レガシーWave2公開!
Fan First Tuesdayで発表されたトランスフォーマー新製品まとめ
アメリカ時間4月12日に開催されたHasbro Pulseによるライブストリーミングイベント「Fan First Tuesday」にてトランスフォーマーの新製品が公開されました!今回はレガシーシリーズのWave2を始めとし、シャッタードグラスコレクション、さらにRobosenから発売されている自動変形ロボット「フラッグシップ オプティマスプライム」に接続できる、自動変形するトレーラーとローラーがセットになった「トレーラーキット」が発表されました。その他にはIDWコミック、『ウォー・フォー・サイバトロン』のメイキングアートブック、スマートフォン向けゲーム『Forget To Fight』の5周年を記念した追加コンテンツの情報などが公開されました。ここでは玩具の公式画像をメインにご紹介していきます!
「Fan First Tuesday」の様子は以下からどうぞ!
【ジェネレーションズ レガシー】
各クラスのWave2とコマンダークラス「モーターマスター」の情報が公開。アメリカでは2022年10〜12月にかけて発売となるようです。
ディセプティコン モーターマスター
レガシー/コマンダークラス/$89.99
開発は『G2』〜『ビーストウォーズ』をはじめ変形ヘンケイ版「コンボイ」など数多のトランスフォーマー玩具を担当してきたタカラトミーの江島多規男氏となり、動画の中にも登場しています。今回アニメの設定とは異なりトレーラー部分が分離して「メナソー」のフレームになりますが、なんとかアニメの設定に近づける要素を出すため、「モーターマスター」単体ではアースライズ版「オプティマスプライム」とライバルに見えるようほぼ同じ大きさになるようにしたとのこと。トレーラーは基地にも変形し、「メナソー」モードでは手足のフレームになりそこに各スタンティコンのメンバーを取り付けるような仕組みになっています。腕は「ドラッグストライプ」を取り付けると「ドラッグストライプ」側のロックが外れ、分離して腕を曲げられるように、また脚部は「ワイルドライダー」を取り付けるとフレーム側のプレートが閉じてアニメのような見た目になります。手足はコンバイナーウォーズのジョイントが仕込まれているようです。




ディセプティコン ブリッツウイング
レガシー/リーダークラス/$55.99
エネルゴンインフューズドウェポンは手のようにも変形可能。











G2ユニバース ジアクサス
レガシー/ボイジャークラス/$55.99
「G2」のマーベルコミックに登場した姿を忠実に再現。


サウンドウェーブ
レガシー/ボイジャークラス/$55.99
シージ版のリカラーで、ウェザリング塗装がないバージョン。各所での予約開始はまだのようです。
ディセプティコン ワイルドライダー
レガシー/デラックスクラス/$24.99






プライムユニバース ノックアウト
レガシー/デラックスクラス/$24.99
86シリーズ版「ジャズ」のパーシャル。


プレダコン タランチュラス
レガシー/デラックスクラス/$24.99
完全新規で、映像の中ではキングダム版「ブラックアラクニア」との比較も。


エリータ-1
レガシー/デラックスクラス/$24.99
ビークルモードはアニメで一瞬だけ登場したものを再現。


レガシー各種はAmazon.com、ZAVVIで予約が開始されています(サウンドウェーブ以外)。
【Amazon.com】
- Transformers Toys Generations Legacy Series Commander Decepticon Motormaster Combiner Action Figure – Kids Ages 8 and Up, 13-inch
- Transformers Toys Generations Legacy Series Leader Blitzwing Triple Changer Action Figure – Kids Ages 8 and Up, 7-inch
- Transformers Toys Generations Legacy Voyager G2 Universe Jhiaxus Action Figure – Kids Ages 8 and Up, 7-inch
- Transformers Toys Generations Legacy Deluxe Decepticon Wild Rider Action Figure – Kids Ages 8 and Up, 5.5-inch
- Transformers Toys Generations Legacy Deluxe Prime Universe Knock-Out Action Figure – Kids Ages 8 and Up, 5.5-inch
- Transformers Toys Generations Legacy Deluxe Predacon Tarantulas Action Figure – Kids Ages 8 and Up, 5.5-inch
- Transformers Toys Generations Legacy Deluxe Elita-1 Action Figure – Kids Ages 8 and Up, 5.5-inch
【ZAVVI】
- Hasbro Transformers Generations Legacy Series Commander Decepticon Motormaster Action Figure
- Hasbro Transformers Generations Legacy Series Leader Blitzwing Action Figure
- Hasbro Transformers Generations Legacy Voyager G2 Universe Jhiaxus Action Figure
- Hasbro Transformers Generations Legacy Deluxe Decepticon Wild Rider Action Figure
- Hasbro Transformers Generations Legacy Deluxe Prime Universe Knock-Out Action Figure
- Hasbro Transformers Generations Legacy Deluxe Predacon Tarantulas Action Figure
- Hasbro Transformers Generations Legacy Deluxe Elita-1 Action Figure
【シャッタードグラスコレクション】
ウルトラマグナス
シャッタードグラスコレクション/リーダークラス/62.99ドル
キングダム版「ウルトラマグナス」のリデコ。頭部はシャッタードグラス版とダイアクロンカラーの「パワードコンボイ(デルタマグナス)」を再現できる通常のものが付属。また武器にレガシー版「レーザーオプティマスプライム」の武器が付属します(BotCon版がユナイテッド版「レーザーオプティマス」のリデコだったからだと思われます)。発売時期は2022年10月。


【Robosen】
フラッグシップ オプティマスプライム トレーラーキット
2022年12月発売/749.99ドル
アメリカでは発売済みで日本でも本日予約が開始となる「フラッグシップ オプティマスプライム」用のコンテナとなり、コンテナが自動変形して「コンバットデッキ」モードや「整備ドッグ」モードになります。またローラーも単体でリモコン操作が可能。「スパイク」も付属しています。









Source:
Fan First Tuesday | BACK-TO-BACK Transformers & Power Rangers Livestream/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6MExpXH9zAg
TRANSFORMERS ACTION FIGURES & COLLECTIBLES/Hasbro Pulse
https://hasbropulse.com/collections/transformers
Flagship Optimus Prime TRAILER KIT Limited Production/Robosen
https://robosen.com/transformersoptimusprimetrailerkit
潰したトランスフォーマーのパッケージをスキャンするためにA3スキャナが欲しかったんだけど、とんでもなく高くて諦める…
この記事へのコメント
タランスくんがきたーやったー
SGウルトラマグナスは頭部が新規造形になるようですが、今回正式な発表が無かったSGブラスターは流出した画像まんまのリカラーで決まりなんですかね?
個人的にSGブラスターはバイザー顔のイメージが強いので、単なるリカラーではなく顔は新規造形にしてほしいです。
モーターマスターの出現でER オプの楽しさがさらに広がるぜ…
モーターマスターに次いで出る可能性のあるシルバーボルトやオンスロートとかのスクランブル合体TFのコアロボ(スクランブル合体TFのリメイク)が来年以降に出るとしたらレガシーモーターマスターの仕様になりそう?
ジアクサス出ると思わなかった
モーマス、コンバイナージョイントにも対応してて前のやつ無かったことになったわけじゃないの嬉しいな
ただそろそろデカいキャラでコマンダークラスも出してほしいな
ウルトラマグナス、何気にジェネレーション系で顔交換できるって珍しいな
ストロングアームが見えてきました
いきなりドラゴンシーザーが出てきてビビった
ジアクサス、、、?誰やコイツ?
って思って調べたら最強のトランスフォーマーの1人とか書いてあって、、
ズルいわ、、、
知らないのに欲しくなっちゃう!
ジアクサス、まぁまぁ重要なキャラの割にこれまで既存商品のリカラー・リデコばかりだったので満を持しての商品化ですね。過去商品のせいですっかりオレンジ色というイメージになっちゃってたので黄色くてビックリしました。
SGウルトラマグナスはSG系でも特にインパクトのある外見をしているので再現されて嬉しいです。パワードコンボイは前回はそれぞれ中の人(マグナコンボイ)がヘケヘケコンボイ、外の人(デルタマグナス)がマスターピースのリカラーだった都合で合体できなかったので、ちゃんと合体できるパワードコンボイ風の遊び方もできる仕様になっているのも有り難い!
モーターマスターのコンバイナージョイントって腕の部分にもあるんですかね?
画像や動画だといまいち確認出来ないんですけど
手足全部がCWの物と取り替えられるなら見た目理想的なメナゾールになるんですけどね
コンテナが余るのは仕方ないとして
ガルバトロンのウェザリング無し再販がレガシーディセプティコンのリーダー役かと思ったらg2で色々やらかしまくった奴が突然出てくるの最高に胸アツだな
レガシーメナゾールの出来は悲惨でしたが…
それ以外の方々は念願のリメイクで
見応えがありました
特にタランスはロボとビーストがイメージ通りなのが最高で
国内導入が待ち遠しいです!
モーターマスターとブリッツウィングかっこいい!!書います!
MPGやMPMの発表も見たかった〜〜〜笑
アースライズコンボイの対抗馬としてモーターマスター出したのなら、次の合体戦士はコンピューティコンになるんじゃないんでしょうか?
オボミナスの出来がいいので、対抗馬として出すかもしれませんね。
コンバイナーウォーズのコンピューティコンは既存製品の寄せ集めだったから新しくアニメ通りの商品として出して欲しいですね。
そうなったら、オボミナスも仕様変更で発売できるかもしれませんね。
ジアクサス…
どちら様ですか⁇ ってくらい知らないTFだったんですけど、紹介画像眺めてたらどんどん欲しい欲求が。
日本での発売が待ち遠しいなぁ。
そしてモーターマスター。
実に理想的なモーターマスターで、こだわりが実に嬉しい一品な気が。
この流れで合体戦士の再々リメイクを期待したいですねぇ。
マグナコンボイ「悪堕ちしたわー」
エリータワンのルーフにちょこんと飛び出たヘルメットの一部のような造形が可愛いですね
ジアクサスは本当に嬉しいです。エンブレムもG2ディセップですし。でもレーザーオプのエンブレムはG1。マーベルではジアクサスと戦ったのはG1オプ(エンブレムはG2)だから別に良いんですがなんかモヤモヤしますね。SGマグナスはボットコン版みたいにレーザーオプの仕様変更かと思いきやデルタマグナスを絡めてくるとは!SGシリーズはどんどん続けて欲しいです(ハチマキ音波とか髭ロディマスとか)。
コミック版からいろいろトランスフォーマー出すならDJDとかセンチネルも出してほしいなぁ…
このウルトラマグナスは股間部分のアーマーを反転させるギミックないのかな?
リカラー元ではその変形でアーマードと中身バージョンを見立てを変えてたけど…
キングダム版買ってないからわからないなぁ
エリータのフェイスは今迄で1番良いんじゃないか?
アースライズ版サウンドウェーブ、カセットロン全部付けて再販しないかな~。
米アマなどで12月発売になってますが、台湾、シンガポールのアジア圏の方が2、3か月早く出回るでしょうからまだ予約するのは得策ではないですね。
タランス(タランチュラス)待ってましたー!やっぱりBWはタランスがいないとねー!(Legacyだけどw)
結局KDから漏れちゃったか(苦笑)だけどKDはBWキャラが微妙な出来の奴が数人(チータス、スコルポス、ライノックス等)いたけどタランスは文句の付け所がないよね。劇中まんまやん!
BWファンの俺はBWデストロン(プレダコン)は頭脳派のタランスがいないと機能しないと思っているからもう首長族(首を長くして待っていた)状態だったよ。
だけどその時間の長さが旧キャラをアレンジしてリメイクする傾向のあるジェネレーションシリーズから「これでいいんだよ」スタイルのWFCシリーズが始まり、このLegacy版タランスが生まれた訳だから結果オーライだな!
別作品だけどBWのタランスとAnimatedのブリッツウイングって同じ声優さん(チョーさん)なんだよね。だから集合写真(1枚目)で2人(Legacy版ブリッツウイングはG1モチーフだけど)が隣に並んでいるのがなんか笑えるw