多々買いは熾烈を極める…
トランスフォーマー新製品11月〜12月発売組情報
今年11月〜12月に発売されるトランスフォーマー新製品の情報が海外のショップに掲載されています。先日11月発売のレジェンズシリーズの情報をお伝えしましたが、それに追加+アドベンチャーシリーズの新製品の情報も判明。また、11月発売分の「レジェンズシリーズ」に関しては、あみあみ、タカラトミーモールなどで本日より予約が開始されています(Amazonはまだ)。
【10月下旬発売】
<アドベンチャー>
・TAV58 ウインドストライク&サイドスワイプ/3,000円程度?:「TAV43 バリサンダー&サイドスワイプ」のアーマーとマイクロン違い?
・TAV59 ラチェット/3,000円程度?:ウォーリアークラス「ストロングアーム」のリデコ。
・TAV60 ビスク/3,000円程度?
【11月下旬発売】
<レジェンズ>
・LG32 クロームドーム/4,320円(税込)
トランスフォーマーレジェンズ LG32 クロームドーム[タカラトミー]《11月仮予約》(あみあみ)⇒33%OFF
・LG33 ハイブロウ/4,320円(税込)
トランスフォーマーレジェンズ LG33 ハイブロウ[タカラトミー]《11月仮予約》(あみあみ)⇒33%OFF
・LG34 ワイプ/4,320円(税込)
トランスフォーマーレジェンズ LG34 ワイプ[タカラトミー]《11月仮予約》(あみあみ)⇒33%OFF
・LG35 スーパージンライ/9,180円(税込)
「LG35 スーパージンライ」については。タカラトミーモールでのみ予約を受け付けており、他のショップではいまのところなし。画像もまだありません。
・LG36 サウンドウェーブ/9,000円程度?
「LG36 サウンドウェーブ」以下は海外のショップの情報のみ。
・LG37 ジャガー&ブルホーン/2,000円程度?:レジェンドクラス「ジャガー」とタイタンマスターのセット。
・LG38 コンドル&エイプフェイス/2,000円程度?:レジェンドクラス「コンドル」とタイタンマスターのセット。
<マスターピース>
・MP-33 インフェルノ/15,120円(税込)
トランスフォーマー マスターピース MP33 インフェルノ[タカラトミー]《11月仮予約》(あみあみ)⇒33%OFF
<アドベンチャー>
・TAV61 ゴッドオプティマスプライム マイクロンセット/9,000円程度?:早くも「ハイパーサージオプティマスプライム」の仕様替えが…
・TAV62 ???/3,000円程度?:詳細不明。
【12月発売】
<レジェンズ>
・LG39 ブレインストーム/4,500円程度?
・LG40 アストロトレイン/4,500円程度?
タカトミはトランスフォーマーファンをどうしたいのか…そんなにお財布持たないよ…
売り上げランキング: 414
海外版ジェネレーションズコンバイナーウォーズ「ライオカイザー」画像
海外版ジェネレーションズコンバイナーウォーズ「ライオカイザー」の画像が。以前から情報や画像は出ていましたが、今回のものはなにかの(コンピュートロン?)のパッケージ裏に掲載されているもののようで、よりわかりやすい綺麗な画像になっています。ボディの「レオザック?」は「スカイリンクス」のリカラーで、また手足パーツは「コンピュートロン」のような形ではなく、それ以前のものに戻っています。
日本で出るのは厳しそうかな…?
売り上げランキング: 2,357
キュートランスフォーマーのガチャが出てたので回したら、ストレートでコンプ!レビューできるといいな…
この記事へのコメント
レオザックが日本で発売するときはレオザックと+ジャルガーを新規で作ってほしいですね。
ゴッドオプはハイパーサージオプの仕様変更であるより寧ろ
海外では単品版も存在するトライセラショットとドラゴナスをセットにした事で
早くももう日本で単品マイクロン出す気無いんだろうなと思った
日本版ライオカイザー出すとしてコアロボを新規で作って欲しいという気持ちと
日本では通常販売されないCWスカイリンクス型をここで改めて出し直して欲しいという気持ち半々って所
日本版ライオカイザーが通常販売になるという保障もまたないんだけどさ
皮肉にも前者のケースの場合の方が通常販売になる可能性は高そうだし
あぁ、やっぱりヘッドマスターの主人公メンバーの2丁拳銃は普通に2丁じゃないんだ…個人的にミニビークルよりもしっかり旧玩具やアニメ準拠にしてほしかったなぁ…財布も持たないし、欲しい物を厳選しなくちゃならなそう。
インフェルノのロボットモード、確かにアニメ再現としては間違ってないのかもしれないけど…ロボットのディティールとビークルのディティールの有無の差が激し過ぎてちょっと違和感…。アニメに無いディティールは一切合切排除ってのもなんだかなぁ〜。のっぺりし過ぎても逆に飽きるよこれじゃ。
ライオカイザー?コンバイナーウォーズで再現なんて無理があるでしょ…。某非正規メーカーのライオカイザー似の方が全然いいって思える感じです。国内版でコアロボをデラックス2体に分けるってのもコスト面で難しそうだし、出来たとしても値段がユナイトウォリアーズ共通価格より全然高くなりそうだし…。
結論、タカラトミー販売ペース早すぎ。他の方もおっしゃる通り財布が持たないし、まず消費者の気持ちを全く汲んでいるような気がしない。ペース早くするならその分値段も少し抑えてくれよ…急いては事を仕損じるって知らないのかなタカラトミーは(汗)
流石に11月発売の物が多すぎではないかと。情報元が海外だからまだ確定じゃないだけ
希望があるような気もしますが。
インフェルノはレーザーウェーブの再来だけはやめて。
ライオカイザーは開発者の方自らG1のリメイクと言っていたので日本版は新規はある程度期待していいのでは?
むしろ日本出身のキャラだから日本では販売しないというのはないかと思います。
なんか発売する商品多いなぁ、これにモール商品も加わるから笑えない。
なんか焦ってる?ような気もしますが急いで販売するよりも品質管理をちゃんとして欲しい
ワイプのミニビークルはエイプフェイスに付属してた方が良かったじゃないでしょうか?
元ネタのカラーを再現できたかもしれませんね。
ライオカイザーの場合は日本版だったら、シャトルはギャラクシーシャトルに手足TFはレスキューフォースにしたら、面白いかなと思います。
ジャルガーに当たるTFはオフロードあたりに担当させて、合体後の頭はギャラクシーシャトルの頭部にしたらいいと思います。
ヴィクトリオンはデストロンとして発売するそうだから、これらはサイバトロンで発売できますね。
なにしろ、ブレストアニマルがいらないし、こっちの方が現実的に出せると思いますよ。
販売ペース早いって言ってもハズブロより遅いし、スキッズみたいになるのもどうかと思う
早くても遅くても金額は同じだし
ただ11月はやりすぎ
クロームドームとかは普通に同じ武器2つの方がいいけど、ミニビークルを日本で売るにはこの方法しかなかったのかな
発売ペースが早くても昔のように買おうと思った時に普通に買えるなら全然問題ないけど
今は早く買わないと売り切れたが最後、もう買えなくなるからなぁ
下手したら発売日でも即売り切れなんてのもあるし