショット&フラック
・コグ/サイドスワイプ/スカイトレッド/ハウンド
Source:
TRANSFORMERS GENERATIONS WFC MICROMASSTER ASST/nda-toys.com
https://www.nda-toys.com/product/5956/transformers-generations-wfc-battle-master-asst-wholesale
淘宝店变形金刚改造工厂/Weibo
https://www.weibo.com/p/1005055150613875/
ジェネレーションズ「War for Cybertron/Siege」デラックスクラス「スカイトレッド」画像
ジェネレーションズ「War for Cybertron/Siege」デラックスクラスWave1として発売される「スカイトレッド」の製品版と思われる画像がTFW2005に掲載されています。飛行機と戦車が合体してロボットになる「ツーインワン」キャラですが、同じくツーインワンのパワー・オブ・ザ・プライム版バトルスラッシュ」/「ロードトラップ)」と共通のジョイントになっており、組み替えて遊ぶことができるようです。「スカイトレッド」は日本では2019年3月に発売予定です。
Source:
War For Cybertron: Siege Deluxe Skytread In-Hand Images/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2018/10/22/war-for-cybertron-siege-deluxe-skytread-in-hand-images-374533
threeA『トランスフォーマー/最後の騎士王』版「メガトロン」 可動フィギュア予約開始
threeAから発売される『トランスフォーマー/最後の騎士王』版「メガトロン」可動フィギュアの予約が各所で開始されています(日本での販売はグッドスマイルカンパニー)。70ヶ所に及ぶ可動ポイントがあり、フュージョンキャノンにはライトギミックが搭載されています。また、差し替えでマスクのオンオフも再現可能。発売日は11月30日となり、価格は55,000円(税抜)。また、GOODSMILE ONLINE SHOP限定で「ブルートシールド」が付属した「メガトロン DX Ver.」も発売されます。
・Transformers: The Last Knight [トランスフォーマー/最後の騎士王] MEGATRON [メガトロン] ノンスケール ABS&PVC&POM製 塗装済み可動フィギュア(Amazon)
・Transformers: The Last Knight MEGATRON (トランスフォーマー/最後の騎士王 メガトロン) 可動フィギュア[スリー・エー]【送料無料】《11月予約》(あみあみ)⇒16%OFF
自分のためも兼ねてシリーズ別のアイテムリストを作成中。見せられる形になったらしれっと公開するかもしれません。
この記事へのコメント
ロボットモードでサイズを統一するするのがスタジオシリーズだと認識していたので、リーダークラスのメガトロンが想像できない、第一作目のエイリアンジェットに変形するタイプのメガ様だといいな。あるいはDOTMのメガ様にシージーのショッキーみたいに追加装備があるタイプだろうか。
最後の騎士王verメガ様すごいかっこいい…実写映画シリーズの中では個人的に一番好みのデザインだ。これは手が届かないけど、いつか最後の騎士王verオプと一緒にスタジオシリーズで発表ないかなぁ
2つあるオプティマス の内、1つは騎士王のリメイクだとええなあ。
ジェットウィングオプはリベンジリーダークラス×2合体という偉大すぎる前例があるから、
スタジオシリーズがあれにどこまで迫れるか、もしくは超えられるのか、期待半分不安半分といった感じ。
SSの新しいメガトロン様がリーダークラスで出るとの事だけど
SSオプがボイジャーの中でも小柄な事もあって、SS新メガトロン様と並べた時の体格差・ボリューム差やばそう
ここで販売中止になったボイジャーのジェットパワーオプティマスをリメイクして販売とかしたら嬉しいんですが、まずなさそうですね
ボロ布かぶったDOTMメガトロンをリーダークラスで作り直してほしいな…
SSにコグマンが。でもせっかくなら
お城にいた古い戦車のアイツ、ブルドックて名前だったかな?
アレも商品化してほしいです。
>「ツーインワン」キャラですが、同じくツーインワンのパワー・オブ・ザ・プライム版バトルスラッシュ」/「ロードトラップ)」と共通のジョイントになっており、組み替えて遊ぶことができるようです。
なんでこんな美味しいギミックを事前にオープンしないかな?
まあ自分は予約済みなんで嬉しい誤算ですがw
やっぱ一番は一作目のメガ様だな。あれのリメイクってまだ一度もないよね
最初のssオプティマスの背中の突起は結局ただのデザインだったの?
あんまり需要は無いのかもしれないんでしょうが個人的にはSSオプの武器セットが欲しいですね
SSオプ付属のエナジーブレード以外にもイオンブラスターやバトルフック DOTMのシールド メガストライカー エナジーアックスetc… 劇中で使う武器が豊富だったので何かしらの形で出て欲しいですね
ボイジャークラス、ランページに興奮してるのは私だけ?・・・
SSボーンクラッシャーも楽しみですが、コグマンはどんな形で出るのでしょうかね。
悪魔の旅団ビーの前に、オンスロートとモホークをスタジオシリーズで出して欲しい・・・
もうスタジオシリーズのメガトロンと聞くと嫌な予感しかしないのはなぜだろう…
スタジオシリーズの定義である「各キャラのサイズ感を合わせる」のために大きさがまちまちだから、クラス分けが難しいのかも?
コンストラクティコンズのデバステーターへの合体だったり、ジェットファイアーのオプとの合体が無ければスルーだけど、見栄えを意識したら合体機構は無いですよねー。(ミニプラの氷龍炎龍みたいな)
わざわざリーダーのメガトロンを出す訳ってなんでしょうね?まさかただの拡大版を出すじゃないけど、これもスルーですかねー。
仮面ライダーrkfもムテキにジーニアスに、マグマが出るから上の奴はあまり期待しないでおくのが得策ですかね。
スクラップメタルのリデコで同型のスクラッパーやトレンチもできそう
ジョルトとか出て来てくれねーかなぁ…
他のサイトにMPM8の価格が2万円だという記事を見たのですがどうなんでしょう?
ボンクラちゃんSS化情報あれガセじゃなかったんだ….
良かった!ホッ….
オプティマスは多分DOTM版とロストエイジ以降のオプティマスだと良いなぁ~!
メガ様一作目の姿だと嬉しいけどなぁ~
もしそうだとしたらSSで一作目ディセップ陣がようやく全員揃う!
バンブルビーに出てくるブリッツウイングはまだSSで来ないのか…
去年も言ったかもしれないけど決算期直前だからといって3月辺りにシージとかss被せてくるの本当やめて
あんだけ批判されたのにまた繰り返すのかこの会社
コグマンはなんとなくクロウバー以来のTLK玩具のリデコになりそうな気がする
ガワがアストンマーチンからLeEcoかマクラーレンに変わってるとかで
しかしクロウバーのリカラーになるクランクケース日本でも出すのか…スタジオシリーズぶっちぎりの売れ残り商品になりそう
ランページは当時品のキャタピラが不安なのでリメイクは嬉しいですね
もっと不安なデモリッシャーもいつかは…
しかし映画未登場キャラのNESTブラジオンのリメイクは難しいだろうな…本体はそのまま、キャタピラだけ新造してくれればいいから
そういやジェットファイアーも切れるゴムパーツあるんでしたっけか
あと最後の騎士王のバートン邸にいたルテナンってTFがジェットファイアーのCG改変らしいけど
ジェット爺と比べてだいぶ小さいのとビークルモードが全く違うからリデコでは出せないのかなぁ…
なんならTLKニューバンブルビー→SS1作目バンブルビーのように設計だけ流用して縮小した物でもいい
更に言えばスカイトレッドは『シージ』ではあんま評判よろしくない汚し塗装もないそうで
これも前作のバトルトラップと並べた時の統一感とか意識してるんだろうか
あとマイクロマスターやターゲットマスターも汚し塗装はないのかな?
次作では何事もなかったかのようにオミットされたりして…
今さらですが、MBシリーズは終了してしまったんだ3かねぇ…リーダーセンチネルやクロスヘアーズを出してほしかった…
ディーノ何処行ったし…
スタジオシリーズのオプティマス2つはDOTM版とナイトオプかな?
ディーノはガセネタでしょ
是非出して欲しいけど
SSシリーズは発売日近づかないと情報出ないのがツラいね
1月~3月までのラインナップが急にきた感じ。
とりあえず全部楽しみでしょうがないぜ~w
オプティマスは前に買い損ねてしまったからこのタイミングで買いたいな。1~3のオプティマスだったら、煙突長くしてほしい。
個人的には、もっと発売日に近づけて情報出して欲しい。
最近は発売日の半年以上も前に情報出すから、じれったくてしょうがない。
特にMPのビーストコンボイとダイノボットの時は本当にイライラした。
リーダークラスのスタジオメガトロンは、dotmのトレーラーになるメガトロンのようですね。ビークルモードがどことなく攻撃的になってる気がしたけど…
2つあるオプティマス の内、1つが発表されましたね。
どうやらSS-05のリデコでジェットファイヤーと合体機構が搭載されているようですね。
胸部は窓が離れていた点も改善され、後ろのボンネットも分割されています。
合体できるという点以外でも、完全にSS-05の上位互換アイテムのようです。
ブラッシュアップアイテムが出るのは嬉しいですが、短期間で上位互換が出来るのならば、既出のものを買った身としては、
最初からこの仕様で出して欲しかったです。
SS-05も素晴らしい出来でしたが、あえて手を抜いた様な気がして複雑です。
買いますけど。
オプティマスとジェットファイヤーの合体状態の画像が出回っていますね。
まだ試作品のためか、塗装はほとんどされていないようですが。
変形と合体の両立がいろいろとしわ寄せになっているのが感じられる構成で、
いっそ割り切って合体用パーツをかぶせていく方式でもよかったのでは、と感じます。
メガ様は布かぶっているせいでなんとも評価しづらいですが、
タンクローリーが長くて大変ワクワクします。
ボンクラは最高! イメージにかなり近いです。
個人的には、これで一作目の脇役勢が出そろうので、大変嬉しく思います。
↑
それでも煙突は長くない(泣)
念願の3作目メガトロンのリーダーだけど
かぶってる布がフェルトみたいなのはちょっと…
あと布の所為で胴周りがよくわからんけど手足のデザインは
劇中とあんま似てなさそうだな
最初のオプの武器はブレード、今度のはイオンブラスターだから一応差別化はしてるし…
最初から両方付けとけって言われたらなんとも言えないけども
次出すとしたら武器はフックかなぁ
しかし※32で指摘されている通り、本体弄るなら排気塔もなんとかして欲しかった
DOTMメガトロンの布、クラウドメガトロンに被せてクラウドエピローグ漫画でのメガトロン再現出来ないかな
DOTMメガトロンの軟質パーツ製布パーツはDOTMメガトロン専用に設計されてるから他に流用し辛かったのよね
そう言えばDOTMメガトロンとROTFミックスマスターのビークルのトレーラー部分は同じ車種らしいけど後々流用されたりするんだろうか
スタジオシリーズのコンストラクティコンは合体も出来るって話だけど、するとパーシャルはしない方がいいような
海外のナンバリングで42番目のスタジオシリーズ玩具がロングハウルらしいけど合体もするとなるとオンスロートへのパーシャルは出来ないのかなぁ…