「スタジオシリーズ」版トイザラス限定「サンダークラッカー」画像
「スタジオシリーズ」版トイザラス限定「サンダークラッカー」の画像がFacebookに掲載されています。シリーズナンバーは「9」となり、Wave1とWave2の間を埋めるものとなり、ものは「最後の騎士王」時に発売されたボイジャークラス「ニトロ(ゼウス)」の頭部替えとなります。パッケージ裏には「Transformers:Dark of the Moon」の表記があり、キャラ的には「ダークサイド・ムーン」の「サンダークラッカー」となる模様。
Source:
Transformers Botposting/Facebook
https://www.facebook.com/groups/416196105411604/
売り上げランキング: 202,719
「スタジオシリーズ」第2弾の日本での発売は7月
「スタジオシリーズ」第2弾の日本での発売情報がFacebookに掲載されています。海外でWave2として発売されるものとなり、デラックスクラスの「オートボットジャズ」、「ロックダウン」、ボイジャークラスの「メガトロン」と「ブロウル」がラインナップ。
・SS-09 オートボットジャズ/2,800円(税抜)
・SS-10 ロックダウン/2,800円(税抜)
・SS-11 メガトロン/4,500円(税抜)
・SS-12 ブロウル/4,500円(税抜)
早速上で紹介した「サンダークラッカー」は日本では発売されなそう…
Source:
Loopaza Mega Store/Facebook
https://www.facebook.com/loopaza/photos/a.940282959366553.1073741828.932973100097539/1761807727214068/?type=3&theater
売り上げランキング: 839
オーストラリアトイフェア2018で公開された「パワー・オブ・ザ・プライム」新製品
先週末にオーストラリアで2018 Toy Hobby & Licensing Fairが開催され、そこで「パワー・オブ・ザ・プライム」の新製品がいくつか公開されました。主に2月に行われたニューヨークトイフェアで展示のなかったWave3以降のものとなり、いずれもこれまで発売されたもののリデコ&リカラーとなります。
・インフェルノ/ボイジャークラス:未発表。コンバイナーウォーズ「ホットスポット」のリデコ。
・アウトバック/レジェンドクラス:タイタンズリターン「ブローン」の頭部替え。
・シンダーソアー/レジェンドクラス:パワー・オブ・ザ・プライム「スラッシュ」の頭部替え。
Source:
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/posts/1843284529075066
売り上げランキング: 1,319
海外版ジェネレーションズ新シリーズ「War For Cybertron」ファン投票で決まったのは「インパクター VS ミラージ」
来年から展開される海外版ジェネレーションズ新シリーズ「War For Cybertron」のファン投票の行われ、「インパクター VS ミラージ」が選ばれました!選ばれたこの2体はデラックスクラスのフィギュアとして「War For Cybertron」のラインナップに組み込まれることが決定となります。
ミラージ(リジェ)はクラシックスやコンバイナーウォーズで何度か商品化はありましたが、インパクターは初めて新規で商品化されることになります(リデコやBotCon限定などでは存在)。マーベルコミックUK版出身のキャラで日本ではあまり馴染みのないキャラクターではありますが、IDWコミックなどでも活躍しており商品化はとても楽しみ!
Source:
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/videos/1837515759651943/
IDW Publishing (2012-03-06)
売り上げランキング: 15,607
2018年4月発売「ターボチェンジシリーズ」新製品予約受付中
2018年4月に発売される「ターボチェンジシリーズ」新製品の予約が各所で開始しています。4月は「TC-05 バンブルビー」、「TC-06 オプティマスプライム」、「TC-07 メガトロン」、「TC-08 グリムロック」、「TC-09 バトルコマンドオプティマスプライム」の5つで、いずれもこれまで発売されたものの仕様変えとなります。「TC-09 バトルコマンドオプティマスプライム」は玄田哲章氏のボイスが新規収録される模様。
・トランスフォーマー ムービー TC-05 バンブルビー(Amazon)
映画シリーズに登場した人気キャラクターが、驚きの瞬間変形(ターボチェンジ)!
簡単操作で大胆な変形遊びが繰り返し楽しめます。映画の1シーンのように瞬時にビークルからロボットに変形するターボチェンジシリーズ。
映画で人気のキャラクター:バンブルビーが登場!ビークルモードからロボットモードへ瞬間変形![セット内容]本体(1)
・トランスフォーマー ムービー TC-06 オプティマスプライム(Amazon)
映画シリーズに登場した人気キャラクターが、驚きの瞬間変形(ターボチェンジ)!
簡単操作で大胆な変形遊びが繰り返し楽しめます。映画の1シーンのように瞬時にビークルからロボットに変形するターボチェンジシリーズ。
映画で人気のキャラクター:オプティマスプライムが登場!ビークルモードからロボットモードへ瞬間変形![セット内容]本体(1)
・トランスフォーマー ムービー TC-07 メガトロン(Amazon)
映画シリーズに登場した人気キャラクターが、驚きの瞬間変形(ターボチェンジ)!
簡単操作で大胆な変形遊びが繰り返し楽しめます。映画の1シーンのように瞬時にビークルからロボットに変形するターボチェンジシリーズ。
映画で人気のキャラクター:メガトロンが登場!ビークルモードからロボットモードへ瞬間変形![セット内容]本体(1)
・トランスフォーマー ムービー TC-08 グリムロック(Amazon)
映画シリーズに登場した人気キャラクターが、驚きの瞬間変形(ターボチェンジ)!
簡単操作で大胆な変形遊びが繰り返し楽しめます。映画の1シーンのように瞬時にビークルからロボットに変形するターボチェンジシリーズ。
映画で人気のキャラクター:グリムロックが登場!ビーストモードからロボットモードへ瞬間変形![セット内容]本体(1)
・トランスフォーマー ムービー TC-09 バトルコマンドオプティマスプライム(Amazon)
ターボチェンジシリーズと一緒に遊べる音・光入りのオプティマスプライム大型アイテム。
ビークルモードからロボットモードへは4ステップの簡単変形。ビークルモード・ロボットモードそれぞれで異なったサウンド遊びが可能。
コマンドデッキと背中のサウンドスイッチの組み合わせで、更に異なる指令音声(バトルコマンド)がランダムに流れます。
付属のバトルキャリアーは別売アイテムの登載遊びから、変形させての基地モード形態、さらにウイングモードに変形させてオプティマスプライムへの合体遊びが楽しめます。
新たに収録された音声には、映画吹き替えオリジナルキャストを採用。より映画本編とリンクしたイメージ遊びが膨らみます。[セット内容]本体(1),コンテナ(1),武器(4),取説(1)
この年になると新しい音楽とかなかなか効かなくなってしまって、高校の時好きになったアーティストとかを延々聞き続けてしまう…
この記事へのコメント
サンクラ、ビークルモードしっかりサンクラしていて劇中未登場キャラなのに得点高い…
POTPインフェルノ、ホットスポット型のビークルモードがムービーセンチネルっぽいのがなんかおかしいww
一つ前の記事の※で8月ヤバいと書いたばかりなのに、SSの2弾が7月とな!?ただでさえMPダイノボットで大奮発することになるのに、その上SSまでくるかー…厳しいなぁ。でも欲しいなぁ
まさかのサンダークラッカーすか…
個人的には違う頭部デザインVerのニトロがよかったなぁ
って日本で出ないんかい!
正直このサンクラや販売されたニトロの頭部あんまり好きくないんで違う機会に日本でもまた新しい形での発売期待してます!
元記事によるとSS第2弾は5月31日情報解禁か。
東京おもちゃショーから予約開始しそうだな。
個人的には早くもスタジオシリーズのコンセプトが揺らいでいる気がして少し心配です。劇中の再現を謳っているのであればこれは違う気がします。そもそものニトロゼウスからしてサーブグリペンに変形するのに玩具では違う飛行機ですから。
『最後の騎士王』のデイトレーダーが持ってきたスタスクの頭部は実はこいつのでした!とでも言いたいが為だけにデザインされたかのような商品だなぁ
この為に玩具のみのキャラとは言え『ダークサイド・ムーン』で別に存在してたサンダークラッカーの存在を歪めてしまったのもあんま心証的によろしくない
どうしても実写サンクラが出したいならスタジオシリーズでリメイクされたスタスクのリカラーがいいし
どうしてもニトロのリデコ商品が出したければ劇中準拠のデザインの頭部を新造してニトロとして出し直すか、よりパーツを新造して『ロストエイジ』のKSIボスを出してくれた方がよかった
ただ個人的に実写スタスクのタイタンマスター互換の生首自体は欲しかったけども
それこそスタジオシリーズでデイトレーダーを商品化してそのオマケとして付けて欲しかった
サンクラ、なんかちょっとお顔が・・・、リターンズメガちゃ、げふんげふん
サンクラ、以前はよく有ったトイオリジナルのキャラっぽいデザインで良いですよね。
或いは初期三部作っぽいというか。
日本でもトイザラス限定とかで、出る事は出ると思いますけど…
その場合番号はSS-EXとかになるのかなと。
まあ商品名に拘らなければ、デイトレーダーが持ってたスタスク頭部をなんかすげースパークパワーうんたらでニトロゼウスの身体にくっつけて復活したスタスク、みたいなニュアンスに脳内補完して遊ぶこともできそうだけどねー
玩具オリジナルなんだしそんな細かいこといちいち気にせんでもいいような気がするけど…
米トイザラスが事実上倒産みたいだけど
どうするのこれ!?