
続くセイバートロン星の姿!
バズワージーバンブルビー版「オリジンジャズ」情報公開!
ハスブロのトランスフォーマーチームとアメリカの有名ファンサイトとのクローズなディスカッションイベントが開催され、そこでバズワージーバンブルビー版デラックスクラス「オリジンジャズ」がお披露目されました。『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』第1話「地球への道」に登場したセイバートロン星の「ジャズ(マイスター)」の姿を再現したもので、ロボットモードから劇中に登場したSFカーに変形します。シリーズとしてはレガシー エヴォリューションとなり、アメリカではTarget限定での発売となりますが発売時期が価格などは未定です。



ちなみにバズワージーバンブルビーではすでにセイバートロン星での「バンブル」を再現した「オリジンバンブルビー」が発売されています。
Source:
Transformers Brand Team Fan Roundtable for February 2023 Recap – Cybertronian Mode Jazz!/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2023/02/06/transformers-brand-team-fan-roundtable-for-february-2023-recap-cybertronian-mode-jazz-475329
『トランスフォーマー/ビースト覚醒』版「バンブルビーマスク」変形動画
『トランスフォーマー/ビースト覚醒』版「バンブルビーマスク(バンブルビー 2in1マスク)」の変形動画がアメリカのトランスフォーマー公式Facebookに掲載されています。「バンブルビーマスク」は『ビースト覚醒』に登場する「バンブルビー」から子供が実際に被れるマスクに変形するもので、15ステップで変形します。動画を見る限り、意外としっかりした変形のようで、また子供用といっても顔全体を覆うマスクから変形するので、ロボットモードはなかなかのサイズがありそうです。
また、トランスフォーマー公式Instagramにはスマッシュチェンジャー「オプティマスプライマル」が掲載されています。こちらは先日公開されたものには含まれていなかったもので、2〜3ステップでビーストモードからロボットモードに変形する様子を見ることができます。
Source:
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/videos/1848900202141282/
transformersofficial/Instagram
https://www.instagram.com/reel/CoKtqMHJ3Wg/
『水星の魔女』のカードダスが出てることを知り、週末あちこち探し回って無事コンプ!
この記事へのコメント
ジャズ、日本版は危うそう……
初めて海外版予約するかもしれないです
どうせ日本じゃ買えない
バズワージーって選抜キャラ達からして発売済みの玩具をリカラーやリデコした奴を集めた「ごった煮状態」で何かの作品で統一されている訳では無い事が分かるよね。だから何の為のシリーズがよくわからんけど、その中の「これこそ一般販売しろよ!」っていう奴がサイバトロンモードのバンブルビーと同じサイバトロンモードの今回のジャズなんだよね。
バンブルビーやジャズとかキャラ的にもG1TFのメジャーキャラクターで知名度も高く人気がある訳だし、発売済みの奴のリカラーリデコで無い完全新規造形なのに何で限定枠に入れたりするのかが理解出来ない。
実質シージ版のバンブルビーとジャズになる訳だし、一般販売すれば絶対に沢山売れるだろうし、売り方が下手というか勿体ない気がする。一方でインパクターとか日本のファンは、ほとんどが存じ上げ無いようなキャラを日本でも一般販売していたりするから訳がわからない。
シージの頃に上記の2人と同じくメジャーなラチェットが米国ですら一般販売でなく限定枠だったのも意味が分からなかった。
G1一話のときからおもってましたが、自動車みたいな胸の模様の意味がわからないですねw
>>G1一話のときからおもってましたが、自動車みたいな胸の模様の意味がわからないですねw
G1の頃はセイバートロンでの姿やプロトフォームとかの設定がまだ固まっていませんでしたからね
自分も初めて見たときもそう思ってました
マスクから変形するビー、アゴから頭がニュッと出てくるのがインパクト大ですねw
スマッシュチェンジャーのプライマルも動画で見ると楽しそう
おおスゲェ、いつものポルシェとは全く違う姿から見慣れたジャズへ……
国内販売あるなら欲しいなぁ
バンブルマスクもネタアイテムとしては是非手に取ってみたいですねw
バズワージーって、一体なんなんでしょうね‥
パーツ構成見る限り大半はスタジオ86からのパーシャルで変形機構自体も大きくは変わらなそうですね
ボンネット部分は背負ってるっぽい?
このスリッパジャズがリリースされるなら是非ホイルジャックも欲しいところだね。
もっと言えばサウンドウェーブ、レーザービークもリリースされると嬉しいな。
殆どの人が「どうせ日本では売ってくれないのでしょ?」と最初に思うのが…日本TFの悲哀を感じますね
遅れて半年後~ならマシで、酷いとシャッタードグラスやKDテラザウラーみたいな扱いも続くとそりゃ悟ってしまいますよね(´;ω;`)