旧玩具カラーで6月16日発売!
※画像追加しました。
マスターピース「MP-38 コンボイ (ビーストウォーズ) 伝説の総司令官Ver.」予約開始!
マスターピース「MP-38 コンボイ (ビーストウォーズ) 伝説の総司令官Ver.」の予約が各所で開始されています。「MP-32 コンボイ(ビーストウォーズ)」のリカラーとなり、ビーストウォーズII映画版「ライオコンボイ危機一髪! 」に登場した伝説の総司令官「コンボイ」を再現したものとなり、カラーリングとしては旧玩具のカラーリングにとても似た雰囲気となっています。また新たに旧玩具であった「ビーストマスク」や、「ドクロ型のハンマー」、「柄のつながったブレード」なども付属。発売は6月16日で、価格は12,960円(税込)になります。画像は掲載され次第ご紹介します!
1/13 21:00 画像追加しました。
・マスターピース MP38 コンボイ (ビーストウォーズ) 伝説の総司令官Ver.(Amazon)
・マスターピース MP-38 コンボイ(ビーストウォーズ) 伝説の総司令官Ver.[タカラトミー]《06月仮予約》(あみあみ)
トランスフォーマーの最高峰ブランドであるマスターピースシリーズに、ビーストウォーズII映画版「ライオコンボイ危機一髪! 」に登場した伝説の総司令官「コンボイ」が登場!
当時の玩具版を想起させるブラックボディに新規造形のオプションパーツを付属させた”セカンド”バージョン!MP-32コンボイ(ビーストウォーズ)をベースに、表皮部分に艶消しブラックの彩色を施し重厚感を演出。
当時のオリジナル玩具版の箱絵などで見られた、柄の繋がった状態のダブルブレードを新たに追加。攻撃的なドクロ型のハンマーは金属チェーンを使用し、棍棒にもなる2WAY武器として装備した。
野性を秘めたビーストマスクはクリアーパーツを使用し、装着した状態でも通常フェイスと同様に目が発光する。(電池別売)
それらの新装備はウェポンラックパーツにジョイントし、両モードで背中にまとめておくことができる。新規武装をフル装備して凶暴さを表した伝説の総司令官コンボイを今こそ召喚しよう。[セット内容]コンボイ本体(1),サイバー・ブレード(2),ダブルブレード(1),ハンマー(1),ビーストマスク(1),ウェポンラック(1),フェイス(ロボット・通常)(1),フェイス(ビースト・通常)(1),交換用フェイス(ロボット・マスク)(1),交換用フェイス(ビースト・叫び)(1)
「セイレン」見てたらまた「アマガミ」をやりたくなってきた…そして森島先輩セレクションBDを買う…
この記事へのコメント
バーニングかと思いきや、実質アップグレード再版により見送り勢と玩具から入った当時勢の財布を的確に抉ってくる!タカラトミーはどうしたんでしょうか…(大型ブラスターが欲しかったけど、まぁ設計上しょうがないですよね…)
当時勢としてはダイノボットの玩具版のマスクフェイスも是非つけてほしい!
本編に出たロボットは少ないのでシリーズが続いたらメタルスのヒューザーズや和製にも遠慮なく手を出してほしいです
バーニングちゃうんかい!まあそのうち出るんだろうけど
ビーストマスクはイイね、全TFに標準装備してほしいくらい好きだったギミック
バーニングもしくはスケルトンバージョンより先にこっちが来たのにはやや驚きですね。
旧玩具にもカラバリが色々あったことを考えると、他のカラバリの投入時期は売れ行き次第ってとこでしょうか。
一緒に並べられるMPライオコンボイの布石であって欲しいです。
映画Ver.か…当時観に行ったけど全然覚えてないし、DVD出てくれないかなぁ
あと、MPビーストコンボイと旧ライオコンボイのサイズ比ってどんなもんなんだろ?プレミア価格だけどライオコンボイの映画Ver.売ってる店あるから、サイズがいい感じならそっちも奮発して並べてみたいとも思ってるんだけど
ビーストウォーズ直撃世代の筈なのにリデコ元のMPイボンコが出た時余り食指が動かなかったのは当時の自分が触れていたのはアニメより玩具だったからかも
態々バーニングとかクリアとか以外の冠詞を付けるなら旧玩具版のオマージュだろうと踏んでいたのでドンピシャでした
正直欲しいわこれ
しかしハンマーはアジア限定特典と比べてだいぶ柄が長くなってるのは何故だろうか…
タカトミモールで売るんだったらいいけど型番を潰してまで
売る必要ない気がする…MP-32+みたいな感じだったら納得だけど。
(M)P-38 メガトロン様ー!(笑)
正直に言おう。かなり欲しい
ちょっと評判が良かったからって・・・・。
ごめんなさーい、ホントは欲しいよー。マスクがそそる!
単なるリカラーじゃなくて色々と追加されてるのは嬉しい
ただモール限定でいいような気がするし、型番はサウンドブラスターみたいな感じの方が良かったかな
mp32コンボイを手に入れて「アニメの中のムチャゴリラそのままやん!」てはしゃいでたら今度はこいつかぁ… おもちゃおもちゃしてる感じがプラス効果になるとは思わなかった。( ゚д゚)ホスィ… このままだと部屋に2匹もゴリラをかざることになりそう
マスターピースのアニメ寄りモールド少なめは不満意見をよく見るのに(アンケート結果からこれも少数派だとはっきりしたけど)、今回のアニメ調ビーストコンボイは歓迎の声が目立つのはちょっと違和感
自分はモールド多かろうが少なかろうが気にならない派なので、モールドの少ないマスターピースが出る度にいちいち否定的な意見が出るのがうんざりだったので、トゲのある言い方になって申し訳ないけど
「モールド少なめ=安っぽい」と感じる人からしたら今回のアニメ調ビーストコンボイも、CG再現の特殊プリントを施したビーストコンボイに比べて色がマットだし安っぽいという評価にならないのかな?
あと、これがアリなら今後モールド多めVer.とアニメ寄りモールド少なめVer.両方出てきそうでちょっと心配
あ、これは当時品知ってる者にはかなり弩ストライク
劇中CGには当然通常版の方が合ってる訳ですが当時ガシガシ遊んだのはまさにこのカラーなので思い出が甦る蘇る
Go boyさん
モールドの少ないマスターピースへの否定的意見というのは、MPシリーズとしての統一感の無さを嫌いう人、MP-10などのように適度に近代化されたデザインを気に入っている人たちの意見だと思います
対してこのコンボイはアニメ調というよりも当時慣れ親しんだ旧玩具を彷彿とさせるという理由から、好評を得ているのではないでしょうか。