マスターピースレビュー

レガシーシリーズレビュー

ONEシリーズレビュー

スタジオシリーズレビュー

SS86シリーズレビュー


TFニュース(日報) 新製品プレビュー TF予約情報 超偏見TFアワード イベントレポート

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

日報:クラウドファンディング企画HasLab「ライオカイザー」情報公開! ほか

クラウドファンディング企画HasLab「ライオカイザー」情報公開!

三度『V(ビクトリー)』からクラウドファンディング!



クラウドファンディング企画HasLab「ライオカイザー」情報公開!

アメリカ時間2025年2月6日からオーランドで開催されているMEGACON2025にて、Hasbro Pulseによるクラウドファンディング企画「HasLab」の新作として『トランスフォーマーV(ビクトリー)』に登場する「ライオカイザー」が発表されました!2021年の「ビクトリーセイバー」、2022年の「デスザラス」に続き『トランスフォーマーV』からの登場となり、デラックスクラス相当の6体のブレストフォース(「レオザック」、「ガイホーク」、「エルバット(ヘルバット)」、「ジャルガー」、「キルバイソン」、「ドリルホーン」)が合体することで「ライオカイザー」になります。価格は299.99ドルで、2025年2月7日から3月24日までの間に10,000の支援数を達成することで製品化されます。また、支援数の段階に応じた追加アイテムもあり、13,000人達成で「デスコブラ」、16,000人達成で「電磁ヌンチャク」、18,000人達成で「ディスプレイベース」がそれぞれアンロックされます。達成した場合は2026年秋に製品が発送されます。

現時点では日本での展開は明らかになっていませんが、今回も全世界での支援数の合算となると思われるので、近々タカラトミーモールで予約が開始されるのではないかと予想されます。

NEW TRANSFORMERS HASLAB! Legacy Liokaiser Combiner – The Ultimate Combiner Awaits!

ライオカイザー

大きさは12インチ(約30cm)で、「ビクトリーセイバー」や「デスザラス」と同等の大きさになるようです。

ライオカイザー
ライオカイザー
ライオカイザー

レオザック

各メンバーにはチェストアニマル(ブレストアニマル)が付属。

レオザック
レオザック
レオザック

ガイホーク

ガイホーク
ガイホーク
ガイホーク

エルバット

名前が日本名「ヘルバット」から変更。

エルバット
エルバット
エルバット

ジャルガー

ジャルガ
ジャルガ
ジャルガ

キルバイソン

キルバイソン
キルバイソン
キルバイソン

ドリルホーン

ドリルホーン
ドリルホーン
ドリルホーン

デスコブラ

13,000人達成でロック解除。アニメにのみ登場したキャラで初玩具化。ビークルモードはヘリコプターで、「ライオカイザー」モードでは左腕と大型キャノン砲にもなります。

デスコブラ
デスコブラ
デスコブラ

電磁ヌンチャク

16,000人達成でロック解除。パーツに分かれてメンバーの武器にもなるようです。

エレクトロマグネティックヌンチャク
エレクトロマグネティックヌンチャク
エレクトロマグネティックヌンチャク

ディスプレイベース

3つに分割できる模様。また、底面には余分なパーツを取り付けてられるようです。

ディスプレイベース
ディスプレイベース

Source:
Transformers Legacy HasLab Liokaiser Combiner | Hasbro Pulse


MEGACONで公開されたトランスフォーマー新製品いろいろ

「ライオカイザー」と同じく、MEGACON2025にてトランスフォーマー新製品がお披露目され、その情報がHasbro PulseのSNSに掲載されています。まずはIDWコミックで展開された1800年代後半の地球でのトランスフォーマーの活躍を描いたミニシリーズ『Hearts of Steel』から「オプティマスプライム」と「スタースクリーム」のセットがコミックエディションとして登場。こちらはHasbro Pulse限定で発売されます。スタジオシリーズからは 『ザ・ムービー』から「ロングハウル」と「フック」のセット。エイジ・オブ・ザ・プライムからはボイジャークラス「スカイバイト」と「ヒートウェーブ」がお披露目されました。スタジオシリーズとエイジ・オブ・ザ・プライムの新製品は同時に予約も開始されています。

【コミックエディション】

タイムライン オプティマスプライム & タイムライン スタースクリーム

コミックエディション/Hasbro Pulse限定

アメリカ時間2025年2月11日よりまずはHasbro Pulse Premiumメンバー限定で予約受付開始。

タイムライン オプティマスプライム & タイムライン スタースクリーム
タイムライン オプティマスプライム & タイムライン スタースクリーム
タイムライン オプティマスプライム & タイムライン スタースクリーム
タイムライン オプティマスプライム & タイムライン スタースクリーム
タイムライン オプティマスプライム & タイムライン スタースクリーム

【スタジオシリーズ】

コンストラクティコン ロングハウル & コンストラクティコン フック

スタジオシリーズ/コマンダークラス/89.99ドル

アメリカでは2025年8月発売。Hasbro PulseのFacebookにはプロモーション動画も公開されています。

コンストラクティコン ロングハウル & コンストラクティコン フック
コンストラクティコン ロングハウル & コンストラクティコン フック
コンストラクティコン ロングハウル & コンストラクティコン フック
コンストラクティコン ロングハウル & コンストラクティコン フック
コンストラクティコン ロングハウル & コンストラクティコン フック

【エイジ・オブ・ザ・プライム】
こちらも2025年8月発売のもの。

スカイバイト

エイジ・オブ・ザ・プライム/ボイジャークラス/34.99ドル

『カーロボット(Robots in Disguise)』に登場した「ゲルシャーク」。そういえばエイジ・オブ・ザ・プライムではユニバースという概念はなさそう?

スカイバイト
スカイバイト
スカイバイト
スカイバイト
スカイバイト
スカイバイト

レスキューボッツ ヒートウェーブ

エイジ・オブ・ザ・プライム/ボイジャークラス/34.99ドル

レガシー版「バルクヘッド」のパーシャル。

レスキューボッツ ヒートウェーブ
レスキューボッツ ヒートウェーブ
レスキューボッツ ヒートウェーブ
レスキューボッツ ヒートウェーブ
レスキューボッツ ヒートウェーブ

Amazon.comでは予約が開始されています。

Hasbroによるパネルカンファレンスでは、これから発表される新製品のティザー画像も公開されています。公開されたものはイラストのみで、「&」となっているものもセットなのか、単体なのかなども分かりません。

【エイジ・オブ・ザ・プライム】

  • エクシリオン:『ギャラクシーフォース」の「エクシシオン」のレッドバージョン。
  • ノイズメイズ
  • サンドストーム&スラッグスリンガー:「サンドストーム」はレガシーユナイテッド版のアニメ版頭部になったもの?
  • アイアンフィスト&カーニバック

【スタジオシリーズ】

  • ディセプティコン グランド&エアトルーパー:『Devastation』版。
  • パーセプター&ラットバット&ラムホーン:『ザ・ムービー』版

また、これから発表される新製品として、「コミックエディションからは『Hearts of Steel』の「バンブルビー&メガトロン」もMGACON会場に展示されています。こちらは後日公式画像が公開され次第ご紹介します。

Source:
Hasbro Pulse. | Facebook
Megacon 2025 Day 2 – Hasbro Panel: Haslab Liokaiser, Hearts Of Steel & More! | TFW2005
Megacon 2025 Day 2 – Hasbro Booth: Heatwave, Sky-Byte, Hearts Of Steel Megatron And Bumblebee & More! | TFW2005


created by Rinker
¥2,860 (2025/02/21 20:50:27時点 Amazon調べ-詳細)

『日報:クラウドファンディング企画HasLab「ライオカイザー」情報公開! ほか』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 11:37:12 ID:084e61b4d

    デスコブラが出るのは予想外…!にしても今年は合体戦士が多いな

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 11:38:54 ID:c881976b8

    タイムラインオプ&スタスク、ビークルモードがカートゥーンみあるな…
    特にオプのビークル機関車は何処となくディズニーっぽい雰囲気

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 11:43:15 ID:68834aa66

    デスコブラ!さすが分かってるねー。もちろん買うぜ!!皆も買ってくれー

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 11:45:51 ID:33628130a

    このロングハウルが引っ張ってるものを見ていると「建造派」を思い出します

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 11:53:17 ID:60419e7c2

    ライオかイザー、前腕太いなと思ったら各腕ロボの両足使ってるのね。オリジナルは脚底同士をくっつけて残った片足をカイザーの前腕にしてるから太さ丁度よかったけど。これは再現してほしかったかな

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 11:55:42 ID:edd085e7a

    ライオカイザー来た時はテンション上がったけど
    腰から太ももが余剰パーツらしいと知ってちょっとテンション下がってます…
    ビークルモードでは上に載せられるようですが単体ロボ時には余剰っぽい…
    まぁ、巨体を支える重要なパーツなのであまり繊細な作りに出来ないのはわからんでもないですが
    クラファンはやっぱり特別なアイテム感があるのでそこは頑張って欲しかった…

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 11:59:23 ID:edd085e7a

    10年以上前にサードパーティからハーツオブスティールの商品出ててすごい気になってたので
    公式で出るの嬉しい!大型蒸気船に変形するレーザーウェーブが好きだったのでそこまで続くと嬉しいな

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 11:59:40 ID:b86c84513

    ハートオブスティールて10年ぐらい前に非正規で出てたのが現状唯一の立体物かね
    まさか今になって公式で出るとは

    ライオカイザー腰が別パーツでジャルガーに背負わせるっぽいけど
    どうせならもう少し大型ミサイルポッドみたいな感じで工夫してほしかった

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 12:00:28 ID:783c2b736

    ハーツオブスティール好きだから楽しみ
    なんとか蒸気船のレーザーウェーブを出して欲しい

  10. 名前:quake 投稿日:2025/02/08(土) 12:46:42 ID:253f3e336

    元々のライオカイザーは、合体時の頭部以外に余剰部品が無かったから、頭部もレオザックに収納される事を期待してしまう。

  11. 名前:非戦闘要員 投稿日:2025/02/08(土) 12:48:14 ID:4bb55ff8b

    ライオカイザーついにきたかー
    太ももが余剰なのを見るに、ブルーティカス等もその方法を取るのかな?
    あとビートウェーブがパーシャルにしては違和感がなさすぎる
    …ボルターは、ボルテックスはまだですかぁ〜!

  12. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 12:51:04 ID:6b7d629fd

    3月末〆!!
    大型商品重なりすぎだぜ!

  13. 名前:TOKUMEI 投稿日:2025/02/08(土) 12:59:18 ID:c49b05ed8

    ※8さん
    一応海外限定でライオカイザーは出てましたよ。ただし5体合体で頭部が違うので雰囲気だけですが…

  14. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 13:04:33 ID:c77d2253d

    最初、ライオカイザーの肩にヘリが停まってるの見て何やコイツはと思ったが、まさかデスコブラとは!
    ついにデスコブラの全貌が明らかに…!
    みんな応援頼みます!

  15. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 13:06:32 ID:6aff52ee7

    ライオカイザーも余剰パーツなのかぁ…
    というか最近の合体戦士、余剰パーツ系ばっかりじゃない?

    メナゾールはモーターマスターがそもそもアニメで無茶な変形してるからってので納得できるけど
    以降のは「メナゾールと規格を統一します」ってのを言い訳に逃げてないか?と思う

    自分が完全合体派なのもあるけど
    このところ「合体戦士出ます!」→「余剰パーツありですが見た目重視しました」
    って流ればっかで上げて落とされてる・・・

  16. 名前:J9 投稿日:2025/02/08(土) 14:00:38 ID:f6c0a5c71

    ライオカイザー嬉しいけど、日本で開始した場合、価格は一体幾らになるのやら…

    トランスフォーマーV好きだから商品化は嬉しい反面、ビクトリー登場戦士はほぼクラファンなのはちょっとモヤモヤ
    出来れば各ブレストフォースも他の合体戦士みたいな販売形態にして欲しかった気も

    ゴッドファイヤーコンボイの時にも思ったけど、蓮のクラファンと一般との境目の基準がよく分からない…

  17. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 14:05:43 ID:b86c84513

    ※13
    君は何に対して返信してるんだ…

  18. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 14:17:41 ID:c05c9e3ee

    ライオカイザーの余剰パーツがほぼそのままでやる気あるんかいと
    スペリオンもデバスターもまだ何とかしようとしてるのに
    サドパのアップデートパーツみたい

  19. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 14:46:34 ID:9742f7bc4

    Hearts of Steel版トランスフォーマーはずっと立体物欲しかったので嬉しい!
    スタスクはともかく、機関車型のオプは炭水車がないと何かしっくりこないので何らかの形で出てほしいなー…
    パッケージにわざわざタカラトミーロゴが付いているので国内販売もちゃんとありそうで安心。

  20. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 15:26:44 ID:671bd49d6

    ロングハウル、余剰パーツの力を借りてもデブキャラになる運命は避けられなかったか…

  21. 名前:きたさん 投稿日:2025/02/08(土) 15:57:14 ID:189d52931

    クラファンてっきりギガトロンかと思った。
    ゲルシャークなかなかよろしいのでは?
    ビルドロンも残るは2体か…

  22. 名前:牛蒡参謀 投稿日:2025/02/08(土) 16:20:29 ID:4bf6dd480

    合体戦士が余剰パーツありになったのは思うところはありますが、手足以外余剰なし合体をしたコンバイナーウォーズ系が合体後の強度とかバランスとかに色々と難ありな出来だったのでそこを解決するためには仕方ないのかなと思います

  23. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 16:28:23 ID:90756d69c

    カーニバックの仕様がどうなるのか気になる
    ティザー画像だとプリテンダービースト再現してくれそうだが果たして

  24. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 17:27:26 ID:6f3f6aefd

    コンバイナーウォーズ、UW系の原因はボティ担当のクラスがボイジャーだったことが最大の原因かと。
    旧玩具では手足組とは価格が倍以上違うので。(1980円と880円。ジェネレーション参照)

  25. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 21:05:49 ID:9742f7bc4

    劇中再現度を重視するあまり玩具としての面白さが蔑ろにされがちな近年の方向性にはどうしても思うところがあるなぁ
    その分低年齢向けのシリーズとかで逆に可動・プロポーションと引き換えにギミック面が凝っている商品も出てはいるけど、正直G2~実写版初期3部作辺りの変形と遊びのバランスが取れている仕様が一番好きなのが本音

  26. 名前:ジュンちゃん 投稿日:2025/02/08(土) 21:16:47 ID:d763cddd3

    真打ち来ましたねぇ…ライオカイザー!!余剰パーツ問題…とても悩ましいですね。待ちに待っていたのでもちろん購入候補No. 1ですが。腰と腿が余剰?!

  27. 名前:ジュンちゃん 投稿日:2025/02/08(土) 21:17:46 ID:d763cddd3

    やっぱコメント数も反響大きいですね!

  28. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 21:35:04 ID:9a8b60474

    デwスwコブwラwwクラファンでライオカイザーを出すなら当然こいつを持ち出すだろうなと思っていたら、やっぱり出やがったw
    これだけでもクソ嬉しいのに、あのHEARTS OF STEALから公式の立体物が出るとか鼻血の出しすぎで天に召されそうですわw

  29. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 22:08:20 ID:d8cd6997d

    ライオカイザー、生きててよかった・・・デスコブラも追加で初立体化嬉しい!
    余る太ももはジャルガーのビークルに追加のミサイルランチャーになるのかな?
    ディスプレイスタンドは穴が5か所(合体用のを外して計6ヶ所)あるので、
    恐らくOPイントロでの並びを意識した分離時でも飾れるようになってると思う。

  30. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 22:09:04 ID:071a86daf

    待望のライオカイザーはまたクラファンか……。
    諦めて非正規品買うしかないのかな。ぐぬぬ(涙)。

    ロングハウルはやっぱ何かコレジャナイ……。
    デバスター時に余剰パーツが腰の裏側にてんこもりみたいで、ちょっとテンション下がってます。
    でも買いますけどね!

    ゲルシャークは両モード共によい出来ですが、
    更にビーストモードでも尾部が大きく可動するとの事なので、めちゃくちゃ楽しみです!

    ノイズメイズはまだサンプルも出てない状態ですが、当時品はめちゃくちゃ良い出来で、
    未だにたまに出して遊んでるくらいお気に入りなので、当時品に見劣りしないのが出て欲しいですねえ。
    当時品は小さいサイズなので、個人的には大きいサイズで出て欲しい……。(敵役は大きければ大きいほどいい過激派)

  31. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 22:30:04 ID:7465f9a48

    なんかイマイチ・・・ガイホークとエルバットのブレストアニマル合体時にピンが出てるし、ライオカイザーの胸部もなんか違うし・・・

  32. 名前:匿名 投稿日:2025/02/09(日) 03:14:10 ID:6b4760db6

    カーニバックはウィアードウルフ型とのことだけど破損しやすい軟質パーツは改修されるとのことでちょっと嬉しい
    IDW版が人気だけど画像が初代版だし初代っぽい感じがいいなぁ

  33. 名前:匿名 投稿日:2025/02/09(日) 07:08:23 ID:b29c724bd

    気付いてしまいました。ライオカイザーの肩の合体ジョイント位置が頭より後ろである事に…
    公開されているグレー試作品を真上から撮影した画像で確認できます
    つまりライオカイザーは横から見るとサイドバーンのようなスタイルになると思われます。これはかなりのマイナス点です

  34. 名前:匿名 投稿日:2025/02/09(日) 12:47:23 ID:c36e5a4d5

    ※33
    動画で回転させてるから360°見られるけど別にそんなことはない
    肩可動がどうなってるかはわからんけど

  35. 名前:匿名 投稿日:2025/02/09(日) 16:05:24 ID:e431f7f29

    ゲルシャークって結構リメイク機会に恵まれてますね
    でも何故か、元ネタのTM2サイバーシャークとしては未だ出てなかったような

  36. 名前:匿名 投稿日:2025/02/09(日) 16:09:01 ID:ee7fa0720

    動画見ましたが
    顔肩より前にきてますよ

  37. 名前:非戦闘要員 投稿日:2025/02/09(日) 16:10:56 ID:2464aebb4

    ※33
    多分肩の位置が後ろなだけだと思います。
    ホイスト型、サイドバーン型等は肩が背中のプレートについていますが、ライオカイザーはそもそも背中に側のある構造ではないので、そこまでの悪影響はないのでは?

  38. 名前:匿名 投稿日:2025/02/09(日) 22:31:49 ID:f4ba309cc

    ライオカイザー、腰太腿が余剰なのは、それで強度とスタイルを補えるなら許容範囲なんですが、個人的には腰から下のボリュームが、上半身に比べて大きくて洋梨体型みたいに見えます。
    上半身のボリュームが物足りないのと、肩幅が狭いのと、頭も小さすぎるのでバランス悪く見えます。
    どうせ別パーツにするなら、もつちょっと体型のバランス何とかならなかったんでしょうか。
    ライデンに続き、センス悪いなあと思いました。

  39. 名前:匿名 投稿日:2025/02/10(月) 01:54:54 ID:564a434c7

    合体用の余剰パーツがアリなら、カエンも胴体〜腰になる謎の車両を牽引させとけば…

  40. 名前:匿名 投稿日:2025/02/10(月) 10:10:30 ID:3b9b82287

    なんで急にライオカイザーが? と思ったけど、そういえばトランスフォーマーVの時代設定って2025年だからそれを記念してかな。

  41. 名前:匿名 投稿日:2025/02/10(月) 14:51:29 ID:f7ce132d3

    機関車オプは後ろの部分がないと可愛いさしかないねw

  42. 名前:匿名 投稿日:2025/02/10(月) 18:04:19 ID:db88218a1

    ライオカイザーの肩も気になるけど
    キルパイソンとドリルホーンの肩もなかなか酷いぞ
    横はともかく肩の位置下すぎて手を上げたらものすごく下に手がくるんじゃないか?
    合体戦士苦手なのかタカトミは?

  43. 名前:匿名 投稿日:2025/02/10(月) 18:34:08 ID:db88218a1

    デスコブラ足にロール軸ないのか
    足の付根ボールジョイントでもないからなかなかポーズ決まらないんじゃ…
    改修してくれることを祈るしかないか…

  44. 名前:匿名 投稿日:2025/02/10(月) 19:19:11 ID:50146fb4a

    ライオカイザー動画も見てなるほど、人型って前後よりも左右にボリュームがある体系が自然で、上半身の左右のボリュームで逆三角形の体系になるけど、これは前後のボリュームが凄い感じなんですね。
    気になる箇所は色々あるけど、せめて頑強な作りであってくれ。。

  45. 名前:匿名 投稿日:2025/02/11(火) 01:19:46 ID:1f353b08f

    ブレストフォース、デスコブラはともかく、ライオカイザーの肯定的意見がゼロとは…

  46. 名前:匿名 投稿日:2025/02/11(火) 07:34:49 ID:38fe785ac

    ライオカイザーが商品化は嬉しい。
    発売日と価格が気になるけど、多分、3~40000円 位だろうな❓️

  47. 名前:匿名 投稿日:2025/02/11(火) 13:55:44 ID:0cc1b79f2

    デバスター、余剰パーツで良い感じの腰を作ったけど、元々のメンバーが余剰になって背中からお尻に垂れ下がってるのはどうなんだ…
    難しいもんだなぁ

  48. 名前:匿名 投稿日:2025/02/14(金) 21:58:55 ID:424090f69

    旧玩具版のライオカイザーは、頭部以外の余剰パーツが無いしスタイルも良かった。可動は死んでたけど
    だからこそ、腰部と太腿が余剰パーツになったことで落胆の声が上がってしまうんだと思う

  49. 名前:XEKS 投稿日:2025/02/15(土) 14:43:22 ID:b837656a4

    ライオカイザーは5万くらいですかね。
    物価的なところもあり、なかなか厳しい価格になると思われます。
    内容と照らして考えても辛い額になる様に思います。
    強度的にはある程度の確保がされている様に見受けられますが。

    ライオカイザーは合体形態と構成パーツ周りが取り上げられがちですが、単体としても課題が散見されますし、なかでも足組の二人は色々キツイ感じがします。
    体型もありますが、特に肩周りの構造は悩ましいところ。
    3月に入る頃にはタカラトミーモールでも受付が始まるでしょうけど、前回ほどは集まらないじゃないかな?

  50. 名前:ジュンちゃん 投稿日:2025/02/22(土) 04:55:23 ID:adbf0a82e

    ついにタカラトミーモールの予約スタートしましたね!しかし54780って…(-.-;)y-~~~いやな時代になりましたね