映画『バンブルビー』玩具「パワーチャージバンブルビー」画像
映画『バンブルビー』の玩具となる「パワーチャージバンブルビー」の画像がNerdist.comに掲載されています。音声ギミックの付いた「パワーチャージ」というシリーズとなり、ロボットモードでは胸のパワーコアを回転させることで音声が流れ、ビークルモード時は転がし走行をすることでパワーコアが回転しビークルモードに合わせた音声が流れるようです。この「パワーチャージバンブルビー」は7月20日から開催されるサンディエゴ・コミコン2018で先行販売されます。(展示のみでした…申し訳ありません)
HasbroPulseのInstagramにも画像が掲載されています。
Source:
THIS BUMBLEBEE MOVIE FIGURE IS ALL TRICKED-OUT FOR A COMIC-CON REVEAL (EXCLUSIVE)/Nerdist.com
https://nerdist.com/bumblebee-movie-figure-comic-con-reveal-exclusive/
hasbropulse/Instagram
https://www.instagram.com/p/BlId3_xhmby/?hl=ja&taken-by=hasbropulse
2018年9月〜12月発売実写系トランスフォーマー新製品情報
2018年9月から12月にかけて日本で発売される実写系トランスフォーマー新製品のリストが海外のショップのFacebookに掲載されています。スタジオシリーズ、マスターピースムービーシリーズ、ターボチェンジシリーズ、そして映画『バンブルビー』シリーズがラインナップされています。ちなみに、まだ日本での『バンブルビー』の公開日時は明らかになっていませんが、玩具は海外と似たタイミングでの展開となるようです。
以下、これまでの情報等踏まえ、分かる範囲で補完してみました。不確定な情報を元にした予想が含まれますのでご注意下さい。
・SS-13 キャラクターA/2,800円:詳細不明。以前の情報では『ロストエイジ』キャラらしい?
・SS-14 ラチェット/2,800円:「SS-04 ラチェット」の『ダークサイド・ムーン』カラー?
・SS-15 アイアンハイド/4,500円:ボイジャークラスアイアンハイド
【2018年10月】
・TC-13 バトルコマンドオプティマスプライム最強司令セット/8,000円:「TC-09 バトルコマンドオプティマスプライム」に他のターボチェンジのセット?
・MPM-7 NEWキャラクター/10.000円:映画『バンブルビー』版の「バンブルビー」?
・MV6オプティマスプライム(仮)/6,800円:詳細不明
・MV6バンブルビー(仮)/6,800円:詳細不明。もしかすると上で紹介した「パワーチャージバンブルビー」?
・SS-16 バンブルビー/2,800円:映画『バンブルビー』版の「バンブルビー」?
・SS-17 キャラクターB/2,800円:映画『バンブルビー』に登場するキャラクター?
・SS-18 スタースクリーム/4,500円:「SS-06 スタースクリーム」の『リベンジ』(タトゥー)カラー?
【2018年11月】
・MPM-6 アイアンハイド/15,000円
【2018年12月】
・TC-14 オプティマスプライム/1,200円:詳細不明。
・TC-15 ディセプティコンバリケード/1,200円:詳細不明。
・TC-16 バンブルビー/1,200円:詳細不明。
10月にある「MV6」とは映画『バンブルビー』の玩具であることを指しますが、映画『バンブルビー』にオプティマスが出てくるかどうかは不明。そして「バトルコマンドオプティマスプライム」は一体何度商品化されるのか…
Source:
Loopaza Mega Store/Facebook
https://www.facebook.com/loopaza/photos/a.940282959366553.1073741828.932973100097539/1913787835349389/
サンディエゴ・コミコン2018限定「Throne of the Primes」&「Bumblebee Vol.1 Retro Rock Garage」追加画像
サンディエゴ・コミコン2018限定で販売されるパワー・オブ・ザ・プライム「Throne of the Primes」とスタジオシリーズ「Bumblebee Vol.1 Retro Rock Garage」の新しい画像がHasbroToyShop.comに掲載されています。どちらもSDCC2018とHasbroToyShop限定で販売され、価格は「Throne of the Primes」が69.99ドル、「Bumblebee Vol.1 Retro Rock Garage」が59.99ドルで販売されます。
・Throne of the Primes
・Bumblebee Vol.1 Retro Rock Garage
Source:
TRANSFORMERS: GENERATIONS POWER OF THE PRIMES THRONE OF THE PRIMES/HasbroToyShop.com
https://www.hasbrotoyshop.com/en/htsusa/-e19140000
TRANSFORMERS: STUDIO SERIES 19 BUMBLEBEE VOL. 1 RETRO ROCK GARAGE/HasbroToyShop.com
https://www.hasbrotoyshop.com/en/htsusa/-e07060000
『Transformers:Cyberverse』版ウォーリアークラスレビュー動画
『Transformers:Cyberverse』版ウォーリアークラスWave1のレビュー動画がYouTubeにアップされています。Wave1は「バンブルビー」、「オプティマスプライム」、「スタースクリーム」、「ショックウェーブ」の4つ。ウォーリアークラスは「Robots In Disguise」シリーズでも存在していましたが、それよりも簡単な作りになっているようで、代わり?にスプリングによるギミックが仕込まれています。
Source:
Transformers Cyberverse/YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtmAyfyvT4bhXscWOzf5SJmyhrb0yrZMP
Cyberverse Shockwave: Thew’s Awesome Transformers Reviews #190/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=icO6jK3XLbA
Chromeのバージョンアップに対応するべくSSL対応しました。今後は「https://chohenken.com」からもアクセスできるようになりました。サイトの性質上変えなくても特に問題ありませんが、ブラウザのアドレス欄に「保護されていません」とか「安全ではありません」など表示されるのが気になる方は「https://〜」からアクセスしていただければと思います!
この記事へのコメント
更新お疲れ様です
パワーチャージバンブルビーの武器は今までのビーのようにブラスターではなく、収納式のブレードのようですね
相変わらずバンブルビー背中のガワ感は健在なようで…
MPMは個人的には新作映画よりも1-3作目のキャラクターを揃えてほしいかなぁ…音波さんとか…
この予定が本物だとしたら、相変わらずSSは情報解禁が直前だなぁ
でも今までは海外で先行発売されてきたのに今回はまだ発表すらされてないアイテムがリストに並んでるし、まだ半信半疑かな
もしかしてDOMカラーラチェットとかは日本オリジナル商品の可能性もあったり?すでにナンバリングは海外とずれてるし
ゴリラと黒いゴリラが合体して黒い巨大ゴリラになる玩具来たな……
発表から発売までの期間がガンプラ並みに短くなってきた
ロストエイジに登場するデラックスクラスのキャラクターってなんだろう
ドリフトやクロスヘアーズは優先度低そうだし出るとしたらトラックスとかかな
ターボチェンジシリーズはいいから、
スタジオシリーズに力を入れてほしい。
スキッズ&マッドフラップ(ボイジャー?)
ジャンクヒープ(3体合体ゴミ収集車)
ロードバスター(デラックス武装NASCAR)
ハチェット(シボレー サバーバン)
サムの家の家電品(トースター以外色々)
・・・個人的に売ってほしいのを書いてみたけど、望みは薄いかな。
実写バンブルビーのMPMがいきなり出るのが事実なら、今回は映画のデザインの段階からおもちゃ開発者も加わって連携がとれてるのかな?だったら最高なんだけど
確かにPVの変形シーンは今までに比べて結構現実的なプロセスでトランスフォームしてる印象を受けたから、可能性はあるよね
パワーチャージバンブルビーはパッと見で変形プロセスが大体わかる。
ガワが大きめなのが残念かな。
ショックウェーブ玩具にハズレなし
TCがターボチェンジで、MV6がパワーチャージでしょうか。
日本ではロストエイジシリーズみたいに統一するかとばかり。
SSは何が出るのか…来週のコミコンとかで分かると良いなと。
>管理人様
以前セキュリティが広告に引っ掛かると書き込んだ者です。
メールが送れずこちらで書き込む事をご容赦下さい。
何やら一部のアマゾン商品が、「安全性が確認出来ない為遮断しました」と表示されてしまいます。
…同様の事が他のブログや別の商品広告でも起きるので。
必ずしも貴サイト様が原因というのではなく、此方のソフトの過剰反応かもしれません。
大変ご迷惑おかけいたしました。どうかお気になさらず、という事で…
バトルコマンド好きだけどさすがにネメシスカラーとか背中のガワ取れるとかがないと食指が動かん
ボンクラはいつになるんだろ、ガセ情報じゃないよね?