2018年7月のトランスフォーマー新製品プレビューその1です!今月は第3週のスタジオシリーズとターボチェンジ、第4週のパワーオブザプライムとマスターピースで発売日が別れているので、別々に紹介していこうと思います。7月第3週はスタジオシリーズ第2弾がいよいよ発売!海外からは約1〜2ヶ月ほど遅れての発売となります。予約開始時は早々に品切れになるショップも多く、当初は入手困難な様相を見せましたが、Amazonなどは度々在庫が復活していたようで、最終的にはだいぶ行き渡っていたように思います。ということで、7月第3週発売のトランスフォーマーは以下!
・SS-09 オートボットジャズ/スタジオシリーズ/2,800円
・SS-10 ロックダウン/スタジオシリーズ/2,800円
・SS-11 メガトロン/スタジオシリーズ/4,500円
・SS-12 ブロウル/スタジオシリーズ/4,500円
・TC-10 オートボットホットロッド/ターボチェンジ/1,200円
・TC-11 オートボットドリフト/ターボチェンジ/1,200円
・TC-12 ダイノボットスラッグ/ターボチェンジ/1,200円
SS-09 オートボットジャズ
実写映画第1弾『トランスフォーマー』からジャズがラインナップ!Amazonから届いて初めて実物を触ったのですが、とにかく小さい!スタジオシリーズの「ロボットモードでのスケール再現」のためでもあるのですが、デラックスクラスとしては驚きの小ささ。ただ、密度感はあるし、ビークルモードではシルバー部分は塗装になっているのでなかなかいい感じ。小さいからか背中の背負い物もそれほど気になりません。近日レビュー予定。
SS-10 ロックダウン
『トランスフォーマー/ロストエイジ』から「ロックダウン」がリメイク!当時発売されたロックダウンはいろいろな面で物足りなさがあり、今回のスタジオシリーズ版は待望のリメイクとなりました。造形はさすがで、ロボットモード、ビークルモードとも文句なしでカッコイイんですが、変形や足の作りなど若干いじりにくい部分もあり。期待が大きすぎたのかもしれない…こちらも後日レビュー予定です。
SS-11 メガトロン
こちらも海外版購入済みのため未購入。海外版のレビューは以下からどうぞ!Amazonのレビューが自分の評価よりもずっと低くて驚いたのですが、どうやら頭と首のパーツの接続がキツく破損の恐れがあるようです。暑さでプラが柔らかくなってより千切れやすい可能性もあるので、これから触る人は注意してみて下さい。

SS-12 ブロウル
こちらも海外版購入済みのため未購入。海外版のレビューは以下からどうぞ!

TC-10 オートボットホットロッド
未購入。海外ではセット販売のみでしたが、日本ではしっかり単品で発売。ロストエイジシリーズの「LA09 ロックダウン」のリデコ。
TC-11 オートボットドリフト
未購入。「ロストエイジ」版と同じ仕様のようです。ということで、以下の写真は「ロストエイジ」版。赤くして『最後の騎士王』版にしてくれれば…
TC-12 ダイノボットスラッグ
未購入。これも「ロストエイジ」版と同じということで、以下の写真は「ロストエイジ」版。
ということで、2018年7月のトランスフォーマー新製品プレビューその1でしたー!7月第4週はパワーオブザプライムといよいよマスターピース「MP-41 ダイノボット (ビーストウォーズ)」が発売!7月29日(日)はワンダーフェスティバルも開催されるので、また盛りだくさんな週末になりそうです…!それでは皆さん、暑さに気をつけて遊びましょー。
・PP-16 ムーンレーサー/パワーオブザプライム/2,800円
・PP-17 ドレッドウインド/パワーオブザプライム/2,800円
・PP-18 ブラックウイング/パワーオブザプライム/2,800円
・PP-19 スタースクリーム/パワーオブザプライム/4,500円
・MP-41 ダイノボット (ビーストウォーズ)/マスターピース/28,000円
この記事へのコメント
今回のSSは前回よりは結構普通に売ってる店を見かけましたね。ネットでも発売直前に予約再開してるのを見かけましたし
個人的にはこの4つの中ではジャズが一番のお気に入りですね。遊びやすい。ロックダウンは、管理人さんとは逆にそこまで期待してなかったからか、手に取ってみると思いの外悪くないと感じました。ビークルにするのがタイトですけど
メガトロンは実際にさわると正直…体側面の空洞は事前に分かってたからまだいいんですが、ビークルモードが何かカチッとしないのが気になりますね
ブロウルは腕の間接が特殊すぎて無駄に変形が複雑になってる気がw
↑の方
マジですか。予約だめだったので店舗見に行ったのですがジャズとロックダウンは一つも見かけませんでした…。
毎度のことですがこんなに売れるんだったらどんどん生産してくれればいいのに
ロックダウンの右フロントライトの下?が欠けている気がする…ツイッターで買った人たちの画像見ても同じような感じなんだけど、仕様だろうか?
それ以外にも傷や目立つ塗りムラがあって少しがっかり…
ロックダウンのとこ、「造形はさすで」?
ロックダウンは全体のディテールからして二の腕の前面に車のガワをもってくるのはなんか違う気がする
ジョズ見て思ったけど小さいとやっぱしょぼく見えるわ。こんな勢いで他のもどんどん小さくなったら嫌だのう。
ロックダウンの顔面お砲塔は可能でしょうか?
あとロックダウンの「造形はさすがで」がさすになってますよ!
こっそり失礼します。
ロックダウンの足の作りですが、踵を後ろに伸ばしてらっしゃらない気がします。
これでかなり接地が良くなるんですけど、説明書だと分かり辛いんですよね…
ジャズのビークルでの武器接地とかも載ってないですし、ちょっと不親切な気がします。
自分はトイザらスに行って、ロックダウン メガトロン ブロウルを買いました。開店五分後にはメガトロンは売り切れでした笑 3つとも造形やプロポーションが良くて、とてもかっこいいんですが、総じて全部、変形がタイトな部分があって変形時にストレスを感じるところも…。設計的には素晴らしいですが、プラが薄かったり、間接がめちゃくちゃ堅かったり、緩かったり、ところどころ不安に感じる部分もありますが自分は満足してます!
>>4さん
>>ディーノさん
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。
>>9さん
踵は後ろまで伸ばしてるはず…ですw
なんというか、ちゃんと立つんですが腰をそらしたような立ち方になってしまうのがちょっと気になっちゃうんですよねえ。
あと、胸のプレートを押し出すのも説明書になくて、はじめなんかまっ平らだなあ…って思ってましたw
え?胸のプレートってロックダウンのですか?…おぉ!マジだ!ま、気持ち程度ですねwでも胸が平らなのは確かに気になってたので気持ち程度でも効果は大きいですね!
踵を伸ばすのもやってみたら接地の安定性も大きく向上しました!
ジャズのビークル時の武器装着はAmazonレビューで知りました。最初武器付けられないのは結構不満だったんでw
私は今回、、ジョーシンでメガトロン、ブロウル、ロックダウン、ジャズと確保できました。開店で5人くらい並んでましたが無事に購入できました。各2個しか入荷してなくゆっくり造形チェックするひまなかったです。
ついでに前回のクローバーとラチェットも購入しました。前回分はスタースクリームとブラックアウト購入できていないので来月再販分ジョーシンさんへ行ってきます。
メガトロンはひざのパーツがぽろぽろ取れまくり頭部も硬めでした。ブロウルは変形面白いです。ロックダウンはビーグルモードが大きすぎかなと思いました。ジャズは小さいながらもしっかりとしたつくりになっていて背中の背負い物も全然気になりませんでした。
*7 ディーノさん ロックダウンの頭部に穴が開いていないためロックできません。手には持たせられます。
やっぱり他の人のもメガトロンの首BJ固かったか……
特にウチのは横方向への回転が全く出来ませんでした。
(上下可動は普通にOK)
なのでネジ切ってしまう前に早々と切断して真鍮線接続に変更。
こちらは前回全滅だったので期待せずに仕事帰りにトイザらスへ寄ったらラスト1でまさかのメガトロン様ゲット!!他は売り切れで早々に棚を詰められてました(笑)
残りは転売ヤーのお世話にならず再版を待つつもりでしたがジャズが小さ過ぎる~
そんなに小柄なキャラでしたっけ?
ブロウルも細マッチョで微妙、今回はロックダウンだけにしておこうかな~管理人さんのレビュー次第ですけど(笑)
>>13
そうですか…。できるとよかったんですけどねぇ。
教えていただきありがとうこざいます!
SSロックダウンにAOEロックダウンの武器使った顔キャノンギミック、出来たら出来たで頭部に不自然なスリットガーとかうるさい奴も出そう
リデコのシャドウレイダーも付属武器的に出来なさそうな辺りSSロックダウン型で顔キャノンは最初から想定してないんだろうなぁ
個人的にはどちらかと言えば未だに単体でのマスクオンオフが出来なさそうな事の方が気になる…シャドウレイダーって実質SSロックダウン用公式アップグレードパーツだよね
豊富な武器、単体でのマスクオンオフ、そして顔キャノン…全て備えた実写ロックダウンってムービーMPでないと不可能なのかなぁ
今回は復活が多くて楽に買えましたね
現在も尼でメガトロンが22%引きですし
管理人さん、最近お気に入りブログ更新NEWS、「DEPARTURE TIME 2012」が更新されてませんよ!
>>管理人様
わ、わ。申し訳ありません。踵、展開されてたのですね。
見間違えてしまい、大変失礼いたしました。
胸のパネルも難しいですよね。
その辺含めた管理人様のレビューで、気づいておられない方々にも広まる事、
期待しております。
ロックダウンのみ予約してましたが、ジャズの評価が皆さん高かったので急遽地元イオンで購入。サイズと密度感のバランスが良いですね!
因みに地元イオンは月曜日時点でロックダウン以外、十分な在庫がありましたよ。
ジャズは小さいながらも可動は手抜き無い感じだし変形難度も適度で比較的カッチリとしていて気が向いたらついつい変形させちゃいます。
>>19さん
ご報告ありがとうございます。
対応させていただきました。
>>9さん
いえいえ!全然問題ございません!
スタジオシリーズは説明書が何故かわかりにくくなっているのもあると思うんですよね。
レビュー頑張りまーす!
ロックダウンは踵パーツのポロリが気になりますね、後は足首の関節が無いからちょっとポーズが決めにくいかなあ、これはブロウルも同じ感じです。
杞憂かもしれませんが、ロックダウンの腕の変形(肩幅を広げる工程)では特にロックが無いので開き過ぎには注意ですよ。私は力をかけ過ぎて早速破損させてしまいました……
お気に入りブログ更新ニュースが話題に上がってますが、ここ最近(一ヶ月くらい)自分のスマホ、パソコンから表示されなくなってるんですが、何か仕様が変わりましたでしょうか?
この記事にリンクしてある過去のメガトロンやブロウルの記事に飛べば、そこには更新ニュースがちゃんと表示してありますので、端末やプロバイダなどの問題ではなく何か仕様変更なのかなと
こちらの更新ニュースから飛ぶことが多かったので、もし可能でしたらご対応いただければ大変ありがたいです!
あとロボNINさんや疼痛性闘病日記さん(現ほびらぼん)などはサイト移転前のリンクになってます
>>Go boyさん
お気に入りブログ更新ニュースの件、ご報告ありがとうございます。
特に見た目以外は変更していないのですが、昔の記事には表示されているということなので、もしかするとキャッシュの影響かもしれません。
よろしければブラウザのキャッシュをクリアしてみていただいてよいでしょうか。
ご報告いただいたブログ様も更新させていただきます。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
管理人様
ご回答ありがとうございます!まだ試せておりませんが、折を見てやってみます
メガトロン、ダーメだこりゃ
Amazonでも星2レビューで注意喚起しといたけど酷過ぎるわ
そも超軟質プラ製のせいで首の穴削ってやろうかと思っても外すので絶対千切れる・・・
twitterで話題になってたけどロックダウンは二の腕のパーツを後ろにスライドできるみたい
かなり硬かったけど・・・
意外と今日になっても地元のデパートにラスイチあったので、ロックダウン入手できたんですが、期待(ハードル下がってましたが)以上に変形が楽しいし、密度感も高くていいですね。久しぶりに新規TFで変形させるだけでもワクワク感を楽しめます。
個人的には十分満足いくモノだと思います。初期破損ありましたが(素直に満足させてはくれないのか…)
>>28
首は真上を向かせて、そのまま上に引っ張れば簡単に抜けますよ!
後ろから入れる形なのでちょっと分かりにくいだけかと。
昨日からサイトのホーム画面の表示がおかしいです。
ほびらぼん(よーきーさんのサイト)へのリンクを作ったからではありませんか?
>>32さん
具体的に何がおかしいか教えていただいて良いでしょうか。
※1で見た店に今日も行ったけど、SS4つとも普通に結構な数あったけどなぁ
ちなみにMPダイノボットは全然見当たらなかった。予約しといてよかった…