センチネルプライムのリデコ!
海外版ジェネレーションズタイタンズリターン「アストロトレイン」画像
海外版ジェネレーションズタイタンズリターン「アストロトレイン」と思われる画像が。また、レジェンズクラス「ラヴィッジ」、「ガルバトロン」の製品版に近い画像、タイタンマスター「クラッシュバッシュ」の画像も。「アストロトレイン」は、同シリーズの「センチネルプライム」のリデコ&リカラーとなります。以前イラストが出ていましたがそれと同じ形となり、リデコ箇所は頭部(タイタンマスター)、脚部程度のようですね。
・アストロトレイン
・ラヴィッジ:「ストライプス」のリデコ。
・ガルバトロン
・クラッシュバッシュ
売り上げランキング: 183,437
海外版ジェネレーションズタイタンズリターン「ランブル」&「レーザービーク」公式画像
海外版ジェネレーションズタイタンズリターン「ランブル」と「レーザービーク(日本名:コンドル)」の公式画像が。「ランブル」は先月のニューヨークトイフェアで展示されていたものと同じ形となり、同時に公開されていた3Dモデルでの頭部とは異なり、ちゃんと「ランブル」の顔になっています。
・ランブル
・レーザービーク
売り上げランキング: 20,903
海外版ジェネレーションズタイタンズリターンプロモーション動画
海外版ジェネレーションズタイタンズリターンプロモーション動画がアメリカのトランスフォーマー公式Facebookに掲載されています。リーダークラス、ボイジャークラス、そしてタイタンクラスの「フォートレスマキシマス」がフィーチャーされており、タイタンマスターギミックがよく分かる動画になっています。
Here’s a #TBT to last month, when we let the world know that the Titans Return toys are taking over.
TRANSFORMERSさんの投稿 2016年3月17日
ガルバトロンの色が赤紫っぽいけど、上で紹介しているものを見る限りではそうではなさそうですね。
売り上げランキング: 75,194
海外版ジェネレーションズコンバイナーウォーズ「ヴィクトリオン」製品版画像
海外版ジェネレーションズコンバイナーウォーズ「ヴィクトリオン」製品版と思われる画像が。海外では4月ぐらいに発売される予定となっています。これまでのコンバイナーウォーズシリーズからの頭部リデコ&リカラーですが、合体モードでの手足は新規となり、また各メンバーの武器が合体して大きな剣になります。
また、パッケージ開封動画と、武器の合体の動画がYouTubeにアップされているのであわせてご紹介。
Idea & Design Works Llc
売り上げランキング: 7,016
BotCon2016限定「テラザウラー」画像
4月に開催されるBotCon2016の無料配布トイ「テラザウラー」の画像がBotCon公式Facebookに掲載されています。コンバイナーウォーズ版「エアーライダー」の頭部替え&リカラーとなり、ビークルモードではノーズ部分がテラザウラーのビーストモードっぽいペイントになっています。ちなみに、限定ボックスセットのパッケージにこのテラザウラーが描かれており、今回のBotConで何かしらの形で販売されるのでは?と予想されていました。
A BotCon first! Here is your official look at the FREE figure you receive for attending BotCon as a Primus or Golden…
なかなかいい顔!
やわらかトランスフォーマーのバンブルビーかわいすぎ…クイズもちゃんと音声認識してくれてすごい…
この記事へのコメント
アストロトレインってこんな顔だったっけ?
きましたね、「最初からそのつもりだったろ!」なアストロトレイン。ロボットモードはいい感じに見えますけど、ビークルはイメージと合うかどうかで評価分かれそうですね。
ボットコン限定がテラザウラーなんて驚きザンス。
限定セットの箱画像見ると、明らかにタランスなルーク型もいますね。名前も「プレダカス」だし、プレダコンモチーフの5体合体でしょうか。
このアストロトレインは日本で出るのでしょうか?
ビークルモード特にトレインモードが、列車よりどうしても戦艦に見えるんですけども。
砲台があるし、艦橋っぽいのもあるし、それになにより台車が見当たらないし。
飛行機モードもスペースシャトルにあんまり似てないし。
これはセイバートロン星モードのトレイン、ジェット機と解釈したらいいのでしょうか?
これだったら、ブロードサイドにリデコで出した方がいいような気がします。
ブロードサイドのジェットモードだって架空のジェット機だったし、
このトレインモードから戦艦にリデコするのも簡単そうですし。
何しろ、ブロードサイドを完全新規で作る可能性が低そうだから、この型で作ってもいいと思いますが、どうでしょうか?
こんばんは、更新お疲れ様です。
誰もが予想したセンチネルのリデコであるアストロトレインの続報がやっと発表されましたね。タイタンマスター(ヘッドマスター)という点と、ビークルモードがSL機関車&スペースシャトルに似てないという点で賛否両論が予想されますが、サイバトロンモードという解釈で捉えればいいのかもしれませんね。また、変形マンさんもおっしゃっている通りブロードサイドとしてのリデコが望ましいところ。予定としてはまだ白紙でしょうけど、もし発表されたら嬉しいです。
また、頭部画像としてはキャンサーとブルホーンが公開されていますが、いつかはワイルダーも公開されるのかな?と思います。ウィアードウルフもそうですけど、3人組の中心格は遅いとかそういうパターンが成り立っているのでしょうか(笑)
フレンジー、バズソーと来たらやはりランブル、レーザービーク(コンドル)ですよね(笑)
個人的にツボなのは、ロボット&カセット(今回はタブレット?)の変形に、更にユナイテッドで初出(?)の戦車にも変形出来るようになってるところですね。とても良い感じで遊びがいがありそうです。
ヴィクトリオン、海外では来月発売ですか…待たされた感が大きいですが、その分とてもカッコいいですね。新規頭部&新規武器&新規カラーの効果が、今回はとても大きく出てると思います。合体剣もMMC製Feral-Rex(≒プレダキング)みたいで個人的に気に入りました!更に指もMP-10コンボイのように可動して、爪先まで可動するとは思いませんでした(笑)
ただ、どこかで見かけたコンセプトアートだと拳の色は赤色だったような…そこんとこはもし日本版だとどのようになるんでしょうかね。レジェンズ版ウィンドブレードのようにアメコミっぽくするのか、はたまたオリジナル設定を盛り込むのか…その点でも楽しみです。
まだまだ面白い情報が隠されていると思うと胸が躍りますね(笑)
次回の更新お待ちしています。
フォートレスは最初「これがシティモードか…」て感想でしたが、今回のPVでヘッドマスター達を並べることによりスケール感&基地感が上がって、今では「すげぇ!これがシティモードか!」って感想です。
なんでヘッドマスターなんだよ………(泣)
でかいアストロトレインずっと欲しかったのに…………ヘッドマスター機能やっぱりいらないよぉ…………なんでつけたの?
分からないよぉ…………ハズブロぉ…
ストライプスのリデコでラヴェッジ(ジャガー)とは皮肉ですね。
元々ザ・ムービーのボツキャラのストライプスはアンコール版ツインキャストとのセットで
始めて日の目を見た(間違っていませんよね?)わけですがそのときはジャガーのリカラーだったので。
クロームドームの正規は出ないんですか?!(>人<;)