映画「トランスフォーマー/最後の騎士王」の続編は白紙に…
2019年6月28日に公開が予定されていた映画「トランスフォーマー7(仮)」が予定から削除され、白紙化されることが判明しました。今年2月のニューヨークトイフェア時に開催されたハスブロの投資家向けカンファレンスの中でも同様の発言があり、当時も話題となりましたが、その後その発言は否定された経緯がありました。しかし、今回2019年6月28日ににパラマウントピクチャーズから公開されるのはコメディ映画「Limited Partners」に決まり、「トランスフォーマー」の続編の公開は実質的に白紙となってしまいました。
昨年公開された「トランスフォーマー/最後の騎士王」の興行収入は6億ドルを超え、2017年に公開されたのパラマウントピクチャーズの映画の中では一番のヒットとなりましたが、前作「トランスフォーマー/ロストエイジ」の11億ドルから大きく後退し、当初の予想を大きく下回ることになってしまいました。「最後の騎士王」からは次世代の「トランスフォーマーユニバース」を作るべく、アキヴァ・ゴールズマンを中心に多くの脚本家を集めた「ライターズルーム」が作られ、数多くの続編やスピンオフのプロットが作られましたが、それらも一度リセットされることになりそうです。
とはいえ、今後「トランスフォーマー」の映画がなくなるかと言えばそうではなく、今年12月には新気鋭の監督トラヴィス・ナイトによる「バンブルビー:ザ・ムービー」が公開されます。こちらはまだほとんど情報は明らかになっていませんが、4月に行われたChinema Conでごく一部の人向けに限定的に公開されたトレーラーの評判はとてもよいとのこと。また、「最後の騎士王」の続編はなくなりますが、新たにリブートされて新しい「トランスフォーマー」が製作される可能性は高いと思われます。
あのオプティマスやバンブルビーに会えなくなったり、ユニクロンの謎もわからないまま終わるのは残念ですが、今はひとまず「バンブルビー:ザ・ムービー」の公開を楽しみにしつつ、新しい展開の続報を首を長くして待ちましょう…!
Source:
‘Transformers’ Sequel Cut From Paramount’s 2019 Release Slate/THE WRAP
https://www.thewrap.com/transformers-sequel-cut-paramounts-2019-release-slate/
アジア限定スタジオシリーズ「バンブルビー」&「ブラックアウト」重塗装バージョン画像
アジア限定スタジオシリーズ「バンブルビー」と「ブラックアウト」重塗装バージョンの画像がWeiboに掲載されています。一般に販売されるものではなく、ハスブロチャイナの公式の通販サイトから一定金額以上購入すると貰えるものだったようです(すでに終了している模様)。「バンブルビー」は劇中に準じたサビや汚れを再現したもの、「ブラックアウト」はカモフラージュバージョンになっています(実物の画像は「バンブルビー」のみ)。
Source:
NOTRAB/Weibo
https://www.weibo.com/u/1163461132
ウォルマート限定「復刻版ホットロッド」レビュー動画
ウォルマート限定で販売される「復刻版ホットロッド」のレビュー動画がYouTubeに掲載されています。動画の中ではシールを貼っていない状態ですが、シール自体も確認できます。
しかし、何故今ウォルマート限定でロディマスが…?
Source:
KL變形金剛玩具分享307 Walmart Exclusive G1 Reissue HOT ROD 沃爾瑪限定 G1復刻 熱破/羅德/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vTiIziOwJv0
今月発売分トランスフォーマー新製品パッケージ画像
今週末にいよいよ日本で発売となる「パワーオブザプライム」シリーズ第1弾のパッケージ画像の一部がFacebookのグループに掲載されています。画像を見る限り、日本版のパッケージは海外版のパッケージにシールを貼っただけのものとなり、これまでの実写シリーズのような形になる模様(スタジオシリーズは日本独自パッケージ)。背面の画像はありませんが、恐らくこちらもシールが貼られ、特に日本語でのキャラ説明などはないのではないかと思われます。
・PP-07 オートボットジャズ
・PP-08 ロディマスプライム
・PP-09 オプティマスプライム
また、タカラトミーモール限定で販売される「ストリートファイターII」とのコラボ商品のパッケージ画像が海外のショップのFacebookに掲載されています。こちらも今週末から発送される模様。
・ストリートファイターII×トランスフォーマー リュウ vs ベガ
・ストリートファイターII×トランスフォーマー ケン vs 春麗
Source:
Planet Iacon – Singapore Transformers Fans Unite!! (S.T.F.U!!)/Facebook
https://www.facebook.com/Planetiacon.stfu/posts/1751695188229747
Robotkingdom/Facebook
https://www.facebook.com/Robotkingdom/posts/1933937883291584
「ペルソナダンシング」届いたー!のんびりやろうっと。
この記事へのコメント
まさか…
そんな、ばかな…
ユニクロンはどうなるんだ…
ssバンブルビーは初めから中古車感を出す塗装にしてほしかった
自分で塗装したけど、やはり公式で出してほしかった
映画は本当に中途半端に終わってしまうのが残念です
収入が予想以上に少なかったからしょうがないけど、ロストエイジまでの4作品みたいに、いつシリーズが終わってもいいようなエンディングにするべきだったのかも…
とりあえずはスピンオフに期待です
実写TFはファンが見る分にはとても楽しい映像作品でしたけど、映画としては成立していない感があるというか、ライト層には置いてけぼりな感もあって、あまり受け入れられなかったのかもしれませんね。
DOTM・ロストエイジともに地上波放映していたかも解らず、他の映画程CMも見ず
司令官=コンボイ、オプ=コンボイで見るとロストエイジ・TLKは玩具・映像ともに「おまえだれ?」なオプになってるし
TLK上映前にでも4作一気に放送、最低でもDOTMとロストエイジだけでも放送してればもう少し客増えただろうに・・・
赤オプ3部作はどれか見逃してもひとつだけ見ても楽しめるけどダイマや広告少なめで間を空けて「前作(もしくはそれより前から)を見てる事前提」のもの作っちゃそりゃそうなるよなぁ・・・
前も書いたけどビーも含めて毎回色々トラブルがあったらしいし一回体制を見直してるんじゃないかなぁ…。
んでやっぱり出たねオンボロカマロバージョン。
仕方ないですね、だって実写版は良いとして、矛盾点が有ったから。
それ等を全て伏線として回収しなかったからですね。
正直シリーズを追う毎に映画としては駄作になっていくばかり。
第一作目が最高傑作で、良くなっていくのは玩具の出来だけ。
残念!
結局やめるんかーい!
次作でユニクロン様が絡むとスケールがデカすぎて
予算オーバーなのかな?
オートボット側の扱いが回を追う毎に悪くなっていくのがちょっとなあって思ってた。
ストーリーとか設定の整合性云々除外して一番気楽に見れるのが第一作目ってのが…。
一応4作目までは話として整合性はとれてたものの、
5作目では明らかに設定に矛盾が生じたからなあ。
シーカー以外のトランスフォーマーは2007年に始めて地球に来訪したのに、中世あたりから潜伏してたことになってるし、最早パラレルだったな。
哲学的なオプティマスが好きだっただけに残念。
これを機にIDW版トランスフォーマーを実写化してくれると最高
海外ドラマもそうだけど引き伸ばしすぎるんや
いつまでメガトロンと抗争しとんねん
ガルバトロンに移行しとけばよかったんや
最後の騎士王の終わり方が「次回作に続くよ」って感じが前面に出たモノだった分、打ち切りは辛い…
近年の流行なのか続編ありきのシネマティックユニバース系の映画が多いですね。
物語が壮大になるのは良いんですが、今回のように大人の事情で打ち切りなると
シリーズ通して観てる側はガッカリする訳です。続編を作るなとは言わないけれど
次回作に伏線を持ち込むようなシナリオやエンディングは極力控えて貰いたいですね。
せっかくの映像美を誇る実写TF映画なんだから観た後にモヤモヤを抱えて映画館を
出たくはないですもんね。
スト2コラボのパッケージ良いなぁ…
実写シリーズ終打ち切りは残念ですが、より映画としてパワーアップして仕切り直してくれるなら大歓迎。リブートがあるのなら、アクションやCGのクオリティだけではなく、欠点だったシナリオの完成度や作品ごとのメリハリの無さの改善に期待したいです
実写シリーズが終わるのは辛いが、これでオンスロートやドレッドボット、そして、モホークが玩具化される可能性が高くなるところは歓迎する。他にも、作品を追うごとにディセプティコンの扱いが酷くなっていたので、ここで終わるのは当然のことだったのかもしれない。
>>9
予算オーバーじゃなくて単純に最後の騎士王の興行不振でしょ
世界興行6億ドルが当初予想を下回ってたって言うより
製作国であるアメリカ国内の興行収入が製作費を1億ドル近く下回ったのがデカイ要因だね
こういうブロックバスター映画はヒットを前提に作るからこうなるともうアウト
ssで出して欲しいやつ。あと、dotmメガトロンとショックウェーブだな。
POTP、面白みのないパッケージになったな・・・
海外版買った人は仕様が同じでガッカリしてるんじゃ
ただシール自体は海外版より改良してるらしいから安心して遊べるかも?
POP日本で流行らす気ないな、これ
もし仮に本格的に売り込む気あるなら箱、説明書くらい新規日本語で作れよ。デザイン、イラスト海外版ままでいいけどせめて表記日本語にしろよ、あほかタカトミ。
映画は・・・三作目のダークサイド・ザ・ムーンで一旦シリーズを終えて、新しい世界観で始めていれば良かった気も・・・二作目以降から時系列を纏めるのに必死だったので
個人的には恐竜時代にオールスパークが地球に到着、ダイノボットたちが危険を感じて封印、フォールンがセイバートロン星に帰還した時点でセンチネルプライムとの癒着が有った、という設定にしていたのですが(汗
>>19、20
そっかありがとう。実に残念だよ、ていうかがっかりすぎる・・・。
今後POP国内版ほどほどにし、管理人殿のようにゲームの方に集中しようかなレジェンズかMP気になるのでるまで・・・。
レジェンズの仕様の方が(箱、絵取説マンガ・・・マンガの方は賛否両論ありそうだがw)気合入っててよかったなと個人的には思うわ・・。
コストかかるにしろせめて英語のとこだけでも和訳いれとけとは思うよなw
※22
ちょい待ち!6/9にマスターピース?、レジェンズタカトミモール限定品の新商品お披露目あるかもしれないよ断言できんけども
たとえば「トランスフォーマーレジェンズロディマスコンボイ」←POPロディマスプライムの重塗装&リデコ版
とかね 何にしてももう少し様子見て見れば?今回のあの雑仕様じゃでないとも言い切れなくなってきたしね
そもそもの疑問なんだが…なぜこの手抜きシール処理でパワーオブプライム半年間も発売延ばされたんだ?
手抜きシール貼るのみなら長くて1ヶ月くらいで済むだろうに理解不能…
諸事情あるとして焦らすだけの処理してあるようにも思えん
*23
そう考えると、楽しみですね。
実写は一旦休止しますが、トランスフォーマーはまだまだ盛り上がって欲しいです。
いつか、
G1リブートとも、プライム時空とも別の完全新作トランスフォーマーが生まれることを願ってやみません。
将来映画を仕切り直すのなら、本編とは別のスピンオフ的な話をドラマとかで見てみたいです。
え…
あのラストで打ち切りにされるとモヤモヤが半端ないんですけど。
まぁ、どれもモヤっと感がある作品ばかりでしたが…
映画の補完は映像以外の触媒で行うことになりそう
どんな形でもいいのでとりあえずの決着はつけて欲しいですね
実写の仕切り直しでどこかホッとしてる自分に気付いた。ユニクロンで風呂敷広げすぎて、もうこれ以上続けてもめちゃくちゃになる未来しか見えなかったので
最近のトランスフォーマーはアニメも実写寄りのデザインも増えてきてたけど、リブートしてデザインも一新されたら、またアニメにも影響するのかな?なんか面倒なことになりそう
スト2コラボ届いたけど、パッケージが思いの外良い感じ!発送直前に追加受注受け付けたり多分想定より売れてないんだろうけど、このパッケージをもっと早く公開してたらもう少し興味持つ人も増えてたんじゃないかなぁ
今後の展開は反響次第って言ってたけど、これでは厳しいかな…
シール改良されてるって本当ですか?TFのシールはプライムのときのメッチャ弱いシールの印象が強い為に、タンタンクラスのシールも貼ってないんで。
POWER OF THE PRIMESをPOPって略すの違和感
Dark of the MoonはDOTMなんだからPOTPでしょ
やはり日本版もそのままのパッケージでしたね、そもそも日本のレジェンズ使用のお陰で米版の売れ行き邪魔されるのが嫌で全世界統一規格にしたようですし、在庫掃く妨げにしかならん事はハズも許さんでしょう。この件はタカトミも被害者みたいなもんかと。
モール限定レジェンズを期待したいとこですね~上記の理由で重塗装とかは期待出来ないかもしれないので、ハズを気にせず邪魔にならん展開としては国内アニメシリーズのキャラ達,ダイアトラスやカーロボ達のリメイクってのが皆も嬉しい展開かな。
是非ともそうなって欲しいですね。
何より玄田ボイスのオプティマスを聞けなくなるのが悲しい……
個人的に言うと、映画の内容が微妙であっても玩具の出来が良ければ多少は応援する気になれるのよ。
逆のパターンもまた然り。玩具の出来が多少微妙であっても映画の内容好評で続編期待できるぞ、な感じだったら既存のアイテムもリニューアル版作ってくれるかなあと期待が持てる。
しかし映画の内容も微妙、玩具の出来も中途半端でやはり微妙、
という展開を続けられちゃあね…いったん完全に打ち切ってくれた方がまだましと思える。
せめて実写版デザインラインのユニクロンを出してくれ…
映画に関しては、残念な反面仕方ないなと思う気持ちが強いですね
3作目で終わっていたのに、無理やり続けた感は否めませんしね
実写はなぁ…嫌いじゃないけど、好きでもない
トランスフォーマーのカッコいいシーンとか、切り抜いてみたら40分くらいじゃん
それでトランスフォーマーの映画ですって言われてもなぁ
それに、そもそも設定の時点でグダグダなんだよな
セクター7がメガトロンを管理してる割には、アポロの件を知らないヤツが多かったり
トランスフォーマーは紀元前に地球に来たのかと思ったら、恐竜時代には訪れていたり、アーサー王の時代には共に戦っていたり、第2次大戦期には人類と共闘していたり……
どれを軸に整理しようとしても、どっかで矛盾が出るんだよな
続編としては致命的な矛盾が……
スピンオフとはいえ、バンブルビーが一番シナリオがしっかりしてたし、そこから作り直せば?
って感じ