
マイクロンもリメイク!
Hasbro Pulse限定「アルマダ ネメシスプライム & エアーディフェンスミニコンチーム セット」情報公開
Hasbro Pulse限定で発売されるジェネレーションズ版「アルマダ ネメシスプライム & エアーディフェンスミニコンチーム セット」の情報がGamespotに掲載されています。「ネメシスプライム」はレガシー エヴォリューション版「アルマダユニバース オプティマスプライム」のオプティマス本体のみの頭部替え&リカラーで、『マイクロン伝説』の「怪物(にせもの)」のエピソードに登場した「スカージ」を再現したもの。そこに完全新規のミニコン(マイクロン)「ランウェイ」、「ジェットストーム」、「ソナー」がセットになったもので、ミニコンは3体合体して「スターセイバー」となります。価格は75ドルで、現時点では発売時期は未定です。
ちなみに、この「ネメシスプライム」はサンディエゴ・コミコン2025のHasbroのBreakfast Previewでも一足先に展示されています。
アルマダ ネメシスプライム & ミニコン ランウェイ/ジェットストーム/ソナー
ジェネレーションズ/75ドル
アニメのなかでは黒い「ダークスターセイバー」を使用していましたが、今回の玩具では通常カラーの「スターセイバー」になっています。





















Source:
New Hasbro Star Wars, Transformers, And GI Joe figures Bring Unlimited Power To Your Toy Collection | Gamespot
San Diego Comic Con 2025 Day 1 – Hasbro Breakfast Preview: Armada Nemesis Prime, Haslab Liokaiser & More! | TFW2005
Walmart限定レトロG1「ブローン」情報公開
Walmart限定で発売されるレトロG1シリーズ「ブローン」の情報がWalmartのオンラインストアに掲載されています。レトロG1は、G1玩具の見た目とパッケージをイメージしたシリーズで、スタジオシリーズ86版「ブローン」の頭部替え&リカラーとなります。先日紹介した「シースプレー」と同じく、Walmart Collector Conに合わせて予約が開始されています。発売時期は2025年10月で、価格は24.84ドル。
ブローン
レトロG1/デラックスクラス/24.84ドル/Walmart限定






Source:
Transformers Toys Autobot Brawn Retro G1-Inspired 5″ Action Figure, 8+ | Walmart
ワンフェスめちゃくちゃ暑そうだなあ…
この記事へのコメント
ネメシスプライムかっこよすぎるなあ
しかも顔が再生途中の不気味な状態を再現してくれてるのがめちゃくちゃ嬉しい
もちろんスーパーモードの変形機構もあるから、トレーラー付いてなくても上半身だけの巨大な化け物みたいな感じで遊べそうじゃない…??
いずれレッドアラートのミニコンパックも出るみたいだから楽しみや
メインカラーが暗い青竹色なのが良い!大抵ネメシスプライムはブラックになりがちなのを、ちゃんとアニメ準拠にしてくれるの有り難い……
ただ、スターセイバーなのがなあ。POTPネメシスのダークセイバーを持たせるしか無いか……
中々この販売方法は批判が集まりそうですねぇ…自分は別に良いんですがやっぱパルス限定だと一気に批判集まる気がする。これスーパーモードの顔はどうなってるんでしょうかね。
スーパーモードの手と頭はどうなってるんやろ!?
日本に入るとしたら15000円くらいになるんですかね?
そういう細かい所の和製TFの理解がまだまだ足りないんだよなぁ~
多分国内だとモール限定で出そうな予感
レガシーアルマダオプ同様のネメシス仕様のコンテナも付けてくれればと思ったけどスターセイバー目当てで買う人にとってみれば値段がコマンダークラス以上するだろうから必要最低限のセットにしたのかな
スターセイバーに関してはレガシーパワーリンクスホットショット付属のジョルトみたいにリカラー元のタイプを優先した感はある
「ダークスターセイバーじゃない」とは言うけど、プレーンなスターセイバーが出てない状態でダーク版だけ出されてもそれはそれで…
〉8さん
なぜかsgカラーしか出てないウィンドシアー(ホーク)もいましたね…実際困ってる。
でもミニコンはもっとガツガツ出しなさいという話でもある。
カーロボのブラックコンボイが海外だとスカージになってるのは聞き及んでましたがマイ伝のスカージは向こうだとネメシスプライムなんですね
トレーラー無しのリカラーって出し方が出来るなら最終決戦カラーもコスモテクターかアストロブラスターとのセットで来て欲しいです
確かにキャブ本体だけでもボイジャー以上の作りではあるんだけど、割高に感じるな
SGサイドスワイプにはマイクロンが付くのにランページのマイクロンは出ないみたいにならないように今回は有名な方から出したのかな…
それはそれで、今後ダーク版が出たら何故かそっちの方がプレーンなスターセイバーより入手しやすいみたいな逆転現象起きそうで嫌だけど
コアクラスとも異なるミニコン/マイクロンを今後一般販売商品としていけるかの観測気球の役割もあるのかもしれませんね
『ビースト覚醒』の覚醒ウエポンは映画関連商品という大義名分がありましたが、飛ぶように売れてたかと言われると…ですし