新シリーズ「トランスフォーマー シージ」2019年2月発売!※Amazonに全商品追加されました!
2019年2月発売トランスフォーマー新製品予約情報
2019年2月に発売されるトランスフォーマー新製品の予約が各所で開始されています。2月はジェネレーションズの新シリーズとなる「シージ」第1弾種と、パワーオブザプライムから「PP-44 パンチ/カウンターパンチ」が発売となります。発売日はいずれも2月23日。
※9/11 1:00 画像はタカラトミーモールより。Amazonは「SG-01 ファイヤードライブ」のみ予約受付中。
※9/11 11:10 Amazonに「SG-02 ライオナイザー」、「SG-03 ロードハンドラ―&スウィンドラ―」が追加されました。
※9/11 12:30 Amazonに「SG-05 オートボットコグ」が追加されました。
※9/12 0:10 Amazon残りの商品が追加されました。
Amazonのフィギュア(タカラトミー)の新着商品をチェックする
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-01 ファイヤードライブ
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-02 ライオナイザー
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-03 ロードハンドラ―&スウィンドラ―
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-04 サイドスワイプ
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-05 オートボットコグ
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-06 オプティマスプライム
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-07 ウルトラマグナス
・トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-44 パンチ/カウンターパンチ
【タカラトミーモール】
・トランスフォーマー シージ SG-01 ファイヤードライブ
・トランスフォーマー シージ SG-02 ライオナイザー
・トランスフォーマー シージ SG-03 ロードハンドラ―&スウィンドラ―
・トランスフォーマー シージ SG-04 サイドスワイプ
・トランスフォーマー シージ SG-05 オートボットコグ
・トランスフォーマー シージ SG-06 オプティマスプライム
・トランスフォーマー シージ SG-07 ウルトラマグナス
・トランスフォーマーパワーオブザプライム PP-44 パンチ/カウンターパンチ
【あみあみ】
・トランスフォーマー SIEGE SG-01 ファイヤードライブ[タカラトミー]《02月予約》
・トランスフォーマー SIEGE SG-02 ライオナイザー[タカラトミー]《02月予約》
・トランスフォーマー SIEGE SG-03 ロードハンドラ―&スウィンドラ―[タカラトミー]《02月予約》
・トランスフォーマー SIEGE SG-04 サイドスワイプ[タカラトミー]《02月予約》
・トランスフォーマー SIEGE SG-05 オートボットコグ[タカラトミー]《02月予約》
・トランスフォーマー SIEGE SG-06 オプティマスプライム[タカラトミー]《02月予約》
・トランスフォーマー SIEGE SG-07 ウルトラマグナス[タカラトミー]《02月予約》
・トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-44 パンチ/カウンターパンチ[タカラトミー]《02月予約》
【シージ】
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-01 ファイヤードライブ(Amazon)
・トランスフォーマー シージ SG-01 ファイヤードライブ(タカラトミーモール)
・トランスフォーマー SIEGE SG-01 ファイヤードライブ[タカラトミー]《02月予約》(あみあみ)⇒20%OFF
TF歴代の人気キャラクター達をリブート!エフェクトパーツ、ウェザリング、武器やエフェクトパーツを装着可能な3mmボスと5mm穴、幅広い関節可動域によりリアルな戦闘シーンを再現。彼らの母星、サイバトロン星で繰り広げられる超ロボット生命体達の闘いを、新TOYコンセプトで再現するまったく新しいシリーズです!
ロボットモードから武器モード(銃型)へと変形。5mmジョイントによりデラックスクラス以上のアイテムに取り付けが可能!さらに「炎」をイミテートしたエフェクトパーツが付属し、武器モード時、銃口にエフェクトパーツを取り付けることで、射撃シーンを演出!
商品内容 本体(1)、 エフェクトパーツ(2)、 取扱説明書(1)
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-02 ライオナイザー(Amazon)
・トランスフォーマー シージ SG-02 ライオナイザー(タカラトミーモール)
・トランスフォーマー SIEGE SG-02 ライオナイザー[タカラトミー]《02月予約》(あみあみ)⇒20%OFF
TF歴代の人気キャラクター達をリブート!エフェクトパーツ、ウェザリング、武器やエフェクトパーツを装着可能な3mmボスと5mm穴、幅広い関節可動域によりリアルな戦闘シーンを再現。彼らの母星、サイバトロン星で繰り広げられる超ロボット生命体達の闘いを、新TOYコンセプトで再現するまったく新しいシリーズです!
ロボットモードから武器モード(剣型)へと変形。5mmジョイントによりデラックスクラス以上のアイテムに取り付けが可能!さらに「水」をイミテートしたエフェクトパーツが付属し、武器モード時、刃にエフェクトパーツを取り付けることで、切り裂くシーンを演出!
商品内容 本体(1)、 エフェクトパーツ(1)、 取扱説明書(1)
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-03 ロードハンドラ―&スウィンドラ―(Amazon)
・トランスフォーマー シージ SG-03 ロードハンドラ―&スウィンドラ―(タカラトミーモール)
・トランスフォーマー SIEGE SG-03 ロードハンドラ―&スウィンドラ―[タカラトミー]《02月予約》(あみあみ)⇒32%OFF
TF歴代の人気キャラクター達をリブート!エフェクトパーツ、ウェザリング、武器やエフェクトパーツを装着可能な3mmボスと5mm穴、幅広い関節可動域によりリアルな戦闘シーンを再現。彼らの母星、サイバトロン星で繰り広げられる超ロボット生命体達の闘いを、新TOYコンセプトで再現するまったく新しいシリーズです!
ロボットモードからビークルモード(レースカー型)へと変形する2体セットのアイテム。
変形後2体を合体させ、銃型の武器としてデラックスクラス以上のフィギュアに取り付けが可能!商品内容 本体1(1)、 本体2(1)、 取扱説明書(1)
・・トランスフォーマー シージシリーズ SG-04 サイドスワイプ(Amazon)
・トランスフォーマー シージ SG-04 サイドスワイプ(タカラトミーモール)
・トランスフォーマー SIEGE SG-04 サイドスワイプ[タカラトミー]《02月予約》(あみあみ)⇒32%OFF
TF歴代の人気キャラクター達をリブート!エフェクトパーツ、ウェザリング、武器やエフェクトパーツを装着可能な3mmボスと5mm穴、幅広い関節可動域によりリアルな戦闘シーンを再現。彼らの母星、サイバトロン星で繰り広げられる超ロボット生命体達の闘いを、新TOYコンセプトで再現するまったく新しいシリーズです!
ロボットモードからビークルモード(スポーツカー型)へと変形。
脚・腰部分への精巧なウェザリングによりよりリアルな戦闘シーンを演出。商品内容 本体1(1)、 武器パーツ(1)、 取扱説明書(1)
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-05 オートボットコグ(Amazon)
・トランスフォーマー シージ SG-05 オートボットコグ(タカラトミーモール)
・トランスフォーマー SIEGE SG-05 オートボットコグ[タカラトミー]《02月予約》(あみあみ)⇒32%OFF
TF歴代の人気キャラクター達をリブート!エフェクトパーツ、ウェザリング、武器やエフェクトパーツを装着可能な3mmボスと5mm穴、幅広い関節可動域によりリアルな戦闘シーンを再現。彼らの母星、サイバトロン星で繰り広げられる超ロボット生命体達の闘いを、新TOYコンセプトで再現するまったく新しいシリーズです!
ロボットモードからビークルモード(装甲車型)に変形。
また複数の武器(銃型)に変形し、共通ジョイントによる拡張性の高い合体遊びが可能。商品内容 本体1(1)、 武器パーツ(2)、 取扱説明書(1)
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-06 オプティマスプライム(Amazon)
・トランスフォーマー シージ SG-06 オプティマスプライム(タカラトミーモール)
・トランスフォーマー SIEGE SG-06 オプティマスプライム[タカラトミー]《02月予約》(あみあみ)⇒32%OFF
TF歴代の人気キャラクター達をリブート!エフェクトパーツ、ウェザリング、武器やエフェクトパーツを装着可能な3mmボスと5mm穴、幅広い関節可動域によりリアルな戦闘シーンを再現。彼らの母星、サイバトロン星で繰り広げられる超ロボット生命体達の闘いを、新TOYコンセプトで再現するまったく新しいシリーズです!
ロボットモードからビークルモード(トレーラー型)に変形。
ビークルモード時には車輪位置を変えることにより、ホバーモードを再現可能。
武器パーツは銃・斧の2つが付属。商品内容 本体1(1)、 武器パーツ(2)、 取扱説明書(1)
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-07 ウルトラマグナス(Amazon)
・トランスフォーマー シージ SG-07 ウルトラマグナス(タカラトミーモール)
・トランスフォーマー SIEGE SG-07 ウルトラマグナス[タカラトミー]《02月予約》(あみあみ)⇒32%OFF
TF歴代の人気キャラクター達をリブート!エフェクトパーツ、ウェザリング、武器やエフェクトパーツを装着可能な3mmボスと5mm穴、幅広い関節可動域によりリアルな戦闘シーンを再現。彼らの母星、サイバトロン星で繰り広げられる超ロボット生命体達の闘いを、新TOYコンセプトで再現するまったく新しいシリーズです!
ロボットモードからビークルモード(キャリアカー)に変形。
トラック部分は単独のロボットに変形し、後部のキャリアーを装着合体させることで、オリジナル同様のアーマーアップ合体を再現した、初のウルトラマグナス、リメイクアイテム。
ロボットモード時は、アーマーの脱着が可能。
ビークルモード時は足部分アーマーが展開し、前長約27cmとビッグサイズのキャリアカーに変形。商品内容 本体1(1)、 武器(1)、 取扱説明書(1)
【パワーオブザプライム】
・トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-44 パンチ/カウンターパンチ(Amazon)
・トランスフォーマーパワーオブザプライム PP-44 パンチ/カウンターパンチ(タカラトミーモール)
・トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-44 パンチ/カウンターパンチ[タカラトミー]《02月予約》(あみあみ)⇒32%OFF
歴代のTFの人気キャラクターが続々と登場するコレクションシリーズ 『パワーオブザプライム』の新商品が登場!
『パワーオブザプライム』は、プライムマスターが『武器』や『スパークコア』に変形をすることで、シリーズ内の様々なサイズのフィギュアと連動して楽しむことができるシリーズです!本商品は、1アイテムでオートボット・ディセプティコンの2タイプのロボットモードとビークルモードに変形が可能!
また付属のプライムマスターはプライムアーマーに装着し武器として使用することができます。商品内容 本体1(1)、 武器(1)、 プライムマスター(1)、プライムアーマー(1)、取扱説明書(1)
この記事へのコメント
タカトミの公式画像はなんでいっつも赤っぽいんだ…
シージ、ロボ/ビークル共にすごくカッコイイし可動も悪く無さそうなんだけど、ちょっと成型色が安っぽく見えるのが気になるなぁ
やった!買えた!
楽しみにしていたシリーズだから嬉しい
シージの成型色は確かに安っぽく見える…。あと中途半端なウェザリング塗装はいらないかな〜。ウルマグの肩アーマーはビークル時には活かされないのね。底面にジョイントさせとく感じかな?
シージはやっぱり汚れてんのか、余計なことしなくていいのに
ウルマグの白い人の変形がオプティマスに比べて大味な気がする。
公式が変な汚し塗装か……なんか、ビーストハンターズ のマーブル入り成型色みたいだな。マニアはともかく、これ子供受けするんだろうか。
ところで話は変わるけど、イベントで出てた、青いビッグコンボイがレジェンズ(モール限定)で出るみたいですよ。
リパッグのマンガにガルバトロンⅡも出てたし、期待したくなるなぁ(о´∀`о)
・・・ん?オプティマスの説明文の「ホバーモードを再現」ってなんだこの一文・・・?
コグとマグナスに興味あったからこの二つは買う
再販スペリオンも来るけどな!
なんか、ウルマグが思ってたのと違う…宣材写真が悪いのだろうか…。
ロードハンドラ―&スウィンドラ―、
>変形後2体を合体させ、銃型の武器として~
え、銃?? ただの変形途中にしか見えないんだけど……
ウルトラマグナスはフロントグリルが銀色だったら良かったな
でもただの白いコンボイじゃなくて追加アーマーでアニメっぽいウルトラマグナスになるのは良かった
何度目だ、リーダーマグ‼‼
汚れは本当に不要だと思う。残念ポイント。
オプティマスプライムが またカッコイイ!
ウルトラマグナスの中の人とは変形パターンが違うっぽい感じだね。
ウルトラマグナスがバラバラ、アーマー装着だと聞いて残念だけど、
G1ウルトラマグナスを彷彿とさせるカッコ良さなので買おうと考えてる。
ロードハンドラー&スウィンドラーの武器モードは全然 武器に見えない。
ナニコレ?レベルで残念だな。
残念ポイントは多いけど、オプティマスプライムは絶対 欲しい。
バラバラ合体が抵抗あるけど、ウルトラマグナスもゲットしたいかな~、悩む。
サイドスワイプもカッコイイし、アイアンハイドとか
ハウンドとか控えてるんでしょ。シージはディセプティコンは出ないのかな?
POTPのパンチ/カウンターパンチって、拳パーツが付いてるみたいだけど、
合体戦士の手足なのかな?
ダークウイングスの件もあるし、一味違う手足ロボは良いね!
それにしても、パワー オブ ザ プライムからの値上げは何かあったのかな?
汚し塗装叩いてる奴らは今回のシリーズのテーマ知らないのかな?文章も読めないのかな?
※15
テーマそのものを叩いてることが理解できないのか
このウェザリング塗装をキレイに落とす方法知っている方居ます?
ウェザリングは中途半端じゃなくてガッツリやらないと見映えが悪いのに
プラモの塗装とかは塗料の薄め液をさらに水で薄めて剥がしてたけどその手段つかえるかな?
※17
ヤスリで削って、分解して、全塗装して、組み立てて、エンブレムを貼る。
ホバーモードはゲームのと同じようなものでしょうね
対象年齢15歳以上か
最近TF玩具買ってなかったしシージで買ってみようかな
そういえばレジェンズシリーズも、ヘッドマスターギミックがついてからは、対象年齢が15歳以上になりましたね。
子供は平気で遊んでますが、我が家のユニクロン(家内)からクレームが来ました( ;´Д`)
一応、このシージオプによってG1アニメ1話でスキャン前からコンボイのロボモードが同じ見た目してたことへの補完になるのかな?今更すぎるけども。
このコグでLGフォートレスが完全版にできるわけですね
展示の時の分解装着も楽しみです