マスターピース「MP-43 メガトロン(ビーストウォーズ)」開発インタビュー公開
マスターピース「MP-43 メガトロン(ビーストウォーズ)」の開発インタビューがトランスフォーマーオフィシャルサイトで公開されています。インタビューの内容は、ほぼ「フィギュア王 No.245」と同じですが、今回インターネット上の公式としては初めて「MP-43 メガトロン(ビーストウォーズ)」の画像が公開となります。ここでは画像を中心にインタビューで気になった部分をご紹介。予約も近々始まると思われます。
メガトロンは、作品の人気をトーク部分で牽引したキャラクターなので、全30数種の音声を新規収録しました。音声には、ブラックウィドーやナビ子ちゃんとの掛け合いも収録されていているのですが、イチ押しは13話のオープニングの再現です。ジャーンというメロディからはじまって、「ワッーハッハ、俺様は破壊大帝メガトロンだ、ビーストウォーズの始まりだぞ!!」と言って、歌が始まるまでを収録しました。
まさかのオープニング「WAR WAR! STOP IT」のイントロからの流れが収録されるという…レジェンズ版「フォートレスマキシマス」でも主題歌のイントロが収録されていましたが、今回は歌部分まで入るようですね。個人的にはとても楽しみ。
第4弾にして、デストロン軍団の破壊大帝メガトロンが登場しましたが、サイバトロンおよびデストロンのメインキャラクターを、マスターピースでずらりと並べられるようにしたいと思っていますので、今後の展開にもぜひご期待下さい。
他のメインキャラのマスターピース化も計画されているようです。どこまでがメインキャラになるか気になるところ。チータスと体型の違うタイガトロンほしい…
Source:
メガトロン(ビーストウォーズ)開発インタビュー/トランスフォーマーオフィシャルサイト
http://tf.takaratomy.co.jp/column/interview/20180706
ウォルマート限定で復刻版G1「デバステーター」&「スタースクリーム」&「ミニボット」発売決定
ウォルマート限定でG1トイの復刻版として「デバステーター」、「スタースクリーム」、「ミニボット」4種が発売されることが決定。少し前に同じくウォルマート限定で「ホットロッド」が発売されましたが、それに続く形となり、7月から8月にかけての発売となります。今の所、「スタースクリーム」しかウォルマートのオンラインストアには登録されていませんが、海外のショップや、国内の輸入トイ屋さんで予約が開始しています。スタースクリーム以外の画像はRED MERCURYより。
・デバステーター
・スタースクリーム:日本で発売されたトランスフォーマーコレクションに付属したメガトロンガンが付きます。
・バンブルビー
・スワーブ
・テイルゲート
・アウトバック:アウトバックはセットでの画像のみ。
どういう基準でのラインナップなんだろうか…?とは言え、前回の復刻からだいぶ経っているので、欲しかった人は良い機会かと思います!
Source:
Transformers: Vintage G1 Starscream/Walmart
https://www.walmart.com/ip/Transformers-Vintage-G1-Starscream/987345462
Robotkingdom/Facebook
https://www.facebook.com/Robotkingdom/posts/1992047617480610
RED MERCURY
http://www.redmercury.co.jp/?mode=cate&cbid=2303075&csid=0&sort=n
「Transformers:Cyberverse」新製品公式画像
新アニメ「Transformers:Cyberverse」のウォーリアークラスとスカウトクラスほかの製品に近い公式画像が海外のショップに掲載されています。海外ではすでに発売になっている地域もあるようで、日本の輸入トイ屋さんでも予約が開始されています。
・バンブルビー/ウォーリアークラス
・オプティマスプライム/ウォーリアークラス
・スタースクリーム/ウォーリアークラス
・ショックウェーブ/ウォーリアークラス
・バンブルビー/スカウトクラス
・グリムロック/スカウトクラス
・メガトロン/スカウトクラス
・スタースクリーム/スカウトクラス
・バンブルビー/1ステップチャンジャー
・ブラー/1ステップチャンジャー
・サウンドウェーブ/1ステップチャンジャー
Source:
Uncle Pere’s Toys
https://www.unclepetestoys.com.au/search.php?search_query=transformers%20cyberverse§ion=product
「Transformers:Cyberverse」キャラクター紹介画像
「Transformers:Cyberverse」のキャラクター紹介がハスブロのトランスフォーマー公式サイトに掲載されています。これまで上で紹介したような玩具化されるキャラとその他一部しか存在が明らかになっていませんでしたが、ここに来て一気に公開となりました。アニメは1話11分、全18話ショートアニメとなりますが、今回明らかになったキャラは17人ということで、1話ごと各キャラクターを掘り下げていくことになるのかもしれませんね。
オートボット側は定番キャラが多いのに比べ、ディセプティコンはマイナーキャラや女性キャラが2人もいるのが面白い。女性キャラの一人である「シャドウストライカー」はあまり馴染みのないキャラですが、いわゆるBotCon系出身のキャラクターとなります。日本でも何らかの形で展開してほしいなあ…
Source:
Transformers Cyberverse Animated Series – Autobots and Decepticons/Transformers
https://transformers.hasbro.com/en-us/brands/cyberverse
我慢できず、ゾイドワイルドのガノンタス買ってしまった…ゾイドは初代の頃いっぱい持ってたけど、それっきりアニメもかすらずここまで来たからめちゃくちゃ久しぶり。モーターで動くのはやっぱり楽しいし、組むところから遊びになってて感心。今日からのアニメも見てみようっと。
この記事へのコメント
最後のやつタイトルも本文もキャラクラーになってますよ
千葉トロン高い・・・!
買うけど。今後でるであろうライノックスの価格が心配になります。
追伸 ゾイドには手を出すな。我が家も一週間で四体に増えました。中毒性が高すぎます。
ゾイド買ったんですね。自分も気になって何か一つ買おうかと思いましたが「これ一つ買うとどんどん買いたくなるヤツだ」と自制しましたwでもやっぱり何か一つは買いたいなぁ。フィギュア王読むとシンカリオンやドライブヘッドも気になってくるから困るw
以前も触れましたが、自分の見た店ではトランスフォーマーコーナーの一部がゾイドコーナーになって、トランスフォーマーが少し後ろに追いやられた印象を受けましたね。ゾイドは安いしカッコいいし実際ヒットしてるようだし
同じタカラトミーの商品同士で店のパイを奪い合う形になってるけど良いのかタカラトミー?
>>2さん
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。
G1アニメを劇中まんまMP化するとディテールが少ないからソフビっぽくなるけどBW辺りになるとディテールが多いからか劇中まんまを再現するとかなりディテールが映えますね。これは期待大ですわ
サイバーバースはウォーリアークラスはともかくスカウトクラスはギミック部分をいれたいからってこれは中途半端すぎやしないか?
しかもワンステップチェンジャーはデザインがRIDだし低年齢向けとはいえこれじゃ子供は欲しがらないと思う
ゾイド人気ですね。アニメも玩具主体だから失敗しなさそうだし、シンカリオンも大人気だからタカトミウハウハ
けどその分TFに勢いがないのはほんと残念
今までのMPのBW勢はロボットとビーストの完全な再現は厳しいからかロボットの劇中再現に重点を置いてビーストはいろいろ皺寄せが来てる感じだったけど、メガトロンはビーストの方が再現度高いですね
個人的にメガトロンのロボット時の背中がスッキリした感じは結構印象に残ってるから、今回のロボットはやはり完全再現とはなってないかなぁ。旧玩具で変形は完成されてると思ってたけど、ガワを綺麗に収めるにはやっぱり相当複雑な変形が必要で、それでもまだまだ限界があるんですね
ビーストは完璧!
今後出るとしたら、タイガトロン・エアラザー・ライノックス・スコルポス・テラザウラー・タランスかなぁ。LGで商品化されてるキャラはMP化されないかも。
インフェルノやテラザウラーは下手すりゃダイノボットと同じくらいの金額になりそう…
結構背高いし、表情のほかにエフェクトとか付きそうだから。
ショックウェーブの変形は何だろう?SF自走砲台とかですかね?
ゾイドもBWのメンツも一つ買えば次に続いてしまうので自重して・・いくつもりだったのに千葉トロンすげぇ出来映えで、こんなん購入必死(至)ですやんw
自分的には音声入りはありがたいので楽しみですねー
子安音声入りも買うべきか・・しかしアレも2万くらいするし・・うむぅ
しかし何ですね、声入り再販キャラって
それに伴って値段上がってるというよりはどう考えても市場のプレ値に図々しくも被せてくるやり口のが気になりますがw
せめて1万代なら買うのになぁくゴリラ
Cyberverseサウンドウェーブの清々しいほどのガワ感好きw
やはりビーストメガトロンは素晴らしい!ダイノボットをあきらめてでも手に入れる価値はあります!そういえば、自分の持ってるチータスは今3代目で、発売日に2体買いましたが、1体目は買ってから1か月たたないうちに、2体目は1年以上もちましたが、結局一昨日腕のヒンジが割れてしまいました。今遊んでる3代目はこれまでよりカッチリしてますが、やっぱり腕のヒンジが心配です。チータスは1番好きなトランスフォーマーで、しかもマスターピースなので、絶対失いたくないので、管理人様でもどなたでもいいので、何か対策を教えては頂けないでしょうか?自分の管理能力が疎かだったのは自覚してますが、アドバイスは欲しいので。タイガトロンは確かに可能性は高そうですね。多分大きさはコンボイとほぼ同じでしょうね。
メガトロンはパーツの大まかな移動がほぼ決め打ちになってて旧玩具で変形パターンが完成されてる分、
各部のブラッシュアップに力を入れられたって感じだね
ロボットヘッドがCGアニメまんまで千葉さんの声がそのまま聞こえてきそうww
タランスやブラックウィドーのマスターピースは
心臓に悪そうだなぁ…。
MP千葉トロン様、CGがテレビから飛び出した様なカラーリングが最高過ぎる~
雑誌で紹介してましたが今回のメガトロンガワとか恐竜ヘッドとかキャストオフ出来るそうで、ちゃんと両手を5本指の状態にも出来るそうですよ。絶対に購入する為にお金を貯めなきゃと思ってる側からドライブヘッドの映画仕様を購入したり(笑)
ゾイドワイルドは我慢したんですけどね~
シンカリオンも我慢してますがブラックシンカリオンがヤバいです。
MPの新作はやっぱりコレジャナイ感が
一番強かったタイガトロンが欲しいかな~
他はLGとか他のシリーズで出た商品である程度は満足してますし、ライオコンボイとかビッグコンボイとかも欲しいかな?
でも一番はビクトリーレオ出して~(泣)
ライデンも復刻してくれないかなぁ。できればレジェンズかMPでも…。
※14ねぶたで酢豚さん
多分ティラノの頭は取り外し無理だと思います。劇中でも(確かめてないのでうろ覚えですが確か)ティラノの頭は一度も取れてなかったような…フィギュア王の写真でもティラノの頭は着いたままですし
それ以外のキャストオフした姿でのティラノの歯磨きシーンは今回のインタビューに写真が載ってますね
※12
いっそ無事な奴は保存用に回して過去に壊した個体を修理してガシガシ遊び倒す用と割り切ればいいのでは
2代目までが修理不可能なまでに壊れていたり、壊れた物は既に手放してしまったのならこの手は使えませんが
現在のトランスフォーマー、シンカリオン、ゾイドのタカラトミー大攻勢を見るとこの流れを止めてしまいかねないのがサイバーバースの日本導入ではないか、と不安になってしまう…
と言うかスカウトクラスがねぇ…武器展開ギミックはスカウトクラスだけ!ならまだしもワンステップチェンジャー以外の全クラスに武器展開ギミック仕込んだからどうしても完全に変形出来ないというディスアドバンテージばかりが目立つというか
基本的に面子がG1のリブートである中オリジンこそあれど多分女性型で車に変形しそうというくらいしか共通項のないシャドウストライカーが異彩を放ってますね
サイバーバース路線が続くならたまにはこういうキャラも出した方が新鮮だと思う
なんで誰も突っ込まないんだ…
サイバーバーストイのパッケージと本体の頭部がどう見たって違い過ぎて笑いが…(笑) 流用多めとは分かってても突っ込みたくなる←
スカウトのスタースクリームはこの変形した状態から股動かすことはできるんかな?
18さん
ありがとうございます。2体目はまだ修理ができるかもしれません。でもタカラトミーさんは1年以上たってるのでもう修理してくれないかもしれないので、自分でやってみますかね。念のためにもう1体買おうかなと思ってます。実はダイノボットをあきらめかけてる理由の一つがこれだったりします。ラットル、ライノックス、ワスピーターの3人はレジェンズの時点で完成度はかなり高いので出ない、出るとしても最後らへんまで後回しかもしれませんね。それに、この3体の動物顔はさすがにダミーパーツというわけにはいかないかも。
ワンステップチェンジャーのビーがアドベンチャービーにしか見えない…