今日は「トランスフォーマージェネレーションズ エイジ・オブ・ザ・プライム(海外版)」から「ザ・サーティーン ソラスプライム」をご紹介!
商品名 | ザ・サーティーン ソラスプライム(The Thirteen Solus Prime) |
---|---|
シリーズ名 | ジェネレーションズ エイジ・オブ・ザ・プライム |
クラス | デラックスクラス |
メーカー | Hasbro |
発売時期 | 2025年3月 |
価格 | $24.99 |
ということで、ジェネレーションズの新シリーズ「エイジ・オブ・ザ・プライム」から「ソラスプライム」です!「ソラスプライム」は「プライマス」が作り出した原初の13人のトランスフォーマーのひとりで、その13人の武器を作った鍛冶職人であり、またメンバー唯一の女性トランスフォーマーでもあります。「エイジ・オブ・ザ・プライム」は13人のプライムを玩具化することを掲げており、この「ソラスプライム」も変形する玩具としては初めての製品化となります。日本では2025年6月に「AOTP-02 ソラスプライム」として発売されます。それではいってみましょー!
【パッケージ】
パッケージ。エイジ・オブ・ザ・プライムからパッケージが一新。スタジオシリーズと大きさとデザインフォーマットが統一され、デラックスクラスはレガシーよりもちょっと小ぶりなサイズになっています。パッケージ裏にはプライム専用武器がピックアップされて表示されています。
横面には前面のロボットモードのイラストが大きく掲載されています。
【ロボットモード】
ロボットモード。これが「ソラスプライム」かー!デザインはプライムウォーズトリロジー時に作られたWebアニメ用のデザインをベースとしており、通常のトランスフォーマーとは少し異なるデザインラインで神話の登場人物のようなスタイルになっています。全てを作り出す「ソラスプライムハンマー(フォージハンマー)」も目立つ形で作られており、「ソラスプライム」の見た目も相まって神々しさを感じます。
背面。背中もスッキリしています。かかとのタイヤの配置があまり見たことのない感じでカッコイイ。


前面&背面。


側面。
バストアップ。頭部も女性らしいデザインになっていますが、可愛いというよりは大人っぽいイメージ。プライムウォーズトリロジー時のデザインをベースにしつつもAOTPオリジナルのデザインになっています。
続いて武器「フォージハンマー」(日本では「ソラスプライムハンマー」)。ハンマー部分も細かく塗装されており、特別感のある武器になっています。13人のプライムはそれぞれの伝説の武器を持っていて、今回のAOTPシリーズではそれらも集められるのが楽しいところ。
ハンマーの先端部分の上部には「ソラスプライム」のマークが。
根元部分が外れてグレネード爆弾として手に持たせることが可能。
武器は背中に取り付けておくことができます。ハンマーのジョイントは収納式になっているのも武器に特別感をプラスしています。
【ビークルモード】
ビークルモード。サイバトロン星の装甲ミニトラックに変形。今回の玩具用に作られたビークルモードとなり、ロボットモードのデザインが完成した後に作られたものとのこと。ロボットモードの見た目とは打って変わって無骨な感じが面白く、剥き出しのタイヤも丁寧に作られていてカッコイイ。
背面。リア部分はロボットモードの前垂れ部分がウイングのような感じでスラッと伸びています。膝の造形がテールライトのような見た目になっているのも面白い。変形はデラックスクラスとしては標準的なステップ数ですが、細身のロボットモードから無骨なビークルモードになっていく過程が楽しいです。


前面&背面。


側面。
武器は側面後部に専用のジョイントが用意されています。
そのほかにもサイドやルーフ部分に5mm穴があるのでそこに取り付けることもできます。
【比較】
パワー・オブ・ザ・プライム版「ソラスプライム」と。POTPで展開された13人のプライムはタイタンマスターという扱いになっていて、プリテンダーをイメージしたシェルアーマーと一緒に発売されました。なぜ「ソラスプライム」が「オクトパンチ」の見た目で発売されたのかは謎ですが、このサイズが可愛くて集めるのが楽しかった。
中に収納されているタイタンマスターの「ソラスプライム」と。
最近発売されたデラックスクラスとの比較として、レガシー エヴォリューション版「G1ユニバース オプティマスプライム」と。
ビークルモードでも。
【可動・アクション】
可動も良好。大きな肩アーマーも根元が二重ヒンジでよく動くので邪魔にならず動かすことができます。手首もボールジョイントでよく動くし、足首もしっかり可動します。ただ、足首のシルバーのパーツと接続するロール部分の接続が浅くて外れやすいかも。以下、写真続きまーす。
「ソラス(プライム)ハンマー」は『トランスフォーマー プライム』でもキーアイテムとして登場したので記憶にある人も多いと思います。けど、「ソラスプライム」自体はあまりおおっぴらに姿が明かされてこなかったので、今回こうして玩具化してくれたのは嬉しい!
股間の前垂れは3分割できるので、動きのあるポーズが取れます。
手首が内側に曲げられるのでハンマーを両手で持つことも可能。
今回この「ソラスプライム」を担当したのは、シージ/アースライズ版「オプティマスプライム」や86シリーズ「ホットロディマス」を手掛けたタカラトミーの大西裕弥氏。大西氏はこの他にもAOTPのWave1で登場する「プライマプライム」、「メガトロナス」も担当しています。
背中にフィギュアスタンド用の穴が用意されています。
以上、エイジ・オブ・ザ・プライムから「ザ・サーティーン ソラスプライム」でしたー!原初の13人のプライムがついに本格的に商品化されたということで、個人的にもかなり楽しみにしていました!原初のプライムらしくどことなく神々しさを感じる女神的なデザインがかっこよく、新しく作られたビークルモードとのギャップも楽しいです。また、変形もしっかり作られているので、キャラクターを知らなくても十分楽しめます。13人のプライムは『ONE』でも大きく存在が描かれていたので、こうして玩具化されるのは嬉しいし、13人が揃うのが本当に楽しみです!
恋する乙女…この恋は叶うのだろうか…