サンディエゴ・コミコン2017で発表されたトランスフォーマー新製品いろいろ
アメリカで20日から開催されているサンディエゴ・コミコン2017(SDCC2017)でトランスフォーマー新製品が大量に発表されました!注目すべきは2018年に展開されるジェネレーションズシリーズである「パワーオブザプライム」シリーズトイが初公開されたこと。「パワーオブザプライム」は「コンバイナーウォーズ」、「タイタンズリターン」に続く「プライムウォーズトリロジー」の最終章となります。その他にも「最後の騎士王」関連、「RID」関連のものの展示もありました。前日のプレビューナイト、当日のプレビューブレックファースト、パネルカンファレンスなどの内容をまとめてご紹介します。
【ジェネレーションズ「パワーオブザプライム」関連】
「プライムウォーズトリロジー」の最終章ということもあり、「コンバイナーウォーズ」、「タイタンズリターン」の要素をつめこんだ集大成といえるギミックが盛り込まれています。メインのギミックは「プライムマスター」と呼ばれるパワーユニット(形状はタイタンマスターと同様)を身体や武器に取り付けられます。12人(個?)のプライムマスターが存在し、プライムマスターはデコイスーツ(プリテンダースーツ)に隠れて変身することができ、レジェンドクラスでは操縦者として、デラックスクラス、ボイジャークラスでは頭部モード(画像を見るにパワーユニットのような遣われ方のようです)として、リーダークラスではマトリックスとして役割を果たす模様。
・ロディマスプライム/リーダークラス:デラックスクラスの「ホットロッド」とトレーラーを組み合わせて「ロディマスプライム」に。「ホットロッド」の画像はありませんが、裏側からの写真でなんとなく形状が分かります。
・スタースクリーム/ボイジャークラス:公式画像を見ると武器にプライムマスターを取り付ける模様。さらにその武器は「コンバイナーウォーズ」の足パーツのように見えます。
・ジャズ/デラックスクラス:こちらは「コンバイナーウォーズ」の手のようなものにプライムマスターを取り付け、アーマーのようになるようです。また、ジャズ自体にもコンバイナーウォーズのジョイントが仕込まれてます。
・ドレッドウイング/デラックスクラス:プライムマスター「リエージュマキシモ」が付属。「スカイダイブ」のパーツが流用されており、コンバイナーウォーズのジョイントつき。
・ブラックウイング/デラックスクラス:「ダークウィング」から名前が変更。これのみWave2として発売。「ドレッドウイング」と合体可能。「エアーライダー」のパーツが流用されているようです。合体にはコンバイナーウォーズのジョイントを使うのかな…?
・ビーチコンバー/レジェンズクラス
・スカルグリン:プライムマスターのデコイスーツ(プリテンダースーツ)。中に入る「リエージュマキシモ」は「ドレッドウイング」に付属するようですが、このデコイスーツも付属するのかな…?
【「トランスフォーマー/最後の騎士王」関連】
今回は新しい商品の発表はなし。その中で目新しいものを中心に紹介します。
・ドラゴンストーム/リーダークラス
・バンブルビー/デラックスクラス
・クロスヘアーズ/デラックスクラス
・ストレイフ/デラックスクラス
【「Robots In Disguise」関連】
・プライムロック:「オプティマスプライム」+「グリムロック」。
・セイバークロウ:「セイバーホーン」+「ビスク」。
Source:
San Diego Comic Con 2017 – Hasbro Product Panel/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2017/07/20/san-diego-comic-con-2017-hasbro-product-panel-344936
San Diego Comic Con 2017 – Post-Panel Transformers Display Images/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2017/07/20/san-diego-comic-con-2017-post-panel-transformers-display-images-345116
SDCC 2017: Preview Night Transformers The Last Knight; Deluxe Cogman, Leader Class Dragonstorm, more #HasbroSDCC/Seibertron.com
https://www.seibertron.com/transformers/news/sdcc-2017-preview-night-transformers-the-last-knight-deluxe-cogman-leader-class-dragonstorm-more-hasbrosdcc/38976/
Gallery for SDCC 2017 Transformers Power of the Primes Reveals at Hasbro Breakfast Press Event #HasbroSDCC/Seibertron.com
https://www.seibertron.com/transformers/news/gallery-for-sdcc-2017-transformers-power-of-the-primes-reveals-at-hasbro-breakfast-press-event-hasbrosdcc/38985/
SDCC 2017: Gallery of Transformers Power of the Primes Toy Reveals: Rodimus, Starscream, Prime Masters & More #HasbroSDCC/Seibertron.com
https://www.seibertron.com/transformers/news/sdcc-2017-gallery-of-transformers-power-of-the-primes-toy-reveals-rodimus-starscream-prime-masters-more-hasbrosdcc/38995/
売り上げランキング: 1,161
「トリプティコンのタイタンマスタークランチ」のポスターがSDCC2017ハスブロブースで配布
SDCC2017のハスブロブースで「「トリプティコンのトランスフォーマークランチ(Trypticon’s TITANMASTER CRUNCH)」のポスターが配布された模様。ハスブロ公式ツイッターに画像が掲載されています。トリプティコンがタイタンマスターを食べるギミックを表現したシリアルの箱のデザインのジョークポスターとなり、1枚は組み立てるとシリアルの箱を作れるようにできています。その箱にはタイタンマスターの名前がチェックボックスと一緒に書かれており、中にはまだ情報のないものもいくつか存在しているようです。
A #Trypticon poster that can be folded into a cereal box?! Don’t miss this poster giveaway at #HasbroSDCC booth #3213 at 1pm! pic.twitter.com/kFizN09MEu
— Hasbro (@HasbroNews) 2017年7月20日
We’re giving away this #Transformers poster in the #HasbroSDCC booth #3213 right now! RT if you ❤️#Trypticon too! pic.twitter.com/WAidWPqBiZ
— Hasbro (@HasbroNews) 2017年7月20日
これは欲しい…!
Source:Hasbro/Twitter
https://twitter.com/HasbroNews/status/888117269628239872
https://twitter.com/HasbroNews/status/888129897599647745
売り上げランキング: 1,410
「トランスフォーマー/最後の騎士王」トイの開発資料
「トランスフォーマー/最後の騎士王」トイの開発資料がHasbro Pluseで公開されています。SDCC2017のハスブロのパネルカンファレンスでも公開されたもので、開発段階の設定図やCAD画像、試作品の画像などを見ることができます。資料の中には「コクヨ」の方眼紙が使われており、おそらくタカラトミーとハスブロとのやり取りで使われたものと思われます。その中から管理人が気になったものをいくつか紹介。
・バンブルビー/デラックスクラス
・コグマン/デラックスクラス
・ニトロ/ボイジャークラス
・メガトロン/ボイジャークラス
・ドラゴンストーム/リーダークラス
・オプティマスプライム/マスターピース
Source:BEHIND THE SCENES IMAGES OF TRANSFORMERS: THE LAST KNIGHT PRODUCTS!/Hasbro Pluse
https://pulse.hasbro.com/news/behind-scenes-images-transformers-last-knight-products
売り上げランキング: 569
トイザラス限定「トランスフォーマー/最後の騎士王」関連商品が8月上旬発売!
海外で「MISSION TO CYBERTRON」シリーズとして発売された「トランスフォーマー/最後の騎士王」トイがトイザラス限定で8月上旬に発売されることが決定!電撃ホビーウェブに情報が掲載されています。「プライマス」のリカラーである「サイバトロン(星)」をはじめとし、5体合体の「インファーノカス(これまでインフェルノカスと呼んでいたもの)、「スカリトロン」など一挙に発売されることになります。ラインナップは以下。
・トイザらスオリジナル オプティマス&グリムロック/1,999円(税抜)
・トイザらスオリジナル バンブルビー&メガトロン/1,999円(税抜)
・トイザらスオリジナル スカリトロン/2,799円(税抜)
・トイザらスオリジナル ステルスメガトロン/2,799円(税抜)
・トイザらスオリジナル インファーノカス/4,499円(税抜)
・トイザらスオリジナル サイバトロン/19,999円(税抜)
8月はダイナザウラーもあるし、Amazon限定も急に入ってきてお財布的にかなり厳しい…!
Source:『トランスフォーマー/最後の騎士王』ムービートイ、トイザらスオリジナルが一挙登場!/電撃ホビーウェブ
http://hobby.dengeki.com/news/415731/
売り上げランキング: 57,543
ワンダーフェスティバル2017【夏】「トランスフォーマー」ブース情報更新
7月30日に行われるワンダーフェスティバル2017【夏】「トランスフォーマー」ブースの情報が更新されました。「最後の騎士王」公開直前ということで、『歴代MV1~MV4ジオラマ』や今秋発売の『最後の騎士王』の玩具の国内最速展示をはじめとし、限定「MB-EX レーザービーク」の販売などが行われます。
■■ワンダーフェスティバル 2017【夏】 トピックス■■
★その1:歴代MVジオラマ展示 & 最後の騎士王 秋発売商品最速公開!!映画シーンから飛び出してきたかのようなクオリティの『歴代MV1~MV4ジオラマ』を展示いたします!
さらに、今秋発売の『最後の騎士王』の玩具を国内最速展示いたします!
この他 全高3mのオプティマスプライムのスタンディもありますので、ぜひ一緒に写真を撮ってください!
★その2:タカラトミートランスフォーマーブースの写真を投稿して、『オリジナル ブラックサンダー』 をもらおう!!
※画像はイメージです。※数に限りがあります。なくなり次第終了となります。タカラトミー トランスフォーマーブースで、ジオラマ、商品、スタンディ 等の写真を撮って、SNSで投稿し、『トランスフォーマーオリジナル ブラックサンダー』 をもらおう!
詳しくは、タカラトミートランスフォーマーブースにてご確認ください。
★その3:ワンダーフェスティバル限定品販売!!■商品名:MB-EX レーザービーク
■価格:4,300円(税込)
※なくなりしだい終了となります。
※本会場では、お1人様 2個までとさせていただきます。
※本商品は、国内では本会場以外に8月下旬から 全国のサイバトロンサテライト店舗にて販売を行い、タカラトミーモールでも9月中旬以降に販売を行う可能性があります。
Source:ワンダーフェスティバル 2017【夏】 トランスフォーマー情報/トランスフォーマーオフィシャルサイト
売り上げランキング: 14,524
「パワーレンジャー」観てきた!バンブルビーも活躍してた…ような!?
この記事へのコメント
これでやっとウルトラマグナスにひよっこロディマスを追いかけさせられる!
最も邪悪な「最初の13人」のリージマキシモがついに商品化するとは…
シリアルの表のブリッツウィングとスカイシャドウが切り取り雑でちょんまげが…
合体戦士復活の可能性は嬉しいけど、ジャズやハイドラーなどまたビークル系のみになりそう。せめてオボミナスとプレダキングを出してほしい。
ロディマス!リーダークラス!これを待っていたのだよ
しかしトイザらス限定衆はホントきつい…
プライムマスターはゴッドマスター(パワーマスター)のリメイクみたいですね。
プリテンダーはプライムマスターのシェルとしてリメイクするのですね。
デラックスクラスはコンバイナー機能が付いてるんですけども、
例えばジャズのリデコでブレイバー、ブレイクダウンのリデコでラスター、
ブラッカーを新造すればロードシーザーが出来ますね。
それと、アウターシェルとタイタンマスターを新造して、ボディをウィアードウルフ流用のカーニバックとか
ボディをスラッグスリンガー流用のダブルヘッダーも出せそうですね。
CW流用でダークウィングスが出るのなら、ドラッグストライプリデコのロードキング何か出しそうですね。
ホットロッドの画像はありますよ
ビークルはトレーラー、ロボットはホットロッドなので気付きにくいですが、ロディマスプライムの1枚目みたいな感じでビークルとロボットで並んでるやつ
プライムマスター、造形的にはほぼタイタンマスターの流用なのが影響してるのか、タイタンマスターとしても使えるように顔っぽいデザインになってるのが面白いですね
レジェンズではどういう扱いになるんだろ、やっぱりゴッドマスターとして扱うのかな
誰も触れてないけどパワーオブザプライムの1枚目のメインイラストのっぽい画像、真ん中でマトリクス開いてるのビーストコンボイですよね。一体どんなストーリーなんだ…?
プライムマスターはゴッドマスターみたいなもの、ということは国内版オーバーロードはヘッドマスターとプライムマスター仕様のギガとメガを付属すると勝手に期待してます。
ロディマスプライムはこれでアーマーになる荷台部分が基地にもなればG1ロディマスコンボイのリメイクとしては満点だと思う
コンセプト的にはモロに昔出てた非正規アイテムっぽいけども
今回のデラックス~ボイジャークラスって構造的にはコンバイナーウォーズに近いせいかビークルモードでタイタンマスター改めプライムマスターが搭乗出来なさそうなのは残念
CWで散々出したせいかタイタンズリターンでは敢えて避けられていたっぽいジャズやスタスクのようなダイアクロン出身TFが折角再びリメイクされる運びになったのに
同じようにダークウイングスもジンライと同じようにヘッドマスター化した元ゴッドマスターがヘッドオンするって形だったらなぁ…
総じてCWとTRのいいとこどりしようとして失敗した感がある
ダークウイングスは少なくともドレッドウインドは流用元のCWスカイダイブの手足武器用5mm穴を介して合体してると思うから理論上はアルファブラボー以外のCWエアーボット手足ロボは誰でもブラックウイングと合体させられそうなのは面白そう
ファングリィ、リパグナス辺りからタイタンマスタークラスのドローンがプリテンダーっぽくなってきたけどプライムマスタークラスはダイレクトにプリテンダーのリメイクにしてきましたね
ただスカルグリンのリージマキシモ分は個人的には余計だったかなぁ…日本ではリデコされて普通に純粋なダウロスのリメイクとして導入されそう
オリジナルサーティーンではザ・フォールンより日本での認知度は低そうだし
TAVの未玩具化キャラって今や大きいイベント毎に一体発表されるかされないか程度のペースで玩具化されるけど
中でもセイバーホーンはかなり予想外の形での玩具化ですね。クラッシュコンバイナー且つ合体相手はあのビスク、何よりお前が下半身かよ!って感じで
そう言えばビスクもセイバーホーンもCG流用キャラが後に登場したけどこいつらもリデコで出すんだろうか…
もうしばらくTR続くと思ったけど今度はゴッドマスター的な物になるのか。昔とはだいぶ違っているとはいえちゃんとプリテンダーしてるのは面白い。しかしロディプラの商品化ってヘケヘケ以来になるのか?
TLバンブルはMPMの変形を簡単にしたような感じですね。メガトロンの頭部イラストの密度が凄い…
トイザらス限定も日本で出すとは気合入ってるなぁ。ただもう財布とか置き場所がやばい
プライムマスターってゴッドマスターみたいな物だったのか。ここでやっと理解 出来た。
ロディマスは、背中のウイングの背負い物が外せて、外すとホットロッドになるって仕様かな?
マトリクスはプライムマスターで人型になるのかな?
コンテナ部はアウターアーマーとかギミックがあれば良いけど。裏から見た時、アウターアーマーになりそうな感じがするけど、どうだろうね。
まあ、変形が簡易そうな分、スタイルやディティール、可動が良さそうだけどね。
新ギミックの為か、G1っぽいって言うより、G1よりも簡略化した変形そうで残念。
EZシリーズか?一発変形ギミックでもあるのかな?って疑う変形っぽさが残念だね。
一発変形とかなら未だマシだけど。
兄弟ジェットはちゃんと合体出来るのが嬉しいね!ベースがコンバイナーのエアーボットなのは微妙な感じだけど、もし、コンバイナーウォーズと合体機能も残っているならスゴく面白いよね!
スタースクリームは手足 太いね、スマートが売りだった彼がマッチョで違和感がある。
プライムマスターはタイタンマスター(ヘッドマスター)としても使用 出来るのかな?
そうだと面白いね!
アドベンチャーのセイバークロウ、セイバーホーンとビスクなんて何て面白いチョイス!
プライムロックの方はオプティマスはストロングアームとで上半身を出してるので、また上半身で出すんだ。と思った。
このシリーズは上半身組と下半身組に固定されちゃうから、折角、またオプティマスを出すなら今度は下半身で出して欲しかったな。
オプティマルオプティマス(プライマルプライム)が出来たのにね。
それにしても、映画以外のアイテムも盛り沢山だね!
コンセプトは面白いけど、ロディマス背面酷いなぁ…
正規品はMPクラスじゃないと満足できない体になってしまったかもしれない
デストロンプリテンダー面白いアイデアで復活ですね可愛い。
ロディマスコンボイはリーダークラスで出てくれて嬉しいですね、レジェンズのHMロディマスについてくる漫画でここに繋がる内容だといいなぁ、UWにあったような熱い展開も期待したいけどレジェンズですからね、まぁ緩いほのぼの展開かもしれません。
ゴッドマスターキャラを展開するようなので日本ではキャブやミネルバも今後出番あるかも・・・ないかな?
ムービーはトイザらス限定商品の在庫が皆さん気になる所かと、ボイメガはリダメガ売りたい為に敢えて少なくしてたと思いたいです。取り合いになることなく買える様になればありがたいんですけどねー
7月24日よりトイザラス限定「トランスフォーマー/最後の騎士王」関連商品6品の
オンラインストアで予約始まりましたよ
8月7日発送開始らしいですが!!
もうステルスメガトロンとスカリトロン、インファーノカス予約終了です><
最後の騎士王のバンブルビーの変形、MPMのバンブルビーに似てるような。
というか簡略化?
今作は前作と違ってどのサイズも出来の良さそうな物が多くて嬉しいか限りです。
中国サイトから見てきたけど、
来年のタイタンクラスはプレダキングで、ボイジャークラスの五体合体で、マトリックスなどを胸に収納可能。
あとコンバイナーウォーズと同じ規格のオボミナス、G1風のダイノボッツ、グリムロックはボイジャーでほかの4体はデラックスクラスも発表しました。
リーダクラスはコンボイとゴリラコンボイもでる。両方ともロデマスコンボイみたいに、小さいロボットとコンテナと合体してリーダクラスになるギミック搭載。ですので、ゴリラコンボイの場合、合体してメタルス2のパワードコンボイになる。
ほかにも、エリータワンやムーンレイサなどのウーマンサイバトロンなどいっぱいG1キャラがでる。
スケジュール的にたぶん、もう来年のコミコンまでのライナップ全部発表しちゃったと思う。
画像は管理人さんにお願いします。
ロディマスプライム、コンテナが腕+腰+脚になってホットロッドが胸に収まるのがなんかジンライっぽくて面白いね。プライムマスターがエンジンみたいになって胸に付いたらもっとジンライっぽくて良かったのに。惜しいなぁ。
管理人さんお疲れ様。最後の騎士王のコグマンがヘッドマスターらしいですが、タイタンズリターンとも互換性ありですかね?
>>匿名さん
> タイタンズリターンとも互換性ありですかね?
ありのようです!
おお、ムービーキャラのキモ顔がレジェンズ(タイタンズリターン)にヘッドオン出来るのか!
こう言う枠を超えたコラボも良いよね。
レジェンズボディにムービー顔、その逆、面白そう。
私はあんまり持って無いから誰か色んなヘッドチェンジの写真アップしてくれると楽しいだろうね。
ぼくもバンブルビーでわらってしまいました。おもしろいですよねパワーレンジャー