日報:スタジオシリーズ版タイタンクラス「グリムロック(ロストエイジ)」試作品紹介動画 ほか

この記事は広告が含まれています。
スタジオシリーズ版タイタンクラス「グリムロック(ロストエイジ)」紹介動画


スタジオシリーズ版タイタンクラス「グリムロック(ロストエイジ)」試作品紹介動画

HasbroのデザイナーEvan Brooks氏によるスタジオシリーズ版タイタンクラス「グリムロック(ロストエイジ)」の試作品を紹介するショート動画がHasbro PulseのSNSで公開されています。サンディエゴ・コミコン会場で収録されたもので、パネルカンファレンス後にお披露目された「グリムロック」と「ネメシスプライム」の試作品を紹介する内容になっています。

先日もお伝えしたとおり、『トランスフォーマー/ロストエイジ』版「グリムロック」は2度目のスタジオシリーズ化となり、今回はタイタンクラスでの発売となります(Hasbroスタッフは「dry running(試す段階)」と言っているので、今後クラス名称が変わる可能性もあるかもしれません)。ロボットモードの大きさは15インチから15.5インチで、86シリーズ版「グリムロック」との比較もあり、大きさがよく分かります。右腕のハンマーは分割して取り外すことが可能で、左右とも手は開閉できます。ビーストモードでは舌が可動し、口の奥にはエフェクトパーツを取り付けられる5mmジョイントが用意されています(エフェクトパーツの付属はなし)。

また「ネメシスプライム(最後の騎士王)」は頭部と前腕部分が新規造形となっており、追加武器としてブラスターとブレードが新たに付属します。画像に写っているものは、新規造形部分以外は発売済みの「オプティマスプライム」のままで、今後ボディのカラーリングが変更される可能性があります。タカラトミーの開発は『ロストエイジ』版と同じく山田康記氏が担当しています。

タイタンクラス グリムロック
タイタンクラス グリムロック
タイタンクラス グリムロック
タイタンクラス グリムロック
タイタンクラス グリムロック
タイタンクラス グリムロック

また、アメリカの著名な玩具レビュアーPixel Dan氏のYouTubeチャンネルには、パネルカンファレンス後に新たに展示された新製品をHasbroスタッフたちと一緒に紹介する動画がアップされています。発表された全ての試作品が展示されており、スタジオシリーズは色のついていない試作段階のものが展示されています。

また、同じくHasbroのデザイナーであるMark Maher氏のInstagramにはパネルカンファレンスで発表された新製品の展示画像が公開されています。

Source:
Titan Grimlock Up Close | Age of Extinction Prototype Preview | Hasbro Pulse | YouTube
Hasbro’s BIGGEST Transformers Reveals EVER?! (SDCC 2025 Walkthrough!) | YouTube


ホットウィールコラボ「ツインミル」&「ボーンシェイカー」公式画像

マテル「ホットウィール」とトランスフォーマーとのコラボレーション玩具であるコラボレーティブ版「ツインミル」と「ボーンシェイカー」の予約がアメリカで開始され、合わせて公式画像が公開されました。どちらもホットウィールを代表する車で、変形することで12.7cm(デラックスクラス相当)のロボットに変形します。発売予定時期は2025年12月で、価格は29.99ドル。

ツインミル

コラボレーティブ/29.99ドル

ツインミル
ツインミル
ツインミル
ツインミル
ツインミル
ツインミル
ツインミル
ツインミル
ツインミル
ツインミル
ツインミル

ボーンシェイカー

コラボレーティブ/29.99ドル

ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー
ボーンシェイカー

アメリカのAmazon.comでは予約が開始されています。

Source:
Transformers Collaborative Hot Wheels® x Transformers Twin Mill™ | Hasbro Pulse
Transformers Collaborative Hot Wheels® x Transformers Bone Shaker™ | Hasbro Pulse


マテル Masters of the Universe × トランスフォーマー「メガトロンアーマー スケルター」&「バンブルビーアーマー マン・アット・アームズ」画像

『ヒーマン』などを擁するマテルのフィギュアシリーズ 「Masters of the Universe」とトランスフォーマーとのコラボ玩具「メガトロンアーマー スケルター」と「バンブルビーアーマー マン・アット・アームズ」の情報がサンディエゴ・コミコンに合わせて公開されました。「Masters of the Universe」シリーズのキャラクターにトランスフォーマーのキャラクターをイメージしたアーマーを装備した5.5インチ(約14cm)のフィギュアとなります。マテルのオフィシャルオンラインストアMattel CreationsとTarget限定で発売されるもので、発売時期は2025年秋。価格はそれぞれ32.99ドルとなります。また、Mattel Creationsは日本からの予約も可能です(価格は各6,100円)。

メガトロンアーマー スケルター

32.99ドル

メガトロンアーマー スケルター
メガトロンアーマー スケルター
メガトロンアーマー スケルター
メガトロンアーマー スケルター
メガトロンアーマー スケルター
メガトロンアーマー スケルター
メガトロンアーマー スケルター
メガトロンアーマー スケルター

バンブルビーアーマー マン・アット・アームズ

32.99ドル

バンブルビーアーマー マン・アット・アームズ
バンブルビーアーマー マン・アット・アームズ
バンブルビーアーマー マン・アット・アームズ
バンブルビーアーマー マン・アット・アームズ
バンブルビーアーマー マン・アット・アームズ
バンブルビーアーマー マン・アット・アームズ
バンブルビーアーマー マン・アット・アームズ
バンブルビーアーマー マン・アット・アームズ
バンブルビーアーマー マン・アット・アームズ&メガトロンアーマー スケルター

Source:
Masters of the Universe | Facebook
MASTERS OF THE UNIVERSE COLLECTOR FIGURES & MERCH | Mattel Creations


 

最近電車で移動することが増えたのでまた本を読むように。念願の『三体』読み始めたよ!

created by Rinker
¥2,970 (2025/07/30 10:35:39時点 Amazon調べ-詳細)

この記事へのコメント

  1. グリムロックは司令官が乗れるサイズならでかくなるわなそりゃ
    サフ状態なのに牙が黒いのは別素材かな?

    ホットウィールコラボがかなりよさげ
    黒い方がロボだと髑髏が胸にくるので外連味があってかっこいい

  2. ホットウィール、G2の味がする気がする…
    ほしい

  3. グリムロックタイタン化企画最高にバカで好き。それはそうとTLKオプはネメシスプライムじゃない普通のオプティマスも発売してくれますよね?ネメシスと付属品は変わらなくてマスクオンで発売してくれますよね?

  4. ハズブロとのコラボとはいえ、トミカを抱えたタカラトミーがマテル社のホットウィールモチーフな製品を日本で販売してくれるのか?というか日本で販売できるのか?
    後から後悔するより潔く輸入玩具店か個人輸入するか悩みどころ。

  5. ホットウィールコラボ、よく見たら骨の方もオートボット側なのか何か面白い
    MOTUコラボはヒーマン×オプティマスが本命として控えてる感じかな
    (日本のネットユーザーには「HEYYEYAAEYAAAEYAEYAAの元ネタ」と言った方が伝わりそう)

  6. グリムロックの黒い部分がSSリーダークラスでは軟質パーツだからまた軟質パーツになるのかも?
    爪先は変更されてるみたいだけども

  7. やっぱりグリムロック、大きいけど小さいな

  8. ボーンシェイカーの腰物凄い薄く見えるんですが後ろ側どうなってるんのか見てみたいなー
    デザインはカッコいいので購入迷う

  9. グリムロックはロボットモードの背中を見せてほしいですね
    旧スタジオグリムロックは背中が完璧だったので、今回のタイタンクラスでは造形がどうなっているのか何気に気になります。

  10. ホットウィールのやつ、なんだかG2っぽくていいね。

  11. マン・アット・アームズはヒーマン(主人公)陣営の主要キャラなのでバンブルアーマーは納得のチョイスではあるんですが、見てのとおりガッツリ髭のオッサンなんですよねw

  12. ハズブロの公式チャンネルでもグリムロックの紹介動画がアップされていました
    やはり黒い部分はPVCみたいです

    ※9
    背面もしっかり映されてましたよ

  13. グリムロックこんなサイズだっけ?映画だともっとデカかったような?

  14. 個人的にtlkオプはマスクオフの方が好きなので不評な声が多くて悲しい