
今日は「トランスフォーマージェネレーションズ パワー・オブ・ザ・プライム(海外版)」から「リージマキシモ」をご紹介!
| 商品名 | リージマキシモ(Liege Maximo) | 
|---|---|
| シリーズ名 | Transformers Generations:Power Of The Primes | 
| クラス | プライムマスター | 
| メーカー | Hasbro | 
| 発売時期 | 2017年12月 | 
| 価格 | $5.99(輸入ショップ参考価格:¥1,000〜) | 
ということで、プライムマスタークラス「リージマキシモ」です!「リージマキシモ」のこれまでの設定としてはプライマスが生み出した「最初の13人のプライム」の一人。デザインはかつて「超神マスターフォース」で登場したデストロンプリテンダーの一人「ダウロス(海外名「スカルグリン」)」を模した姿となっています。日本でも全く同じ仕様で「パワーオブザプライム」シリーズとして5月に発売が予定されています。それではさくっといってみましょー。

パッケージ。「ベクタープライム」同様、台紙のプライムマスター部分には穴が空いており、裏面からも見れるようになっています。イラストもかっこいい。

まずはデコイアーマー「スカルグリン」にプライムマスターが入った状態。ドクロ頭など凶悪な雰囲気もありつつ、体型も相まってなんとも可愛らしい感じ。小さいながらにかなり細かくデザインされています。
前面&背面。
側面。

バストアップ。目と鼻の部分には穴が空いています。「ベクタープライム」のように中にプライムマスターの顔がありますが、穴からはそれはあまり確認できず。

デコイアーマーを開けるとこんな感じ。ぴったりプライムマスターが収まっています。背中側のパーツ上部に穴があり、プライムマスターが取れにくい場合はそこから細い棒などを使って押し出すことができます。
プライムマスター「リージマキシモ」。見た目は「ダウロス」のロボットモードのデザインが踏襲されています。
プライムマスターモード。なんとなく顔っぽいデザインになっています。作り的にはタイタンズリターンのタイタンマスターと同じ。

似た色のやつに付けてみる。写真は「LG52 ターゲットマスターミスファイアー」。

武器はクロー状のもの。ボディに対してなかなかのボリュームがあって強そう。

続いてウェポンモード。背中に武器を付けた状態でそれを起こし、プライムマスターを取り付けます。クロー部分を上部に起こす際、ジョイントでしっかり留まるようになっているのですが、なかなか固めなので注意。

以上、「トランスフォーマージェネレーションズ パワー・オブ・ザ・プライム(海外版)」から「リージマキシモ」でしたー。基本的に前回紹介した「ベクタープライム」と同じギミックとなり、タイタンズリターンのタイタンマスタークラスのようなバリエーションが望めず、どちらかといえばコレクション性という側面が強いように思います。とは言え、プリテンダーが揃っていくのは純粋に嬉しく、このあとのブラッド、ギルマーと並べるのが今から楽しみです。日本でも全く同じ仕様で発売されることが決まったので、特に急ぎでほしい!とかでなければ国内版を待つのが良いかと思います!
 
  


















この記事へのコメント
パワー・オブ・ザ・プライムのプライムマスターは昔のダイアクロンのパワードスーツを思い出させるな~今ならダイアクロンを海外展開しても売れるんじゃないかな?