マスターピースレビュー

レガシーシリーズレビュー

ビースト覚醒シリーズレビュー

スタジオシリーズレビュー

SS86シリーズレビュー


TFニュース(日報)新製品プレビューTF予約情報超偏見TFアワードイベントレポート

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

レビュー:マスターピース MP-25 トラックス

294_000
今日はマスターピースから「MP-25 トラックス」をご紹介!!



商品名MP-25 トラックス
シリーズ名マスターピース
クラス
メーカータカラトミー
発売時期2015年11月7日
価格¥7,500(税抜)

ということで、マスターピース版「トラックス」です!「トラックス」は「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」に登場した「シボレーコルベットスティングレイC3」に変形する地球と人間を愛するちょっとナルシストな戦士です。「MP-10 コンボイVer.2.0」から続く新生マスターピースとしては久々の新しい型のカーロボットとなり、更には新生マスターピースの立役者であるタカラトミーのデザイナー蓮井章悟氏の手を完全に離れたカーロボット型マスターピースということでも注目です。今回デザイナーの名前は出てはいませんが、蓮井氏の後任として「MP−22 ウルトラマグナス」からタカラトミーの小林氏に担当が変更となり、今回の「トラックス」もおそらく氏の設計によるものではないかと思われます(あくまで予想)。そういう意味では、新生マスターピース第2章の始まりとも言える節目の玩具ではないでしょうか!それではいってみましょー!

 
【パッケージ&内容物】

294_001

294_002

まずはパッケージ。いつものカーロボット系マスターピースと同じ幅の大きさ。表面には「シボレー コルベット スティングレイ」のエンブレムが大きく配置されています。写真にはありませんが、箱の底面にはメーカーであるジェネラルモータースのライセンスを表す表記があります(実写版「バンブルビー」などでもお馴染みですね)。

294_003
箱のなかはこんな感じでビークルモードでのパッケージング。

294_004
その他の付属品。紙ものは取扱説明書とキャラクターカード(といつものアンケート)。その他の付属品として、サイドミラー(スペアあり)、そして今回ビークルモードのフライトモードを飾るためのディスプレイスタンドが付属しています。

 
【ロボットモード】

294_005
ロボットモード。これまでのマスターピースと比べるとだいぶスラリとしたプロポーションが特徴的。アニメでは確かにキャラも相まって細身のイメージではありますが、それ以上にかなりヒロイックな感じになっていると思います。それと対象的に腕部や腰部分などレトロなパターンが面白いです。ブルーの部分はメタリック塗装となっており、見栄えも非常にいいですね。

294_006
背面。背中部分は結構大きめではありますが、もとのデザインがこんな感じなので特に違和感はありません。ふくらはぎ部分のファイアーパターンがいいですね。

294_007294_008294_009

3面。スタイルはとてもよいのですが、首のうしろがスカスカで、こういう処理はこれまでのマスターピースではなかったことなので、結構気になってしまいます…あとは細かいところなのですが、下腕部分と、太もも部分にジョイントの出っ張りがあり、そんなに目立つわけではないのですが、これも今までのものだと極力表に来ないようにされていたように思います。

294_011
バストアップ。特徴的な赤い顔はなかなかのイケメンになっています。胸のサイバトロンマークはプリントされており、なかなかのインパクトとなっています。

294_012
上半身。アニメの印象ともまた結構違うように思いますが、この首周り部分の描かれ方は様々で、この形状っぽい感じの場面もあったので、これはこれで正しいデザイン。ただ、首回りがスカスカで若干心もとないのは否めません。それ以外はこれまでのカーロボット系マスターピースとは触りごこちが大分異なりますが、大きく気になることはありません。

294_014
胸のエンブレムはひっくり返してなにもない状態にすることも可能。

294_067
ちなみに首部分のパーツはぐっと力をいれるとこの写真のよう上側に入り、下に下がらなくできます。管理人は初め首がうしろに下がってかっちりしなくて嫌だな…と思っていたのですが、この状態にすることでそれもなくなり、更にはあごが引けてポーズがかっこよく決まるようになります。説明書では特に書かれていないので、首が固定できなくてイライラする!という方は是非お試し下さい(というか、公式画像はこの状態になってます)。これを知ってるか知らないかでこのトラックスの評価は全然違うと思う…

294_013
上半身うしろ。ある意味トラックスらしさを表現するための大きめな背負いものになっていいます。中は空っぽなので、後ろ側に倒れるようなことはありません。

294_015
下半身。脚部の変形は非常によくできており、足首部分には横軸の可動もちゃんとあるので接地もしっかりしています。

294_016
下半身うしろ。

294_017
武器は手持ちの「ブラックビームガン」。これまでのカーロボット系マスターピース同様、グリップ部分に突起があり、手のひらに固定することができます。

294_018
もう一つ武器として背中の「ミサイルランチャー」が。これは取り外しできませんが、角度をつけることは可能。実際のアニメではもう少し大きく描かれていることが多く、またミサイルではなく砲として描かれていることも多いですね。

 
【ラウル】

294_019294_020

続いて「ラウル」。可動のないフィギュアとなります。「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」第33話「戦士トラックス」に登場した車泥棒。トラックスの友人となった彼は、さらに第51話「ブロードキャストVSサウンドウェーブ」にも登場し、トラックスの相棒として活躍しました。フィギュア自体は非常に細かく塗装が施されているのが分かると思います。

294_024
トラックスと並べるとこんな感じ。もう一回りくらい大きくてもいい感じ。

294_021
MP-10 コンボイVer2.0」付属のスパイクと比較。身長は同じくらいですが、スパイクのほうが可動する分ボリュームがあります。

 
【ブロードキャスト】

294_022294_023

ブロードキャストのカセットデッキモードも付属。第33話「戦士トラックス」や、第51話「ブロードキャストVSサウンドウェーブ」などで行動をともにしており、ブロードキャストがカセットデッキモードの時はトラックスが移動を担当することが多々ありました。こちらもかなり細かく作りこまれており、小さいながらにサイバトロンマークもしっかりプリントされています。

294_025
トラックスに持たせるとこんな感じ。マスターピース「ブロードキャスト」…期待しちゃうなあ。

294_072294_073

説明書にはありませんが、ビークル時に取り付けるジョイントが腰部分にあり、武器とブロードキャストを取り付けることができます。ただ、あくまでビークル時の収納のためなのであまり保持力は強くありません。

 
【ビークルモード】

294_037
ビークルモード。「シボレーコルベットスティングレイC3」に変形。1968年から 1982年まで販売されていたゼネラルモータズのスポーツカーとなり、「コークスタイル」というくびれのあるような見た目が特徴。ボンネット部分のファイアーパターンと、ルーフ部分のサイバトロンマークがかなり目を引き、これまで実車をモチーフにしてきたマスターピースの中ではかなり異彩を放つ見た目になっています。全体的に塗装もきれいで、メタリックが流線型のボディに映えます。

ちなみに、「シボレーコルベットスティングレイ」といえば、ハリウッド版「トランスフォーマー」でもなじみが深く、「リベンジ」と「ダークサイド・ムーン」では「サイドスワイプ」が「シボレーコルベットスティングレイ コンセプト」に。「ロストエイジ」では「クロスヘアーズ」が「シボレーコルベットスティングレイC7」に変形しています。

294_070
「シボレーコルベットスティングレイC3」の実車。確かにこのフォルムはトラックスが自惚れるのも無理は無い感じがしますね。

294_068
「リベンジ」で「サイドスワイプ」が変形する「シボレーコルベットスティングレイ コンセプト」。「ダークサイド・ムーン」ではオープンカーとなっていました。名前の通りコンセプトカーなので、一般販売されていない車になりますが、このイメージは続く「C7」へ受け継がれています。

294_069
そして記憶にも新しい「シボレーコルベットスティングレイC7」。ちなみに新車のお値段は1000万円以上します…

 
294_038
背面。リア部分にもエンブレムが。丸いテールランプがいいですね。

294_039294_040

前と後ろから。フロントライトはモールドのみで展開は出来ません。背面の下部は実車ではこんな感じではなく、通常のマフラーですが、なんとなくそれっぽい排気口に見えていいですね。

294_041
横面。

294_042
そして今回、なんとボンネットを開けられるギミックが!第33話「戦士トラックス」でラウルがトラックスを修理するというシーンがあり、それをイメージしたギミックかと思われます。バイナルテックを思い出させますね!ただ、実際の実車では手前から開けるのではなく、フロントウインドウ側から開けるのが正しい模様…

294_071
アニメ内でのボンネット内の中身。よく見るとこのアニメでの形状がちゃんと再現されているのが分かります。ちなみに手前のコードがトラックスのコンピューターに繋がるメインケーブルです。細すぎ!!

 

294_043294_044

ブラックビームガンとブロードキャストはビークル時に車内に収納することができます。ただ、どちらか1つずつしか収納できないのは残念。

294_045
ビークルモードでも、ルーフ部分のエンブレムを隠すことができます。

294_057
ラウルとブロードキャストと。

 
【フライトモード】

294_046
続いて「フライトモード」。トラックスはサイバトロンの中で飛行できる貴重なキャラとなり、それをしっかり劇中の見た目通り再現することができます。意外と簡単なように見えて、ビークルモードからこのフライトモードへの変形は意外と手順が多いです。

294_047
背面。車体横の大きな翼の他に、リア部分の縦のウイングもちゃんと作られています。

294_048
底面はこんな感じになっており、ミサイルランチャー部分がランディングギアの役割を担っています。

294_049
また、「フロントレーザー」用の別パーツが付属し、取り付けることで、第25話「メガトロン地球征服作戦」で披露した形態を再現することができます。ただ、このパーツはこの時以外は余剰になるのがネック…

294_026
そして、今回この「フライトモード」で飾るためのディスプレイスタンドが付属。もちろんロボットモード時でも使用することができます。ベース部分にはサイバトロンマークがプリントされています。アーム部分はかなり保持力が強く、スタンドとしての出来もとてもよいです。また、ジェネレーションズや、「ロストエイジ」のムービーアドバンスドシリーズなどでフィギュアスタンド用の穴が空いたものにも使うことができます。

294_050
スタンドに取り付けるとこんな感じ。

 
【比較】

294_051
ユナイテッド版「UN13オートボットトラックス」と比較。ユナイテッド版は「UN19ホイルジャック」と型が共用ということもあって、いろいろ制約がありながらしっかりトラックスを再現していますが、やはり今回のマスターピース版のほうがぱっと見のトラックス感は強いですね。というか、ユナイテッド版の足の変形が間違ってる…

294_052
ビークルモードでも。色はユナイテッド版よりもマスターピース版の方が明るめの青になっています。

294_055
新生マスターピースのサイバトロン戦士たちと。今回のトラックスも新生以降のカーロボットたちと頭身が合わせられています。ちなみに「MP-10 コンボイVer.2.0」から型としてはサイバトロン側は何気にここに「MP-22 ウルトラマグナス」を含めた7パターンしか出ておらず、あとは何かしらのリデコ、リカラーとなっています。今回の「トラックス」も早速12月に「MP-26 ロードレイジ」としてリデコされます。

294_054
カーロボット系のサイバトロン戦士達と。あくまでロボットモードでのスケールの統一なので、ビークルモードでは実際のサイズ比にはならないと思いますが、特に不自然はない感じ。こう並べてみると、トラックスもウインドウのクリアパーツは水色じゃなくて、黒系とかのほうがよりリアルになったんじゃないかな…?

294_056
そしてもちろん「MP-10 コンボイVer.2.0」のコンテナに収納することが可能。

 
【可動】

294_058
可動は肘と膝が意外と曲がる角度が浅いことを除けば十分動いてくれます。腰部分は太もも部分を前に出しても干渉しないよう別パーツになっています。また、肘と膝は最近のマスターピースには珍しくクリック関節になっており、そういうところで設計者が変わったのを実感しますね。以下写真続きまーす。

294_059

294_060

294_061
足はこのぐらい広げても十分立たせられます。

294_074
ビークルでも。コルベットが走ってるのはたまーーに見えるけど、まだこのC3は見たことないなあ。

294_062
スタンドを使って。ほんとにいいスタンドだから今後も付けて欲しいな。

294_063

294_065
以上、マスターピースから「MP-25 トラックス」でしたー!実は(でもないけど)発売されるまで期待半分、不安半分でした。実際に触ってみると、これまでの蓮井氏設計のものとはさわり心地や、こだわる部分が結構異なっていて、そういう意味での違和感はありますが、マスターピースの名にふさわしいトラックスに仕上がっていると思います!気になる点としては、首周りのスカスカ感と背中のパーツと胴体をつなぐヒンジがロボットモード時どうなるのが正解なのか分からず、どちらもマスターピースらしからぬジェネレーションズか?と思うような処理になっていること。ただ、これは今回の変形を考えれば致し方無いようにも思え、その分プロポーションが良くなっていると思えば許容できる範囲だと思います。

また、これは良い悪いではないのですが、意図的に変形が難しくされているような感じなのも少し気になりました。今回変形が細かく複雑だったので、説明のしにくさから変形過程の説明は省略させてもらったのですが、新生マスターピース以降のカーロボットたちと比べると、変形の難易度は明らかに上がっています。もちろん、マスターピースという商品の性格上、ある程度の変形難易度は必要だし、驚きのある変形は大好物なのですが、決して前のものの難易度や驚きを超える必要はなく、丁寧に作られていたり、ファンのツボさえしっかり抑えてくれればそれはマスターピースたるものになるのではないかと思います。

とまあ、色々言いましたが、この「MP-25 トラックス」は担当が変わった不安はちゃんと払拭してくれたし、今後の「MP-27 アイアンハイド」や「MP-28 ホットロディマス」にも大きく期待が膨らむものになっています。トラックス自体少々マイナーですが、これまでのカーロボット系とはまた違った触り心地が楽しめるので、是非手にとって遊んでみて欲しいです!

『レビュー:マスターピース MP-25 トラックス』へのコメント

  1. 名前: 投稿日:2015/11/10(火) 12:21:14 ID:8ce4bf487

    トラックスのレビューお疲れ様です。
    プロモーションや可動、附属品には文句がありません。

    マスターピースの設計について最近思うのが「これ蓮井氏でよくね?」ということ。
    無理に設計を小林氏に担当させたがってる気さえします。
    小林氏が悪いと言ってるいるわけではなく、彼は彼なりに輝く作品もあるのですが、それは高価格帯の商品ではありません。

    はっきり言ってマスターピースの担当は全て蓮井氏にすべきです。
    小林氏にはMPの設計に関して蓮井氏に近づくことすらできていない。これは客観的事実です。
    顔の造形、変形の工程、プロポーション、ロボットモードの纏まり、全てがです。
    よりよい人材がいるのに使わない。コストのかかる高価格帯の商品展開でこれほど愚かなことはありません。

    タカラトミーが賢明な判断をするか、小林氏の能力が価格に相応しいものになるまで向上する事を望みます。
    まあないでしょうが。

  2. 名前:プライム 投稿日:2015/11/10(火) 13:07:56 ID:333af8ca7

    トラックスレビューお疲れさまです。
    自分もトラックスは購入しましたがマスターピース?という感じでしたね。
    価格も¥5000前後が妥当という内容です。
    ブランドの内容は確実に劣化が進んでいますね。
    そもそもユーザーが変形過程、構造などから「仕方ないか」と商品を擁護に回るのは間違いですし、作り手側もユーザーの擁護や妥協の上で成立っている事を理解し恥ておく必要があるでしょう。

  3. 名前:アウトキャスト 投稿日:2015/11/10(火) 17:19:59 ID:e4eff43fb

     レビューお疲れ様です★
     記事を拝読するまで首の角度には難儀しましたが仰る通り、ここをきちんと固定すれば見栄えが良くなりました♪ 今作では作風(本体の感触の他、付属品など含めて)が随分と変わった様に感じていたのですが、設計担当の方が変わってたんですね。 背中まわり等、弄りながら「これで正しいのかな?」と疑問に思う箇所が多かったので、レビューはとても参考になりました(^^)
     サイバトロンの自動車型TFもベース車種が増えましたよね。近々加わるバネット系もあわせて初期の顔ぶれは大方カバー出来ますかね? 個人的にはポルシェ935が待ち遠しいところですが…★
     

  4. 名前:エンシェントベルカ765 投稿日:2015/11/10(火) 17:49:11 ID:09d5c046c

    初コメントです。
    トラックスもうちょっと出来が良いと思ったんですがねぇ…
    色々不備が目立ちますねぇ
    良いところはあるのに勿体無い

  5. 名前:ジンジャー 投稿日:2015/11/10(火) 18:32:12 ID:0616696ab

    レビューお疲れ様です。
    トラックスについてですが、塗装品質に関して言えばMPカーロボで最も素晴らしい物だと思います。
    またプロポーションも良く付属品も満足のいくレベルだと感じます。

    しかし、その分商品自体としてはスカスカな部分が目立つ点などがあり、良くも悪くも
    MPシリーズっぽい商品だと思いますね。

    来月からまた月一でMPシリーズが発売されますが、正直一旦区切って欲しいと感じます。
    月一での販売は消費者としては嬉しいですが、最近は品質の低下や発売の延期などが目立ち
    あまり期待ができなくなってきました。
    海外では新シリーズも始まりますので、開発者の方々にもより負担が大きくなってきていると思います。
    一度MPシリーズについてタカトミは検討するべきなのでは?
    長文失礼しました

  6. 名前:国際交流大好きさん 投稿日:2015/11/10(火) 21:11:30 ID:ae33329f9

    もしかしたらこの先数年後にコンボイやロディマスのごとくトラックスの改良版が出ることがありえなくもないですね。でもそれを見越してこれを買い逃すつもりはありませんが。明後日届きます、楽しみです。

  7. 名前:ウェイク 投稿日:2015/11/10(火) 21:17:11 ID:542e1485a

    管理人さま初めまして。トラックスのレビューお疲れさまですm(_ _)m

    僕のトラックスはフライトモード時の腕部とドアのジョイントがカチッとハマらないのですが管理人さまのトラックスはスムーズにいきましたか?

  8. 名前:超変形超偏見 投稿日:2015/11/10(火) 22:49:22 ID:9249a62e9

    >>ウェイクさん
    はじめまして!
    かっちりハマるというよりは、あくまで固定だけな感じですね。

  9. 名前:ウェイク 投稿日:2015/11/11(水) 18:55:27 ID:84f615e8a

    管理人さまこんばんは!

    昨日ビビりながらフライトモードの腕部をカッチリはめてみたのですが、いざはめてみると腕部が若干斜めになるんですよね?
    なので僕もカッチリはめずに固定する程度にしました?

  10. 名前:あっぷる 投稿日:2015/11/12(木) 11:41:05 ID:917466629

    管理人様、はじめまして♪
    今回初めてコメント投稿させていただきます。いつも拝見しています!
    今回私もMPトラックスを買ってみておもうところがあったので投稿に至りました。MP‐10コンボイから始まった新生MPシリーズは頑張って買い続けてきたのですが、今回のトラックスには変形させるときに「あれ…このパーツってこんな固定でいいの…?」という不安感が付きまといました。今までのカーロボット組はカッチリとした変形といいますか、安心できたのですが…ちょっとトラックスは胴体まわりを中心に心もとない気がします。やっぱり中身スカスカは気になってしまうんですよね…。そこ以外はアクセサリーパーツ等ツボを押さえてきてるなあとは思うんですが…。

  11. 名前:ファイヤーフライ 投稿日:2015/11/13(金) 19:35:01 ID:ae8c15f8f

    管理人殿、レビューおつかれさまです。
    それにしても皆の衆辛辣な意見多いな…一部殺気だった者もおられるようだが…そんな酷い出来なのか?
    管理人殿のレビューを拝見する限りでは首周り以外問題なさそうなのだが…はて?

    12月下旬発売予定のロードレイジ待ちとしてはものすごく不安になったのだが。管理人殿?普通に弄る分には大丈夫だよね?