日報:スタジオシリーズ版デラックスクラス「レッドフット」画像 ほか

この記事は広告が含まれています。

海外ではやっぱりターゲット限定!



スタジオシリーズ版デラックスクラス「レッドフット」画像

スタジオシリーズ版デラックスクラス「68 レッドフット」の画像がアメリカのトランスフォーマー公式Facebookに掲載されています。ロボットモード、ビークルモードの画像が公開されており、かつてヒューマンアライアンス版でも付属した「スチールジョー」付き。アメリカではターゲット限定で発売となり、明日から予約が開始されるとのことですが、発売時期などは今のところ不明です(アジアのストアでは10月発売となっています)。

ビークルモードは大手スーパーの「ターゲット」がスポンサーのストックカーで、ボンネット部分に大きくターゲットのロゴが配置されています。なので、『ダークサイド・ムーン』時もロゴが入ったヒューマンアライアンスはターゲット限定で発売されていました。日本ではヒューマンアライアンス、デラックスクラスが発売されていますが、どちらもターゲットのロゴがない状態で発売されましたが、スタジオシリーズ版では果たしてどうなる…?

Source:
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/posts/4042159479187549


Netflix「ウォー・フォー・サイバトロン」Wave2&ジェネレーションセレクト「センチュリオンドローン&ウェポナイザー」国内販売決定!

先週オンライン発表会「Fan First Frifay」で発表されたNetflix「ウォー・フォー・サイバトロン」Wave2と、海外ではHasbro Pulseで限定販売となるジェネレーションセレクト「センチュリオンドローン&ウェポナイザー」が国内で販売されることが決定!トランスフォーマー公式Twitterで情報が公開されています。また、どちらも試作品と思われる実物の画像が掲載されており、特に「ウォー・フォー・サイバトロン」Wave2は通常版との仕様の違いがよく分かる画像となっています。「ウォー・フォー・サイバトロン」は今月末から順次予約が開始され、「センチュリオンドローン&ウェポナイザー」の予約開始は「少し先」とのこと。

「オプティマスプライム」の顔が結構違っているのが分かります(アースライズ発表時のCGの顔はこれなのね)。また、「サウンドウェーブ」の目は赤、そして気づいていなかったのですがカセットロンの頭部もリデコされています。

「センチュリオン」は本体は明るめのシルバーでカッコイイ。付属品がなんなのかはHasbro Pulseに以下のリスト画像が掲載されています。「ユニクロン」対応のオプティマスが小さい…!

海外限定品としては「スカイワープ&サンダークラッカー」、「ギガワット」の発売も決まっており、海外限定品の国内導入が積極的に行われている印象。またその情報公開が早くてとても良い感じ!今後もできるだけ出るか出ないかだけでも知れたらいいなあ…

Source:
【公式】トランスフォーマー情報局/Twitter
https://twitter.com/TF_pr/status/1285098215876947968
https://twitter.com/TF_pr/status/1285098906422931456
Transformers Deluxe Centurion Drone Weaponizer Pack/Hasbro Pulse
https://hasbropulse.com/blogs/unboxed/transformers-deluxe-centurion-drone-weaponizer-pack


マスターピース「MP-49 ブラックコンボイ」パッケージ画像

今週7月25日に発売となるマスターピース「MP-49 ブラックコンボイ」のパッケージ画像がトランスフォーマー公式Twitterに掲載されています。肩書は「星帝大使」ということで、「MP-10B ブラックコンボイ」と同じく、ユニクロンによって作られたクローンという設定になるようです。

「MP-44 コンボイ Ver.3.0」のトレーラー等なしのリカラーですが、おそらく膝は改修版になってるんじゃないかな…?

Source:
【公式】トランスフォーマー情報局/Twitter
https://twitter.com/TF_pr/status/1285049220014108673


「G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターネメシスプライム レゾナントモード (G-SHOCKセット)」再販売決定

「G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターネメシスプライム レゾナントモード (G-SHOCKセット)」が7月22日の12時かららタカラトミーモールで再販売されることが決定icon。数量限定ですが、特に抽選などではなく先着での販売になるようです。価格は33,000円(税込)で、7月27日より順次発送されるとのこと。

Source:
【なくなり次第終了!】G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターネメシスプライム レゾナントモード (G-SHOCKセット)/タカラトミーモール
https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810147763/


R.E.DトランスフォーマーWave1公式画像

R.E.DトランスフォーマーWave1のパッケージ画像とより製品に近い画像が海外のショップのFacebook(@indemandtoys)に掲載されています。ハスブロが展開する6インチアクションフィギュアのトランスフォーマー版で、アメリカではウォルマート限定で9月に発売されます。

・オプティマスプライム

・メガトロン

・サウンドウェーブ

Source:
In Demand Toys/Facebook
https://www.facebook.com/indemandtoys/posts/2687781091465792


threezero『トランスフォーマー: ウォー・フォー・サイバトロン・トリロジー: シージ』版DLXスケール「オプティマスプライム」発売決定

threezeroからNetflix『トランスフォーマー: ウォー・フォー・サイバトロン・トリロジー: シージ』版DLXスケール「オプティマスプライム」が発売されることが決定!2020年7月24日午前10時よりthreezeroストアで予約が開始されます。『トランスフォーマー: ウォー・フォー・サイバトロン・トリロジー: シージ』に登場する「オプティマスプライム」を再現した非変形のフィギュアとなり、玩具のシージ版オプティマスをそのままスケールアップしたような面白い見た目になっています。

これまでのthreezeroからは映画『バンブルビー』に登場するキャラクターがDLXスケールとして発売されていますが、おそらく今回も同様に各部にダイキャストがふんだんに使われ、目はLEDで光るギミック付きになるのではないかと思います。またすでに同シリーズで「メガトロン」が発売することも明らかになっています。価格や発売時期は未定。また、threezeroストアは日本からも利用可能ですが、『バンブルビー』シリーズのように国内でグッドスマイルカンパニーが販売するかなどは不明です。

Source:
Transformers: War For Cybertron Trilogy – DLX Optimus Prime/tgreezero
https://www.threezerohk.com/transformers-war-for-cybertron-trilogy-dlx-optimus-prime/


ヴィレッジブックス刊『トランスフォーマー:モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ3』2020年8月28日発売

ヴィレッジブックスより『トランスフォーマー:モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ3』が2020年8月28日発売に発売されることが決定。各所で予約が開始されています。日本オリジナルカバーは『トランスフォーマー:ラスト・スタンド・オブ・レッカーズ』でも表紙を担当した但馬匡氏。価格は2,860円(税込)。

最強の敵オーバーロード復活! 

ディセプティコンの基地を急襲し、有機生命体で溢れたリゾート惑星で羽を伸ばす――各々異なる背景を持つロスト・ライトの乗員達は、時に衝突しながらも、充実した日々を送っていた。 
一方、記憶臨床医でもあるクロームドームには、パートナーのリワインドにも言えない秘密があった。 
サイバートロン星に残ったプラウルから、レッカーズを壊滅に追い込んだ強敵「オーバーロード」の処置を託されていたのだ。 
気乗りしないながらも任務に従事するクロームドームだったが、その行為は思わぬ悲劇を招く事になる…… 

怒涛の展開を見せるシリーズ第3弾! 

◆◆日本版オリジナルカバーイラスト:但馬匡 

【収録】THE TRANSFORMERS* MORE THAN MEETS THE EYE #12-16.

Source:
ヴィレッジブックスの翻訳アメコミ/Twitter
https://twitter.com/vb_amecomi/status/1285411873853067264


 

9月のスーフェスは無理なのかなあ…

この記事へのコメント

  1.  レッドフット、嬉しいけど日本でもあれかな?
    タカラトミーモール限定されるのかな? 

  2. 音波さんは無事、国内販売の内定をもらったと考えていいかな?
    バイザーのカラーも赤に変更されてありがたい。

  3. REDオプティマスあればもうマスターピース3.0いらなくね?って思った…

  4. レッドフットの変形する車がターゲットのエンブレムデカデカと描かれてるから玩具もターゲット限定ってのはユーザーからすれば完全新規商品なのに入手し辛くなって煩わしいだけだと思うんですよね
    当時品のデラックスクラスに至っては海外で発売中止になったから正規の日本版は高騰し、海外で発売される筈だったモデルを再現した非正規コピー品が出回る始末
    せめてターゲットのない国くらいは通常販売して欲しいものです。海外展開知らないライト層からすればレッドフットの胸のロゴなんてただの二重丸でしょ?

  5. 最近、海外のトランスフォーマーは限定販売が多い気がしますね(小さい子向けではなくマニア受けが良さそうな商品ばかりですが)。

    個人的に日本の「(どのシリーズも基本的に)子どもをメインターゲットとしたスタイル」が好きなので、トランスフォーマーはあくまで子どもたちに1番届くような存在であって欲しいです。
    実際、(自分も含めて)子どもはどんな複雑な変形でも、結局は難なくこなしてガシガシ遊んでしまうものだと思うので…。
    小さい頃に遊んだな…なんて思える人が増えるのも、幸せな気がします。

    最近はインターネット上のみでの映像展開が多く、テレビなどもっと身近に触れられるトランスフォーマーが新たに誕生するのが楽しみです。

  6. アメコミのプロールは中々にゲスいところがあって好きです。

  7. レッドフットはなんかイマイチというかちゃっちい
    写真が悪いのと恒例の変形ミスだと信じたい

    WFCのアニメシリーズが妙に気合いが入ってるのは日本独自でアニメ作れないからタカトミとしてはこれをチャンスに盛り上げたいんだろうね

  8. レッドフット楽しみにしてたけどなんか体型がきもい…
    まさにこどおじって感じだ(見た目が

    スタジオシリーズのデラックスクラスって小さくなりすぎて出来の悪いものが多い気がする
    これが今後の標準サイズにならないことを祈るばかりだ

  9. いやセンチュリオン付属のジェットパックサイドスワイプ用なんかい

  10. レッドフットはいい感じですね(股関節はちょっと変形ミスかな?)
    体型のおかげか、背中のガワもそんなに気にならないし。
    でもスチールジョーをつけるくらいなら、本体をもっと作りこんで欲しかったな…

  11. ネトフリ版オプティマスはシージオプがベースなので、threezeroの立体化の恩恵があまり感じられない…。

  12. 情報ありがとうございます。
    SSレッドフットはスチールジョーが付属するので、ドリフト&ミニダイノボッツみたいな扱いかなぁ・・・
    モール限定でも、ターゲット限定(日本だったらトイザらス??)でも良いので、国内展開に期待したいところ。

    そんな中、Netflix関連は国内販売が続いて、本当によかった!
    我が家は鑑賞できる環境にはありませんが、せめて日本国内の消費に貢献したいと思います。

    ところでWAVE2スポイラーパックの中身は、ショックウェーブじゃないかと思うのですが、まだ情報出ませんかねぇ・・・

  13. 今までのレッドフットの玩具は腹のパーツがスカスカに見えてしまう印象があったので
    今回の簡略化された変形でも劇中イメージとしてはこれが好きですね
    ただ劇中と比べてだいぶ足長なのが気になる…この写真が蓮変形である疑惑もあるみたいなのでまだ分かりませんが。
    ガワの背負いものが大きそうなのはまぁ…ロードバスターとサイズ比を合わせるためなら仕方ないですね

  14. レッドフットに限ったことじゃないけど、スタジオシリーズはなんというかこう…今になって出すならもう少しどうにかならないかなぁって感じ
    どちらかのモードで飾って離れたとこから眺めてる分には満足なんだけど

  15. レッドフットの手抜き感が凄まじいな
    まるでスティンガーやクランクケースみたいな雑さ
    劇中のメタボ体型を全然再現できてない

  16. センチュリオンかっこいいなー
    誰に着けても映えそうな色で凄く「ウェポナイザー」って感じする。
    なんにせよ日本で発売はすごい嬉しい!買いますよ!

  17.  膝問題といえばコンボイver.3、タカトミに電話したら改修、または交換してくれるんだろうか・・・・

     コミックスの表紙オォウ・・・マグナス・・・

  18. レッドフットの完成度が完璧すぎてヤバすぎる…
    あとシージコンボイがやっぱり塗装でそれっぽくはなるんだなぁと

  19. マスピの黒コンボイは、膝の爆弾は治ってるらしいですよ。
    あと、音声ギミックも無い?みたいですね
    背中のパーツ変わるのかな?

    あと、何故かリパッグがディセップ側でカラフルなゴキブリ軍団パックになって発売するらしい😫。

  20. ※19
    初版であからさまな不良のある商品は再版する時は識別用に仕様変更した方がいいと思いますね
    或いは初版のコンボイ用の修正パーツを別に作っとくとか
    いつの日かハウンドも汚名返上出来るといいなぁ…

    サイバーバース劇中でリパグナスは同型別色の同族が複数登場したのでその再現でしょうね
    ディセプティコンになってしまった理由はよくわかりませんが
    同じようにマカダムも同族が複数登場したのでマカダムのカラバリ複数セットとかやって欲しいんですがねー
    元がビルドフィギュアだから複数買いハードルが高すぎる…日本版は尚更

  21. ※17購入1年目にして爆弾が爆発しましたが対応してくれませんでした…