日報:レガシー ユナイテッド版「ダイノキング」情報公開! ほか

この記事は広告が含まれています。
レガシー ユナイテッド版「ダイノキング」情報公開!

コアクラスダイノボットたちのリデコ!



レガシー ユナイテッド版「ダイノキング」情報公開!

レガシー ユナイテッド版「ダイノキング」の情報がIGNに掲載されています。レガシー エヴォリューションで発売されたコアクラスのダイノボットメンバーのリデコ6体セットで、『トランスフォーマーV』に登場した「ダイノキング」を再現したもの。各メンバー頭部が新規パーツとなり、また新規の武器、合体用の手足も付属します。それぞれメンバーは「グリムロック」は「ガイリュウ」、「スナール」は「ドリュウ」、「スカウル」は「ガイリュウ」、「スワープ」は「ヨクリュウ」、「スラッグ」は「カクリュウ」、「スラージ」は「ライリュウ」にそれぞれリデコされています。価格は79.99ドルで発売時期は未定です。

ダイノキング

レガシー ユナイテッド/コアクラス×6/79.99ドル

パッケージ裏にはテックスペックが。手首、足首パーツには可動が追加されています。おそらく通常Waveではなく何かしらの限定品なのではないかと思います。9月に開催されるHasbro Pulse Con2024限定。

レガシー ユナイテッド ダイノキング
レガシー ユナイテッド ダイノキング
レガシー ユナイテッド ダイノキング
レガシー ユナイテッド ダイノキング
レガシー ユナイテッド ダイノキング
レガシー ユナイテッド ダイノキング

また、この他にもサンディエゴ・コミコン2024(SDCC2024)開催に合わせ新製品が数多く公開されていますが、それらは公式画像が公開され次第紹介させていただきますのでお楽しみに!

Source:
Hasbro Reveals Amazing New Transformers, G.I. Joe, Star Wars and Marvel Figures | Comic-Con 2024 / IGN
https://www.ign.com/articles/hasbro-pulse-con-2024-transformers-gi-joe-star-wars-marvel-figures


ACGHK2024限定スタジオシリーズ版「112 オプティマスプライム バトルダメージバージョン」画像

2024年7月26日から7月30日にかけて香港で開催されるACGHK2024(香港動漫電玩節2024)限定でプレゼントされるスタジオシリーズ版「112 オプティマスプライム ダメージバージョン」の情報がHasbro香港のFacebookに掲載されています。「112 オプティマスプライム ダメージバージョン」は『トランスフォーマー/ONE』版の「オプティマスプライム」にウェザリングを施したものとなり、パッケージにはシリアルナンバー付きのシールが貼られています。Hasbroブース(Hasbro Fans Expo)で3,000香港ドル購入(約6万円!)でもらえるもの。また、その他に800香港ドル購入でシリアルナンバーカード付きの「40周年記念限定コイン」、500香港ドル購入で「40周年記念トランプ」がもらえます。

112 オプティマスプライム ダメージバージョン

スタジオシリーズ/デラックスクラス

112 オプティマスプライム ダメージバージョン
112 オプティマスプライム ダメージバージョン
112 オプティマスプライム ダメージバージョン
112 オプティマスプライム ダメージバージョン

トランスフォーマー40周年限定コイン

40周年記念限定コイン

トランスフォーマー40周年トランプ

40周年記念トランプ

Source:
Hasbro HK 孩之寶香港 / Facebook
https://www.facebook.com/HasbroHongKong/posts/pfbid0mTQph3kWW7MexqLazdwJCy9ZTJzqYQDebErpYtePVeVsvBQH1comGHKoTXvTdRoTl

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥3,850 (2025/05/16 21:41:02時点 Amazon調べ-詳細)

threezero『トランスフォーマー/ビースト覚醒』版「DLX オートボットミラージュ」情報公開

threezeroから発売される『トランスフォーマー/ビースト覚醒』版「DLX オートボットミラージュ」の情報がthreezero公式サイトで公開されています。高さ約20.3cmのフル可動フィギュアとなり、各部にはダイキャストパーツが使用されており、可動箇所は61箇所に及びます。LEDで目、胸部、ブラスターなども発光。さらにエクセルスーツ姿の「ノア・ディアス」も付属します。発売時期は2025年第2四半期となり、価格は30,670円(送料別)となります。threezero公式サイトではすでに予約が開始されており、日本からの予約も可能。おそらくこのあと日本のショップ向けにグッドスマイルカンパニーからも予約が開始されると思われます。

DLX ミラージュ

threezero/30,670円

トランスフォーマー/ビースト覚醒
DLX ミラージュ
トランスフォーマー/ビースト覚醒
DLX ミラージュ
トランスフォーマー/ビースト覚醒
DLX ミラージュ
トランスフォーマー/ビースト覚醒
DLX ミラージュ
トランスフォーマー/ビースト覚醒
DLX ミラージュ
トランスフォーマー/ビースト覚醒
DLX ミラージュ

映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』より、オートボットの戦士「ミラージュ」がDLXシリーズから登場!

「DLX ミラージュ」は劇中のロボットモードを忠実に再現したフル可動フィギュアです(非変形)。高さ約20.3cmで、ダイキャスト製金属を用いたフレームにより全身に約61ヶ所の可動ポイントを実現。ウェザリング塗装が施されており、戦いを経た姿を演出しております。

「DLX ミラージュ」ではDLXシリーズ初となる、磁石によるLEDライトのコントロールを実現。LED発光機能は目、イオンブラスター、胸部、そして肩に搭載しております。磁石ケースはオートボットのロゴをフィーチャー。磁石ケースをLEDライトの近くに持っていくことで、発光のオン・オフをコントロールできます。

武器としてイオンブラスター×1対が付属。交換式の顔パーツ×2種が付属し、通常の顔と笑顔に差し替え可能です。他、交換式の手首パーツ×4対(拳、開き手、アクションポーズ、指さしポーズ)も付属。

さらに、高さ約10cmのエクセルスーツ姿のノア・ディアスも付属。全身に約12カ所の可動ポイントを有する可動フィギュアです。エクセルスーツ用の武器としてソード×1対とイオンブラスター×1対が付属。

DLXシリーズではトランスフォーマーの複雑なデザインを程よい大きさと高いコストパフォーマンスにてフィギュア化。金属を用いたフレームにより、広い可動範囲だけでなく、フィギュアに心地よい重みと頑丈さをもたらします。そしてthreezeroの緻密な塗装表現と相まって、原作劇中での姿をリアルに再現いたします。

Source:
トランスフォーマー/ビースト覚醒 DLX ミラージュ / threezero
https://www.threezerohk.com/ja/product/dlx-mirage/


 

日曜はワンフェス!暑そう…!!

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥3,460 (2025/05/17 05:52:49時点 Amazon調べ-詳細)

この記事へのコメント

  1. DLXはさすがに高いなぁ…お手頃なyoloparkのミラージュを待ってます。
    少し前にグレーのサンプル出てたけどお蔵入りになってないといいな

  2. やっぱり出たわねダイノキング!日本でも出して欲しい、いや、出せ♡

  3. この時を待っていたんだぁぁぁぁ!!

  4. そのブーツ、ボルカニカスにも欲しかった……

  5. 情報ありがとうございます
    ダイノキングは通常で販売してほしい
    コアクラスなのは残念だけど出されただけ感謝!
    ゲタ付きなのも嬉しい
    だから日本で通常販売してくれー

  6. ほんとにダイノキング来た…しかも足つき

  7. モンストラクターでなくダイノキングを出すあたり
    トランスフォーマーVをやれるだけ展開していこうという意気込みを感じさせる

  8. 変形してなんぼのTFでこんな事を言うのもなんですが、劇中準拠のエクセルスーツのフィギュアが欲しいです
    DLXミラージュに付属するものはどこまで動くのかわかりませんが、ミラージュよりもノア単体が欲しい…

  9. リデコもとのボルカニカスが腰ロール軸が外れやすいと思うんですが、自分の個体だけですかね。あそこだけでもフタパーツは必要だったと思うんですよ。

  10. そんな事言うなら恐竜戦隊のガワも欲しいぞ!!

  11. 本当にダイノキングきた!
    そういやクラファンのゴッドファイヤーコンボイにはセレブロス(ブレイブのタイタンズマスター)がオマケに付く模様。

  12. 思ったより再現度高いな、ダイノキング
    元が国産アニメでスターセイバーとデスザラスまで出したんだし国内販売もあると期待してる

  13. マスターフォースとVもリメイクの時が来たか?

  14. まあ出るだろうとは思ってたけど昔の箱をかなり意識したデザインだな

    そして玄田さんが体調不良で休養とか不穏な空気が・・・・・・・・

  15. 個人的にダイノキングは以前のメタルスジャガーみたいにモール限定で予約販売してくれたら皆さん幸せになると思います。いつかライバルのマルチ戦隊もコアクラスでリメイクして欲しいですね

  16. まさか「ダイノキング」で出すとは…!

    この調子で和製アニメのキャラをどんどんリメイクして欲しいなぁ

  17. 元がダイノボットだからというのもあるけどプリテンダーのリメイクでは珍しい
    ロボットモードがインナーロボ、オルトモードがアウターシェルがモチーフなアイテムでもあると思う
    まぁ、合体後のダイノキングの再現が最優先だからかゴウリュウのビースト頭部とか合体後に影響のない箇所しか塗られてないけど

    こいつをベースに更にモンストラクターのリメイクは…難しいかな

  18. 「グリムロック」は「ガイリュウ」…
    「ゴウリュウ」の誤りでは?
    失礼致しました…閑話休題「ダイノキング」が出るなら、ライバルの「ランドクロス」も出して欲しいです…(今の技術ならギミックとプロポーションを両立させたマルチ戦隊が出来ると思うのですが、完全新規では難しいんでしょうか?)