スタジオシリーズ版リーダークラス「ブラックアウト」画像
2018年に発売される「スタジオシリーズ」版リーダークラス「ブラックアウト」の画像がWeiboにアップされています。パッケージ裏と、詳細は不明ですが展示会のような場所で撮られたもの、また携帯で撮られたものを撮ったものの3点。また、以前も画像が出ていたボイジャークラスの「メガトロン」と「ブロウル」の少し見やすい画像も。こちらは意図的に塗りつぶされた箇所があり、全貌はまだわからない感じ。ちなみに、「スタジオシリーズ」という名称ですが、これまで「ムービーエディション」と呼んでいたもので、今回判明した画像によればジェネレーションズシリーズのサブラインとして実写キャラを扱うものを「スタジオシリーズ」と呼ぶようです。「ムービーエディション」という名称はこれはこれで商標登録されているものなので、また別の機会に使われるのかもしれません。
・ブラックアウト/リーダークラス
・メガトロン/ボイジャークラス
・ブロウル/ボイジャークラス
「スタジオシリーズ(Studio Series)」についての画像はこちら。「スタースクリーム」の画像も確認できます。
Source:
淘宝店变形金刚改造工厂/Weibo
https://www.weibo.com/p/1005055150613875/
爆料人小明/Weibo
https://www.weibo.com/p/1005055627113909/
売り上げランキング: 13,093
海外版ジェネレーションズ パワー・オブ・ザ・プライム公式画像
海外版ジェネレーションズ パワー・オブ・ザ・プライムのデラックスクラスWave2の公式画像がWeiboとWalmartのオンラインストアに掲載されています。Wave2は「スナール」、「スラージ」、「ムーンレーサー」、「ダークウイング(ブラックウイング)」、「リッパースナッパー」の5種。
・スナール
・スラージ
・ムーンレーサー
・ダークウイング
・リッパースナッパー
また、パワー・オブ・ザ・プライムのWave2以降のラインナップのリストがTFW2005に掲載されています。トイザらスのデータということで、Wave2からWave4までのラインナップが明らかに。
Prime Masters:
Wave 2:
“Catilla” (Alchemist Prime with Submarauder Decoy Armor):
“Landmine” (Alpha Trion)
Wave 3:“Bludgeon” (“Quintus Prime”)
“Bomb Burst” (“Megatronus”)
“Octopunch” (“Solus Prime”)
Legends Class:Wave 2 :
Tailgate
“Duocon Battle” (“Battleclash” )
“Duocon Speedt” (“Roadtrap”)
Wave 3:Cindersaur
“Outback”
Deluxe Class:Wave 2:
“Snarl” (“Dinobot Snarl”)
“Sludge” (“Dinobot Sludge”)
“Darkwing” (“Blackwing”)
“Rippersnapper” (“Terrorcon Rippersnapper”):
Moonracer
Wave 3:“Cuttroat” (“Terrorcon Cutthroat”)
Terrorcon Blot
“Sinnertwin” (“Terrorcon Sinnertwin”)
Wave 4:Novastar
Voyager Class:Wave 2:
“Hun Gurrr” (“Terrorcon Hun-Gurrr”)
“Elita” (“Elita-1”)
Wave 3:Inferno
Leader Class:Wave 2 :
Evolution Rodimus Unicronus (already listed at the Toys”R”Us Canada website)
Wave 3 :“Primal” (“Fan Vote Optimus Primal”, final name probably “Evolution Optimus Primal”)
以下まとめるとこんな感じ。目新しいところとして、レジェンズクラスにG1時に「ツーインワン」として発売されていた「バトルトラップ」らしきものがラインナップされていること。当時は2つのビークルが合体してロボットになっていましたが、これまでの情報によればそれぞれのビークルがロボットになるようです。きっと合体もしてくれるはず!
Wave2
・アルケミストプライム(デコイアーマー「サブマローダー(ギルダー)」)
・アルファトライオン(デコイアーマー「ランドマイン(ランダー)」)
Wave3
・クインタスプライム(デコイアーマー「ブラジオン」)
・メガトロナス(デコイアーマー「ボムバースト(ブラッド)」)
・ソラスプライム(デコイアーマー「オクトパンチ」)
レジェンズクラス
Wave2
・テイルゲート(ウインドチャージャーのリカラー?)
・バトルクラッシュ(合体してバトルトラップに?)
・ロードトラップ(合体してバトルトラップに?)
Wave3
・シンダーソアー
・アウトバック(ゴングのリカラー?)
デラックスクラス
Wave2
・スナール
・スラージ
・ダークウイング
・リッパースナッパー
・ムーンレーサー
Wave3
・カットスロート
・ブロット(ブット)
・シナーツイン
Wave4
・ノヴァスター(ムーンレーサーのリデコ?)
ボイジャークラス
Wave2
・ハングルー
・エリータ(エリータワン)
Wave3
・インフェルノ
リーダークラス
Wave2
・ロディマスユニクロナス
Wave3
・オプティマスプライマル(ビーストコンボイ)
Source:
淘宝店变形金刚改造工厂/Waibo
https://www.weibo.com/p/1005055150613875
Transformers Wars Deluxe Moonracer/Walmart.com
https://www.walmart.com/ip/Transformers-Wars-Deluxe-Moonracer/970957652
Upcoming Power Of The Primes Figures Listed At Toys”R”Us – Wave 2 And 3/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2017/12/04/upcoming-power-primes-figures-listed-toysrus-wave-2-3-354749
売り上げランキング: 68,268
「Transformers Authentics」シリーズ「グリムロック」画像
「Transformers Authentics」シリーズ「グリムロック」の画像がこちらもweiboに掲載されています。「Transformers Authentics」はこれまで「Evergreen」と呼んでいたもので、2018年に展開されるアニメ「Transformers Cyberverse」のデザインを元にした玩具シリーズとなります。
イマイチ情報がはっきりしないシリーズだけど、アニメの情報がもっと出てくればきっと…
Source:
淘宝店变形金刚改造工厂/Weibo
https://www.weibo.com/p/1005055150613875/
売り上げランキング: 14,800
「G-SHOCK×TRANSFORMERS」コラボレーションムービーに登場するオプティマス画像
先日公開された「G-SHOCK×TRANSFORMERS」コラボレーションムービーですが、それに登場する「G3-PRIME」の画像と設定が公開されています。設定としては「時を守護する司令官」とのことで時計に変形する模様。「いわゆる「ホウレンソウ」を怠るもの、遅刻や締め切りを守らないなど時間を無駄にするものには鬼の形相を見せる」というなんとも恐ろしい設定がついています。
■モットー:「時間とは全知的生命体の光である」
古代より全宇宙の生命体の活動を見守っていたが、人間界の時の歪みを察知し現代にその姿を現した。
時を守護する司令官、それがG3-PRIMEである。
悪の手から時の流れを操作しようとする企みを防ぎ、時空間の歪みを治癒する能力をもつ。
構成分子の再構築によって自らを複数創造することができ、遠く離れた場所からでも同時に時間を観測し歪みの発生を防いでいる。
また重力の壁〈グラビティフィールド〉によって別次元、外宇宙からの侵略から日夜地球を守っている。
〈タフソーラーコンポーネント〉で太陽光を吸収、蓄積し動力源として使うことで、トランスフォーマーにとってのエネルギー、 エネルゴンの消費を最低限にとどめることもできる。
鉄のこぶし〈スティールスパイク〉でどんなものも打ち砕く。
〈グラビティベール〉でそのボディは水をはじき、雷の衝撃を吸収し、トランスフォーマーの弱点でもあるサビも恐れることはない。
人間たちとの交流を深めたいと考えており腕に装着されることで脈を感知し感情を読み取ることができる。
長大な寿命を持つ超ロボット生命体トランスフォーマーだが、どんな種族のどんな一瞬の時間も無駄にしない。
いわゆる「ホウレンソウ」を怠るもの、遅刻や締め切りを守らないなど時間を無駄にするものには鬼の形相を見せる。
生命体同士のコミュニケーションが深まることを望んでおり、そうなることで世界中の時間が1秒でも有効に活用されることを願っている。G3-PRIME
・Gravity(重力)
・Galaxy(銀河系)
・Generation(世代を超えて)
Source:
【G-SHOCK × トランスフォーマー】コラボレーションムービー公開!/カシオ計算機株式会社
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/30188
売り上げランキング: 419
岡崎体育×トランスフォーマーイメージソング「Emblem」コラボPV公開
岡崎体育×トランスフォーマーイメージソング「Emblem」コラボPVがYouTubeで公開されています。先日、東京コミコン2017でお披露目されたもので、iTunes、レコチョク、mora、Amazon Musicで配信中。
Source:
岡崎体育×トランスフォーマーイメージソング「Emblem」コラボPV/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fnUDGeQRcow
売り上げランキング: 1,247
忘年会シーズン到来…!けど、今年は全然少なそうかな…
この記事へのコメント
ブラックアウト、マスターピースレベルの完成度っぽくて興奮してます!
ブラックアウト…46step…!?
46ステップって結構びっくりしたなぁ、小さいスコルボノックのしっぽ折れそうな感じで強度大丈夫かな?
もうこれがMPMでいいレベルだなブラックアウト
メガトロンもいい感じっぽい
劇中では巨体だったので、リーダークラスで発売されるのは嬉しいです!見た感じマスターピース並みの造形なので、すごく楽しみです!! メガトロンもいい感じ??
メガトロンはリーダークラスの縮小版って感じかな?リベンジのリーダーメガのレビューでよく見る「ロボの再現度はものすごいがビークル時の羽根ドコイッタ(ビークルコレジャナイ感)」な感じだよねこれ
MBのメガと並べて置いとくにはいいかも?
ブラックアウト見ると最近の実写TFはビークル意匠が無さすぎるデザインで玩具化を苦労してるのを実感します。上半身の造形は素晴らしいのですがガワの足が水かき見たいでちょっと残念。劇中でも足元が写るシーンが多かっただけに尚更
情報が増えるたびに欲しくなる
でも、4月にまとめて出ると噂されてる奴らも欲しすぎてお財布がやばい
ていうかもしうわさが本当なら1月から5月までリーダークラスが毎月出るということに・・・
ブラックアウトは次作の同型キャラであるグラインダーにも繋げて欲しいですね
当時は機種が微妙に異なるのにリカラーで済まされたからそこは新規造形で再現して欲しい
あの段階ですでに金型が傷んでたせいかまともに使えなかったスコルポノック投下ギミックは今回はなさそうだからそこまでのリベンジはならずか…
>>6
恐らくメガトロンのビークルモードは
コンセプトアートの再現なのだと思う。
あっちは羽無いし砲塔三つついてるし。
>>7
最近の実写トランスフォーマーにビークルのパーツが全然配置されてないのは全面的に同意ですけどブラックアウトは10年前のデザインですよね?
さすがに最近のデザインとは呼べないでしょうしブラックアウトもその同時期のキャラにもビークルのパーツ結構ありますよ
※11
そういう意味では無いと思う
『実写TFはビークルの意匠が無いから玩具化しにくそう』って言われるようになったのって、明らかにロストエイジからだよね…?
そもそも実写第1作目のブラックアウトに対して『最近の実写TF』って表現はそぐわない。むしろ最古の実写TFの1体
MPM並のブラックアウトはもちろんの事、メガトロンやブロウルもボイジャーで30以上のSTEPあるから期待できそう
実写TF好きとしては非常に楽しみなシリーズ
初めて購入したのがブラックアウトだから感慨深い、絶対に購入したいね。以下個人的に気になったところ
・足の下が曲面っぽい?接地には少し気を使いそう
・ガラスがクリアパーツかな?
・四肢が大きくて劇中イメージに近い
・武器はしっかりテイルローターで本体とのバランスもgood
あとは、少し肉抜きが気になることと商品の品質管理かなあ
コメント見る感じ、皆さんと同感で、ロストエイジ以降の騎士感をTFに求めてないですよね。だからこそ、乗り物感が変身後にも残っているブラックアウトの新作再販売はうれしいです。
てかなんであんな変身姿になっちゃってるんでしょうね。
完全変形して無理のないプロポーションの騎士オプのおもちゃが出れば、まだ擁護(納得)できるんだけど、2014年に公開されてからそれが出てないからね。
騎士体型は確かにバトル映えするかもしれないけど車から変形してる感ってのは重要だわ
騎士オプの変形しそう感がなさすぎる、背中のパイプが曲がってるのもおかしい
※7
まあ色々と違いはあるし同列に比べるもんじゃないけど、
公式の出来がかなり微妙だったロックダウンが非正規で完璧なの出てたのがなぁ
非正規でも無理があるっていうならまあ仕方ないか、とかてなるんだけど非正規品がほぼ完璧だから「やろうと思えばできる」になっちゃって
更にロストエイジオプも非正規から何個か出る(しかもどれもほぼ完璧っぽい)し品質、変形とか色々な面から見ても完全に非正規が上位互換になってしまっているのが…
11、13は7をもう一度読み返した方が良い。
スタジオシリーズ?の出来が良さげだけど、正直リメイクはMPMでまとめてほしかった。
ブラックアウトがリーダークラスで発売されるんだったらdotmメガトロンも発売してほしい。
片方を貶めるのは褒め方として正解じゃないけど、7は今回のブラックアウトを褒める内容ですね
実際DOTMまでの実写TFはロボットモードにもビークルモードの名残があって良かったね トイにするときガワ消化にも役立つし
ムービー新シリーズ全体的に良さそうで安心して散財できそう(?
17 どんなに出来が良くても所詮無許可で作っている非正規を公式と比較されても…
※21
だから「まあ色々と違いはあるし同列に比べるもんじゃないけど」って前置きを書いた。
その上でも商品として完全に上位互換になってるのはどうなのか、ていうこと。
特に品質面に関してはかつての非正規と完全に逆転しててヤバイ。
同列かどうか以前に 論外 話題として[トランスフォーマーですらないもの]無縁なものを比べるのは如何なものなのかを言っているのですが… 商品や品質がどうのとかを引っくるめてて[いくら出来が良くても]と書いてます
ブラックアウトも気になるがクロウバーやスティンガーとブロウルの出来栄えが気になるぜ俺は…
※23
明らかに似せて作ってるものを「無縁」とは言わないと思うけど…
まあそれ以前に自己中デストロンさんと自分の基準が違うからこっちからしても論外だね。
22で「同列に比べるもんじゃないけど」って態々言ってる時点で「ここで話に出すのは違うだろうけど」って意味で言ってるってことじゃん。それでスルーしとけばそこで終わる話でしょうがよ。
なのにさらに噛みつくのはその話をさらに膨らまして貴方の言う「論外な話」をコメで散々議論させる方向にしか繋がらんで、23さんよ。
というわけでその件は双方これ以上終了な。
荒れかかってんな…。
新作ムービートイのスタジオシリーズだけど、個人的には今この時期に実写過去作のトランスフォーマーが現代技術でリメイクされるだけで嬉しい。それだけメーカー側でも実写トイのリメイクをしたかったんじゃないかな。このシリーズを発表するまでにかなりの社内審議もあったんだと思うと、よくこの時期に出せるように発表してくれたって気持ちになるね。まぁそれはともかく、現時点でシリーズ番号が13もあるってことだから、今後も絶対に何かリメイクされると思うと楽しみだ。
んで?分かってるのは…
⑤オプティマス(ボイジャークラス)
⑥スタースクリーム(ボイジャークラス)
⑫ブロウル(ボイジャークラス)
⑬メガトロン(ボイジャークラス)
番号こそ振られてないけど、今後ラインナップに加わるだろうトランスフォーマーは
・スティンガー(デラックスクラス)
・ラチェット(デラックスクラス)
・グリムロック(リーダークラス)
・ブラックアウト(リーダークラス)
これでもまだ空き枠があるくらいだから、今後の発表がすごい楽しみだ。個人的にはボイジャークラスでボーンクラッシャー出してくれればオプティマスとブンドド出来るんだけどな…いつか来い来い!
(長文失礼)
ここのコメント欄で荒れてほしくないです… 管理人さんも見ていて楽しくはないでしょうし
流れとも記事とも関係ないのですが、今年は超偏見アワードはやらないのでしょうか?
それとも自分が話題に出すのが早過ぎのか
それにしても今回のシリーズは楽しみなものばかりだな。
後海外で予定に有ったのは…
デラックス
ジャズ
ロックダウン
クロウバー
バンブルビー
ボイジャー
アイアンハイド
スタスク(リベンジ)
でしたっけ。
更に増えてくれたら良いですよね。
ハズブロが非正規のペルーキルみたいに作れなかったのは映画公開前の情報量の少なさと、たくさん売るために低コストで作らないといけない理由があったから仕方なかったんだろうね、、、。
マスターピースやこれから展開するリメイクシリーズで質のいいものが出ることを期待!
変形ステップ数目茶目茶多いなーこのブラックアウト。
最近のムービーシリーズは変形簡易にする方向で動いてたけど、このシリーズは変形も細かくガッツリやるってコンセプトなのかな。楽しみ。
今回のスタジオシリーズはグリムロックが劇中の形なのが嬉しい
※31
実写トイ全部リメイクしてくるつもりか(白目
今回のが出来よさそうなだけに、財布が…
ブラックアウトリーダークラスきたあああ!!!!!!!━(゚∀゚)━!!!!
何年待ったことか!!!
でると噂されてから4,5年たった気がする!
絶対買うけど最近の非正規品リーダークラス相場の1万6000ぐらいに収まるのかな?
36 今年のTLK新規リーダークラスと同じ6800ですよ