日報:日本オリジナル新シリーズ『トランスフォーマー ワイルドキング』情報公開! ほか

この記事は広告が含まれています。

ワイルドッキング!



日本オリジナル新シリーズ『トランスフォーマー ワイルドキング』情報公開!

10年ぶりの日本オリジナルとなるトランスフォーマー新作アニメ『トランスフォーマー ワイルドキング』の情報が公開されました!公式サイトが開設され、またタカラトミーチャンネルではアニメティザー映像&玩具CMも公開されています。『トランスフォーマー ワイルドキング』は「タカラトミーチャンネル」で配信されるショートアニメとなり、2025年3月26日(水)から配信が開始されます。

本作は各話約6分のショートアニメ形式で、全14話構成。第1話と第2話が2025年3月26日(水)午前10時から同時配信され、続く第3話は4月9日(水)に公開予定。その後のエピソードについてはアニメ内で随時告知される模様です。

玩具は先日お伝えした通り、8商品が予約開始(うち2つはセット商品)。動物や恐竜の姿をしたエナジービーストが、エナジーマスターである「オプティマスプライム」や「メガトロン」の腕や足として自由に組み合わせられる新合体ギミック「ワイルドッキング」を搭載。今後も新商品が続々登場予定とのこと。

トランスフォーマー ワイルドキング

【ストーリー】
物語の舞台は未知なる力を持つ惑星エレメントロス。主人公オプティマスプライムは仲間であるメガトロンを追い、この地に降り立つ。そ の地でオプティマスは、エナジービーストであるキリン型のトランスフォーマー「ライトロング」と出会う。ライトロングによればエレメントロスに 住む動物や恐竜の姿をしたエナジービーストたちは、炎、水、大地、自然、雷、5つの属性の力「エレメントエナジー」を秘めているとい う。そんな中、仲間であったメガトロンが突如襲い来る。オプティマスとライトロングは絆の力で変形合体【ワイルドッキング】の能力を覚 醒させる。動物たちと力を合わせるオプティマス、恐竜たちを従えるメガトロン。その命運はいかにーー!

【見どころ】
ロボットや恐竜、動物、車といった子どもたちが憧れる強くてかっこいいモチーフをキャラクターに取り入れ、『トランスフォーマー』の ファンの方々からまだ知らない子どもたちまで、毎話わくわくして楽しめるストーリーを展開していきます。変形や合体など、動きの あるCGで迫力を出したアクションシーンが登場し、子どもだけでなく大人も楽しめる作品です。

また、TELEMAGA.netには最速レビューとして、TELEMAGA.netでは最速レビューとして、4月に発売される6商品の紹介記事が公開中。詳細なレビューによれば、「エナジーマスター」の大きさはボイジャークラス相当、「エナジービースト」はコアクラスとデラックスクラスの中間ほどとのこと。合体ギミックについても詳しく解説されています。さらに、『トランスフォーマー ワイルドキング』の配信に合わせて、『トランスフォーマー ごー!ごー!』の特別編短期集中連載もスタートすることも告知されています。

Source:
YouTubeショートアニメ『トランスフォーマー ワイルドキング』 2025年3月26日(水)配信スタート 玩具シリーズ第1弾4月26日(土)発売 | タカラトミー
ワイルドキング|トランスフォーマーオフィシャルサイト
TELEMAGA.net


『トランスフォーマー/ONE』版「パワーフリップオプティマスプライム(オライオンパックス)」がToy of the Year Award 2025 アクションフィギュア部門を受賞!

『トランスフォーマー/ONE』の玩具である「パワーフリップオプティマスプライム(オライオンパックス)」が2025年2月28日にニューヨークで開催された「Toy of the Year Award 2025」で年間最優秀アクションフィギュア賞を受賞しました

この玩具は、日本では「アルティメットパワーチェンジ オプティマスプライム」として発売されているもので、「オライオンパックス」から「オプティマスプライム」、「アルティメットパワーモード」、「ビークルモード」の4形態に変形。それぞれの形態に音声&ライトギミックが搭載されており、劇中の「オプティマスプライム(オライオンパックス)」の成長を体現できる非常にプレイバリューの高い玩具です。

ハズブロの玩具部門責任者であるTim Kilpin氏は、「トランスフォーマーが40周年を迎えた後も、ファンに支持され続けていることを嬉しく思います。デザインチームやマーケティングチーム、そしてトランスフォーマーファンのサポートが一体となり、この賞を獲得できました。今後も革新的でクオリティの高い製品を提供していきます(抄訳)」とコメントしています

Toy of the year 2025

国内版「アルティメットパワーチェンジ オプティマスプライム」のレビューは以下からどうぞ!

Source:
Toy of the Year Award 2025 |The Toy Foundation
Hasbro Wins The Toy Foundation’s 2025 Toy of the Year (TOTY) Award | Hasbro


HasLab「ライオカイザー」のメンバー「キルバイソン」&「ドリルホーン」キャラクター紹介公開

Hasbro Pulseによるクラウドファンディング企画であるHasLab「ライオカイザー」のチェストフォースのメンバー「キルバイソン」と「ドリルホーン」キャラクター紹介がHasbro PulseのSNSに公開されています。この2体をもってメンバー紹介は完了となります。

キルバイソン

キルバイソン
キルバイソン
キルバイソン
キルバイソン
キルバイソン

以下、キャラクター紹介を翻訳。

キルバイソン – 止まることなき戦争狂

デストロンの中でも、キルバイソンほど戦場の混沌を愛する者は少ない。まさに歩く兵器庫であり、一切の迷いなく戦場へ突撃し、侵攻し、目の前のすべてを殲滅する。戦場こそが彼の遊び場であり、勝利こそが彼にとって最高の報酬だ。

チェストフォースの重火力担当として、キルバイソンは二連装砲を備えたタンクに変形し、強力な火力をもってオートボットを粉砕する。さらに、彼のチェストフォースパートナーである翼を持つバッファローは、分離して強力なブラスターへと変形し、遠距離戦でも近距離戦でも圧倒的な火力を発揮する。

ライオカイザーに合体すると、キルバイソンは右脚を形成し、合体戦士に揺るぎない安定性と破壊的なパワーをもたらす。戦略に長けているとは言えないが、純粋な火力が必要な時、キルバイソンは決して期待を裏切らない。

ドリルホーン

ドリルホーン
ドリルホーン
ドリルホーン
ドリルホーン
ドリルホーン
ドリルホーン
ドリルホーン

こちらも翻訳。

ドリルホーン – 頑固なる戦略家

ドリルホーンほど戦術の研究に没頭する者はいない。チェストフォースの歴戦の戦略家として、彼は豊富な経験を活かし、すべてを見通すデストロンの自信に満ちた綿密な戦術を立てる。タフで博識、そして強い信念を持ち、ドリルタンクに変形して戦場へ突撃することをためらわない。

しかし、その豊富な知識も、時に彼の頑固さによって裏目に出る。彼は過去の戦術に固執し、戦場が変化してもそれに適応しようとしないため、敵に行動を読まれやすく、不意打ちに弱い。適応力? それは彼の得意分野ではない。

ドリルホーンは常にロボットのサイパートナーを従えており、このパートナーは胸部プレートにも手持ちのブラスターにも変形可能だ。さらに、敵が接近しすぎた際には「エレクトロマグネティック・ヌンチャク」によって、後悔させること間違いなし。

ライオカイザーに合体すると、ドリルホーンは左脚を形成し、合体戦士に揺るぎない戦術的な安定性をもたらす。適応力には欠けるが、戦場での耐久力において、彼に匹敵する者はほとんどいない。

さらに、少し前の話になってしまいますが、支援数13,000を集め「電磁ヌンチャク」がアンロックされました。さらに3月19日現在、支援数は17,800を超えており、最後のボーナスアイテムである「ディスプレイベース」の必要支援数18,000を超えるのは時間の問題かと思われます!

追記:18,000を超え「ディスプレイベース」がアンロックされました!

HasLab ライオカイザー 18,000達成

日本ではタカラトミーモールで2025年3月24日(月)まで予約受付中。

【HASBRO社クラウドファンディング商品】トランスフォーマー レガシー ライオカイザー(タカラトミーモール)

Source:
Hasbro Pulse | Facebook


 

ガンプラ、エアブラシ使って塗装したいけど、今の家で排気をどうするか問題がなかなか解決できず、YouTubeで塗装してる人のを見て満足する日々…

この記事へのコメント

  1. ワイルドキングはオートボットやディセプティコンといった陣営の概念はないのかな?

  2. アニメ用CGが玩具そのまますぎてなんか…人形劇みたい。
    巨大感も感じられんし完全におもちゃ用PVって感じだな

  3. 日本はオーセンティックの展開が無かったりするので、小さな子供が遊べるTFが出るのは嬉しい。

  4. 肉抜きまで再現!
    流石にピンまでは再現無しか

  5. 小さい子向けのトランスフォーマーだね。
    対象年齢も3歳〜だし。
    とはいえ国内TFは珍しいから楽しみ。

  6. キリンの首がすぱーんってなっちゃうのはなんかやだな 子供に渡すの躊躇する親が結構いると思う

  7. 有森裕二(肩が… 肩が大き過ぎる…!!)

  8. やはり玩具は子供向け市場こそが花だと思うので、たとえ低予算のショートアニメでもトランスフォーマーが国内でしっかり子供向け展開してくれるのは嬉しいし応援したくなるわ。
    ギミックも参乗合体みたいな無理はせずスクランブル合体みたいな感じでなかなか楽しめそう。

  9. 俺らみたいなおっさんはどうでもいいので子供達に
    人気が出るものになって欲しい。
    映像媒体がアニメじゃないのは残念だけどシンカリオンとかジョブレイバーみたく長期展開からのアニメ化とかならんかね

  10. ワイルドキングのキャラCGは玩具を元に制作してるのかな?ONEみたいにならない事を祈る。

  11. ワイルドキングのロゴがモロにビーストウォーズなのが地味に嬉しい

  12. 同じような雰囲気のweb版ジョブレイバーはストーリーアークがそこそこ面白かったって評判を聞くから、作画とか尺の短さは仕方ないとしてこっちもそこは面白いといいな

  13. いい加減コンボイにもどせ

  14. アーススパークみたいに戦後が舞台なんだな。
    最近メガトロンを完全な悪役で描かなくなってきたのはなんかあるのかな?

  15. デラックスクラスもだいぶ値上がりしたし日本で受ける二~三千円の低年齢向けシリーズを新たに作りたいのかな?って感じ

  16. 子ども騙しではなく子ども向けアニメとして、きちんとトランスフォーマーしてくれることに期待してます。
    時代によってトランスフォーマーとはなんたるかの概念は変わると思いますが、今回のアニメでもトランスフォーマーの楽しさやかっこよさがたくさんの子たちに届くと良いですね。応援してます。
    ロゴは古き良きデザインで懐かしさを感じました。

  17. 覚醒ウエポンやフォッシライザーの
    金型を再利用できそうな玩具コンセプトですね。
    ワイルドッキングして、さらに覚醒ウエポンや
    フォッシライザーで武装したら楽しそう。

    ゴッドネプチューンやバルディガスのように
    過去金型玩具をぶちこむ商品展開にも期待します!

  18. 覚醒チェンジくらいのサイズにして価格を3000円以内に抑えた方が売れたんじゃないかと思ってしまうな。
    5000円って…値上がりしてるのは十分理解してるけどパワードコンボイの当時品より高いからな笑
    そう考えるとビーストウォーズ時代の玩具ってエグいな

  19. 個人的に過去キャラモチーフは期待したくなるものの、映像作品内では
    ワイルドキングオリジナルのエナジービーストを中心にして欲しいなと思う。
    過去作品にあまり囚われ続けるのもよくないと思うので。
    (コンボイとメガトロンはもうしょうがないとして)

  20. 今出てる情報だけでもワクワクする サイバーワールドもこれも両方買っていきたい

  21. 子ども向けのワイルドキングより、海外商品と国内販売品の発売日の差を無くすとか国内未発売商品の積極的な国内導入とかに力を入れてほしいってのが正直な気持ち

  22. >>13
    最後にコンボイの名前がアニメで使われたのってもう20年前だぞ…
    多分今の子供たちの場合は急にコンボイに変えられる方が戸惑うと思う

  23. ワイルドキングでコンボイにする必要は無いと思うけどスピードブレイカーやファイヤーコンボイやらスターコンボイ、ビーストコンボイ等明らかにかつてコンボイと呼ばれてたキャラクターをリメイクした時に英名にするのはやめてほしい。
    86シリーズなんて見た目は俺らの知ってる彼らなのに俺らの知らないキャラクター達みたいに感じちゃうわ。

  24. こうゆうので良い
    いや、こうゆうのが良いんだよね
    大友だけにターゲット絞ってちゃ近い将来、尻窄みしてしまうから、新規ファンやこれからを担う子どもたちが楽しめる作品が出てきてくれた事は大歓迎
    しかも日本オリジナルなんて何年ぶりだろう

    子どもたちが長く楽しめる作品になると良いなぁ

    個人的にはメガトロン様が格好良くて魅了されたので、発売がものすごく待ち遠しい

    そして願わくばアーススパークseason2日本語版も配信、もしくはseason1みたいに地上波で放送して欲しいなぁ

  25. オプティマスとメガトロンの胸から伸びるKBTITに一番戸惑っているのは俺なんだよね

  26. >>24
    PVの再生数が今時点で42万回超えてるのが期待の現れだよね
    やっぱりタカトミは低年齢層とその親御さんに対するPRのノウハウが
    相当あるんだと思う
    さすが売上、経常共に過去最高でPBR3.3倍の超一流企業ですわ