フォートレスマキシマスお披露目!
ニューヨークトイフェア2016にて展示された「トランスフォーマー」新製品画像その1
ニューヨークで13日から開催されている「ニューヨークトイフェア2016」でたくさんのトランスフォーマー新製品が発表されました!今回はジェネレーションズの新シリーズ「タイタンズリターン」や、アニメ第2期が始まる「Robots In Disguise」シリーズが主な展示となり、今回は「タイタンズリターン」の初出のものをメインに公式画像とあわせてご紹介します!(続きはまた後日)
【ジェネレーションズ タイタンズリターン】
・フォートレスマキシマス/タイタンクラス:バトルシップモード、シティモードに変形。ライト&サウンドギミックつき。頭になるタイタンマスターの名前は「セレブロス」で、さらにそのタイタンマスターは「エメッサリー」となっています。シティモード、バトルシップモードではタイタンズリターンの他のリーダークラスの玩具と接続可能。
フォートレスマキシマスは同じくタイタンクラスの「メトロプレックス」のパーツが多々使われているようです(下腕などそのまま)。ということは、大きさはほぼメトロプレックス程度と考えてよさそうですね。また、トランスフォーマーの公式Instagramが開設され、そこでも「フォートレスマキシマス」の画像がいくつか公開されています。
公式画像とは各部のカラーが異なっているんですが、どっちが正しいのかな…?また、「セレブロス」と「エメッサリー」を会場で実際に変形させている動画もご紹介。ライト&サウンドギミックは「セレブロス」に仕込まれてるんですね。
・パワーマスターオプティマスプライム/リーダークラス:タイタンマスターは「ジンライ」。
・サウンドウェーブ/リーダークラス:タイタンマスターは「サウンドブラスター」。今回は基地モードのみでの展示。代わりにロボットモードは公式Facebookの画像をご紹介。
All the other bots are giving out flowers, candy and cards for Valentine’s Day, but Soundwave is sticking with personalized mixtapes for his crushes.
Posted by TRANSFORMERS on 2016年2月14日
・センチネルプライム/ボイジャークラス:タイタンマスターは「インフィニタス」。
・クロームドーム/デラックスクラス:タイタンマスターは「スタイラー」。
・ブラー/デラックスクラス:タイタンマスターは「ハイパーファイアー」。
・マインドワイプ/デラックスクラス:タイタンマスターは「ボラス」。
・スカージ/デラックスクラス:タイタンマスターはターゲットマスターと同じ名前の「フレイカス」。
・ウィリー/レジェンズクラス
・ランブル/レジェンズクラス:「リワインド」のリカラー。公式画像と展示の顔が違っていますが、展示のほうがランブルっぽい顔になっていますね。
・レーザービーク/レジェンズクラス:「パズソー」のリデコ。展示はありましたが、良い写真が見つからず…
・Toy Fair 2016 – Fortress Maximus Display Images[TFW2005]
・Toy Fair 2016 – Titans Return Display Images[TFW2005]
・Titans Return Fortress Maximus Official Images[TFW2005]
・Titans Return Deluxes Official Images[TFW2005]
・Titans Return Legends Official Images[TFW2005]
・Titans Return Photogallery[Seibertron.com]
時間切れなので今日はここまで!続きはまた明日まとめます!
「オデッセイ」観てきた!「インターステラー」のマン博士と役が似すぎてて不安だったけど(ジェシカ・チャステインも出てるし…)、そんな不安はどこへやら気持ち良い映画だった!BD出たら買おう…
↓「UW07 ブルーティカス」31%OFF中!(2/16 2:00現在)
この記事へのコメント
クロムドーム楽しみ。
フォートレスマキシマスの基地モードが思ってたのと違くてがっかり。
更新お疲れ様です。
フォートレスがメトロフレックスのリデコで来るとは予想こそしてはいましたが、まさか新規箇所が画像を見る限りこんなにも沢山あるとは思わなくて感涙です…(笑)故に国内版ではどうなるのか楽しみです。国内版ではアニメ準拠で
①フォートレスマキシマスの目は赤
②フォートレスの頭部はゴーグルフェイス
でお願いしたいところですね。また、マスターソードはどうなるのか、そこんとこも続報に期待ですな。
リーダークラスでジンライは嬉しいのですが、やはりヘッドマスターというところに抵抗を覚えてしまいます…。玩具として見ればいささか評価も変わるかもしれないけど、いつかくるマスターピース版に期待を寄せます。
センチネルプライムは映画版とアニメイテッド版しか知らないのでどうなのかさっぱりですが、デザインはカッコいいですね。非正規品になってしまいますが、MMC版ノヴァプライムのような近未来(SF)チックがとても好みです。国内には難しいものですが、是非これは触ってみたい…!
クロームドームが発売されるなんて夢みたいだ…!最近まで全く情報が無かっただけにとても嬉しいです!ちゃんと運転席にクロームドームが乗せられるところに拘りを感じますね(笑)まぁ流石にハードヘッドと一緒に乗せるのは無理だったとしても、一人乗せられれば充分良いと思います。国内版ではアニメ準拠のツインアイにマスクフェイスで発売してほしいですね。勿論ハードヘッドやブレインストーム、まだリリース情報の出ていないハイブロウも国内展開に合わせて発売してほしい…。
ブラーがヘッドマスターねぇ…。「”ターゲット”マスターの間違いじゃないのぉ?」とか思いますが、まずこの時期にリメイクされるだけまだ良い方かもしれませんね。このままチャーもヘッドマスターになったらやだなぁ…。
ワイプは個人的に再現度が滅茶苦茶高いと思います!まさか脚部をガワ変形にして、開いた脚部をそのままコウモリの翼にするとは…。もしかしたらとは思っていましたが、実際されるとスゴいとしか言いようが無い…(笑)スカルもリメイクされますし、このままの流れで行けばウルフもリメイクされるのかな…?あとはエイプフェイスもリリース情報が出ていますし、スナップドラゴンとか来て欲しいかな…。それよりまずメガザラックがどうなることやら…。
スカージまでヘッドマスター、かぁ…。彼もターゲットマスターなので、ちょっと購買意欲は湧かないかなぁ…。
まさかのウィーリー!?これは絶対「買い」ですね!無駄にヘッドマスターじゃないし、だからといってアレンジ過多でもないし、まさに皆の待ってたウィーリーじゃないですかね!?ウィーリーだけでも先行販売して…(笑)
ランブルはイジェクト・リワインドが来るなら必ず…と言っていいほどリデコされますよね。宣材画像だとリカラーですが、展示品だとしっかりリデコされているのが気になります。まぁ発売するときにはしっかりしてると思いますが。このままの流れならフレンジーも来るかな。
これも一緒。バズソーが来るなら…と予想していたので、特に驚きは少ないです。
まとめとして、ヘッドマスターとしてのリメイクは素晴らしいけど、元々別のマスターズをヘッドマスターにすることに関しては賛否両論といったところですかね。僕としては「否」、ですが。他の方がどう思っているのかは分かりませんが、とりあえず今後の続報でどうなるのかは気になるところ。
長文失礼しました。思うことが多々ありますが、玩具としての出来が高ければ満足するかもです。
次回の更新お待ちしています。
追記
クロームドームとブラーのヘッドマスターなんですが、互いにリデコ関係に見えました。
PMオプかっこいいんだけどコンテナ側面のストライプ、今回は前後逆なのが不自然。視覚的にコンテナが小さく見えるでしょ?
>>雨男さん
パワーマスターオプティマス、ジンライもですが、G1の時からコンテナのストライプは初代コンボイのとは逆向きのだったんですよ。
フォートレスはメトロのリデコというのは分かっていたけど、リデコ部分が意外とあるなぁ。
シティモードも膝を伸ばすのではなくて、立てて変形が出来るようにして欲しかった。
セレブロスもバイザーだしなぁ、日本版では何らかの変更が欲しい。
クロームドームの身体はcwデッドエンドのリデコなのか、パッと見分からないな。
逆にこれマインドワイプやスカルグリンのリデコでテラートロンが出せる可能性があるかも?
フォートレスリデコ箇所が多いせいか手持ち武器はなし?日本版で銃かマスターソード辺り新造されるといいな
センチネルは大方の予想通りリデコでアストロトレインも出るようなので日本版出るとすればアストロトレインって形になるんじゃないだろうか
頭部と色以外センチネルプライム分ゼロだし
ブラーの情報が初めて出た時は「クロームドームはブラーのリデコになるのでは?」と不安に思ってたのですが杞憂だったようです
実際ブラーのリデコで出るのはブレインストームのようですが…完全新規リメイクが既に存在するから別にいいかな
ところでスカージのタイタンマスター名がG1時代のターゲットマスターと同じな辺り
ブラーのパートナーのハイパーファイアーはG1ブラーのターゲットマスターであるヘイワイヤーの名称変更のように思えますね
ワイプはスカルに続くデストロンヘッドマスターのリメイクですがG1と比べてかなり情報量が多くなってますね
モチーフを同じく今風にしたらこうなったって感じの正統派リメイクです
ところで残るウィアードウルフは何となくアルファートリンのリデコになりそうで不安だ…
エイプフェイスはヘッドマスターjrと同じく頭部とミニビークルのセット(ボディはなし)って形でリメイクされるっていうし
ブラーやスカージがG1風ビークルになるせいかウィーリーも久しぶりにG1風ビークルになりましたね
これぞ決定版ウィーリーって感じで楽しみです。その内チャーも出そうではあるけど今出ると漏れなくヘッドマスター化しちゃうのが…
しかし今年のメトロマスターはウィーリー以外全部カセットロンかカセットボットになるんだろうか
やっぱり幾つかのトランスフォーマーはタイタンマスター(ヘッドマスター)じゃなくターゲットマスターにして欲しかった
ボイジャーアストロトレインはずっと欲しかっただけにこういう形で発売されると個人的にショックです あくまで個人的ですが
>>りっどぼっつさん ご指摘ありがとうございますm(__)m
あらら、本当ですね。旧玩具を少し調べてみました。件のPMオプは超神マスターフォースのC307に相当するモノですか?確かに同じ向きでした(恥)
写真では不自然に見えても実際に現物を手にすれば意外と気にならないかも知れませんね。
早くいじってみたいです。
フォートレスマキシマスはセレブロスの頭はリバース版だから、日本版で出すときはフォートレスは頭はヘッドマスターズ版にするべきですね。
>クロームドームの身体はcwデッドエンドのリデコ
それだったら、クロームドームのボディはコンピューティコンのライトスピードに流用出来ますかね?
同じフューチャービークルなんだから、ストリートワイズよりこっちの方がいいと思います。
センチネルプライムのリデコでアストロトレイン出すけども、ブロードサイドの方も出せますかね?
ブロードサイドは空母、飛行機に変形するけども、センチネルプライムは戦艦ぽいビークルと飛行機ぽいビークルに変形するんで、こっちの方もいけそうだと思うんですが。
ブロードサイドだけまだリメイクされてないので、リデコでこっちも出てほしいと思います。
空母に変形させるなら、今度リメイクするダイナザウラーがいいと思います。
空母に変形するなら、大きいTFが変形した方がいいと思います。
後は、日本で本来のヘッドマスター以外で出す場合は、頭部部分はヘルメット付けるタイプはそのまま頭部を新造して、ヘッドマスターギミットをオミットしてくれたらいいと思います。
ブロードキャストはアニメ版の頭で、ジンライは胸をリデコして、新たにエンジンに変形するゴッドマスターを作ってくれたらいいかな?と思います。
パワーマスターオプティマスはタイタンマスターが変形した顔をそのまま別の頭を被せる形なので、スターセイバーそっくりのギミックが付いてるんですね。
それならば、スターセイバーの方も出してくれよと思いました。
それと、他のパワーマスターはリメイク化はするのでしょうか?
それと、ヘッドマスターギミックを有効に活用出来るTFとしては、ダブルフェイスとか、ダブルスパイ、ダブルディーラーなんか出して、2体のタイタンマスターをサイバトロンとデストロンに使い分けるTFを出して見たら面白そうだな?と思います。
なんかスカージがちがうなぁ
翼も気になるけど頭が四角いのが一番残念…あの細長い頭がいいのに
ヘッドマスターギミックを色々なキャラにつけるのはいいけどそのためにデザインを大きく変えるのは辞めて欲しいな