今日は「トランスフォーマー/ロストエイジ ムービーアドバンスドシリーズ」から「AD17 ダークサイド サウンドウェーブ」をご紹介!
商品名 | AD17 ダークサイド サウンドウェーブ |
---|---|
シリーズ名 | TFロストエイジ ムービーアドバンスドシリーズ |
クラス | デラックスクラス |
メーカー | タカラトミー |
価格 | ¥3,200(税抜) |
ということで、ムービーアドバンスドシリーズからデラックスクラス「ダークサイド サウンドウェーブ」です!この「ダークサイド サウンドウェーブ」は名前からも分かる通り、前作「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」時にメックテックシリーズとして発売された「DD13 サウンドウェーブ」のリカラー品となり、かつて海外で発売される予定でしたが発売中止になったものを日本限定で復活させた商品になります(そもそも海外は通常の「サウンドウェーブ」すら発売されていないハズ…)。色が変更された以外には特に変更点はありませんが、「DD13 サウンドウェーブ」に付属したメックテックウェポンが残念ながらオミットされています。それではいってみましょー。
パッケージ。イラストは今回のムービーアドバンスドシリーズ用に国内で描き起こされたものになっています。パッケージ裏には「ダークサイド・ムーン」のロゴが。ちなみにこのパッケージ写真はずっと使っていたコンデジが壊れているのに気づかず撮ってしまっていてボケボケになってます…けど未開封での写真はこれしかないので仕方なく…
ロボットモード。黒光りするボディがかっこいい!シルバーの塗装もキレイでメリハリがついています。背面のクリアレッド部分も相まってなんとなくですが「サウンドブラスター」っぽく見えなくもないかな?
背面。ビークルモードのボンネットとルーフがまるまる背中にきており、かつそれほどたためないので、結構なガワ感。
3面。前から見ても後ろのガワがかなり目立ちます。せめて股間から除く部分を何とか出来なかったのか…と今も思います。
バストアップ。顔はサイドがシルバーで塗装されているからかすっとした印象になっています。また、今回ビークルのウインドウが赤くなったお陰もあり目が赤いクリアパーツになってるのは嬉しい。
今回付属の武器など一切ないのでいきなりビークルモード。メルセデスSLS AMGに変形。今回謎のハニカム模様のプリントが施されており、それがかなり印象的な感じに。大きなディセプティコンマークもカッコイイ。また、今回武器等は付属しませんが、以前の名残でルーフ部分に武器を装着できる隠し穴があります。
背面。ちなみメルセデスの監修が厳しかったのか、ビークルモードとしての再現度はかなり高く、エンブレムをはじめとして細部も細かく作りこまれています。
リカラー元である「DD13 サウンドウェーブ」と比較。今回武器がないのが結構残念な感じで、「DD13 サウンドウェーブ」がそのメックテックウェポンありきの評価だったので、それを考えると今回の「ダークサイド サウンドウェーブ」のプレイバリューはあまり高くないとも言えます…
正面。今回のは腕のスピーカー部分が全部シルバーで塗装されてるのがいいですね。
背面。元のサウンドウェーブは配位面だけ腕のスピーカーが謎の水色で塗装されています。
ビークルモードでも。元の「DD13 サウンドウェーブ」はシルバーの成型色に頼った感じでちょっとさびしいですが、今回はグリル部分やプリントのお陰でリッチに見えますね。
可動はそれなりですが、背中のガワが邪魔だったり、足の接地が簿妙だったりと結構独特なので思うようになかなかポーズが付けられません。以下写真続きまーす。
「DD13 サウンドウェーブ」からメックテックウェポン「サテライトパルスカノン」を拝借。
ビークルでも。このメックテックウェポンは非常に出来がよく、武器⇔アンテナの変形は見事。ちなみにこのアンテナモードでの固定は出来ないので、ゴムで留めています。
以上、「トランスフォーマー/ロストエイジ ムービーアドバンスドシリーズ」から「AD17 ダークサイド サウンドウェーブ」でしたー。そもそものリカラー元である「DD13 サウンドウェーブ」の管理人的な評価は決して高くはなく、謎の胸のダミー変形や背中のガワ、足の接地の悪さなど残念な部分も多いです。今回のサウンドウェーブもその辺はもちろん一切変わっていおらず、黒いカラーは確かにカッコイイんですが、以前のサウンドウェーブの数少ない良心の一つのメックテックウェポンもオミットされてしまい、むしろ面白みの少ない商品になってしまっていると感じます。映画ではバンブルビーにやられてしまったので、今後ムービーシリーズでの登場は絶望的なので、こういう形で発売中止になった新しい商品が出るのは嬉しいですけどね。
この記事へのコメント
サウンドブラスターのレビューお疲れ様です。えっ、違う?
やっぱりサウンドウェーブはヒューマンアライアンス版が一番ですかね?
とは言っても、確かにサウンドウェーブじゃなくてサウンドブラスターとして扱うのはアリだと思いました。ペイント自体は格好いいですし。
新しい武器付けないならメックテック付けてくれればいいのに…ヒューマンアライアンス版のレーザービークはが取り付くならあるいは…
DOTMのサウンドウェーブを買いそびれてたのでこうして入手の機会があるのは有難いのですがやっぱり武器がないのは辛いですね…
黒色かっこいいんで構わないですけど(*´・ω・。)σィヂィヂ
DOTMベンツ組は玩具化が遅れたので他に比べると流通量が少ないですよね
こういう形でも再販されるのは嬉しいのですが、やはり武器類が一切ないのは辛い物がありますね
そもそもトランスフォーマーは変形ロボットであると同時に戦うロボットなのだからやはり何らかの武器は欲しかった所
他所から流用出来なくとも、元来サウンドウェーブ用に用意された武器がありながらそれさえ付かないのも謎
いっそHAサウンドウェーブ付属のレーザービークのリカラーでバズソーとかやってくれたらよかったのに
このバージョンの音波さんは、あまり出来が良くないと聞いたのでスルーしたんですけど、カラーはめちゃくちゃかっこいいんですよね、これ。
あと、謎のハニカム模様ですが、聞いた話だと、ビークルのスキャンしてる様子をイメージしてるって聞いたことがあります。
DOTMのメックテックのサウンドウェーブ高くて買えないんで、これ買うのもありですかね?!
というかこっちの方が本来のMOVIE版音波さんに見えてきた…
更新お疲れ様です★
黒音波さんはウシロから見るとかなりのコワモテですね(^^;) 製品の製造にもそれなりにコストがかかるのでしょうけど、やはり武器類が付属しないのはサミシイですよ。それにスタイルは良かれど弄り難くてストレスのたまる素体でしたし…つい手を出すのをためらってしまいます。せめてもの救いは、ビークルに戻すのが割と容易な所でしょうかね。
HA付属のレザビーを、というお声もありますが、そういえばアレは武器モードにも変形出来ましたよね。DXクラスのレザビーならビークル形態時の車体後部にマウント出来ますし、色々と遊べますよね。黒い背中に赤い翼、両手にはレザビーの武器……想像するとちょっとだけ欲しくなったり…。