日報:ニューヨークトイフェア2019で公開されたトランスフォーマー新製品いろいろ

この記事は広告が含まれています。

さくっとまとめ!



ニューヨークトイフェア2019で公開されたトランスフォーマー新製品いろいろ

アメリカ・ニューヨークで2月16日から開催されたニューヨークトイフェアで様々なトランスフォーマーの新製品が公開されました。開催前日までほぼ情報が出揃っていたということもあり、今回はサプライズ的なものは少なめ。ということで、今回はここでは公式画像を中心にさくっとご紹介していきます。

【ジェネレーションズ シージ】

・WFC-S29 オメガスプリーム/タイタンクラス/2019年8月発売/159.99ドル

・WFC-S28 ジェットファイアー/コマンダークラス/2019年7月発売/79.99ドル:ロボットモードの胸エアんブレムはオートボットとディセプティコンの切り替えが可能。以前お伝えした「ビークルモードでのギミックとしてデラックスクラスを取り付けることができる」というのは、ビークルモード時の底面に5mm径のグリップがあって、そこを他のトランスフォーマーが持つことができるというものでした。

・WFC-S40 オプティマスプライム/リーダークラス/2019年7月発売/49.99ドル:名称は「オプティマスプライム」で確定。

・WFC-S38 スプリンガー/ボイジャークラス/2019年7月発売/29.99ドル

・WFC-S39 サンダークラッカー/ボイジャークラス/2019年8月発売/29.99ドル

・WFC-S35 レッドアラート/デラックスクラス/2019年7月発売/19.99ドル

・WFC-S42 インパクター/デラックスクラス/2019年9月発売/19.99ドル

・WFC-S43 ミラージ/デラックスクラス/2019年9月発売/19.99ドル

・WFC-S30 キャリバースト/バトルマスター/2019年7月発売/5.99ドル

・WFC-S31 スマッシュダウン/バトルマスター/2019年7月発売/5.99ドル

【ジェネレーションズ セレクトシリーズ】

・WFC-GS01 コンバットメガトロン/ボイジャークラス/2019年9月発売/29.99ドル:シージ版「メガトロン」の頭部替え&リカラー。G2時に未発売だったカラーリングを再現。頭部は「メガトロン・オリジン」の鉱夫時代のデザインを彷彿とさせます。

Source:
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/
TRANSFORMERS ACTION FIGURES & COLLECTIBLES/Hasbro Pulse
https://hasbropulse.com/collections/transformers
Toy Fair 2019 – Transformers War For Cybertron: Siege Images/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2019/02/16/toy-fair-2019-transformers-war-for-cybertron-siege-images-383027
Toy Fair 2019 – Transformers Studio Series Images/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2019/02/16/toy-fair-2019-transformers-studio-series-images-383037
Gallery and Videos of WFC Siege Reveals at 2019 New York Toy Fair with Omega Supreme, Jetfire and More #TFNY #Hasbrotoyfair/Seibertron.com
https://www.seibertron.com/transformers/news/gallery-and-videos-of-wfc-siege-reveals-at-2019-new-york-toy-fair-with-omega-supreme-jetfire-and-more-tfny-hasbrotoyfair/42951/
Gallery and Video for Transformers-Ghostbusters ECTO-1 Ectotron at 2019 New York Toy Fair #tfny #hasbrotoyfair/Seibertron.com
https://www.seibertron.com/transformers/news/gallery-and-video-for-transformersghostbusters-ecto1-ectotron-at-2019-new-york-toy-fair-tfny-hasbrotoyfair/42953/
The Toy Book/Twitter
https://twitter.com/ToyBook/status/1096596409766293504

【ゴーストバスターズコラボ】

・エクトトロン/2019年7月発売/39.99ドル:IDWでコミック化も行われるとのこと。

【スタジオシリーズ】

・38 オプティマスプライム(『バンブルビー』版)/2019年4月発売/29.99ドル

・43 KSIボス/ボイジャークラス/2019年4月発売/29.99ドル

・44 オプティマスプライム(『ダークサイド・ムーン』版)/リーダークラス/2019年9月発売/49.99ドル

・45 オートボットドリフト(『ロストエイジ』版)/デラックスクラス/2019年8月発売/19.99ドル

・46 ドロップキック/デラックスクラス/2019年8月発売/19.99ドル

・48 コンストラクティコン ハイタワー/デラックスクラス/2019年8月発売/19.99ドル

・48 コンストラクティコン ハイタワー/デラックスクラス/2019年8月発売/19.99ドル

【Transformers:Cyberverse】

・グリムロック/アルティメットクラス

・アルファトライオン/ウルトラクラス

・ノー /デッドロック/ウォーリアークラス

・ノー / デッドロック/ウォーリアークラス

・ショックウェーブ / スカイバイト/1ステップチェンジャー

・オプティマスプライム / スクラップレット/スカウトクラス

・アークパワーオプティマス/スパークアーマー

・オプティマスプライム/スパークアーマーエリートクラス

・メガトロン / バンブルビー/スパークアーマーエリートクラス

・ジェットファイアー / プロウル/スパークアーマーバトルクラス

・スタースクリーム / スカイバイト/スパークアーマーバトルクラス

また、今回トイフェアでは「マスターピース」シリーズについても展示がありました。先日のワンフェスでお披露目された「MP-45 バンブル Ver.2.0」もすでに展示してあり、アメリカでも日本とほぼ同時期に展開されていくことになるようです。ただ、マスターピースムービーシリーズのように世界展開になるというわけではなく、公式ショップに認定された店舗でのみの販売となるようです。なので、値段も日本に合わせられています。

もうひとつ、今回のトイフェアで印象的だったのは、商品のお披露目と同時にオンラインでの予約が一斉に開始されたこと。ハスブロの公式ストアもHasbro Pluseとしてリニューアルされ、そこで「PRE-PRDER」コーナーもでき、これまで以上に事前予約に力を入れていくようです。これまではハスブロのトランスフォーマーは発売時期が分かりにくかったのですが、

この記事へのコメント

  1. 更新お疲れ様です!
    オメガスプリームの目は発光というより集光ギミックのようですが、かなり綺麗に光ってて驚きますね。
    既出情報の確認という感じでしたけど、どれも出来が良さそうで楽しみです

  2. >>1さん
    ああ!これ集光なんですね…
    すごく明るく光ってたのでてっきり内蔵ライトかと思ってました…
    修正させていただきます。

  3. ジェットファイアーが79.99ドル?どうして日本だけが高くなってるの…
    オメガも跳ね上がるんかな…
    本当にそれ以外なにも文句のない出来なのに…

    スカイバイトはやっぱり歯ぎしり顔じゃないと違和感があるな。

  4. エクトトトンのパッケージ、デザインからイラストに至るまでG1テイスト満点で素敵すぎる…!コラボアイテムでここまでやってくれるとか最高だよ
    輸入ショップで予約始めてるようだしポチっちゃおうかな

  5. オメガスプリームのロケットが腕の長さの割に長いと思ったら背中のパーツだったんですね

    バトルマスタークラスは完全新規キャラを出す一方既存のターゲットマスターのリメイクのやる気はあんまなさそうなのが残念です
    LG版は特にサイバトロンターゲットマスターが銃形態でクリアパーツにテンションがかかる構造で一度破損させた事があって以来封印してるからここでの再リメイクを期待してたのに
    しかしキャリバーストはリカラーだからデザインは勿論色もリメイク元と違うと実質新規エフェクトパーツのオマケにしかなってないのが嘆かわしい

    今回の玩具で一番の驚きはスクラップレット(『プライム』に登場したミニコン)ですね
    過去のイベントでモノ自体は作られていたがどこにも使われる事のなかった未発売の非変形ミニフィギュアとして展示されたのが最初で最後の立体化なのかと…
    サイバーバースのスカウトクラスはビークルモードに完全に変形出来ない事が不評でしたがそもそもビークルモードにしなくていいキャラには何の影響もないですね
    スカウトクラスは今後そういうキャラだけ出してくれればいいのに

  6. 発売日っていうのはアメリカでの発売日ですか?それとも日本での発売日ですか?

  7. >>6さん
    アメリカでの発売日ですよー。

  8. オメガスプリームが楽しみです。
    以前、ミクロマン超磁力システムの最終期製品である、ミクロロケットベースが欲しかったのを思い出しました。

    メトロフレックス、ダイナザウラー、フォートレスたちと絡めて遊びたいですねー。

    ・・・ジェットファイアーは輸入します( ̄_ ̄;)

  9. ジェットファイヤー気になってきた…!

    首の関節がヘロヘロっぽいのは試作品なのかな?

  10. アメリカで約30ドル(約3300円)が定価のSS32オプ(SS25オプ)が日本だと約5000円。
    で、SS44オプが約50ドル(約5500円)って事は、日本だと約8300円位が定価になるのかな?

    あと、ジェットファイアーが値段のわりに想像より小さくて驚いた!
    余裕でユニクロン位なのかと思ってた。
    だって、18000円もするのに!?
    しかも、なんでアメリカだと約80ドル(約8800円)!?

  11. オメガがまんま劇中のスタイルで驚きました!それでいて大きさがメトロフレックスやフォートレス並みのでかさという。ギャラクシーコンボイもいい感じで、日本での発売が楽しみです!

  12. オメガは、ジェットのサイズから推察するに後ろのレールまでで60かな?
    他はスマッシュダウンが良さそうです。ウルマグに持たせたい。

  13. ニューヨークトイフェアでの情報だからアメリカでの発売日じゃないかな?
    国内版オメガは年末でよろしくお願いしますタカトミ

    G1アニメデザインのスプラング嬉しいぞー
    LGのアーシー達より大きめでありますように・・
    個人的にはボイジャーのロディコンとガルバトロン出てくれたら言うことないんだが、シージのコンセプトに合わないから出ない可能性のが高いかな

  14. オメガスプリームの値段が怖すぎる

  15. 顔が似てないオメガは日本だと27000円位ですかね?

  16. ジェットファイヤー、デラックスクラスを絡めたギミックが底面の取っ手だとすると背中(バルキリーでいうところのジェットパックにあたる部位)の独特のデザインは単純にアレンジってだけなんですかね?
    特に変形ギミックにも関わらない場所なのでここにも何らかのギミックがありそうな予感

  17. ファン人口の多いアメリカでは薄利多売でガンガン商売できるけど、一部のマニアしか買わない日本だと高くしないとやっていけないんだろうね・・・
    ローカライズするだけでも、無駄な出費なんだろうし

  18. 海外で8月9月発売となると日本では年末くらいかな・・・
    コメント読んでるとアメリカに住みたくなる

  19. ※15
    似てないは的外れだぞ
    これがシージ版オメガスプリームの顔なんだから

  20. >>16
    ジェットパックはG1アニメでも今回の玩具の形状だし単に再現したってだけじゃないかな

  21. オメガ3万いくかな〜いくだろうな〜

  22. mpバンブルが1万越えの後ろめたさを誤魔化すためにジェットファイヤーは大幅値上げされたんではなかろうか

  23. DM版オプティマスのプレイバリュー凄そう…
    一つのコンテナから装備ラックとジェットパックに分離してる感じかな?
    見た感じ武器類も色々と付属してるみたいだし楽しみだ

  24. オメガの顔十分かっこいいし似てると思うけどな~
    もしかして私がおかしい?

  25. オメガは他のトランスフォーマーと違って、顔じゃないって所や異質な体形が個性的でカッコイイと思うので、ダグラムに出てくるソルティックみたいな形に縦に伸び膨らんだ頭部やキャノピーの中にある顔面には違和感があるなぁ~

    そういうアレンジが、シージの売りなんでしょうけど

  26. 地味にアルファートリンの商品化が嬉しい
    もっと縦にシュッとしてたら完璧だった

  27. そもそもシージってG 1の姿そのまんまってコンセプトじゃないし、似てるかどうかよりカッコいいかどうかで見るべきじゃね?

  28. サイバーバースラインナップが面白くなってきた…!

  29. もしかしてアニメ版のオメガの顔を知らないのでは?

  30. まぁG1アニメはトランスフォーマー内でも影響大きいけど所詮は数あるメディアミックスの1つに過ぎんし玩具のデザインだって必ずしもアニメに寄せないといけないってもんでも無いからな
    今までもそうだったじゃん

  31. 今回のオメガスプリームが似てないかって言うのは多分これもアニメよりもおもちゃの印象が強い事なんじゃないかな?
    オメガのキャノピーに顔があるのが違和感感じる人がいるけど、劇中だと今回の玩具みたいな顔がしっかりあるし、スタイルも素直な人形だったりする。

  32. オメガ最高!かっのいい。
    初タイタンクラスとして購入します!

    スパリンもアニメイテッドもそうだったけど、オメガはG1時代からバイザーの中に顔がちゃんとあるのが普通だと思ってた。

  33. キャノピーの中に顔がないオメガスプリームって、日本未発売のG1玩具だけじゃない?
    G1アニメも復刻版もキャノピーの中に顔あるし

  34. エクトトロン、ちゃんとIDWでコミックス化されるんですね…!そうなるとコミックスと一緒に欲しいかも…。

    謎ロボは確かにちょっと困るんだけど、一応ゴーストバスターズ純正ツナギと同じようなデザインで名札もあるし…コミックスの内容が良い出来であることを祈ります…w 確かにもうちょっとうっすらビル・マーレイ風味の髪型…ヘルメット?デザインだと嬉しいんですけどね…w

    それにしてもIDWとの連動もあるなら、スター・トレック(まんが宇宙大作戦)とトランスフォーマーのクロスオーバー作品が今度TPBでリリースされますし、その目玉であるところの、変形するエンタープライズ号もトイ化して欲しいなぁ…そんなのムッチャ欲しい(*´꒳`*)

    だし、だったら『ドクター・フー』なんかもコミックスと連動してトランスフォーマー化してくれれば…なんて夢が広がります。ターディスから何代目かのドクターに変形すれば、ゴーストバスターズ以上に両形態ともバッチリだし…w

  35. 初めてスタジオシリーズのオプティマスプライム買う場合、SS-25と今回発表された物かどちらを買った方が良いでしょうか?違いがコンテナの有無と武器の違い、ボンネット部分の塗装しか分からないのですが、コンテナを外せば成形色に違いはあれど本体部分はSS-25と一緒ですよね?

  36. オメガいいなぁ〜日本での販売価格が恐ろしい…
    なぜ日本より物価の高いアメリカのほうが安くなるのか謎現象。

  37. ※34
    エレクトトロンはゴーグルかけたような頭部がすでに本編オマージュしてると思うんだが…
    ダンエイクロイドのかけてたごっついゴーグルをうまいことロボのデザインに落とし込んでるよ

  38. キャリバーストといえば「狙いを一度もはずしたことはない(一度も撃ったことないから)」というクッソしょうもない屁理屈が印象的

  39. ※35
    個人的な意見ですが、コンテナ付きの方がいいと思います。

    武器もたくさん着いてくるし。
    ジェットファイヤーと、はやく合体させたい、塗装より成型色の方が遊びやすいなどの理由がない限りは、本体も同じだと思います。

  40. おい!リーダークラスアストロトレインとヴォイジャークラスエイプフェイス来るぞ‼️

  41. ずっとスパリンオメガスプリームを飾っていますが・・・
    いよいよ交代の時かも

  42. ※39
    返信有難うございます。
    少し待って今回のコンテナ付きを買いたいと思います。

  43. ※35
    腹部分の造形も違うよ。
    SS-25は1、2作目デザインの腹で今回のは3作目デザインの腹。
    ジェットファイアーに1、2作目の腹パーツ付いてくるからジェットファイアーを買うなら問題にならないけど、買わないならどっちのデザインが好きなのかも関わってくる。

  44. これはやばい
    こんなん出され続けたら死んでしまう

  45. ※37

    ホントだ。最高ですね^^ 前に「もうちょっとキャラっぽければなぁ…」的なコメントがあったので、勝手に気を使ってしまいました…w こんなもん最高じゃないですか!買えば良い!

  46. スタジオシリーズで、旧3部作通して出てきたニューカマロのバンブルビーが出るのをずっと待っているのですが今回の中にも無かった…。
    ウェザリングしたキューブカマロ版やWWⅡ版は出たのに普通に一番出てた姿のビーがまだ出ないなんて、もう望みはなさそうですかね…。

  47. オメガスプリームの写真と画像よく見比べたら腕が反対についてらwww