2025年4月発売トランスフォーマー新製品プレビュー

この記事は広告が含まれています。
2025年4月発売トランスフォーマー新製品プレビュー

2025年4月に発売されたトランスフォーマー新製品を一気にご紹介!



ということで、2025年4月発売トランスフォーマー新製品プレビューです!4月は日本オリジナルの新アニメ『トランスフォーマー ワイルドキング』から8点(うち2点はセット商品)が発売されました!ということで、今月も管理人が購入したものを簡単に紹介していきます。それではいってみましょー!

【2025年4月発売のトランスフォーマー】(表記のないものは税抜き)

※リンクでその製品にジャンプします(リンクがないものは未購入)。


WKS-01 オプティマスプライム & ライトロング ワイルドッキングセット

ワイルドキング/7,480円(税込)

『トランスフォーマーGo!』以来の日本オリジナルアニメ&玩具となる『トランスフォーマー ワイルドキング』から玩具が登場!「エナジーマスター」と呼ばれる「オプティマスプライム」や「メガトロン」に、「エナジービースト」が四肢に合体する「ワイルドッキング」ギミックが特徴のシリーズ。「WKS-01 オプティマスプライム & ライトロング ワイルドッキングセット」は「オプティマスプライム 」と「ライトロング」のセット商品となります。詳しくはレビューで書こうと思いますが、まずは久々の日本オリジナルの子供向け商品であることがまずは嬉しいしワクワクする!玩具の作りも直近の『サイバーバース』や『アーススパーク』とは異なり、「ロボット玩具としてかっこいい」と「集めてギミックを楽しむ」が両立されたとても「日本向けらしい」玩具になっています。対象年齢が3歳以上なので作りは比較的シンプルではありますが、メインで展開されているジェネレーションズやスタジオシリーズとの親和性があり、ちゃんとトランスフォーマーファンも楽しめる作りなのがすごくいい!もちろん「もっとここの可動があれば!」とかはありますが、「ワイルドッキング」のギミックもよく考えられて作られているのでプレイバリューも高く時間を忘れて遊んでしまいます。子供向けと侮るがなかれ、とても満足度が高い玩具です。

WKS-01 オプティマスプライム & ライトロング ワイルドッキングセット
WKS-01 オプティマスプライム & ライトロング ワイルドッキングセット

【オプティマスプライム】

WKS-01 オプティマスプライム & ライトロング ワイルドッキングセット
WKS-01 オプティマスプライム & ライトロング ワイルドッキングセット

【ライトロング】

WKS-01 オプティマスプライム & ライトロング ワイルドッキングセット
WKS-01 オプティマスプライム & ライトロング ワイルドッキングセット
WKS-01 オプティマスプライム & ライトロング ワイルドッキングセット

【ライトニングオプティマスプライム】

WKS-01 オプティマスプライム & ライトロング ワイルドッキングセット

WKS-02 メガトロン & キャプテンヴォルカ ワイルドッキングセット

ワイルドキング/7,480円(税込)

こちらは「メガトロン」と「キャプテンヴォルカ」のセット。基本的にワイルドッキングギミックの影響もありエナジーマスターとエナジービーストそれぞれ作りは共通している箇所が多く、特に今回発売となったエナジービースト4体はベースとなるボディはほぼ同じ作りになっています。「オプティマスプライム」と「メガトロン」は変形こそ違いますが、基本的な作りは同じ。けど、今回どちらも造形がかっこよく、特に「メガトロン」はシルバーの色味もあってすごくカッコイイ。「キャプテンヴォルカ」も「ビーストメガトロン」っぽさがあって面白いです。

WKS-02 メガトロン & キャプテンヴォルカ ワイルドッキングセット
WKS-02 メガトロン & キャプテンヴォルカ ワイルドッキングセット

【メガトロン】

WKS-02 メガトロン & キャプテンヴォルカ ワイルドッキングセット
WKS-02 メガトロン & キャプテンヴォルカ ワイルドッキングセット

【キャプテンヴォルカ】

WKS-02 メガトロン & キャプテンヴォルカ ワイルドッキングセット
WKS-02 メガトロン & キャプテンヴォルカ ワイルドッキングセット

【フレイムメガトロン】

WKS-02 メガトロン & キャプテンヴォルカ ワイルドッキングセット

WKB-02 エナジービースト ハイドロファント

ワイルドキング/2,750円(税込)

エナジービーストである「ハイドロファント」。ロボットから象に変形。上で書いたようにエナジービーストはベース部分はほぼ共通ですが、頭部はちゃんと作り分けられていて、またビーストモードもそれぞれのビーストモードのパーツを使ってうまく表現しています。エナジービーストは作りもみっちりしてるので、触り心地は通常ラインとほとんど変わらず。唯一不満点があるとしたら首が回らないことだけど、このへんは対象年齢が影響してるのかも。

WKB-02 エナジービースト ハイドロファント
WKB-02 エナジービースト ハイドロファント
WKB-02 エナジービースト ハイドロファント
WKB-02 エナジービースト ハイドロファント
WKB-02 エナジービースト ハイドロファント
created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥2,860 (2025/04/28 12:46:15時点 Amazon調べ-詳細)

WKB-04 エナジービースト リーフバック

ワイルドキング/2,750円(税込)

同じくエナジービーストである「リーフバック」。こちらはロボットからトリケラトプスに変形。「ハイドロファント」との共通部分がかなり多く、違いは頭部とビーストモードのパーツの差のみ。けど、エナジービーストがベタで有名な生き物のラインナップなのはすごく好感がもてるし、作りは同じでもワイルドッキングギミックがあるのであまり気にならず。そして今回でエナジービーストが4体揃って、陣営はバラバラでもちゃんと5体合体できるのもすごくいいです。5体合体するといきなりスタイルもよくなるし、「生き物と合体してる!」っていうのがわかりやすいデザインがいままでのトランスフォーマーではあまりなかったのですごく新鮮。これからどんな生き物たちが増えていくかすごく楽しみ!

WKB-04 エナジービースト リーフバック
WKB-04 エナジービースト リーフバック
WKB-04 エナジービースト リーフバック
WKB-04 エナジービースト リーフバック
WKB-04 エナジービースト リーフバック
created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥2,860 (2025/04/28 12:58:15時点 Amazon調べ-詳細)

おまけ:エナジーウェポン ライトニング

『トランスフォーマー ワイルドキング』関連商品を一度に税込5,000円以上購入すると、先着で「エナジーウェポン」がもらえる「エナジーウェポンキャンペーン」が開催。ということで、管理人はトイザらスで「エナジーウェポン ライトニング」をもらってきました!かつてジェネレーションズシリーズで発売されたゲーム『Transformers: Fall of Cybertron』版「グリムロック」に付属した武器のリカラーですが、素材が変わっているようで、ちょっと柔らかめなプラスチックになっています(FOC版はいわゆる普通のクリアパーツだったような)。今回の「ワイルドキング」シリーズは対象年齢の影響か、手に武器を貫通できない(破損対策?)ので、持たせた時にちょっと浮いちゃうのが気になるけど、なかなかカッコイイ。流石に他のカラーは揃えられないけど…

エナジーウェポン ライトニング
エナジーウェポン ライトニング

2025年4月発売トランスフォーマー新製品

以上、2025年4月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!4月はとにもかくにも『ワイルドキング』月間!4月に新シリーズがこうやって展開されるのは気持ちが良い!低年齢向けではあるものの、既存のシリーズとの地続き感もあってトランスフォーマーファンもしっかり遊べるし、ワイルドッキングギミックの遊びやすさもあってとても楽しめます。セット商品もあるので、是非遊んで欲しいシリーズです!いくつかはしっかりレビューしますのでお楽しみに!

前回の日報でも書きましたが、ブログをリニューアルしました!一番の目的はレスポンシブル化で、PCとモバイル切り分けずに表示するようになりました(なのでPCでウインドウの横幅を狭めるとモバイルの見た目になります)。最近はモバイルからのアクセスが80%くらいになっていることもあって、モバイル環境でできるだけ見やすく&管理しやすくなったんじゃないかな?と思います。しばらくいろいろ設定を変えたりすると思うので、アクセスのタイミングによっては表示がズレたりすることもあるかと思いますが、その場合はしばらく時間をおいてアクセスしていただけますと助かります。ということで、5月もどうぞよろしくお願いします!

【2025年5月に発売されるトランスフォーマー】(価格は税抜き)

30日

この記事へのコメント

  1. 個人的にはオプティマスの青いパーツの付け替えとメガトロンの砲身の角がイマイチな以外はいいと思ってる