
2021年5月20日発売!
2021年5月発売トランスフォーマー新製品予約開始!
2021年5月に発売されるトランスフォーマー新製品の予約が各所で開始されています。2021年5月はキングダムから「KD-06 オートボットワーパス」、「KD-07 サイクロナス」、スタジオシリーズ(86シリーズ)から「SS-62 スカージ」、「SS-63 オートボットブラー」、「SS-64 グリムロック&ウィーリー」がそれぞれ発売されます。発売日はいずれも2021年5月20日予定となっています。
【Amazon.co.jp】
・トランスフォーマー キングダムシリーズ KD-06 オートボットワーパス
・トランスフォーマー キングダムシリーズ KD-07 サイクロナス
・トランスフォーマー SS-62 スカージ
・トランスフォーマー SS-63 オートボットブラー
・トランスフォーマー SS-64 グリムロック&ウィーリー
【あみあみ】
・トランスフォーマー キングダム KD-06 オートボットワーパス[タカラトミー]《05月予約》⇒30%OFF
・トランスフォーマー キングダム KD-07 サイクロナス[タカラトミー]《05月予約》⇒30%OFF
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-62 スカージ[タカラトミー]《05月予約》⇒30%OFF
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-63 オートボットブラー[タカラトミー]《05月予約》⇒30%OFF
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-64 グリムロック & ウィーリ―[タカラトミー]《05月予約》⇒30%OFF
【タカラトミーモール】
・トランスフォーマー キングダムシリーズ KD-06 オートボットワーパス
・トランスフォーマー キングダムシリーズ KD-07 サイクロナス
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-62 スカージ
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-63 オートボットブラー
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-64 グリムロック&ウィーリー
・トランスフォーマー キングダムシリーズ KD-06 オートボットワーパス(Amazon)
・トランスフォーマー キングダム KD-06 オートボットワーパス[タカラトミー]《05月予約》

・トランスフォーマー キングダムシリーズ KD-06 オートボットワーパス
キングダム/デラックスクラス/2021年5月20日発売予定/2,800円(税抜)






TF歴代の人気キャラクター達をリブート!
武器やエフェクトパーツを装着できる共通規格ジョイントを装備。
よりリアルな戦闘シーンを再現できます。
新シリーズでは、いよいよあのビーストウォーズで活躍したヒーロー達が参戦!
3部作の最終章を飾る新シリーズ「キングダム」です!
ミニボット部隊所属の戦士。
戦車に変形する。
主砲からは爆発弾・高熱弾・低温弾・酸弾・音響弾等様々な砲弾を発射可能。
基本的には陽気だが、性格は血気盛んで、砲身を傷つけられると取り乱し大暴れしてしまう。
戦車モードの時に横転すると自力では起き上がれないのが弱点。
【セット内容】オートボットワーパス本体(1),本体パーツ(1),キャラクターカード(1),取扱説明書,
・トランスフォーマー キングダムシリーズ KD-07 サイクロナス
・トランスフォーマー キングダム KD-07 サイクロナス[タカラトミー]《05月予約》

・トランスフォーマー キングダムシリーズ KD-07 サイクロナス
キングダム/ボイジャークラス/2021年5月20日発売予定/4,500円(税抜)






TF歴代の人気キャラクター達をリブート!
武器やエフェクトパーツを装着できる共通規格ジョイントを装備。
よりリアルな戦闘シーンを再現できます。
新シリーズでは、いよいよあのビーストウォーズで活躍したヒーロー達が参戦!
3部作の最終章を飾る新シリーズ「キングダム」です!
ディセプティコンの航空参謀。
前進翼型の戦闘機に変形する。
ユニクロンにより強化改造され誕生、同時に誕生したスカージ及びスウィープスと行動を共にする。
ガルバトロンに忠実であり、常に軍団の事を考えて行動するも忠誠のため狡猾な手段をとることもある。
ウルトラマグナスを戦士と認め、良きライバルとしている。
【セット内容】サイクロナス本体(1),武器(銃)(1),キャラクターカード(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー SS-62 スカージ(Amazon)
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-62 スカージ[タカラトミー]《05月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-62 スカージ(タカラトミーモール)
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/2021年5月20日発売予定/4,500円(税抜)





1986年に公開された長編アニメーション映画「TRANSFORMERS THE MOVIE」に登場したキャラクター達が、人気のスタジオシリーズに登場します。
破壊大帝ガルバトロンの親衛隊スウィープスのリーダー。
ホバークラフト型UFOに変形する。
ユニクロンによって強化改造され誕生した無慈悲で執念深いハンター。
傲慢かつ好戦的である為、部下達からあまり信頼されていない。
レーザーブラスターを携行する。【セット内容】スカージ本体(1),武器(銃)(1),エフェクトパーツ(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー SS-63 オートボットブラー(Amazon)
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-63 オートボットブラー[タカラトミー]《05月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-63 オートボットブラー(タカラトミーモール)
スタジオシリーズ/デラックスクラス/2021年5月20日発売予定/2,800円(税抜)





1986年に公開された長編アニメーション映画「TRANSFORMERS THE MOVIE」に登場したキャラクター達が、人気のスタジオシリーズに登場します。
オートボットの情報員。
スーパーカーに変形する。
メッセンジャーとして高速で駆け回り、早口でしゃべるのが特徴の戦士。
その動きが速すぎて、残像が見えるかのようである。
陽気な性格だが、ネガティブな部分もあり最悪の結果を口にすることもある。
【セット内容】オートボットブラー本体(1),武器(銃)(1),本体パーツ(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー SS-64 グリムロック&ウィーリー (Amazon)
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-64 グリムロック & ウィーリ―[タカラトミー]《05月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-64 グリムロック&ウィーリー(タカラトミーモール)
スタジオシリーズ/リーダークラス/2021年5月20日発売予定/ 6,800円(税抜)






1986年に公開された長編アニメーション映画「TRANSFORMERS THE MOVIE」に登場したキャラクター達が、人気のスタジオシリーズに登場します。
グリムロックはダイノボットのリーダー。
ティラノサウルスに変形する。
冷酷非情、融通が利かず傲慢で力こそが全てと信じて疑っておらず、自分が世界最強のロボット、恐竜こそが最強の生物と思っている。
ウィーリーはあらゆるところで生き延びる術を学んだサバイバリスト。
小柄で生意気な性格、パチンコを武器として使用する。
グリムロックと共に行動し、ダイノボット達とは良き友人である。
【セット内容】グリムロック本体(1),ウィーリー本体(1),武器(銃)(1),取扱説明書(1),
この記事へのコメント
あれ?コアクラスオプってもしやモール限定…
グリムロックのビーストモードでの首は塗装になったか…
まぁコンセプトは原作玩具再現じゃなくアニメ劇中再現だから当然っちゃあ当然か
サイクロナスとスカージが同じ月に異なるラインで出る事になるとは驚きてすね。
これはスタジオシリーズにサイクロナス混ぜても違和感無いかも。
と言うかサイクロナスとウルトラマグナスは実質スタジオシリーズからの出向なのでは…
強いて言えばウルトラマグナスはシージからの流用だから劇中再現を謳うスタジオシリーズにはちょっとそぐわないけども
情報開示ありがとうございます。
キングダムからサイクロナス、ワーパス
スタジオシリーズからスカージ、グリムロック。
スゴい時代になったなぁ。
思えば幼少期にコンボイが死んだことが理解できず、その答えを探すために『コンボイの謎』をプレイして、そのままTF玩具から遠ざかったっけ(^_^;)
(昨日の12/3は、コンボイの謎の発売日)
初期の牧歌的ストーリーから一転して、SFカー、SFジェットが飛び回り、両陣営に巨大TFが出現。
戦いとキャラクターのインフレーションが起こる反面、ストーリーや設定にはハレーションも発生。
2010以降は個人的にちょっと興ざめな面もありましたが、こうして人気キャラが集まると、もう一度全話通して視聴したくなります。
スタジオシリーズのザ・ムービー路線が続くなら、次は何が来るのだろう。
できればリーダークラスであるグリムロックに準拠して、他4体(スラッグ、スラージ、スナール、スワープ)はボイジャーで出ると良いな~。
なんでコアクラスのオプティマスはモール限定にしたんや…
THE MOVIEと言うか、2010好きにはたまらないラインナップ。
サイクロナスの苦労人顔が良いですねぇ。
やっぱりワーパスはミニボット枠で小さいなぁ。
自分としては大型の戦士として出して欲しいんだけどな。
劇中のように。
スタジオシリーズでTHE MOVIEのキャラが続々発売ですね。
パーセプターやブラスターを期待したいところですが。
今後も楽しみですね。
サイクロイナス、スカージ、ガルバトロンなどなど、80年代のデザインって感じがちょっとレトロで私にとっては逆に新鮮です。
映像作品を観ていないので余計にそう感じるのかもしれませんが。
初期メンツのデザインは時代を超越しすぎなんですよね。特に破壊大帝・各参謀。
(サウンドウェーブなんて4歳の息子がかっこいいっていうくらいなので)
ワーパスの肩のシールド、ビークルモードだと正面下部(キャタピラの間)に出来る隙間隠してる事にようやく気付いた