2016年6月11日(土)に東京ビックサイトで行われた「東京おもちゃショー2016」一般公開日1日目のタカラトミー「トランスフォーマー」ブースの模様をお届け!
ということで、今年もやってまいりました「東京おもちゃショー2016」!今年は6月11日(土)と12(日)が一般公開日となり、管理人は11日の1日目に参加してきましたのでその様子をレポートします!今年も昨年と同様、トランスフォーマーの限定商品の販売と、ブースでの展示、そしてステージイベントである新作発表会が行われました!ここではその様子をできるだけ詳しくお伝えできればと思います!それではいってみましょー。
①トランスフォーマー新製品発表会ビーストウォーズスペシャル
まずはトランスフォーマーファンにとって、これがないと始まらないとも言われるステージイベント「トランスフォーマー新製品発表会」の様子です。今回は「ビーストウォーズスペシャル」と題されており、2016年で「ビーストウォーズ超ロボット生命体」が生誕20周年を迎えることを記念したイベントとなっていました。しかし!今年はなんと撮影禁止。いつものように動画でお伝えできればと想っていたのですが、それは叶わず…今回は文章ベースのみの情報となります。
司会進行は今年も「トランスフォーマーDJ」こと泰勇気氏。
例年、発表会の撮影はOKだが今回は撮影禁止の旨が伝えられる。
みんないそいそとカメラをしまう…タカラトミートランスフォーマーチームの担当者登場。
名前聞き取れず…スマートフォン用ゲーム「トランスフォーマー アースウォーズ」の紹介。
映像が流れる。
コンボイの声は玄田哲章氏、メガトロンの声は分からす。大友龍三郎氏…かな?
ゲーム内で音声が流れるかは不明。
事前登録は6月14日から。特典は不明。
配信は7月。アニメ「トランスフォーマーアドベンチャー マイクロンの章」映像の上映。
アイマックスで7月3日(日)9:00から放送開始。
ネットでの配信もあり。タカラトミー幸日佐志氏登場。ここから玩具の紹介。
【アドベンチャーシリーズ】
・TAV50 ハイパーサージオプティマスプライム
マイクロン「エアロボルト」を合体するギミックを披露。
楠大典氏による音声の新録もたくさん入っている。【レジェンズシリーズ】
・LG31 フォートレスマキシマス
沢木郁也氏によるボイスが流れる(収録される音声かは不明)。
「フォートレス」の日本版の姿が初公開。アニメに準じた塗装。
会場に展示されているものは海外版をベースにしたもので製品版とは異なる。
マスターソードに関する発言はなし。
泰氏「マキシマスといえばグランドマキシマスも気になる」
幸氏「今後の評判次第。」・クロームドーム
・ハイブロウ
・ワイプ
秋発売。
頭部はアニメに近づけたヘッドに。カラーリングもアニメを意識したものに。・スーパージンライ
海外版タイタンズリターン「パワーマスターオプティマス」ベースだが、金型を一部新規に作り起こし「スーパージンライ」に近づけた形に。
ビークルモードのキャブ部分がよりG1風に。
胸部分も変更。ゴッドオンギミックはなし。
脚部もかなり海外版からは異なる作りになっている。
冬発売を目指し開発中。
その後、幸氏のツイッターにスケッチが公開されました。
幸氏「海外版も買って比較してもらえると楽しいかも」
泰氏「腕のジョイントがあって、ゴッドボンバーと合体しそう」
幸氏苦笑い。あるもなしも言わず。【マスターピース】
・インフェルノ
消防車は三菱ふそうのライセンス取得済み。
アニメの再現に重きを置いていて、ビークルモードからロボットモードになる際のハシゴがなくなるのを変形で再現。変形でハシゴがボディに収納される様子が連続写真で映し出される。旧玩具のように外に出しておくことも可能。
本編で自分のホースに襲われるシーンがあったが、それを再現できるパーツが。
頭部はアニメで2パターンあったのを差し替えで再現。
可動範囲はマスターピースの中でも最高。
泰氏「同型のトランスフォーマーも是非」
幸氏「ちょっと気が早い」【ビーストウォーズ】
「ビーストウォーズ」のオープニング(「WAR WAR! STOP IT」)流れる。
ワスピーター役加藤賢崇氏登場。
加藤氏「撮影禁止は僕のせいではありません。会場をウロウロしてるので写真とっても構わない。その場合、必ずSNSに投稿して拡散するように」
加藤氏と泰氏が「プライム」で共演していたことの話が。「ビーストハンターズ」の話にも及ぶ。
5月に行われた「ビーストウォーズ復活祭」の話。「ビーストウォーズ復活祭」の映像化の予定はなし。・MP-31 コンボイ(ビーストウォーズ)
ビーストウォーズ「コンボイ」の映像。音声は子安武人による撮りおろし(ゲストとしては登場せず)。
「ようこそ、東京おもちゃショーへ」
子安コンボイのナレーションで「MP-31 コンボイ(ビーストウォーズ)」の紹介。幸氏が工場でできたての「MP-31 コンボイ(ビーストウォーズ)」と、旧玩具をもって再び登場。
毛並みの塗装が特殊なもの(水圧転写)になっている。
加藤氏「(実際に触ってみて)すべすべしてる!」・チータス
再び子安コンボイのナレーション。マスターピース「チータス」の紹介。
加藤氏「ビーストウォーズの玩具一発目は「ワスピーター」と「トータス」のVSセットだったのに、チータスだけMP化でズルい」。
グレー試作が登場。
ビーストモードにヒゲが生えている。
ビーストモードの顔をアニメの再現にこだわった。
加藤氏「アニメではチータスだけがビーストモードに変身するときに「ビーストモード」の言い方が英語の発音になっていて気取っている」子安コンボイからメッセージ。
「20年ぶりにトランスフォームするとは思わなかった。けど、素晴らしい商品ができたし、みんなにもあえて満足だ。マスターピースになって気分は最高だ!デストロンもこのままでは終わらないだろう(デストロンもMP化のフラグ…?)。我々はまだこの星にとどまって戦わなければならない。この戦いはまさに究極のビーストウォーズだ!!」
②トランスフォーマー関連展示
続いて、タカラトミーブース内に展示されていた「トランスフォーマー」関連商品をご紹介。トランスフォーマーコーナーの面積はとても小さかったのですが、注目度が高くイベント後は特に混雑していました。
【マスターピース】
まずは「マスターピース」。マスターピースはガラスケース内に展示されていました。新製品発表会後は「チータス」も展示されました。
・MP-?? インフェルノ
・MP-32 コンボイ(ビーストウォーズ):発表会前はビーストモードのみの展示でしたが、発表会後に3モードが展示。発表会であったように、工場から上がってきたばかりのものということで、かなり製品に近い形なのではないかと思います。
・MP-?? チータス:
【レジェンズシリーズ】
レジェンズシリースは「LG31 フォートレスマキシマス」を使った基地遊びをイメージした展示に。
・LG31 フォートレスマキシマス:発表会でもあったように、展示されていたものは海外版をベースにしたものなので、日本版はカラーリングはまたちょっと違う感じになるようです。
・LG21 ハードヘッド
・LG22 スカル/LG23 ガルバトロン/LG26 スカージ
LG24 ショックウェーブ&キャンサー
・LG25 ブラー
・LG27 ブロードキャスト
・LG28 リワインド&ナイトビート
・LG29 ウィーリー&ゴーシューター
・LG30 ウィアードウルフ
【ユナイトウォリアーズ】
・UW07 ブルーティカス
・UW08 コンピューティコン
【アドベンチャーシリーズ】
「アドベンチャー」シリーズは発売済みのものもいくつか展示されていましたが、ここでは未発売のものを中心に紹介。
・TAV50 ハイパーサージオプティマスプライム
・TAV51 ハイパーサージバンブルビー
・マイクロンチェックリスト
トランスフォーマーコーナーには「ハイパーサージオプティマスプライム」と「ハイパーサージバンブルビー」が遊べるコーナーも。
【タカラトミーモール限定品】
タカラトミーモール限定商品はタカラトミーブースの中ではなく、外側に展示されていました。
・UW-EX リンクスマスター
・MP-11NT スラスト
【メタコレ】
メタコレは別に個別のコーナーが設けられ展示されていました。
・オプティマスプライム/バンブルビー
【おもちゃショー限定品】
今回、おもちゃショー開催記念で販売された「MP-25L ラウドペダル」は数も潤沢に用意されているようで、余裕を持って買うことができていました。「MP-25L ラウドペダル」は後日タカラトミーモールで抽選販売が予定されています。
・MP-25L ラウドペダル
・ビーストウォーズ20周年記念 LGEXライノックス/ラットル/ワスピーター
おまけ
【ダイアクロン】
今回も「ダイアクロン」の展示が。先月発売された「ダイアバトルスV2」がとても好評のようで、大きめにスペースがとられていました。新製品としては第2弾として「ビッグパワードGV」の開発開始が告知されており、付属するであろう「パワードスーツ」が展示されていました。また「ダイアバトルスV2」をベースとしたコンセプト試作「ダイアバトルスV作戦」の展示も。
・パワードシステムセット
・破壊工作タイプ
・重装強襲タイプ
・宇宙機動タイプ
以上、「東京おもちゃショー2015」一般公開日1日目のタカラトミー「トランスフォーマー」ブースのレポートでした!今年も限定品の販売があったり、新作発表会があったりとトランスフォーマーファンにはとても楽しいイベントになっていました!トランスフォーマーコーナー自体の面積は小さかったのですが、商談日で撮影禁止とし、一般日には公開するというスタイルもとても好感が持てます。新作発表会は初の外からのゲストを招いたものとなり、さらに子安氏によるこのイベントのためだけのナレーションが用意されていたり、「ゴッドジンライ」のサプライズ発表もあったりと年々ステージとしてのクオリティが上がっているのもいいですね。限定品も去年のようなこともなく、とても平和なおもちゃショーになっていたのではないかと思います。来年は「トランスフォーマー/ザ/ラストナイト」の公開があり、またスペースも大きくなりファン以外からの注目度もあがると思うので今から楽しみです!
この記事へのコメント
レポートおつであります!イベントの完成具合が伝わってきますね。やっぱ楽しくなくちゃね
ジンライにダイアクロン楽しみじゃ~~~
新製品情報の一番下、チータスがトータスになってますよ
インフェルノは気合入ってるな
しかし「アラート保持用グリル」を活用するならアラートも要るぞぃ(いや、ランボル他クランプダウン、タイガートラックでもいけるんだろうけど)
既にMP14を持ってるヒトはいいが、9月発売のMP14+はTTM限定なんだよな
インフェルノの発売に合わせてMP14の再販ってサプライズに期待しよう
……ハッ! 型番未定!?
これTTM限定じゃないだろーな?
リンクスマスターの型番が「UW EX」だったように「MP EX」とか…
頼むからネッ通限定なんて無粋なマネはやめてくれ
もうトランスフォーマーの熱がすごすぎてヤバい(笑) これだからやめられない(笑)
アドベンチャーシリーズのところ、レジェンズシリーズとなってますよ
スーパージンライの国内版、否が応でもテンション上がってきました。股関節、足首の接地性など重要視して欲しいです。素立ちがキマるTFトイをぜひ本家からリリースしていただきたい。
いや普通にモール限定でも実質再販だったんだし予約しとけよ・・・
持ってないなら普通買うだろ・・・
まぁそんなおバカさんはおいといて、マスターソードに関してなんでずっと伏せてるのか謎
付属すると発表はあったけど内容変更するかもしれないし、あれがあるかないかで売り上げ変わってくると思うし早い段階で見せてくれればいいのに
幸日佐志さんがMPジンライの商品化を匂わせるツイートをしましたね。
レポお疲れさまです。地方民は行くのが難しいので本当に有り難いです。
インフェルノは背面はいい感じにメカメカしくて恰好いいのに、全面はあっさりし過ぎて寂しいですね・・・ きっとこのままの仕様で製品化でしょうけど。アイアンハイドと同じラインがしばらく続くんでしょうかね。
チータスは脳内で「おいおい、マジでチータスじゃ~ン!?」とあの声で再生されました。ビーストの後ろ脚がやや残念・・・ですけど、ロボットモードは抜群ですね。ビーストも模様が入るのが楽しみです。
ブルーティカスは思っていた以上に格好良くて正直戸惑っています・・・ディフェンサー一式所持してるので見送ろうと思ってましたけど良いですねこれ・・・ 胸のブレストオフ色とか頭の銀塗装がすごく良く効いてる気がします。
あと、ダイアクロン。いずれは今のラインよりやや小型のもの(かつてのカーロボットくらいのサイズ?)を出してもらえると、手が出しやすくていいですね。ともかく存続のようですし良い波に乗ったパワーのある企画ですので期待大です。
アラート保持用ww
リンクスマスターの足は左右でバランス良くなったね、膝あては両方欲しいね。
はたてダイアクロンを全部揃えるといくらになるんだろうか
TF YUKI @TFYUKI
本日、TFLG版スーパージンライが無事デビューしました。MPとは、また違った形でのジンライ司令官の商品化決定に運命を感じつつ、発表時に起こったどよめきが彼の人気の証と信じて頑張りますので、引き続きTFLGシリーズ、応援お願いします!
MPジンライはありまーせん
レポ乙です。新商品は大体イベント前から分かっていたけどジンライが出るとは
思わなかった…。幸氏のイラストいいなぁ、パケ絵これで良くね?
ダイアバトルスのバリエーションがカッコ良すぎる。販売して欲しいがモール限定かねやっぱり
まぁ出してくれるならそれでも買うけど
>予約しとけよ
できればしてる
ただの通販難民の恨み言さ
たったそれだけで「おバカさん」はねーだろ
>>幸日佐志さんがMPジンライの商品化を匂わせるツイートをしましたね。
マジっすか。
でも、その前に、誰かさんの合体パーツはよ。
まあ、ジンライつながりで。
MPゴリラコンボイは結局以前から公開されてる写真で完成か。前のトランスフォーマーフェスで公開されてた未彩色のゴリラは完全なゴリラだったから、てっきりブラッシュアップされたんだと期待したんだけど。以前から公開されてるゴリラは、かかとがどうしても気になるんだよなぁ。ここをもうちょっと処理してほしかった
チータスも、他の方もおっしゃってるけど、チーターの後ろ足が気になる。色がつくと気にならなくなるように上手くやってくれるといいなぁ
アイマックスになってますよ
確かにおバカさんは良くないけど、タカラトミーモールもプレバンみたいになっていく可能性があるから通販は出来るようにした方がいいと思う
というか通販なんて店で買うよりも楽なのに
やってないのはどんな理由なんだろう
幸さんがMPジンライにおわせるツイートってどれ?
そんなツイートしてないんだけど
皆様が気にしてる「MPジンライを匂わせるツイート」ということなんですが、どこがMPジンライを匂わせていたのか僕なりに考えてみました。(以下本文抜粋)
『本日、TFLG版スーパージンライが無事デビューしました。MPとは、また違った形でのジンライ司令官の商品化決定に運命を感じつつ、発表時に起こったどよめきが彼の人気の証と信じて頑張りますので、引き続きTFLGシリーズ、応援お願いします!』
僕が思ったのは、『MPとは、また違った形でのジンライ司令官の商品化決定…(省略)』という発言が「MPジンライの商品化を匂わせるツイート」なのではないのか?と考えました。 幸日佐志氏は直接的な発言はしないので分かりにくいと思いますが、確かに『MPとは、また違った形…(省略)』とあるので、もしかしたらレジェンズ版以外のジンライ司令官の商品化があるのかも?と考えてしまうのも無理はありません。僕も同じように考えたうちの1人ですし…。
まとめとしては、「MPジンライが近いうちに開発され始める可能性は高い」ということです。あくまでも「商品化される可能性」ではないのでまだ全然先になると思いますが、個人的にはとても楽しみです。時間がどれ程かかっても良いので、ファンの皆様が満足いくような完成度であってほしいです。また、「MPジンライなんて無い」という発言もいくつかありますが、確かに分からなくても無理はありません。しかしそのような発言が見当たらない(分からない)というだけでバッシングするのは誤解だと思います。これからは衝動的な発言は控えていただきたいです、他の方から見て、決して気持ちのいい発言ではないので…。
超長文失礼しました。あくまで僕なりの考えなので、参考程度にご覧ください。誰もが楽しめるトランスフォーマーが今後増えていくことを切に願います。
ブルーティカスめっさ欲しい・・・・
後、ユナイトウォーリアーズでシーコンズやライオカイザーって
発売するよていはあるのかな?