日報:2026年初頭発売Hasbro版スタジオシリーズ新製品画像 ほか

この記事は広告が含まれています。
2026年初頭発売Hasbro版スタジオシリーズ新製品画像

86版「サウンドウェーブ」!



2026年初頭発売Hasbro版スタジオシリーズ新製品画像

アメリカ時間9月17日のTransformers Dayに合わせ、スタジオシリーズ新製品の予約が開始されました。7月に行われたSDCC2025で情報が公開されたものに加え、今回新たに『トランスフォーマー/ザ・ムービー』版の「サウンドウェーブ」と「レーザービーク」、「バズソー」、「ラヴィッジ」がセットになったものがリーダークラスで発売されることが判明。アメリカでは2026年の2月から3月にかけて発売されるものとなります。

また、今回から各クラスの価格が改定されました。デラックスクラスは24.99ドルから27.99ドルに、ボイジャークラスは34.99ドルから42.99ドルに、そしてリーダークラスは54.99ドルから59.99ドルに値上がりしています。

サウンドウェーブ&レーザービーク&バズソー&ラヴィッジ(ザ・ムービー)

スタジオシリーズ/リーダークラス/59.99ドル

カセットロンも含め、完全新規造形となっているようです。すでに86シリーズで『フレンジー』などが発売されているので、おそらく今回のカセットロンたちも同じ大きさになるかと思います。

サウンドウェーブ&レーザービーク&バズソー&ラヴィッジ
サウンドウェーブ&レーザービーク&バズソー&ラヴィッジ
サウンドウェーブ&レーザービーク&バズソー&ラヴィッジ
サウンドウェーブ&レーザービーク&バズソー&ラヴィッジ
サウンドウェーブ&レーザービーク&バズソー&ラヴィッジ

アメリカのトランスフォーマー公式SNSでは、これまでの「サウンドウェーブ」の玩具と、今回のスタジオシリーズ版の玩具が対決するムービーが公開されています。

ネメシスプライム(最後の騎士王)

スタジオシリーズ/リーダークラス/59.99ドル

「オプティマスプライム」(ロストエイジ版)の頭部と前腕リデコ&リカラー。さらに腕のブレードとブラスターが追加されています。

ネメシスプライム(最後の騎士王)
ネメシスプライム(最後の騎士王)
ネメシスプライム(最後の騎士王)
ネメシスプライム(最後の騎士王)
ネメシスプライム(最後の騎士王)
ネメシスプライム(最後の騎士王)

アルファトライオン(ONE)

スタジオシリーズ/ボイジャークラス/27.99ドル

アルファトライオン(ONE)
アルファトライオン(ONE)
アルファトライオン(ONE)
アルファトライオン(ONE)
アルファトライオン(ONE)

バリケード(最後の騎士王)

スタジオシリーズ/デラックスクラス/27.99ドル

バリケード(最後の騎士王)
バリケード(最後の騎士王)
バリケード(最後の騎士王)
バリケード(最後の騎士王)
バリケード(最後の騎士王)

エアラクニッド(ONE)

スタジオシリーズ/デラックスクラス/27.99ドル

エアラクニッド(ONE)
エアラクニッド(ONE)
エアラクニッド(ONE)
エアラクニッド(ONE)
エアラクニッド(ONE)

Amazon.comでも予約が開始されています。記事執筆時点では「サウンドウェーブ」は一時品切れになっています。

Source:
Shop All Transformers | Hasbro Pulse


ファン投票「Activate Your Alt Mode」で選ばれた「ショックウェーブ」デザイン公開

ファン投票でキャラクターと新しいオルトモードを決めるファン投票「Activate Your Alt Mode」で「ショックウェーブ」が勝利し、さらに新たなオルトモードとして「海」の「クリーチャー」が選ばれました。そしてTransformers Dayに合わせてそのデザイン画がYouTubeで公開されています。さらにColliderではそのデザイン画の全貌も公開されています。デザインはHasbroのEvan Brooks氏によるもので、新しいオルトモードはサメシャチやクジラのような生物をイメージしており、どことなくG1の銃モードを彷彿とさせるシルエットになっています。このデザインをもとに今後玩具化が進められます。

Activate Your Alt Mode ショックウェーブ

Source:
Transformers Activate Your Alt Mode Fan Vote Winner Reveal | YouTube
A Classic ‘Transformers’ Character Goes Into Beast Mode as the Activate Your Alt Mode Winner [Exclusive] | Collider


新巨大トランスフォーマーの名前を決めるファン投票開催中

Transformers Dayの企画の一環として、イギリスのバタシーにあるバタシー発電所(Battersea Power Station)が変形した巨大トランスフォーマー(Battersea Titan)の名前を決めるファン投票が開催されています。これはバタシーにあるトランスフォーマーオフィシャルショップがあることから企画されたもので、「Turbine Maximus」、「Metroboss」、「Autobot Powerplex」の3つの名前候補から選ぶことができます(日本からの投票も可能)。デザインも公開されており、いろいろなグッズも販売されています。ちなみに「Titan」という言葉が入っていますが、タイタンクラスの玩具というわけではなく、あくまで「巨人」としての意味で使われているようです。

Battersea Titan
Battersea Titan

Source:
Transformers Store Battersea Power Station


「エヴァンゲリオン」×「トランスフォーマー」コラボレーション玩具デザイン画

「エヴァンゲリオン」×「トランスフォーマー」の新たなコラボレーション玩具のデザイン画がT-SPARK公式サイトに掲載されています。T-SPARKの最新情報が公開される「T-SPARK LIVE」の告知ページにデザイン画が掲載されているもので、詳細などは不明ですが、実写映画初期三部作版「オプティマスプライム」の姿をベースに、「エヴァンゲリオン初号機」の意匠が盛り込まれたものになっています。詳細は9月25日20時から配信が開始される「T-SPARK LIVE」での発表となります。

「エヴァンゲリオン」×「トランスフォーマー」コラボレーション

Source:
T-SPARK LIVE | T-SPARK公式サイト


 

真骨頂カイザ予約しそこねたー!二次にかける!

created by Rinker
SBクリエイティブ
¥3,960 (2025/9/18 11:14:39時点 Amazon調べ-詳細)

この記事へのコメント

  1. ショックウェーブは尾びれの角度からしてお魚じゃなくてシャチじゃないでしょうか?もしくはクジラかイルカ🐳🐬

  2. >>1さん
    確かにそうですね…!
    記事の方修正させていただきます!

  3. わざわざ動画まで作られるって、サウンドウェーブは人気者だな。
    動画のようにメキシカン・スタンドオフ(銃を向け合った膠着状態、実写3作目でサイドスワイプが遭遇した際にも言及)を再現したかったけど、オリジナル持ってないし、Netflix型はめっちゃ黄ばんでた…。
    カセットボットまで新規なのはびっくり!

  4. ネメシスプライムは頭部と前腕が新規ではないでしょうか?

    エヴァコラボのオプ…リデコになるのか、新規で作ってリデコでアプデ版SSオプを出すのか果たしてどうなるでしょう?

  5. >>4さん
    ご指摘ありがとうございます!修正させていただきました。

  6. モホークに続きバリケードも出てくれたのだから、いつの日かオンスロートも出てほしいなぁ・・・

  7. サウンドウェーブ本体の出来は良さそうで楽しみ⋯なんだけど、カセットロンスカスカすぎじゃない?

  8. サウンドウェーブ、腕にちゃんと蓋がある!
    絶対買うけど国内版めっちゃ高くされそうだなぁ

  9. この音波は別クラスの詰め合わせじゃなく最初からリーダークラスとして設計されてるから日本でもまともな価格で出てくれるといいけど…
    にしても人によってはDCSと価格盛りバズソー人質セットで3周してる人もいるだろうにこの仕打ちはひどい
    アストロ、ブリッツ、光波も86版の噂があるけど…下手したらすぐ置き換えになるからDCSで出るものは結構警戒しないといけないな

  10. なぜ、毎回豪華仕様になるのはネメシスばかりなんだと疑問だったけど、騎士王だと確かにネメシスの印象はかなり強いのかもしれないと今更思った。
    バリケードもかっこいいなー。
    太ももは軍警ザク感があって個人的に好きなデザイン。
    ssってムービーラインも結構出てたはずなんだけど最近なんかインパクトにかけてた気がする。今回のラインナップはそういうインパクト含めてムービーラインが戻ってきてくれた感じがして嬉しい。

  11. バリケードくん、色が足りなさすぎる以外は良さげ
    塗ったらめっちゃ化けそうやね

  12. サウンドウェーブ、変形機構はWFC版からそんなに変わらないんじゃないかと思ってますが、銃がきちんと乾電池になって背中に収納できればWFC版を超えたな!と思ってもいいかも。

  13. >>9
    レガシーのセットとDCSTTO買ったけど前者はランブルー入ってるからまだ保管はするかな
    TTOはスタスクもサンクラ型で出す可能性高い都合上トリプルチェンジャーが完全新規か否かで手放すか考えることになりそうだ

  14. エヴァコラボのオプティマス、イラストをみる限りベースはクラシック(orレジェンダリー)オプティマスみたいですね

  15. ショックウェーブ、わざわざこんな企画をやるくらいだから新規かと思ってたら、まさかのスカイバイトの流用という…… 

    SSは本音を言えば初期に出た実写キャラをブラッシュアップして再リメイクして欲しいけど、バリケードを見た感じ今のコスト感じゃ実写キャラはまともに作れそうにないんで、86でG1リメイクの集大成をやるのも別に悪くないかな

  16. エヴァコラボはよく見るとクラシックオプティマスがリデコ元になってますね

  17. 名前を一般公募しているやつは、実在する建物から変形するんですね。
    このノリで世界の名物建築シリーズ、なんてやってくれたら面白いかも。

  18. すげぇ、新型かなこの音波

  19. サウンドウェーブの宣材写真でパーツ欠品してるのやめてほしいw

  20. カセット状態手抜きすぎでは無いか?

  21. ネメシスは頭と腕と色しか変わってないのに2ステップ増えてるのはなぜ?

  22. 今回の音波みたいに次々に上位互換が出るのを好ましく思わない人も多いとは思いますが、おもちゃとしてのそれぞれの楽しさがあるおかげで結局古い型も手放せないというところがtfの面白さですよね

    ん? 玩具ではない?

  23. 全体的な価格上昇は痛いですね。
    果たして国内ではどうなるのか、、、

    サウンドウェーブはなかなか良さげですが、個人的には色合いや造形がチープで気になりました。あと、ジャガーの尻尾は別パーツな予感…杞憂だといいけれど、前例があるからすごく心配。スタジオシリーズとは……?

    騎士王バリケードはすごく嬉しい!!塗装が少なくて作りもシンプルだけど、今できる範囲で頑張ってくれたのかな…って思います。ネメシス騎士オプも含めて、とにかく楽しみ。

    ONE組も、なかなか良いのでは?
    エアラクニッドのクモ脚を変形で再現してくれたのは感動!

    ショックウェーブは、、、正直デザインにあまり惹かれず。
    これならゲルシャークと変わらないし(意図的なオマージュだとは思うけれど)、カニやタコみたいな、もっと奇抜なモチーフにして欲しかった。

    タイタンは、個人的にはすごく謎企画だな…と。

    エヴァコラボは、イラストを見る限りはレジェンダリーオプティマスが流用元なのは明確なので、結構な大きさになりそう!期待大!!

    ネガティブなことも書いてしまいましたが、もちろんしっかりワクワクしているので、正座待機しながら楽しみに待ちたいと思います!

  24. 海外の値上げが日本だとどれくらい上がるんでしょうね?
    リーダークラス10000円になる日も近そう。

  25. またサウンドウェーブかよ!って人もいるかもですが、
    個人的にER版はディテール多すぎ&あちこち細すぎてイマイチG1感が薄かったので、SS版は大歓迎!
    (そもそもER版はER版であって、G1版じゃないので当然なんですけども)

    ただカセットロンはER版付属のものの方が良い出来っぽいので、
    互換性があると嬉しいなあ。

  26. コンボイバンブルの陰に隠れてますが音波の「違うんだよカーチャン」率の高さは上司と同じかそれ以上ですよねw

  27. 音波みたいにWFC以降に出てるG1キャラはあんまり86シリーズで出して欲しくないなあ
    マイスターとかゴングみたいにWFCでリメイクしてなかったキャラの補完なら大歓迎なんだけど

  28. エアラクニッドさんはセンチネルと並べたいから嬉しいけど、特徴的だった頭パカーとえげつない視線のギミックは欲しかった…

    いざ買うと再現されてたら嬉しいな!