日報:ジェネレーションズ アースライズ Wave1公式変形動画 ほか

この記事は広告が含まれています。

変形まるわかり!



ジェネレーションズ アースライズ Wave1公式変形動画

ジェネレーションズ アースライズ Wave1として発売される新製品の公式動画が海外のショップのFacebook(@indemandtoys)に掲載されています。公開されているのはデラックスクラス「WFC-E5 ホイスト」、「WFC-E6 ホイルジャック」、「WFC-E7 クリフジャンパー」、「WFC-E8 アイアンワークス」、ボイジャークラス、「WFC-E9 スタースクリーム」、「WFC-E10 グラップル」、リーダークラス「WFC-E11 オプティマスプライム」の7つで(シリーズナンバーは海外版)、バトルマスターやマイクロマスターはありません。主に変形にスポットを当てた短いものでそれぞれどのように変形するかわかる動画になっています(画質は低いです…)。

・WFC-E5 ホイスト/デラックスクラス

・WFC-E6 ホイルジャック/デラックスクラス

・WFC-E7 クリフジャンパー/デラックスクラス

・WFC-E8 アイアンワークス/デラックスクラス

・WFC-E9 スタースクリーム/ボイジャークラス

・WFC-E10 オートボットグラップル/ボイジャークラス

・WFC-E11 オプティマスプライム/リーダークラス

スタスクはクラシックス版から手順が増えたような感じで楽しそう。オプティマスもシージ版のパーシャルだけど全然変形違ってる!

Source:
In Demand Toys/Facebook
https://www.facebook.com/indemandtoys/


2020年海外で発売されるトランスフォーマー新製品リスト

年末年始で2020年に海外で発売される新製品の情報がいくつか明らかになったのでまとめてご紹介!ジェネレーションズ アースライズ、スタジオシリーズ、サイバーバースの新製品となり、海外の卸売ACD DistributionとWalmart(現在は削除済み)に掲載されたものなので、ある程度信憑性が高いものと思われますが、Waveや発売時期などは不明。おそらく2月に行われるニューヨークトイフェア合わせで正式に情報が公開されるものではないかと予想されます。

【ジェネレーションズ アースライズ】

・Rung/バトルマスター
 └シージ版「ラング」の再販。
・Slitherfang/バトルマスター
 └???
・Astro Patrol/マイクロマスター
 └マイクロマスター「アストロスクワッド」から2体?(合体してひとつのビークル?)
・Race Track/マイクロマスター
 └マイクロマスター「レーストラックパトロール」から2体?
・Battle Squad Patrol/マイクロマスター
 └マイクロマスター「バトルスクワッド」から2体?(合体してひとつのビークル?)
・Quintesson Alicon/デラックスクラス
 └「アリコン」は『ザ・ムービー』に登場したクインテッサ星人の星にいたワニ型に変形するキャラ。
・Airwave/デラックスクラス
 └「アイアンワークス」同様「モジュラーバトルステーション」に変形する「モジュレーター」。
・Arcee/デラックスクラス
 └「アーシー」。新規で作り直し?
・Smokescreen/デラックスクラス
 └「スモークスクリーン」。純粋にレースカーに変形するアースモードか、「G2」版の可能性もあり?
・Fast Track/デラックスクラス
 └「スコルポノック」の支援ロボ。ウェポナイザー?
Trailbreaker/デラックスクラス
 └「トレイルブレイカー」。
・Sunstreaker/デラックスクラス
 └「サンストリーカー」。
・Runamuck/デラックスクラス
 └「ラナマック」。
・Snap Dragon/ボイジャークラス
 └「スナップドラゴン」。
・Quintesson/ボイジャークラス
 └「クインテッサ星人」。何に変形する?
・E Megatron/ボイジャークラス
 └「メガトロン」の地球モード?
・Doubledealer/リーダークラス
 └「ダブルディーラー」(日本名:ダブルクラウダー)。

【スタジオシリーズ】

・Blitzwing/ボイジャークラス
 └『バンブルビー』版「ブリッツウイング」?
・Skipjack/ボイジャークラス
 └「スキップジャック」。「ランペイジ」のイエローカラー?
・Scrapper/ボイジャークラス
 └「スクラッパー」。
・Sentinel Prime/ボイジャークラス
 └「センチネルプライム」

【サイバーバース】

・Skull Cruncher/ウルトラクラス
 └「スカルクランチャー」(日本名:スカル)。
・Thunderhowl/ウルトラクラス
 └新キャラ「サンダーハウル」。
・Iaconus/ウルトラクラス
 └新キャラ?

Source:
ACD Distribution
https://www.acdd.com
New Transformers Earthrise Walmart Listings: Doubledealer, Snapdragon, Quintesson And More!/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2019/12/28/new-transformers-earthrise-walmart-listings-doubledealer-snapdragon-quintesson-and-more-403042
New Transformers Deluxe Class Earhtrise Walmart Listings: Airwave, Alicon, Arcee And Smokescreen/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2020/01/04/new-transformers-deluxe-class-earhtrise-walmart-listings-airwave-alicon-arcee-and-smokescreen-403224


ウォルマート限定復刻版「アストロトレイン」公式画像

ウォルマート限定で販売される復刻版「アストロトレイン」の公式画像がウォルマートオンラインストアに掲載されています。このアストロトレインはファン投票によって復刻が決定したもので、すでに販売が開始されています。G1時期に海外で発売されていたカラー(日本でも後期はこのカラー)での復刻となり、価格は50ドル。

Source:
Transformers Toys Vintage G1 Astrotrain Action Figure/Walmart
https://www.walmart.com/ip/Transformers-Toys-Vintage-G1-Astrotrain-Action-Figure/327496966


threezero 映画『バンブルビー』版「DLX サウンドウェーブ&ラヴィッジ」予約開始!

threezero 映画『バンブルビー』版「DLX サウンドウェーブ&ラヴィッジ」の予約が各所で開始されています。香港のフィギュアメーカーthreezeroによる11.2インチ(約28.5cm)のフル可動アクションフィギュアとなり、これまで同様、日本での販売はグッドスマイルカンパニーが担当。発売時期は2020年9月30日で、価格は24,000円(税抜)。

threezeroの公式ストアでも予約が開始されていますが、そちらは送料込みで209ドル(2月10日までの限定価格)。あみあみが15%OFFで22,400円なので(おそらくAmaoznも同程度まで下がると思います)、どちらで注文しても似たような金額で購入できます。ただ、公式ストアのほうが少し早く届くのではないかと思われます。

 

 


 

年始早々なかなかの忙しさ…今年はずっとこのままいくんだろうか…
アワードのアンケート編は集計済んでるので、三連休中には公開できると思います!レビューも1個くらいいけるかな…?日曜はスーフェス行ってきます!

この記事へのコメント

  1. アースライズの変形パターンは初期のトランスフォーマーの様に簡単な変形みたいだし、基地遊びを前提にした商品が多いので低年齢層の新しいファン獲得を意識して作られてるのかな?
    ブンドド遊びは大人でも好きですけどね
    今後のラインナップも楽しみなキャラが多いな~ダブルクラウダーとか超楽しみ
    メガトロン今回の変形はなんだろう?

    スタジオシリーズのスキップジャック
    やはりデバステーターに合体するランページはイエローって人が多かったのだろうか?合体も可能なら購入してしまうやん

  2. いつも思う。「タカラトミーの設計者は頭がおかしい」とw
    早く手に取って弄り倒したいです。

  3. バンブルビー版サウンドウェーブ、相変わらずカッコいいですね。スタジオシリーズで変形できるやつ発売されたら嬉しい。

  4. 地球のメガトロンって銃に変形するでもなく架空戦車ならシージの汚れ落としたヤツそのまま出しそうな予感
    アーシーはレジェンズのエロい下半身超えられないなら別にいらないかな
    スモスクは是非G2のが来て欲しい

  5. 情報ありがとうございます。
    スタスクは確かにクラシックス版(ヘケヘケ)に似ていますねー。
    そしてオプティマスの手(拳)は、やっぱりグレーでした(^_^;)

    それにしてもクインテッサは、サイバーバースでも立体化されるみたいで、急にスポットが当たるようになった気がします。
    来年はユニクロンも届きますし、この流れに乗ってTLKの続編・・・と言うより、ちゃんとした完結編を制作して欲しいところ。

  6. 日本のアースライズ展開と照らし合わせるとクインテッサ系は軒並みモール限定行きになりそうな予感…。
    アリコン(ガード)はLGシャークトロンのように複数買いしやすくして欲しいけども如何せん当時未玩具化キャラだったが故にシャークトロンよりマイナーなのがなぁ。
    何より新キャラとは言えいかにも複数買い向き商品だったサウンドバリアが限定だったし。

    ダブルディーラーはリーダークラスのようですがアストロトレインのようにボイジャークラス相当のトリプルチェンジャーに何かしらの強化パーツって構成なんでしょうかね。
    ある程度可動するパワーマスター2体オマケに付けるだけでも十分だけどもこれまでのパワーマスターリメイクを見るとオミットかヘッドマスターにアレンジされてるかのどっちかだったんだよなぁ。
    もしかしたら人型(ノック)とコウモリ型(スカー)繋がりでランブル&ラットバットのリカラーで済まされたりして…。

  7. アースライズ楽しみですね。気になるのは、以前アストロトレインもアースライズでも発売予定という話を聞いたのですが、シージをそのまま流用かそれともアースライズ用に造形か…それによってシージを買うか、同時に非正規版を手放すか決まってきます。横のtwitterを見ましたが、mpハウンド、ご愁傷様です…言いたくありませんが、今年のアワードのワーストがもう決まってしまうかも・・・。

  8. アースライズにメガ様来るのか!楽しみだけどビークルモードどうなるんやろ?
    ワルサーに変形してほしいけど銃刀法違反とか等厳しそうだしなぁ……
    ブリッツウイング君のスタジオシリーズ化首を長くして待ってたよ!
    あとTwitterで見ましたがMPハウンドドンマイです……もうマスターピースダメだなぁこりゃ……

  9. 復刻アストロトレインの変形間違えててカッコ悪い…ハズブロは宣材写真やる気なさ過ぎでしょ

  10. まだストア登録だけとはいえリストに並んでいる名前のこともあってちょっと動揺しますね。
    クインテッサ星人とかどうするんだろう…一応アースライズですし5ミリジョイントもどうするのか気になります。アリコンとセットと考えるとおなじみの5つ顔ではなく色々騒動起こしてたマッドサイエンティストの方という可能性も否定できないところ。
    ダブルディーラーがリーダーってまさか本体がボイジャーサイズで残りのコストがミサイル…?セレクトでファストガンナー来ちゃいますかハズブロさん!?
    TFはどんなアプローチで商品化されるかわからないので情報だけで想像が止まりません。

  11. 結局コンボイの色はどうなのか…情報が出るたびに違うぞ?作画ミスか?我々を混乱させるためのデストロンの罠か?
    やっぱり青拳青目がいいなあ

  12. アースライズこんなキャラまで商品化するのかよって嬉しく思ったけど日本じゃどうせモール限定になりそうだなってネガティブな考えがすぐに出てきて自己嫌悪しちゃう

  13. スタースクリーム大好きだからこの動画最高に嬉しい

  14. コンボイの手、グレーかな?キャブ部分の変形はルービックキューブやってるみたいな手つきみたいだな

  15. 変形結構楽しそうだなぁ
    問題はもうすぐ無職になるって事だけだ

  16. >>9
    向こうでは当時品の説明書がこのようになっていたから
    再現かもしれません